【生物】肺がないカエル「Barbourula kalimantanensis」発見 完全な皮膚呼吸/インドネシア[08/04/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
<「肺」がないカエル発見、完全な皮膚呼吸と インドネシア>

バンコク(AP) インドネシアのボルネオ島(インドネシア名:カリマンタン島)で、「肺」を
持たないカエルが見つかったと、シンガポール国立大学の進化生物学者が専門誌
「カレント・バイオロジー」の最新号に発表した。必要な酸素はすべて皮膚から吸収して、
呼吸しているという。

デイビッド・バックフォード博士が昨年8月に、ボルネオ島を調査したときに採集した。
この肺を持たないカエル「Barbourula kalimantanensis」は、30年前に1個体だけ報告された
ことはあるが、それ以来、見つかっていなかった。

バックフォード博士らは、このカエルを採集した際、肺がないことに気付かず、実験室で
飼育後に解剖して、初めて判明したという。

カエルの幼生「オタマジャクシ」はえら呼吸で、成体になると肺呼吸と皮膚呼吸を行う。
しかし、新たに見つかった個体にはまったく肺がないため、カエルの進化を探る上で、
貴重な発見だという。

バックフォード博士らは、見つかったカエルの重要性から、生息域の保護が必要だと指摘。
ボルネオ島では現在、森林の違法伐採や、金の違法採掘で、環境破壊が著しく進んでいる
と警告。特にカエルは環境変化の影響を受けやすい動物であり、貴重な生物を守るためにも、
このカエルが生息する生態系を早急に保護する必要があると訴えた。

CNN 2008.04.10 Web posted at: 20:43 JST Updated - AP
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200804100042.html

肺を持たないカエル=シンガポール国立大学のデイビッド・バックフォード博士提供
http://www.cnn.co.jp/science/images/CNN200804100041.jpg
2名無しのひみつ:2008/04/10(木) 21:09:13 ID:9V49MjTW
肺肺
3名無しのひみつ:2008/04/10(木) 21:14:16 ID:28eP1OCk
画像がチョッとグロいな
4名無しのひみつ:2008/04/10(木) 21:14:50 ID:ZVux1qsd
息苦しそうだな
5名無しのひみつ:2008/04/10(木) 21:15:15 ID:LzvofYop
画像がバカボンのおまわりさんみたいだな
6名無しのひみつ:2008/04/10(木) 21:16:06 ID:4iPyW6sC
画像が小錦みたいだな
7名無しのひみつ:2008/04/10(木) 21:21:45 ID:inzPTj3h
今まで2匹しか見つかってないんじゃ
単なる奇形なんじゃないの?
虹色の川とかじゃね
8名無しのひみつ:2008/04/10(木) 21:24:02 ID:RVLERIHp
ミンダナオ、ニューギニアの金鉱では河川の水銀汚染が深刻。
おそらくここも。
9名無しのひみつ:2008/04/10(木) 21:30:57 ID:O75fG+8h
でも肺が丸々無くなってしかも他の部分が対応して皮膚呼吸でまかなうなんて
そんなシステムはそれこそ奇形なんかじゃ無理じゃないか
10名無しのひみつ:2008/04/10(木) 21:44:18 ID:B4lzSwTb
グロ注意
11名無しのひみつ:2008/04/10(木) 21:53:08 ID:vcGl4gD/
>>9
もしあっても30年に1匹なんてペースじゃ出てこないね
12名無しのひみつ:2008/04/10(木) 22:04:03 ID:2tRLiaBH
まあ,呼吸全体における皮膚呼吸の割合が高い生き物だしなぁ

なにせ,皮膚にちょっとカビが生えただけで死ぬぐらいだし
13名無しのひみつ:2008/04/10(木) 22:07:32 ID:EUzxZTcJ
でも肺がないのにどうやって鳴くんだろ?
14名無しのひみつ:2008/04/10(木) 22:20:40 ID:oOvVaxHw
それはほっぺたの袋のとこに空気を吸い込むんだよ
15名無しのひみつ:2008/04/10(木) 22:22:26 ID:oOvVaxHw
つまりこいつらハイギョよりも魚に近い?
16名無しのひみつ:2008/04/10(木) 22:29:34 ID:JzqxNSii
はなの穴は何につかっているの?
その奥はどうなっているの?
17名無しのひみつ:2008/04/10(木) 22:40:02 ID:03LO3wu2
えらって復活しないのかな?水棲の爬虫類・鳥類・哺乳類にえら付きのっていないの?
18名無しのひみつ:2008/04/10(木) 22:44:23 ID:izXpQF/J
鼻行類はまだ見つからないのかw
19(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/04/10(木) 22:51:49 ID:2PePGkTv
エラ呼吸にたよっても、水に溶けた酸素では、代謝の高い動物は
酸素が足りなくなるのよ。 代謝の緩い魚や両生類、カメなら
なんとかなるだろうけど。 鳥や哺乳類など恒温動物ではムリ
20名無しのひみつ:2008/04/10(木) 23:07:06 ID:RtPQ+VIs
こんなグロい生き物、ツボカビの餌食にしてくれる。
21名無しのひみつ:2008/04/10(木) 23:07:39 ID:wQSN31YA
>>5
俺も思った
22名無しのひみつ:2008/04/10(木) 23:08:38 ID:StpMBeX2
水の中ではどうすんの?
どっかに空気ためてるのか?
23名無しのひみつ:2008/04/10(木) 23:14:36 ID:k+pcefLM
エラ→肺じゃなくて
エラ→皮膚→肺だったっちゅうことかね?
24名無しのひみつ:2008/04/10(木) 23:23:24 ID:StpMBeX2
肺そのものがないんでしょ?
25名無しのひみつ:2008/04/10(木) 23:26:59 ID:bV1sQGem
>>23
そうすると肺魚の存在が問題にならないか?
溶存酸素量の変化が少ないために皮膚呼吸で十分まかなえたために
息継ぎしなくなって退化とかのほうがありそうなんだが
26名無しのひみつ:2008/04/10(木) 23:35:23 ID:zJKB6tMw
肺魚ってフツーにそこらのペットショップに行けば売ってるよな
スゲーかわいい
でも80pぐらいに成長する上
長くて太くて黄色いでかいウンコするんだよな、水の中で
水槽の水替えが大変だと思ってさすがの俺も購入は躊躇した
27名無しのひみつ:2008/04/10(木) 23:39:09 ID:s7AikvGi
>>26
水入れずに繭化させて楽しめばいいじゃない。
28名無しのひみつ:2008/04/10(木) 23:48:01 ID:b7qpni/0
何の為に鼻の穴が開いてるんだ?
29名無しのひみつ:2008/04/10(木) 23:51:39 ID:zJKB6tMw
そういや体から分泌する粘液? だったかで繭を作る種類もいるんだっけ
しかし肺があるとはいえ魚を水から離して死なないかマジで心配
30名無しのひみつ:2008/04/10(木) 23:57:31 ID:PNsveDf0
でも意外とどじょうも死なないんだぜ

昔、冬に水が干上がった側溝の底の泥が半分乾いたようなのほじくりかえして遊んでたら
普通に生きたどじょうが出てきてびびった
31名無しのひみつ:2008/04/10(木) 23:57:50 ID:wCKkJmoX
すげぇギョロ目。
32名無しのひみつ:2008/04/10(木) 23:58:07 ID:Lba7HY66
なじかは知らねど、トノサマガエルが絶滅。……北関東の某田舎
33名無しのひみつ:2008/04/10(木) 23:58:08 ID:nO3ciNV1
>>28 嗅覚
34名無しのひみつ:2008/04/11(金) 00:07:22 ID:G+Awpu7J
進化論的にはおかしい。肺は退化消滅したんだろう。
35名無しのひみつ:2008/04/11(金) 00:25:34 ID:JXltKQ/m
>1
あんまり根を詰めずに、一息入れなよ
36名無しのひみつ:2008/04/11(金) 00:27:37 ID:eCcMFQQT
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
37名無しのひみつ:2008/04/11(金) 00:28:19 ID:LFaLJPik
おもしれー
肺の遺伝子が欠落したのかな
38名無しのひみつ:2008/04/11(金) 00:41:44 ID:DFEdzL9z
このカエルは肺がんにはならない。
肺がん治療の研究に使えるぞ。
39名無しのひみつ:2008/04/11(金) 00:44:49 ID:U9bzhIoQ
解剖されたってことは灰になったのかね
40名無しのひみつ:2008/04/11(金) 00:52:42 ID:c5rh3clv
人類滅没も近いな
41名無しのひみつ:2008/04/11(金) 00:55:48 ID:3ipG00c4
かわいいな、タートルズの顔みたいでw
42名無しのひみつ:2008/04/11(金) 01:09:26 ID:KgniUw+7
メメタア
43名無しのひみつ:2008/04/11(金) 01:14:36 ID:hGlOOrjs
今このカエル、俺の隣で寝てるよ。
44名無しのひみつ:2008/04/11(金) 01:18:01 ID:E1UtVA1v
>>43
フイタww
45名無しのひみつ:2008/04/11(金) 01:19:41 ID:AXIYhzBM
奇形だろJK
46名無しのひみつ:2008/04/11(金) 01:21:01 ID:E1UtVA1v
無駄を省いた進化なのか、ただの奇形なのか?
47名無しのひみつ:2008/04/11(金) 01:44:03 ID:D+thInn5
肺がない貴兄だったら生まれてすぐ死んでるだろ
酸素取り込む機構があるから生きてるんだろうに
48名無しのひみつ:2008/04/11(金) 01:59:10 ID:KawsWitS
拳銃を乱射しそうなカエルだな
49名無しのひみつ:2008/04/11(金) 02:04:32 ID:VaZQeFNb
カエル飼ってる。ベルツノとバジェット。
とてもかわいい。
50名無しのひみつ:2008/04/11(金) 02:34:55 ID:E1UtVA1v
>>47
もともと皮膚呼吸の機能は備わっているわけで、、、
っていうか>>1に書いてあるじゃん。
51名無しのひみつ:2008/04/11(金) 02:46:47 ID:qoTDzxDO
アマガエルの、なんか突いたら破けそうなお腹の感触が凄い好きなんだ。
52名無しのひみつ:2008/04/11(金) 02:49:07 ID:D+thInn5
>>50
肺と皮膚呼吸あるってことはどっちも必要ってことなんだが…
肺なかったら皮膚呼吸あっても普通に死ぬよ
だから、肺のない新種っぽい蛙見つけたのが凄いって記事だろ
53名無しのひみつ:2008/04/11(金) 03:07:11 ID:ZQape7WK
>>19
魚でも雷魚なんかはエラが貧弱だな。釣りでも最初はドッタンバッタンするけどすぐ
大人しくなる。でも陸に上げて空気呼吸が出来るようになるとすぐ復活して派手に暴れる。
54名無しのひみつ:2008/04/11(金) 03:24:17 ID:MT7p/GL5
>>5
それだ!
なんかに似てると思った
55名無しのひみつ:2008/04/11(金) 03:32:51 ID:E1UtVA1v
>>52
おたまじゃくしのえら呼吸は?
56名無しのひみつ:2008/04/11(金) 03:38:25 ID:k6TlY9Hk
もうさ肺が無いだとか、奇跡だとか天使だとか、神だとかry
全部やめようよ。
奇形ですから。ごめんなさい。
57名無しのひみつ:2008/04/11(金) 05:02:32 ID:ZkRSmeCE
>>55
成体で肺がないのが珍しいわけでして。

>>56
肺を持つ種の奇形で肺がなければ、酸素不足で死ぬからその可能性が厳しいわけでして。
58名無しのひみつ:2008/04/11(金) 06:39:21 ID:CEE+vfr6
エラ呼吸をするチョンを発見と聞いて飛んできました。
59名無しのひみつ:2008/04/11(金) 09:15:52 ID:Zxq4qZSI
普通のかえるって目が正面向いてないよな?
60名無しのひみつ:2008/04/11(金) 11:56:22 ID:KV/oYYud
小型のカエルなら肺切除しても皮膚呼吸だけで生きられるとかいう実験があった筈だが。
61名無しのひみつ:2008/04/11(金) 12:34:29 ID:LdeRtKSC
でこのカエルの皮膚呼吸能力はそんなにすごいの?
62名無しのひみつ:2008/04/11(金) 12:45:04 ID:Vq+UIoM9
両生類は元々肺を持っていなかったとすると
元々肺を持っていた硬骨魚類は両生類の子孫?
しかしウロコがあっては皮膚呼吸は無理だろうし
肺を無くしたカエルなのか?
63名無しのひみつ:2008/04/11(金) 14:27:29 ID:mHiEpldv
決まってるじゃないか、
はいがなければいいえだろ
64名無しのひみつ:2008/04/11(金) 14:54:06 ID:SCIRLh1w
>62
ミトコンドリアDNA延期配列で分岐点はわかってるから、その仮説は却下されると思われる
65名無しのひみつ:2008/04/11(金) 15:16:17 ID:E5S0TD5Q
>>42
岩だけ壊せるんだっけ?w
66名無しのひみつ:2008/04/11(金) 18:54:44 ID:InENqOOo
致命的なエラー
67名無しのひみつ:2008/04/11(金) 20:35:27 ID:LuTXQXSf
>>21
仲間に入れて
68名無しのひみつ:2008/04/11(金) 20:45:45 ID:MyLUy7/A
はいがないってことは、いいえしかないんだな?
69名無しのひみつ:2008/04/11(金) 20:49:16 ID:0M4ehpz1
>>68
いいえ
70名無しのひみつ:2008/04/11(金) 20:59:16 ID:/Hdyh30W
完全に皮膚呼吸か、ツボカビに感染したらすぐ死ぬな…
71名無しのひみつ:2008/04/11(金) 21:18:38 ID:15GDLwKn
>>5
そう思った瞬間、グロさは全く感じなくなったw
72名無しのひみつ:2008/04/12(土) 00:22:48 ID:bSuBkHAu
息をするのもめんどくさい
73(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2008/04/12(土) 07:50:56 ID:yuDgSjOf
肺というと呼吸に注目してしまうが、元々の浮き袋としての
機能も果たしていたはずで、このカエル、泳ぎは苦手かも

深海魚は、深海の高水圧で浮き袋なんか機能しないので
浮き袋が無かったり、無能化しとるが、代わりに脂肪
で浮力を得ているものが多い(だから独特の味になる)
このカエルが同じ方法で浮力を得ていたらおもしろそうだ
74名無しのひみつ:2008/04/12(土) 11:32:59 ID:4zX/mCiy
75( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2008/04/14(月) 10:37:42 ID:zS1k5efZ BE:161978494-2BP(1888)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<金粉を塗りまくったら死ぬな、とか都市伝説を言ってみる
76名無しのひみつ:2008/04/14(月) 12:09:22 ID:Y+mnsdan
両生類という定義に当てはるのかこれw
77名無しのひみつ:2008/04/14(月) 14:14:57 ID:sNuvXnh/
おまいらもっと真剣になれよ。
肺がなくても皮膚呼吸だけで生きれるようになれば
肺癌の人にとっては福音だぞ。
78名無しのひみつ:2008/04/14(月) 14:54:32 ID:gj8AQbqu
皮膚病患者は地獄だな。

水虫とかフケに掛かると命に関わります!!
じんましんや水疱瘡にかかると即死亡です!!!!
79名無しのひみつ:2008/04/15(火) 19:54:03 ID:hgPv01Ty
バーボールラ カリマンタネンシス?
80黒崎恵:2008/05/17(土) 21:18:10 ID:l3ALq42f

81名無しのひみつ:2008/05/17(土) 23:06:48 ID:CUo85tjQ
せめてなんかかけよ
82名無しのひみつ:2008/05/18(日) 02:13:48 ID:KT/ZzeBw
はい
83名無しのひみつ:2008/05/18(日) 12:17:00 ID:IeItOZK3
> 研究チームの1人でインドネシア出身の科学者ジョコ・イスカンダル(Djoko Iskandar)氏は

イスカンダル・・・
84名無しのひみつ:2008/05/19(月) 01:22:56 ID:hwegCh3M
俺もいつか突然変異して皮膚呼吸だけで生きれる人間に成りたいぜ
85名無しのひみつ:2008/05/19(月) 03:21:27 ID:NR0suCDv
「人間も皮膚呼吸している」という迷信はなぜかとんでもなく根強い。
86名無しのひみつ:2008/05/19(月) 11:17:44 ID:jKrmjJ2d
>>85
それって発汗による体温調節機能と混同されているんだろうね。
87名無しのひみつ:2008/05/26(月) 21:34:36 ID:qY2dqGOP
>>85
してはいるんだけど、実際にはごく僅かなだけ、だな。
皮膚呼吸が止まっても死ぬ訳じゃない
88名無しのひみつ:2008/05/26(月) 21:59:08 ID:0BlLqwWB
>>87
嘘をつくな嘘を
89名無しのひみつ:2008/05/26(月) 22:16:38 ID:YmnnHqas
まあ、皮膚表面のごく薄い層の細胞なら拡散によって酸素が到達してるのかもな。
粘膜とか特に。
90名無しのひみつ:2008/05/26(月) 22:39:51 ID:qY2dqGOP
>>88
皮膚呼吸により酸素を取り入れているのは、全呼吸量の1パーセント未満。
角膜などは血管が分布してないから空気中から酸素を取り入れている、で良かったと思うんだが。
91月読:2008/07/12(土) 04:06:41 ID:9GhZMg67

92名無しのひみつ:2008/07/12(土) 04:42:11 ID:3XGoS6Xi
構造上酸素を交換する部位では血流が大きくなるからやっぱ一般的には体外に露出すると弱点化しやすいだろうなぁ
93名無しのひみつ:2008/07/12(土) 07:33:09 ID:nDiyluFy
>>90
ググってみたが涙が血液の代わりの働きをするらしいな
94名無しのひみつ
このカエルに金粉を塗りたくると死ぬ