【宇宙】ロシア、プロトンロケットの打ち上げにまた失敗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トリニダート小鳩φ ★
ロシア宇宙局(Roskosmos)は15日、米通信会社SESアメリコムの通信衛星「AMC-14」を
搭載したプロトンロケットが衛星を予定していた軌道に投入できなかったことを発表した。

AMC-14を搭載したプロトンロケットはグリニッジ標準時で15日の11時18分にカザフスタン
にあるバイコヌール宇宙基地から打ち上げられたが、打ち上げから10分後、2万8000キロ
まで到達した段階で「Briz-M」ブースターが不調に陥り、衛星は目標とされた3万5000キロ
の軌道投入に失敗した。

一部では「Briz-M」ブースターが予定よりも早期に燃焼を終了したとの見方も広がっている。

ロシア宇宙局では衛星は衛星自体が搭載しているブースターを使って目標軌道に自力で到達
することが可能だとも述べており、今のところ打ち上げは成功したとの見解を示している。

しかし、衛星が自力で軌道に到達するためには搭載している燃焼の多くを消費しなければ
ならず、15年の設計寿命を全うすることはできない可能性も高まることになる。

プロトンロケットは昨年9月にも2段ロケットエンジンが大気圏内で爆発を起こし、墜落事故
を起こすという惨事を起こしていた。

プロトンM型ロケットはプロトンK型ロケットの改良版。静止軌道に2.92トンのペイロードを
投入する能力がある大型ロケット。プロトンロケットそのものは1960年代から利用されて
おり、打ち上げの信頼性は高いが、プロトンM型ロケットは1996年4月の初打ち上げ以降、
今回で3回の打ち上げに失敗している。成功率は今回の失敗で84%(16/19)となる。

Technobahn 2008/03/16
http://www.technobahn.com/news/2008/200803160126.html
◆画像
http://www2.technobahn.com/news/d0f0632a1fba6f130c7e308c0e7f36474f217cac/200803160126.jpg
2名無しのひみつ:2008/03/16(日) 11:58:48 ID:npkdxvfV
あらまぁ、、、、、

しかし、宇宙のゴミを回収することを真剣に考えないとまずいだろうね
3名無しのひみつ:2008/03/16(日) 11:59:28 ID:z/tBhT/H
人が乗るやつじゃなくて良かった
4名無しのひみつ:2008/03/16(日) 12:02:19 ID:m74Exr08
法則がこんなところからじわじわとw
5名無しのひみつ:2008/03/16(日) 12:07:44 ID:YHTPzR1S
姿勢制御用の燃料を使うのか。
それにしても、衛星が途中下車して自分の燃料で目的地まで飛んでいくなんて、
初めてのことじゃね?
6名無しのひみつ:2008/03/16(日) 12:08:10 ID:hDadIK86
相対的に日本のロケットの信頼度がアプ。
7名無しのひみつ:2008/03/16(日) 12:13:19 ID:h+VY5xj+
燃料の送圧だとか配管の組み合わせなど裏目にでたんだな・・・
8名無しのひみつ:2008/03/16(日) 12:14:16 ID:nv34Kvcz
無人でよかったな
9名無しのひみつ:2008/03/16(日) 12:42:20 ID:gmeE6RwP
>>5
衛星には余裕燃料とか廃棄時の軌道変更燃料とか余分に積んでる
極端な精密誘導をしなければ
スタートの噴射と停止の噴射の2回で済む場合もある
(2万8000キロからなら重力の影響も最小限)
ただ時間は掛かるだろう

まぁ寿命は半分位になるだろうけど
10名無しのひみつ:2008/03/16(日) 13:12:19 ID:whteYgey
櫓助のロケットにニダーが乗るって騒いでいたよ、例の法則だろ。
11名無しのひみつ:2008/03/16(日) 13:32:14 ID:0yKLbWJK
>>10
例の法則は絶対だな。露助は何時気付くかだ。
12さざなみ:2008/03/16(日) 13:32:29 ID:4cY56e6q
日本のH2Aは、今のところ92.8%か・・・・プロトンロケットに勝ったかも。

あ、因みにロシアの有人ロケット、これの安全性はすごいらしい。脱出ロケットがあるし。
13名無しのひみつ:2008/03/16(日) 13:36:03 ID:OjEZqABN
ソ連の脱出装置は冷戦中から世界一。
困った事に世界中で実績がある。
14名無しのひみつ:2008/03/16(日) 13:38:34 ID:9h/g+Eqk
ソ連といえば 無理やりに束ねた 月探査用のN1ロケットだろうな。
全部ドッパンしてるけど
http://jp.youtube.com/watch?v=6lITe2DcKf0&feature=related

こんなに束ねて上手くいくわけがないw
サターン5型に対抗するはずだったわけで巨大ですな
15名無しのひみつ:2008/03/16(日) 13:41:29 ID:iAt6EbPB
失敗できる(予算のある)国は羨ましいな。

日本じゃマスゴミにボコボコにされて開発すら儘ならないことになりそうな。
16名無しのひみつ:2008/03/16(日) 13:43:17 ID:9h/g+Eqk
ロケット失敗系で一番ありえないのは
点火したのに飛び上がらなくてそのまま下におっこちてく系だな
1950年代アメリカがよくやってた
http://jp.youtube.com/watch?v=qUeFl7p0Ipg&feature=related

さすがに今これやったら アホ扱いだが
17名無しのひみつ:2008/03/16(日) 13:59:13 ID:0YN/RqTO
また、大気にヒドラジンをまき散らした訳だ。
何人死ぬんだ?
18名無しのひみつ:2008/03/16(日) 14:16:32 ID:dEXN9Mu4
ロケット失敗で一番あり得ないのは上昇直後に横向いて
ミサイルと化すやつだな。
もっとあり得ないのは「突風が原因だ」と言い切って数ヶ月後に打ち上げ再開する国だな。
19名無しのひみつ:2008/03/16(日) 14:27:41 ID:YYX3KTpL
ちなみに84%って成功率としては高いの?低いの?

日本は失敗するといろんなところからフルボッコだからこの数字だと低いと言い切れるけど
20名無しのひみつ:2008/03/16(日) 14:58:58 ID:HFChq0TC

 早速法則発動wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21名無しのひみつ:2008/03/16(日) 15:08:59 ID:RZn5nH6L
ライダーマンが太平洋上に操縦していって爆発したのかな?
22名無しのひみつ:2008/03/16(日) 15:17:30 ID:01j+Lfw/
打ち上げから10分後、2万8000キロまで到達
ってのは速度(km/h)だよな
衛星は目標とされた3万5000キロの軌道投入
ってのは高度(km)なんじゃないの

何も考えずに並べて書いてしまうところが如何にもTechnobahnで頼もしい
23名無しのひみつ:2008/03/16(日) 15:20:05 ID:aUJxvQnJ
アメリカの通信会社の衛星を積んでたの?
なんだツンデレかよおまいら
24名無しのひみつ:2008/03/16(日) 15:21:52 ID:BC8cib+X
>>5
時々あるよ。
25名無しのひみつ:2008/03/16(日) 15:31:12 ID:ExIEIyVZ
バリー・ボンズの756号球、野球殿堂へ ドーピング疑惑の注釈付きで展示

 米大リーグでバリー・ボンズ外野手が通算最多本塁打記録を更新した756号の記念球が、
3月末にも野球殿堂で展示される見通しになった。大リーグ公式ホームページが6日伝えた。

 殿堂側では、記念球をオークションで落札したマーク・エコーさんから
間もなく受け取れるのではないかとしている。

 記念球は、エコーさんが昨年、その扱いをインターネット投票にかけ、
薬物疑惑を示すアステリスク(注釈付きを意味する記号)を刻印して殿堂に贈ると決めていた。

 殿堂側は「十分な説明文を添えるつもりで、ボンズ氏の意見も歓迎する。
価値判断は訪問者にしてもらう」と述べた。
26名無しのひみつ:2008/03/16(日) 15:31:46 ID:BC8cib+X
>>22
ロシアの発表を見ると、2万8000キロは高度を指してるね。
テクノバーン、静止衛星なのに
>目標とされた3万5000キロの軌道
はおかしいだろ、と思ってロシア側の発表を確認したらやっぱり3万6000キロ(高度)
だった。やっぱそうだろう?
27名無しのひみつ:2008/03/16(日) 15:36:01 ID:GbM2FY74
チョンはロシアの乗せてもらうんだよなー
28名無しのひみつ:2008/03/16(日) 15:45:25 ID:01j+Lfw/
>>26
28000kmが高度だった場合なら遠地点がその高さの楕円軌道に投入してしまったって事かね
10分でこの高さまですっ飛んだんなら物凄い事になってるよな
29名無しのひみつ:2008/03/16(日) 16:12:30 ID:xt8/lC1m
ロシアはブランを打ち上げろよ
30名無しのひみつ:2008/03/16(日) 16:16:40 ID:1AbGImha
ロシアってもしかして中国より弱いんじゃないか
31名無しのひみつ:2008/03/16(日) 16:17:14 ID:f3DNkG1i
いっぽうスラブ人は鉛筆を使った
32名無しのひみつ:2008/03/16(日) 16:23:51 ID:BC8cib+X
>>28
ロシアの発表を見ると、打上げ10分後に「Briz-M」と衛星がロケットから正常に
分離したことになっている。プロトンロケットはいずれも正常に機能したらしい。
その後Briz-Mでさらに上昇していたが、32分後に予定より2分13秒早く燃焼が終了
してしまったらしい。
で、Briz-Mと衛星が分離し、現在衛星は2万8000キロの軌道を周回中なのだそうだ。
33名無しのひみつ:2008/03/16(日) 16:40:56 ID:K88uq1ME
静止軌道にいきなり投入できると思っているやつとかいるか?
34名無しのひみつ:2008/03/16(日) 16:41:37 ID:nFBbqw1i
2段燃焼みたいなことをしようとして2回目の点火に失敗したのかな?
35名無しのひみつ:2008/03/16(日) 16:45:39 ID:dEXN9Mu4
>>33
LE-5Bやセントールならできる。

>>34
頭の中で二段燃焼サイクルと再着火がいっしょになってる。
36名無しのひみつ:2008/03/16(日) 17:10:40 ID:BC8cib+X
>>34
再着火時ではないが、再着火後の2度目の燃焼中に早期終了したと書いてある。
37名無しのひみつ:2008/03/16(日) 17:16:44 ID:BC8cib+X
>>33
ロシアはプロトンMとBriz-Mによる前回(2/11)の打上げで、ノルウェーの通信衛星を
静止軌道に直接投入することに初めて成功している。
今回はその2回目の試みだった。
38名無しのひみつ:2008/03/16(日) 17:21:25 ID:mwzujSYO
SRBは固体燃料だから再点火はできなよ。
39名無しのひみつ:2008/03/16(日) 17:31:06 ID:nS5IQ0yA
誰か絵を書いて説明してくれ。
40名無しのひみつ:2008/03/16(日) 18:02:33 ID:PCUQRTwL
チョン人第一号搭乗者涙目w

ま、本番もパーッと頼むよ
41名無しのひみつ:2008/03/16(日) 18:26:32 ID:mt6VRmlN
韓国人の宇宙飛行士が訓練してるんだろ。
ぷっ、あの法則だな。www
42名無しのひみつ:2008/03/16(日) 18:30:12 ID:GKtOMVcm
朝鮮人乗るんだよね?
43名無しのひみつ:2008/03/16(日) 18:57:40 ID:i2R3uHvT
噛み付かれてるka
44名無しのひみつ:2008/03/16(日) 19:07:46 ID:wDEgGWly
半島に向けてミサイルと化してくれればGJなのにな
異論ある?
45名無しのひみつ:2008/03/16(日) 19:20:32 ID:FJsXz58f
ロシアが大国だったのは50年前の話。
46名無しのひみつ:2008/03/16(日) 20:52:50 ID:meuD+vQf
状況がきく6号に似てるな
47名無しのひみつ:2008/03/16(日) 21:05:26 ID:1Tz8JKWd

衛星と人間じゃ全然仕様が違うロケットなんだろうけど、
焼きキムチ定食が出来そうな仄暗い期待が込み上げてきて、ちょっとイヤだ。
48名無しのひみつ:2008/03/16(日) 21:32:56 ID:XixA+tt1
>>3
中国ほどじゃないでしょうけど、人乗せて失敗しても平気で「失敗でした」っていっちゃえ国の一つだと思います。
ガガーリン大佐(でしたよね?)が人類初。
その前にずいぶん失敗してパイロットの方が亡くなられてると思いますし。
49名無しのひみつ:2008/03/16(日) 21:43:46 ID:qxbsErOs
法則炸裂、といったところか。
50名無しのひみつ:2008/03/16(日) 22:32:32 ID:5ajX+ojh
法則発動どころか
資料と一緒に
このロケットのパーツも盗んだんじゃなくて?
51名無しのひみつ:2008/03/16(日) 22:48:29 ID:pdzuQpIZ
エンデバーが帰還途中に、土井さんが船外活動して衛星を回収、
当初の軌道に再投入する、なんて言うのは朝飯前だな。うん。
52名無しのひみつ:2008/03/16(日) 22:49:17 ID:iJlOYjSt
韓国人初の宇宙飛行士小さんが乗るというロケット?
あの世の小さん師匠もびっくりだ。
53名無しのひみつ:2008/03/16(日) 23:06:21 ID:wqkCI4KO
キャプテン・プロトンならきっとなんとかしてくれる
54名無しのひみつ:2008/03/16(日) 23:15:41 ID:l35COLAt
次にISSに行く時に事故ってね
55名無しのひみつ:2008/03/16(日) 23:32:43 ID:v14G3nRa
ロシアのICBMも打ち上げ80%位なんだろうな。
命中率になればもっと低下するのかな。
ロシア製でこれだと中国製の半分は使いものにならなそう。
56名無しのひみつ:2008/03/17(月) 01:55:10 ID:u7Su+IUm
一方ロシアは.....
57名無しのひみつ:2008/03/17(月) 02:02:03 ID:B4O16dWp
長征は52回連続打ち上げ成功してるぞ。
58名無しのひみつ:2008/03/17(月) 02:04:40 ID:gYBA7dXm
ってか韓国人が乗るって書いてる人多いけど
それはソユーズじゃないの??
59名無しのひみつ:2008/03/17(月) 02:31:33 ID:UVc44bUg
>>58
その通り。ソユーズUロケットでソユーズTMA宇宙船を打ち上げるのが正しい。
60名無しのひみつ:2008/03/17(月) 08:28:56 ID:g9f/NdC0
>>57
失敗してもなかった事になるからな
61名無しのひみつ:2008/03/17(月) 09:05:20 ID:boSewBaH
世界人類の敵 平山郁夫 (日中友好協会)は 共産党員なの?
日本文化の破壊者 日本鬼子 鬼畜 日本の紅衛兵 平山郁夫は
世界人類の敵 平山郁夫 (日中友好協会)は 共産党員なの?
サンフランス条約平和
日本文化の破壊者 日本鬼子 鬼畜 日本の紅衛兵 平山郁夫は
世界人類の敵 平山郁夫 (日中友好協会)は 共産党員なの?
日本文化の破壊者 日本鬼子 鬼畜 日本の紅衛兵 平山郁夫は
世界人類の敵 平山郁夫 (日中友好協会)は 共産党員なの?
日本文化の破壊者 日本鬼子 鬼畜 日本の紅衛兵 平山郁夫は
世界人類の敵 平山郁夫 (日中友好協会)は 共産党員なの?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2008/03/17(月) 10:17:49 ID:FXJar91H
えっ、韓国人乗ってなかったの?
63名無しのひみつ:2008/03/17(月) 14:49:06 ID:Am4tPOhB
>>ロシア宇宙局では今のところ打ち上げは成功したとの見解を示している。

中国様と同じような言い草。似たり寄ったりだなw。
64名無しのひみつ:2008/03/17(月) 14:51:45 ID:gYBA7dXm
アトラスは失敗したことになったんだっけ??
65名無しのひみつ:2008/03/17(月) 15:00:16 ID:aAtZqV6m
近地点が近すぎただけじゃなかったのね
66名無しのひみつ:2008/03/17(月) 15:14:28 ID:bn8/ztMI
まあ、この手のモノは失敗がつきものなんだべ?
67名無しのひみつ:2008/03/17(月) 15:18:54 ID:77GDUldW
はやく朝鮮人載せてよ!
68名無しのひみつ:2008/03/17(月) 16:57:11 ID:wCjcj71d
報道は他国並みになったのかなあ?プーチン帝国WW
69名無しのひみつ:2008/03/17(月) 18:15:08 ID:pthyjJ74
月に向かって飛んだ中国の探査基は?
70名無しのひみつ:2008/03/17(月) 20:27:06 ID:cOKla2uA
>>69
そういや、とんとそういう話聞かないな。
あのまま行方不明か?
71名無しのひみつ:2008/03/17(月) 20:47:31 ID:+WFPaepJ
ハハハ、ロケット研究者は阿呆ばかりのロシア! 乙です。
韓国飛行士は死んだの?
72名無しのひみつ:2008/03/17(月) 22:53:06 ID:g2GiNqXi
>>57
前回のは失敗だったみたいだけどね
73名無しのひみつ:2008/03/17(月) 23:07:53 ID:iEys7m4c
ここまで進んでライダーマンが1件しかない件
74名無しのひみつ:2008/03/18(火) 00:02:29 ID:yw32fU+o
■□■虐殺五輪を中止させるために■□■
何か行動を起こせ。おまえら。今年最大の祭りだとでも思えばいいw
そして、「どうせ、俺には何も出来ない」、と、あきらめるな。

  ■□チベット問題を広く知ってもらうために
   『妻、娘、尼僧たちは繰り返し強姦されまくった。
   『特に尊敬されている僧たちは狙いうちされ、尼僧と性交を強いられたりもした。  
   『あくまでも拒否した僧のある者は腕を叩き切られ、「仏陀に腕を返してもらえ」と嘲笑された。
  民族浄化とは、こういう事を言う。声を上げなければ次は日本・台湾だ。対岸の火事じゃぁない。
  ttp://sv2.st-kamomo.com/hello/dat/ufa29409.43460.jpg
  ttp://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_14627.zip.html

  ■□トップ絵を変えさせて注目を
  ttp://homepage3.nifty.com/maezou/img-box/img20080317185018.jpg  
  2chのトップ絵を変えてもらうことでも、注目されるようになる。
  この画像を見れば、この問題の『何か』を共有できるはずだ。
    一人でも多く、この画像を見てもらうよう広めてもらいたい。

  ■□世界に向けてメッセージを
  ttp://www.geocities.jp/saveeastturk/vip118230.jpg
  例えば、あのアルジャジーラにも掲載された『トルキスタン問題』の英訳付きの画像を
  全世界の画像掲示板に貼り付ける事だけでも、十分な支援効果は得られる

一人一人が出来ることは、ディスプレイの前にいてもある。
チベットの問題を解決するのは、九条でも、平和団体でも、ピースウォークでもない。

 『世界中の全員が、現実を知り、現実を共有し、現実を直視する事』だ。
インターネットはそのためにある。ちがうかい?
■□■
75名無しのひみつ:2008/03/18(火) 00:30:32 ID:9oaQKU8N
すまんがこれは科学ニュースなのか?
板違いだろ
76名無しのひみつ:2008/03/18(火) 16:40:18 ID:lFTW8OK/
アメリカ やっぱ派手さでは1番 デルタU
http://jp.youtube.com/watch?v=gL1xUWgBlFw
ESA 日本の放送衛星を乗せるといつも失敗するは何故? アリアン
http://jp.youtube.com/watch?v=z-r9cYp3tTE
ロシア 逃げて、逃げて、逃げて〜 ソユーズ
http://jp.youtube.com/watch?v=Hl9u-h_btBo
ソビエト 月にいきたかった N1(参考資料)
http://jp.youtube.com/watch?v=m79UO4HOQmc
中国 悲惨さでは1番 長征
http://jp.youtube.com/watch?v=FBJ9ue6GKek
77名無しのひみつ:2008/03/18(火) 17:11:40 ID:bQFYlFgN
まだこんなことやってるようじゃ
40年近く前に人類が月に行ったなんて
やっぱ疑わしいな。
78名無しのひみつ:2008/03/18(火) 21:22:34 ID:peI4Da8q
>>76
シーローンチも仲間に入れてやってくれ
http://jp.youtube.com/watch?v=eMG2SBwIcrM

やっぱり、どうせ失敗するなら射点上or打ち上げ後すぐの爆発だな。
日本のロケットは見えないところで失敗するからつまらん。
H-II2号機のSRB点火失敗はウケたがw
79名無しのひみつ:2008/03/18(火) 21:22:48 ID:VvkwCJQS
地上では交通事故が絶えませんが、
航空機が普通に運航されてますよ。
80名無しのひみつ:2008/03/23(日) 16:27:16 ID:WQpxrANj
古い世代のたたき上げの技術者が大量にリタイアでもしたか。
81名無しのひみつ:2008/03/23(日) 16:49:22 ID:LuAuDzXz
そうだね。始めは国威だったんだろうけど、
今も国威でだんだん腐ってきた感じが良く出てる。

82名無しのひみつ:2008/05/03(土) 13:23:13 ID:VHsmTunB
On board view of a Space Shuttle launch sequence
http://jp.youtube.com/watch?v=4qWWgvzWHUs&feature=related

失敗ばかりアップされているけど、個人的にはこれがお薦め。

宇宙ってこんなに近いんだぁ〜
83名無しのひみつ:2008/05/05(月) 06:59:40 ID:SkOf34Jk
84名無しのひみつ:2008/05/05(月) 08:26:25 ID:Dl4jta2W
>>82
初めて見たが、すごいな。
85名無しのひみつ:2008/05/05(月) 08:41:49 ID:ZwLCm7hh
なんだまた失敗かと思ったら前のやつか
法則発動はいいけど、日本に害のないよう頼む
86名無しのひみつ:2008/05/20(火) 00:53:54 ID:WhQ/0Xac
スペースシャトル ロケットブースター
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14746

メモ代わりに。宇宙に行って帰ってきた気になります。
87名無しのひみつ:2008/05/20(火) 02:29:16 ID:PSw+PYgf
宇宙で法則が発動するといきなり非常事態になるので困るよな
88名無しのひみつ