【医療】放射線から細胞や骨髄を保護する新薬 動物実験に成功/米国の研究チーム[08/04/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼370@白夜φ ★
<放射線から細胞や骨髄を保護する新薬、動物実験に成功>

【4月11日 AFP】米国の研究チームが、がんの放射線治療法において健康な細胞や骨髄を
保護する新薬の動物実験に成功したと、米科学誌サイエンス(Science)の4月11日版に
発表した。

研究を行ったのは、米ロズウェルパークがん研究所(Roswell Park Cancer Institute)の
Lyudmila Burdelya氏、米メモリアル・スローン・ケタリングがんセンター(Memorial Sloan-
Kettering Cancer Center)のRichard Kolesnick医師、米ペンシルベニア大学(University
of Pennsylvania)の腫瘍(しゅよう)学者Preet Chaudhary医師などによるチーム。

放射線治療法はがん腫瘍の破壊に有効である一方、健康な細胞にも壊滅的な影響を
与えてしまう。だが、チームが開発した新薬「CBLB502」を使用したところ、治療の効果を
損なうことなく、マウスやサルの胃腸細胞や骨髄を放射線から保護したと、研究の主著者の
Burdelya氏は話す。

新薬は、1部のがん細胞が死滅を抑制するために利用する分子経路を活性化することで、
効果を発する。放射線治療の直前に処方すると、胃腸細胞や骨髄の放射線による損傷が
大幅に減り、延命ができるという。

核施設や核爆弾などによる放射線被爆に対する効果も期待されている。
ヒトに対する臨床試験は夏にも始まる可能性があるという。(c)AFP

AFP 2008年04月11日 14:06 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2376808/2821935

▽関連リンク
Science Magazine Japan Home(http://www.sciencemag.jp/index.cgi
放射線による障害を防ぐ新薬
New Drug Protects Against Radiation Damage
http://www.sciencemag.jp/highlights.cgi#437

※ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2008/04/11(金) 23:02:00 ID:wQRcxvU1
2?
3名無しのひみつ:2008/04/11(金) 23:06:37 ID:iSy5L7Pr
すげええええええ
4名無しのひみつ:2008/04/11(金) 23:09:59 ID:0M4ehpz1
へえ,素晴らしいね
5名無しのひみつ:2008/04/11(金) 23:12:18 ID:BMfyqeRj
核戦争でも使えそうですねぇ。
残留放射能とか
6名無しのひみつ:2008/04/11(金) 23:13:08 ID:uVsNoXNb
まじかー
そうゆうゲームが面白くなりそうだ
7名無しのひみつ:2008/04/11(金) 23:28:11 ID:siWjw05A
原発に配備決定
8名無しのひみつ:2008/04/11(金) 23:33:10 ID:AeeVlMDA
放射線で正常細胞は死滅しなくなったが
晩期障害で発ガン率大幅アップという
オチがつくような気がする
9名無しのひみつ:2008/04/11(金) 23:39:54 ID:DTthTdJ2
長期宇宙滞在にもよさげだね
有人火星探査とかさ
10名無しのひみつ:2008/04/11(金) 23:45:43 ID:jid8mxsb
一方ロシアは鉛の服とヨードをつかった



ってあると思ったのに
11名無しのひみつ:2008/04/12(土) 02:05:11 ID:8gdAGMP0
すげええええええええええええええ
12名無しのひみつ:2008/04/12(土) 02:08:06 ID:eluq79/s
すごい。どんどん頑張って
13名無しのひみつ:2008/04/12(土) 02:37:31 ID:0giBzm9W
ガン化するのって死滅ではなく遺伝子が壊れるせいじゃなかったっけ
14名無しのひみつ:2008/04/12(土) 02:46:01 ID:ZehgGRPE
>>10
ソ連初期の原潜は人間の方を交換しただけだった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/K-19
全乗組員は高濃度の放射線被曝を受け、そして、修理班における8人全員が1週間以内に放射線被曝で死亡した

15名無しのひみつ:2008/04/12(土) 02:55:19 ID:syqYMujD
「ガミラス星人になれるクスリ」という訳ですね
16名無しのひみつ:2008/04/12(土) 04:55:45 ID:Cg4YkyBJ
放射線治療の副作用を抑えるのか。考えたな。
17名無しのひみつ:2008/04/12(土) 10:42:26 ID:qAtM6EPj
>>14
そのスピリットは中国にちゃんと受け継いでおります。
18名無しのひみつ:2008/04/12(土) 11:04:48 ID:Cg4YkyBJ
日本だってバケツで核反応起こしちゃったんだから人の国のことは言えない(´・ω・`)
19名無しのひみつ:2008/04/13(日) 14:16:39 ID:MwUcTaQg
バイエル薬品の公開特許と特許一覧 ヒット件数 22 件
1.特開2006-151977 (R)−3−[[(4−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−カルバゾール−9−プロパン酸(ラマトロバン)の熱力学的に安定な形態の結晶の製造方法
2.特開2004-002348 小型化されたニフェジピン有核錠剤
3.特開2002-241282 アレルギー性皮膚炎の処置剤
4.特開2002-065812 回転式有核錠剤製造機
5.特開2001-219050 流動層造粒コーティング装置および流動層造粒コーティング方法
6.特開2000-053563 苦味がマスクされた速放性細粒剤
7.特開平11-322600 ケモカイン産生抑制剤
8.特開平11-116477 アレルギー性結膜疾患の処置剤
9.特開平11-106337 乾癬の処置剤
10.特開平10-182687 アカルボースの貯蔵安定化法
11.特開平09-143073 持続性ニフエジピン製剤
12.特開平09-077675 生薬配合発泡錠
13.特開平08-175991 アレルギー性皮膚炎の処置剤
14.特開平07-291863 腎保護作用剤
15.特開平07-118143 ラグタイム制御型カプセル剤
16.特開平06-024959 胃内浮遊型薬物徐放性固形製剤
17.特表2001-527067 (R)−3−[[(4−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−カルバゾール−9−プロパン酸(ラマトロバン)の熱力学的に安定な形態
18.特許3817668 (R)−3−[[(4−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−カルバゾール−9−プロパン酸(ラマトロバン)の熱力学的に安定な形態
19.特許3751287 小型化されたニフェジピン有核錠剤
20.特許3220373 持続性ニフエジピン製剤
21.特許2901226 アレルギー性皮膚炎の処置剤
22.特許2603240 ジヒドロピリジン−ヒドロキシプロピルシクロデキストリン包接複合体
20名無しのひみつ:2008/04/13(日) 14:44:30 ID:iG7lHJHQ
これで気兼ねなく核戦争できるね☆
21名無しのひみつ:2008/04/13(日) 17:47:49 ID:DBQjevt4
>>20放射能だけが核の恐怖では無い
22名無しのひみつ:2008/04/13(日) 19:49:01 ID:GuVVhWLO
いくらなんでも細胞や組織の物理的損傷のレベルによるだろ…
23名無しのひみつ:2008/04/13(日) 20:09:22 ID:g7PM0a8A
なんと言う対NBC薬品
24名無しのひみつ:2008/04/13(日) 20:10:55 ID:g7PM0a8A
放射線、爆風、熱線、電磁波が防げるくらいの薬ができれば核戦争も可能かと
25名無しのひみつ:2008/04/13(日) 20:29:59 ID:+2cWxBIo
スペースノイドか
26名無しのひみつ:2008/04/13(日) 20:34:40 ID:eb1K6G61
>15
ガミラス人になるには真空被爆にも耐えれないとダメだな
27名無しのひみつ:2008/04/13(日) 20:50:49 ID:LeYqJirE
限定的でも耐えられるようになれば、
原子力関連施設の職員、航空機の乗務員、宇宙飛行士等
被爆のリスクが伴う人たちに役立つだろうな。
28名無しのひみつ:2008/04/13(日) 20:58:12 ID:+pabzSgb
>>8に一票。

DNAの損傷を未然に防いだり、その修復プロセスを活性化させたり
するわけじゃないから、損傷は損傷のまま残る。
細胞として死ににくくなってるだけ。
損傷が残ってるから、そこからさらに分裂した細胞もその損傷を
受け継いで・・・はぁ。
29名無しのひみつ:2008/04/15(火) 01:37:20 ID:ARUG7bMi
>>28
「放射線治療の直前に処方すると、胃腸細胞や骨髄の放射線による損傷が大幅に減り」
って>>1には書いてあるんだけど
これはウソか誤訳だと見做しているのかな?
30名無しのひみつ
SCIENTIFIC AMERICANの下記のHPを見ると
損傷を防ぐメカニズムが書いてあるようだ

New Drug Protects against Radiation Damage
http://www.sciam.com/article.cfm?id=new-drug-protects-against-radiation-damage

英語が読めない俺にはよくわからんが
遺伝子損傷を起こす活性酸素を減らす薬のようだ
造血細胞は放射線に弱いけど
他の部位の細胞ぐらいの耐性にはなるのかもしれんね