【研究】世界の研究機関 学術論文の引用回数を指標 東大が総合12位…米調査会社[08/04/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<世界の研究機関、東大が総合12位…米調査会社ランキング >

学術文献の情報提供を行っている米調査会社「トムソンサイエンティフィック」は14日、
学術論文の引用回数を指標にした世界の研究機関ランキングを発表した。

東京大が物理学で2位、生物学・生化学で3位、東北大が材料科学で3位になった。
総合順位では、東京大が世界12位で国内トップだった。

1997〜2007年の11年間に発行された世界の学術誌の掲載論文を集計した。
総合の国内ランキングの2位以下は次の通り(カッコ内は世界順位)。
2位京都大(28位)、
3位大阪大(33位)、
4位東北大(65位)、
5位科学技術振興機構(92位)、
6位名古屋大(104位)。

(2008年4月14日19時28分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080414-OYT1T00382.htm

▽関連リンク
トムソンサイエンティフィック(http://www.thomsonscientific.jp/
2008/4/14  トムソンサイエンティフィック 日本の論文の引用動向1997-2007
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2008/index.shtml
 ランキング
 http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2008/ranking.html
2名無しのひみつ:2008/04/15(火) 22:59:06 ID:PCjme7cd
ソウル大も高いはず
3名無しのひみつ:2008/04/15(火) 23:02:46 ID:lVOBDkXJ
さすが東北大
4名無しのひみつ:2008/04/15(火) 23:16:58 ID:cvFFA8l6
研究予算削減すれば気合入るよ。
官界との癒着をぶった切れ。
5名無しのひみつ:2008/04/15(火) 23:23:34 ID:n/DuTz1O
日当駒船が中卒と同じってよくわかった。
6名無しのひみつ:2008/04/15(火) 23:29:05 ID:yBfvJMBv
博士の待遇は下から12位だろな。
7名無しのひみつ:2008/04/15(火) 23:31:53 ID:uYmAS8hP
さすが大東文化大
8名無しのひみつ:2008/04/15(火) 23:35:35 ID:8AVwyoYn
オーバードクターの求職マークできましたか。
9名無しのひみつ:2008/04/15(火) 23:38:09 ID:Ej/yyzjt
今回は全体的になかなかいい順位につけてるなぁ。
文系を抜けばさらによし。
10名無しのひみつ:2008/04/16(水) 00:05:55 ID:B1z4I098
>>6
だから、日本からは頭脳流出が激しく起こっている。
11名無しのひみつ:2008/04/16(水) 00:34:33 ID:JpeN0S/f
奈良先端大は常連だね
12名無しのひみつ:2008/04/16(水) 00:35:31 ID:sdvZHnLQ
支那の大学とマックスプランクはイカサマを辞めるべき
13名無しのひみつ:2008/04/16(水) 00:40:29 ID:5qs8DAbF
85 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/03/03(月) 15:17:30 ID:PG1RVb5x
「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」なんて本が売れてたよね。
俺は格付け会社はどうやって経営を成り立たせてるのか、気になるね。
気にならない?

あと、世界大学ランキングは誰が調べたんだろうね。
誰が調査費出したの?なんの目的で?
気にならない?

ランキング上位はみんなアメリカやイギリスの大学
ここから、なにかが見えてくるよね。
こんな洗脳記事が日常の記事に紛れ、シャワーのように浴びている事に恐怖を感じるよ。
しかも検索してびっくり
このランキングに日本の大学が入ってる事に一喜一憂して
「アメリカの大学はすごい><;」なんて書き込みしてるブログが大量にヒットする。
誰も疑わないその光景に恐怖を感じるよ


格付け会社の評価を、会社ページのTOPに掲げてる間抜けな会社をよく見る
アメリカ企業は一流で先進的というイメージや、MBA取得ブームは
おそらくこの流れの中で組み込まれてたんだろうね
14名無しのひみつ:2008/04/16(水) 01:13:43 ID:B1z4I098
>>12
中国はイカサマにしても、事実として、
マックスプランクのほうが日本の研究所よりも歴史も実績もあるし、
世界中で評価されていているので、その地位はゆるぎない。

>>13
格付けが好きなのは、むしろ日本人だよ。
15名無しのひみつ:2008/04/16(水) 04:32:13 ID:6O8mjl32
東大の研究者の論文自体が優れているわけじゃなく、東大の論文なら
価値があるんじゃないかと思われて優先的に検索・閲覧・参照されて
いるだけだろう。
16名無しのひみつ:2008/04/16(水) 07:22:40 ID:WO74HqMj
それはねーよwww
17名無しのひみつ:2008/04/16(水) 08:16:55 ID:Mtk2awxq
> 5位科学技術振興機構(92位)
これ、海外からみたら不気味だろうな。なんですか、研究機関ですかこれは?ってな
感じだろう。国の資金流すだけの機関が実施機関のような顔をしちゃいかん。
18名無しのひみつ:2008/04/16(水) 09:00:08 ID:gBhku7SN
外国入りのランキング、
どこ?
19名無しのひみつ:2008/04/17(木) 10:32:42 ID:9ylOP/L+
ISI使いにくくなった
なんとかしろトムソン
20名無しのひみつ:2008/04/17(木) 12:05:59 ID:XP3tJM79
>>14
トムソンの注釈を見ると、MaxPlanckや支那の某は、傘下の研究所全部を束にしたので
数が増えたと書いてある。
まぁ日本のナントカ機構もそういうものなんだろうが。

MaxPlanckはヴィルヘルム皇帝研究所時代を抜かせば戦後ポッと出の歴史の浅い成り上がりだw
21名無しのひみつ:2008/04/17(木) 12:23:26 ID:15RpGRsS
>>15
大学名でリファレンスに載せる論文選ぶなんて普通しないし意味がない
22名無しのひみつ:2008/04/17(木) 16:16:24 ID:LBDEHOam
日本はIT関連と医療が少ないんだろう
23名無しのひみつ:2008/04/17(木) 16:18:18 ID:wDH7VF0l
東大(笑)
24名無しのひみつ:2008/04/18(金) 00:57:50 ID:4O02q45a
>>20
おいおい、そんなこと言ったら日米の研究機関が涙目だよw

25名無しのひみつ:2008/04/18(金) 01:29:47 ID:USX85oWZ
引用してくれたら、海外旅行に御招待とか、あるいは賞金とか研究費を
寄付しますみたいなリベート攻勢をかければ、引用数は増すだろうと
思う。
26名無しのひみつ:2008/04/18(金) 01:38:00 ID:Mz0u+EhP
東北大には理系しか存在しません
27名無しのひみつ:2008/04/18(金) 01:42:39 ID:oa01oyeQ
あのボロッちくて薄汚い建物の中で、そんな高度な研究が行われてるとは到底信じられん……
28名無しのひみつ:2008/04/18(金) 02:32:30 ID:fn4hLwxn
>>20

まー傘下の研究所全部束にすると言ってもMPの場合研究分野が広いからねぇ。
東大や京大の総人数とMPや科学院の総人数ってどれ位だろ?

> MaxPlanckはヴィルヘルム皇帝研究所時代を抜かせば戦後ポッと出の歴史の浅い成り上がりだw

それでも戦後のノーベル賞受賞者数は日本全体を上回ってる。。
29名無しのひみつ:2008/04/19(土) 00:41:46 ID:cJtb5WRS
やはり引用回数をPIの人数で割らないと。そうしないと正しい比較はできないな。
30名無しのひみつ:2008/04/19(土) 01:15:32 ID:CdSUP7oT
おれの論文、自己引用以外すべて引用数ゼロwww
科研費もらってるのに平均下げてサーセンwww
31名無しのひみつ:2008/04/19(土) 03:57:40 ID:Kv5EhkRo
>>29
それも一つの大きな指標だよね。


引用論文の話からは少し離れるけど、
>>14>>28の発言は尤もな事なんだけど、
俺が思うことを付け加えるならば、
「ノーベル工学賞」ってのがあったら日本人って結構受賞してると思う。
サイエンスの世界でドイツが評価されていたことも事実、
同様に、エンジニアの世界で日本の職人が評価されている事も事実。


>>28MPIはもともと自然科学、材料学(金属材料学)の分野が発祥だから、
material scienceの分野では、順当な順位だと思う。他は知らん。

32名無しのひみつ:2008/04/22(火) 02:34:34 ID:KzgoPriq
>>17
どうでもいいんだけど、JST(の職員)が出したことになってる論文が
ほんとにこんなにあるのかどうかが非常に不思議。
純然と authors の名前で引用をカウントしたんじゃなくて、
謝辞に入ってる
「本研究の一部は JST どうしたこうした第 xxxx ほにゃららのちょめちょめによる」
ってーのもカウントに入れたんじゃないの? って感じw
33名無しのひみつ:2008/04/22(火) 02:58:02 ID:baL1o3LV
こんなんいくらだって操作できんじゃん
ちょっと関連性のありそうなこと1行だけ織り交ぜて
リファレンスに乗っければいいんでそ?
売名教授の研究室なんてちょろいもんじゃん
34名無しのひみつ:2008/04/22(火) 03:10:44 ID:TZQKrt8T
東大、捏造論文の被引用数多いんだな。
35名無しのひみつ:2008/04/22(火) 04:13:25 ID:fZ5lyYIm
奈良先端一つも入ってなくてワロタwww
36名無しのひみつ:2008/04/22(火) 05:12:16 ID:ixYhlq4x
>>35
この評価では絶対数が基準となっているから、
研究者が単純に多いところが有利ってだけのことでは?

ツバルと中国くらいの違いがある。
37名無しのひみつ:2008/04/22(火) 05:32:09 ID:J8O0CKlZ
これ、被引用数÷研究者数で出してくれないかな。
東大が一番研究者の数が多いと思うんだけど。
どうなんだろう。
38名無しのひみつ:2008/04/22(火) 16:07:08 ID:yhaNAeBC
>>37
研究者数はわからないが
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/08/07072607/001/001.htm
まあ〜職員数として
             被引用数 職員数 被引用/職員
東京大学        917797   7,321    125.4
京都大学        638174   5,411    117.9
大阪大学        566083   4,520    125.2
東北大学        401985   5,008     80.3
名古屋大学      296621   3,460     85.7

上3つは確かに全くきれいに誤差の範囲程度で同じ。下2つはさすがにやや少ないとみた方がいいのか。
3938:2008/04/22(火) 16:27:48 ID:yhaNAeBC
しかしまあこれからいえそうな斜な見方の一つとしては、

「東大京大阪大あたりのセンセイの論文を引用しとけば、
重鎮みたいなのも多いから向こうも知っていずれ懇意になれたりしてそれが業界でのベタ実益に結びつきやすいかも知れない。
それ以外の大学の連中と仲良くなってもさほど益ない」 orz w

あるいはまあ単に、「人数多い大学なので学内相互引用が多くなり結果増える(がこれだと東北が少ないのはなぜかということにはなるが)」
もなきにしもあらずかも知れないが。
40名無しのひみつ:2008/04/22(火) 20:14:04 ID:/h53+unh
>>38
おー、傾向が2つに分かれるね。

東北大の工学部の場合は企業と組んでやってるところも多いから、
論文にならずに特許になる比率が高いといわれている。
これが全体の数値にどれほど影響してるかは不明だけどね。
41名無しのひみつ:2008/04/24(木) 01:23:22 ID:GEfJYtEU
外国の雑誌だと、レフリーもエディターも外国人が多いので、
外国人の論文を参照せよと支持される。拒否すれば掲載されない。
そこで、レフリーたちの関係者の論文を引用させられて、
彼らに奉仕させられる。日本の雑誌は数が少ない上に、
出回っている数も少ないので、非引用数で比較されると不利である。
42名無しのひみつ:2008/04/25(金) 05:58:54 ID:Q7Eqi66x
まあでも確か論文一つあたりにかかるコストが一番でかかったんだろ。
43名無しのひみつ:2008/04/25(金) 06:22:35 ID:IPTOb+gi
>42
東大は物理系でお金使ってそう
京大、阪大だと生物系が強そうなので、
コストパフォーマンスがいいということなんだろうと思う

海外の学会でも日本人の論文は良く引用されてる(と感じる)
外人の発表でもイントロで日本人の論文は結構出てくる
まあ、分野によるんだろうけど
44名無しのひみつ:2008/04/25(金) 06:37:23 ID:Q7Eqi66x
>>43
俺はコンピュータサイエンスだけど、日本の「に」の字も出てこん…
まあ分野にもよるんだろうけど
ロボティックス、人工知能あたりは強いんだと思うんだけどなあ…(←昔の専門)
45名無しのひみつ:2008/04/25(金) 06:47:09 ID:C9KZN+Yl
>>2
朝鮮人の方ですね
46名無しのひみつ:2008/04/25(金) 08:06:57 ID:UqI0lGRk
The Most-Cited Institutions in Biology & Biochemistry, 1997-2007
http://in-cites.com/institutions/top-bio.html
The Most-Cited Institutions inNeuroscience & Behavior, 1997-2007
47名無しのひみつ:2008/04/25(金) 08:13:24 ID:UqI0lGRk
http://in-cites.com/institutions/top-neu.html
The Most-Cited Institutions in Materials Science,1996-2006
http://in-cites.com/institutions/mat-sci_1996-2006.html
The Most-Cited Institutions in Pharmacology & Toxicology,1996-2006
http://in-cites.com/institutions/pha_1996-2006.html
The Most-Cited Institutions in Geosciences,1995-2005
http://in-cites.com/institutions/geo_1995-2005.html
The Most-Cited Institutions in Molecular Biology & Genetics,1995-2005
http://in-cites.com/institutions/mol_1995-2005.html
The Most-Cited Institutions in Space Science,1996-2006
http://in-cites.com/institutions/spa_1996-2006.html
The Most-Cited Institutions in Physics,1995-2005
http://in-cites.com/institutions/phy_1995-2005.html
The Most-Cited Institutions in Microbiology,1994-2004
http://in-cites.com/institutions/mic_1994-2004.html
The Most-Cited Institutions in Chemistry,1994-2004
http://in-cites.com/institutions/che_1994-2004.html
The Most-Cited Institutions in Agricultural Sciences, 1994-2004
http://in-cites.com/institutions/agr_1994-2004.html
48名無しのひみつ
>44
http://in-cites.com/top/2007/fourth07-com.html
TAMURA, K ってのは日本人ぽいんだけど、
どうなの。 日系人?