【遺伝子】シロアリ腸内細菌のゲノム解読 バイオ燃料開発へ応用期待/理化学研究所[08/04/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼332・338@白夜φ ★
<2008/04/01-10:50 シロアリ腸内細菌のゲノム解読=バイオ燃料開発へ応用期待−理研>

シロアリの腸内には十数種の原生生物と数百種の細菌が共生し、栄養が少ない木を食べて
生きていると考えられるが、理化学研究所の研究チームが1日までに、この細菌の1種の
全遺伝情報(ゲノム)を世界で初めて完全に解読し、アミノ酸やビタミン類を合成していることを
明らかにした。論文は米科学アカデミー紀要の電子版に掲載される。
 
シロアリが高い効率で木を分解する仕組みの解明が進めば、木材や食料にできない
バイオマスをバイオ燃料に変える技術開発に役立つという。

時事通信 2008/04/01-10:50
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008040100298

▽関連リンク
理化学研究所(http://www.riken.jp/index_j.html
シロアリ腸内共生微生物のゲノム解読に世界で初めて成功
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080401/index.html
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080401/detail.html

※ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2008/04/03(木) 08:48:10 ID:jtDEIyFT
で、アミノ酸やビタミン類がどうやって燃料になるのか
俺にはわからん・・
3名無しのひみつ:2008/04/03(木) 08:59:43 ID:Ii/DvjiE
アミノ酸まで分解できれば、燃料はすぐじゃね?

4名無しのひみつ:2008/04/03(木) 09:05:19 ID:CtF7DvGi
>>2
時事通信の記事は話しが飛びすぎ。
理研のプレスリリース読めばわかる。

>今回確立した解析手法を用いれば、シロアリ腸内に共生する他の細菌や、
>原生生物のゲノム解析も可能となり、シロアリの木質分解機構や、腸内微生物との
>複雑な共生関係が、飛躍的に解明されることが期待できます。

要するに今回のは、今まで培養が出来ずに解析が困難だったシロアリ腸内の細菌の
ゲノム解析手法が確立しましたというのがポイント。
で、それで解析した今回のサンプル細菌はホスト細菌が使うアミノ酸やビタミン類を合成する
働きを担っていることが分かったと。
なのでアミノ酸やビタミン類が燃料になると言っているわけではないし、この細菌の解析だけで
木から燃料が出来るわけでもない。
これを応用して他の細菌類の働きも調べていけば、シロアリがセルロースをどのように
エネルギー化しているかがいずれわかり、それを使えば人間も木から効率よくエネルギーを
取り出せるようになるでしょう、とそういうこと。
5名無しのひみつ:2008/04/03(木) 09:12:00 ID:SyHSMH0O
>>2
時間は無限にあるのだ
ゆっくり解明すればよい
6名無しのひみつ:2008/04/03(木) 09:17:50 ID:WFl6QtpS
生ゴミで自動車が走る日も近いな
7名無しのひみつ:2008/04/03(木) 09:20:08 ID:sJH6cPgN
むしろ木材を高効率で単糖類やアミノ酸やビタミンに変えて
食糧危機に備える技術と見ても良い

そして、分解して作った単糖類からエタノール発酵を行うのも簡単だ
8名無しのひみつ:2008/04/03(木) 09:22:16 ID:EVMzkFC4
次は牛で
9名無しのひみつ:2008/04/03(木) 09:42:53 ID:3PJ0hWxu
一歩前進には違いないが、「十数種の原生生物と数百種の細菌」のうち1種だけ?
たくさんの細菌、微生物、そしてシロアリ本体が関係してエネルギー化しているわけでしょ。
道のりは果てしなく...
10名無しのひみつ:2008/04/03(木) 09:51:26 ID:uZf6GBxR
セルロースを単糖類に変えるのがエネルギー生産のポイントなんだが・・・
11名無しのひみつ:2008/04/03(木) 10:42:23 ID:KozgfJ5t
シロアリ自体を食用にすれば手間いらず。
12名無しのひみつ:2008/04/03(木) 10:52:14 ID:CtF7DvGi
女王アリは結構美味いらしいな
13名無しのひみつ:2008/04/03(木) 11:21:56 ID:bxpdMUDU
セルロースを単糖に、は既に実現してる。
問題はそれをリグニンに阻害されずにやる事
14名無しのひみつ:2008/04/03(木) 11:34:12 ID:e8O2Fp6H
有機肥料(排泄物)→1年草→枯れ草→シロアリ→鶏→人間→有機肥料

のサイクル。
15名無しのひみつ:2008/04/03(木) 13:17:18 ID:MfWX42Bp
木を切る→細かく砕いてプラントに突っ込む→分解中に熱が出るので発電する→糖ができる
→糖からエタノールを合成→エタノールで自動車運転→ドライブがてら木を植える→木が育つ→始めに戻る

エコエコだね
16名無しのひみつ:2008/04/03(木) 13:30:32 ID:INZsdiME
>>15
「プラント」や「発電」施設の建設につぎこむエネルギーのほうがデカそうw
17名無しのひみつ:2008/04/03(木) 16:52:42 ID:q0jva1Iv
>>15
エコエコアザラク
人を呪わば穴二つ
18名無しのひみつ:2008/04/03(木) 19:15:17 ID:5zAYQE2I
シロアリってアリじゃなくてゴキブリの仲間なんだよね
19名無しのひみつ:2008/04/04(金) 07:38:13 ID:AVMIyn2c
シロアリ発電か
20名無しのひみつ:2008/04/04(金) 08:52:57 ID:bqHRB2dV
シロアリを直接醸してエタノールとれねえもんかな
21名無しのひみつ
>>19
大量のシロアリをダイナモに直結したハムスター車に乗せるのか