【地学】鉱物が地球の自転速度に影響 周期的変化に新説[08/04/04]
1 :
白夜φ ★:
<鉱物が自転速度に影響 周期的変化に新説>
地球の深さ約2700−2900キロ付近、下部マントルの最深部にある鉱物が、これまでの
推定より電気を通しやすい性質を持ち、地球の自転の速さを周期的に変化させる要因に
なっている可能性があることを広瀬敬東京工業大教授の研究チームが突き止め、
4日付の米科学誌サイエンスに発表した。
地球は約23時間56分で1回転する。精密に調べると、この時間はほぼ10年ごとに
1000分の3−1000分の4秒増えたり減ったりすることが知られているが、変化が生じる
仕組みは不明だった。
広瀬教授らはこれまでに、核と接する下部マントル最深部に、厚さ約200キロの「ポスト
ペロフスカイト」という鉱物の層があることを明らかにしている。今回はこの鉱物がある
約130万気圧、2500度という地下環境を実験室で再現し、電気伝導率を測定した。
すると、この鉱物の層は下部マントルのほかの部分より約10−1000倍も電気を通し
やすいことが判明。広瀬教授らは、鉱物層に大きな電流が流れ、地球を取り巻く磁場との
相互作用でマントルに力が加わると判断した。
磁場の向きや強さは、地球の中心部にあって液状の鉄が対流する外核の活動に影響を
受ける。「鉄の流れは目まぐるしく変わり、10年ごとに磁場を変化させている」(広瀬教授)
ため、結果的にマントルに加わる力も周期的に変わり、自転速度に影響するとみている。
2008/04/04 06:29 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200804/CN2008040401000010.html
2 :
名無しのひみつ:2008/04/04(金) 09:14:47 ID:K54sntMr
チェンジ お願いできますか?
3 :
名無しのひみつ:2008/04/04(金) 09:23:09 ID:WPabinaU
漏れは10年ごとに1000分の3−1000分の4秒増えたり減ったりする
のを計れる時計に関心がある。
4 :
名無しのひみつ:2008/04/04(金) 09:26:21 ID:/0W2o4rs
すごいな
5 :
名無しのひみつ:2008/04/04(金) 09:31:55 ID:YI142ZqQ
くそ一文の得にもならないことを研究して金貰ってる人がいるんだなあ。でも
許せるような気がする。
6 :
名無しのひみつ:2008/04/04(金) 09:32:09 ID:5z2Pk45d
7 :
名無しのひみつ:2008/04/04(金) 09:33:33 ID:pJWSAFLM
なんか興奮してきたああああああああああああああ
8 :
名無しのひみつ:2008/04/04(金) 09:35:07 ID:NUP9ZMyH
地球の自転速度を速くしたら
温暖化を防止できるんじゃんないのか?
これは凄いぞ!!
9 :
名無しのひみつ:2008/04/04(金) 09:40:17 ID:+i0zQsaT
世界的な発見や発明や最先端技術は日本人だらけだな。
てか各国大学ランキングとか日本を一番にすべきだろ。
海外大学の論文発表量とか全然意味無いし。
10 :
名無しのひみつ:2008/04/04(金) 09:55:02 ID:kny37oqw
>>8 そうだ!
赤道を削って土砂を極地に移動させれば
回転数を上げる事が出来ます、博士!!
11 :
名無しのひみつ:2008/04/04(金) 10:10:48 ID:khKZJkZQ
それより、地軸を傾けてくれ!
12 :
名無しのひみつ:2008/04/04(金) 10:12:46 ID:kLhEijKK
時点を早めれば平均寿命がうなぎ登りになりますね。
相対的な意味で。
13 :
名無しのひみつ:2008/04/04(金) 10:21:55 ID:wvSidu2v
逆回転させて大気の流れを変えようぜ。黄砂対策だ。
この際、日の沈む国でええわ。アメリカの事を極東って呼んでやる。
14 :
名無しのひみつ:2008/04/04(金) 10:39:25 ID:+GCZwuIH
これは凄いね。
15 :
名無しのひみつ:2008/04/04(金) 10:58:15 ID:eJ3TZUNf
16 :
名無しのひみつ:2008/04/04(金) 11:15:21 ID:gNh1Ltve
17 :
名無しのひみつ:2008/04/04(金) 11:18:51 ID:V4B/R8Nt
|
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ ∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
>>16 俺もな
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /
|:: \___/ /
|:::::::: \/ /
18 :
名無しのひみつ:2008/04/04(金) 11:27:45 ID:6TI3BuZU
地球の自転を早めたり、遅くするには、どんな方法がありますか?
19 :
名無しのひみつ:2008/04/04(金) 12:19:52 ID:KjsPyp8X
>>16 >>17 ワロタwwwww
取り敢えずポールシフト→女の子だらけの某運動会 で、ヨロ
20 :
名無しのひみつ:2008/04/04(金) 21:26:59 ID:2WdxTmDy
21 :
名無しのひみつ:2008/04/04(金) 21:50:39 ID:bPrQWBKc
この学説が正しいならば、過去の時代における地球の慣性モーメントにも影響してるよな。
22 :
名無しのひみつ:2008/04/05(土) 11:28:22 ID:YxAYJ8bS
電極刺したら電気採れないもんかね?
23 :
名無しのひみつ:2008/04/05(土) 11:36:18 ID:NZIVW3au
24 :
名無しのひみつ:2008/04/05(土) 11:53:45 ID:TO6e8+LK
そんなことより
>地球は約23時間56分で1回転する
残りの4分がどこに逝ったのか誰か教えてくれ
25 :
名無しのひみつ:2008/04/05(土) 11:58:11 ID:+saYCJ3p
>>1 >地球は約23時間56分で1回転する。
嘘だッッッ!!(AAry
1日4分間もズレたら、1年365日で1460分つまり24時間以上ズレるんだぞ。
1年たったらちょうど元通りって感じだが、その過程では日の出日の入りの時間帯が
24時間を移動しなきゃならない。午後6時に日が昇ることなんかないんだから、
これは明らかな嘘。共同通信の記者は白痴か。
26 :
名無しのひみつ:2008/04/05(土) 12:09:22 ID:9HERZ+Ka
触っていいかどうか分からんが・・・・・
>>25 1年が365日だと仮定したら、地球は1年間に364回しか自転していない。
残り1回はどこに行ったかって?
それは、地球が太陽を公転しているのも1回と数えられるから。
364回の自転と1回の公転で、地球表面からは太陽が1年間に365回昇るように見える。
地球の自転1回転に必要な時間は、以下の式で求まる。
24時間 × 364 ÷ 365 ≒ 23時間56分。
※実際にはうるう年とかでもうちょっとずれるがなー
27 :
名無しのひみつ:2008/04/05(土) 12:30:29 ID:zuc8GBxE
10年以上前から言われてたことだよな、新説じゃない
28 :
名無しのひみつ:2008/04/05(土) 12:41:19 ID:oBN+F6vU
「ポストペロフスカイト」・・・それは地球の心臓なんじゃね〜の。
このごろ動悸が激しいのかな。
29 :
名無しのひみつ:2008/04/05(土) 13:04:39 ID:3O1XjI85
んなのどうでもいいから、チェンジ!
30 :
名無しのひみつ:2008/04/05(土) 13:11:32 ID:JBM4m/g+
10年で1000分の3−1000分の4秒
しか違わないのに、アレコレ言われちゃうなんて
地球回す人も大変だな。
31 :
名無しのひみつ:2008/04/05(土) 13:48:31 ID:NZIVW3au
>>24-25 中学生向けの、ちょっとした参考書でも読むことをおすすめする。
32 :
名無しのひみつ:2008/04/05(土) 14:03:56 ID:atWYfbba
>>24 >>25 うるう秒とかうるう年とか知らない馬鹿がいる。
今年の2月は何日あったかも知らないらしい。
もう新学期だというのに困ったもんニダ
33 :
名無しのひみつ:2008/04/05(土) 14:33:22 ID:oEZwYnmS
34 :
名無しのひみつ:2008/04/05(土) 15:13:29 ID:zQIG7sxB
注意:厳密には、遠くの星に対する地球の自転を考えた場合、
地球は約23時間56分で1回転します。しかし、太陽に対する
平均的な自転周期である「1日」の長さが重要となりますので、
「地球は1日(あるいは、24時間)で1回転する」という言い
方をしています。
35 :
名無しのひみつ:2008/04/05(土) 17:55:59 ID:IwCSVzu/
例えば将来地球の自転速度が落ちすぎて自然環境にまで影響が出てきたら
回転を加えて24時間きっかりにする方法も考えないとな
36 :
名無しのひみつ:2008/04/05(土) 23:42:43 ID:FeMIW4qQ
37 :
名無しのひみつ:2008/04/06(日) 00:12:18 ID:pbw7NF+l
38 :
名無しのひみつ:2008/04/06(日) 08:51:49 ID:IEGcQ9jN
>>32 釣りだろうけど閏年とかは関係ない。
太陽との関係では地球が一回転するのは24時間だが
それは公転も同時にしているため
太陽を規準にしなければ地球の自転周期は変わってくる。
月の自転周期は地球を規準にすれば果てしなく長いというか自転してないことになるが
地球の外に基準をおけば30日弱の自転周期があることになる。
39 :
名無しのひみつ:2008/04/06(日) 09:07:25 ID:XkTcCt0t
太陽の活動周期に対応してるんでないの?
40 :
名無しのひみつ:2008/04/06(日) 09:28:26 ID:p8ZhTbyo
41 :
名無しのひみつ: