【宇宙開発/ESA】ATV1号機“ジュール・ベルヌ”打ち上げに成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まぁいいかφ ★
via ESA

欧州補給機(ATV:Automated Transfer Vehicle)第1号「ジュール・ベルヌ(Jules Verne)」
を載せたアリアン5ロケットES-ATV(Evolution Storable upper stage Automated Transfer Vehicle)は
予定通り、協定世界時間3月9日4時3分(日本時間13時3分)にギアナ宇宙センターから打ち上げられた。

打ち上げられたロケットは順調に飛行し、打ち上げから約1時間後に「ジュール・ベルヌ」を
地球周回軌道へ投入し、打ち上げは成功した。

「ジュール・ベルヌ」はそのまま地球周回軌道で飛行し、試験などを行い、4月3日に
国際宇宙ステーション(ISS)とドッキングする予定となっている。

今回の「ジュール・ベルヌ」には食料、水、酸素、推進剤の他、交換部品や記念品なども搭載されている。

ソース:sorae.jp
http://www.sorae.jp/030806/2268.html

■Replay of launch and solar array opening of Jules Verne ATV (打ち上げ動画)
http://www.esa.int/esaCP/SEME0YK26DF_index_0.html

■Europe launches its first re-supply ship ? Jules Verne ATV ? to the ISS
http://www.esa.int/esaCP/SEMDYOK26DF_index_0.html
2まぁいいかφ ★:2008/03/09(日) 17:59:17 ID:???
関連スレ:
【宇宙】国際宇宙ステーションを無料で貸します ただし輸送は自前で
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1182941454/

【宇宙】日本食の宇宙食
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1182941884/

【宇宙】宇宙ステーションから地球に降りてこられる紙飛行機 検証試験へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200306151/

【宇宙開発/NASA】次世代有人宇宙船、オリオンの実物大実験モデルが完成
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204808816/
3名無しのひみつ:2008/03/09(日) 18:02:38 ID:FjpL1LwQ
HTVも成功しますように。
4まぁいいかφ ★:2008/03/09(日) 18:09:34 ID:???
打ち上げの画像やら関係者コメントやら
http://webservices.esa.int/blog/blog/1/

>>3
同感っす。
日本の宇宙開発、最近良いニュース少ないっすからね…。
5名無しのひみつ:2008/03/09(日) 18:15:03 ID:/gWHduhI
日本もエドガー・ワ・ランポ号を打ち上げようぜ!
6名無しのひみつ:2008/03/09(日) 18:15:18 ID:BjaMJaec
HTVはチョンドラばかりで見ないな
7名無しのひみつ:2008/03/09(日) 18:21:36 ID:JcP8d+Y8
来てたのか、マロシマ県民。
8名無しのひみつ:2008/03/09(日) 18:54:11 ID:duGpVQ27
日本じゃ 故人の偉業を称えて木星探査船は「コマツ・サキョー」月面地球外生物探査衛星は「ツツイ・ヤスタカ」になるのか?



「ホシ・シンイチ」はどの船の名前になるの?
9さざなみ:2008/03/09(日) 18:57:49 ID:DjmSyF1U
>>8
星新一の話は、デストピア、ブラックユーモアが多いから、敬遠されるかも。
10名無しのひみつ:2008/03/09(日) 18:58:53 ID:gWfjMVZL
世界人類の敵 NHK 藤田正洋
11さざなみ:2008/03/09(日) 19:00:58 ID:DjmSyF1U
日本のHTVが、ATVとどう違うのか。

説明しなければいけない時期でしょうね。つーか日本もさっさと打ち上げろ!来年の夏なんて遅いぞ!
12名無しのひみつ:2008/03/09(日) 19:03:27 ID:FjpL1LwQ
船外モジュールを運べるのはHTVだけ。
運用上必須のISSのバッテリーを運べるのはHTVだけ。
ドッキングポートはHTVの方が広い。
一機あたりはHTVの方が安い。
開発費はHTVの方が安い。
13名無しのひみつ:2008/03/09(日) 19:07:05 ID:xWX3+Xqo
海に落ちて海底2万里
14名無しのひみつ:2008/03/09(日) 19:20:14 ID:2Zw/ZRPO
>>12
でも足が高いってか。
15名無しのひみつ:2008/03/09(日) 19:22:48 ID:FjpL1LwQ
>>14
H-IIBはアリアンVより安いから足も安い。
アメリカがHTV使用を検討しているのもそのため。
16名無しのひみつ:2008/03/09(日) 20:28:28 ID:JjbtDQfw
なんと!
17名無しのひみつ:2008/03/09(日) 20:55:59 ID:Whs1vd/Q
ユーロもずいぶん高くなったからな
18名無しのひみつ:2008/03/09(日) 21:09:37 ID:o1dtIiQ0
アリアン5自体は別に安くはないからね
デュアルロンチが基本だから割り勘すると衛星1基当たりが安くなる
19 ◆Jamaica.2k :2008/03/09(日) 21:20:16 ID:cTqYJUL6
ここ数年使ってる壁紙がこれなので、今回の打ち上げは特に感慨深い…。
http://www.esa.int/esa-mmg/mmg.pl?b=b&keyword=ATV&single=y&start=220&size=b

それにしても、ISSは当初の計画からどんだけ縮小したのかと(ry
http://www.esa.int/esa-mmg/mmg.pl?b=b&keyword=ATV&single=y&start=258&size=b
20名無しのひみつ:2008/03/09(日) 21:24:36 ID:IHWnE5fH
ジュール・ベルヌのストーリーって「戻って来れなくなる」話が多かったような印象が・・・
大丈夫か?
21名無しのひみつ:2008/03/09(日) 21:35:43 ID:o1dtIiQ0
最後は大気圏突入で燃やすので大丈夫
22名無しのひみつ:2008/03/09(日) 21:39:45 ID:gWfjMVZL
環境テロリスト 砒素のような 松竹芸能 笑福亭鶴瓶
反日反靖国 松竹芸能」笑福亭鶴瓶、「竹島なんか韓国にやれ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1112082294/
NHKニュース7安部渉が 極左売国に傾いている件
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1112696570/




23名無しのひみつ:2008/03/09(日) 21:47:41 ID:pOWzGYFH
バリー・ボンズの756号球、野球殿堂へ ドーピング疑惑の注釈付きで展示

 米大リーグでバリー・ボンズ外野手が通算最多本塁打記録を更新した756号の記念球が、
3月末にも野球殿堂で展示される見通しになった。大リーグ公式ホームページが6日伝えた。

 殿堂側では、記念球をオークションで落札したマーク・エコーさんから
間もなく受け取れるのではないかとしている。

 記念球は、エコーさんが昨年、その扱いをインターネット投票にかけ、
薬物疑惑を示すアステリスク(注釈付きを意味する記号)を刻印して殿堂に贈ると決めていた。

 殿堂側は「十分な説明文を添えるつもりで、ボンズ氏の意見も歓迎する。
価値判断は訪問者にしてもらう」と述べた。
24さざなみ:2008/03/10(月) 00:52:11 ID:zaeybmfE
>>12
>>15
ををををぉ!サンクス!

しっかしアメリカが、HTVの使用を検討しているって心配だな。
HTVを、取り上げられるかも知れないぞ。(シャトルのスペース・ラブもESA製だけど、アメに持ってかれた)
25名無しのひみつ:2008/03/10(月) 01:00:30 ID:kxcWgliz
取り上げられるってアホか。向こうの方が技術力上じゃねえか。
26名無しのひみつ:2008/03/10(月) 01:16:50 ID:qZM0gmoP
>>25
そのわりには、34年前のロケットエンジンを引っ張り出してきたり・・・

向こうが技術力が上って言うのは、宇宙開発すべてのノウハウを平均した時の話。
内訳を見れば、アメリカだけでなく日本がトップの技術や、ロシアがトップの技術もある。

内訳を細分すれば、中国がトップの技術力を誇る分野さえあるんだ。
27名無しのひみつ:2008/03/10(月) 01:23:07 ID:FiLwH6m1
>内訳を細分すれば、中国がトップの技術力を誇る分野さえあるんだ。

パクリの技術か

28名無しのひみつ:2008/03/10(月) 01:26:14 ID:aiVB/2Y5
中国がトップの宇宙技術をひねりにひねり出してみた。





事故に対するスルー能力だな。
29名無しのひみつ:2008/03/10(月) 01:36:38 ID:qZM0gmoP
>>27
それもある。しかも結果論から言えば有効に働いてしまっている。
>>28
事故をスルーするのは、場合によっては失敗の情報をうまく蓄積できんな

ほかに、
宇宙開発を進めるために必要な要素の一つが「国民の理解」
自国の国民に宇宙開発に賛成させるのが一番うまいのは、今のところ中国

個人的には、日本はハヤブサ以上のひねりのある計画を出せれば
それを超えることも出来る気がするんですがねぇ
30名無しのひみつ:2008/03/10(月) 01:56:46 ID:aenNEvaQ
こういうのって、イギリスむかついてるんじゃねえの?
31名無しのひみつ:2008/03/10(月) 08:55:12 ID:AmPYkPeQ


伸びるなあ、ニューススレで最高はスレ100くらいか??


32名無しのひみつ:2008/03/10(月) 08:55:55 ID:AmPYkPeQ
おっと、おもいっきり誤爆


33名無しのひみつ:2008/03/10(月) 10:27:57 ID:5eId3zAi
なぜかナポレオン・バロアのロイヤル・デモン・シードを思い出した。
34名無しのひみつ:2008/03/10(月) 16:03:45 ID:+J4Cghr4
ガーゴイル「しもべの星か・・・」
35名無しのひみつ:2008/03/10(月) 18:01:45 ID:ytbEJnsx
>>30
自前でなんかやるぜ!って話しらしいが・・・。
科学分野の予算が削られまくってる(´・ω・)
36名無しのひみつ:2008/03/10(月) 18:34:00 ID:aEW9AQW5
HTVの荷物扱いでいいから宇宙に上がってみたい。
帰りはそのまま大気圏に飛び込むからいい。
37名無しのひみつ:2008/03/10(月) 19:27:08 ID:S/TTyBhJ
全米が泣いた!!
「星になった>>36
38名無しのひみつ:2008/03/10(月) 22:26:44 ID:PAkl4R2r
日本より早いな
39名無しのひみつ:2008/03/10(月) 22:52:16 ID:EufGywUX
日本のHTVは、2009年夏にH-IIB1号機で打上げ予定か・・・

くっそー!wktkするなぁ〜っ!
40名無しのひみつ:2008/03/10(月) 22:55:45 ID:ur0VfV9H
>>8
死んでないぞ
41名無しのひみつ:2008/03/10(月) 23:02:09 ID:EufGywUX
>>8
SF作家じゃないけど、ジュール・ベルヌに相当する日本の偉人だと平賀源内とかかな?
星新一〜小松左京では最近すぎる。
42名無しのひみつ:2008/03/10(月) 23:06:54 ID:T5hbSOn/
H-IIBは何号機まで試験機だろうな。1号機でHTVもテストしちゃうのかな?
43名無しのひみつ:2008/03/10(月) 23:08:35 ID:aiVB/2Y5
>>42
1号機で試験は終わり。
44名無しのひみつ:2008/03/11(火) 00:08:17 ID:ISp61sWj
日本のSF・・・竹取物語
45さざなみ:2008/03/11(火) 00:22:05 ID:wdp27bZP
>>41
『海底軍艦』などを書いた、押川春浪でしょう!
46名無しのひみつ:2008/03/11(火) 00:35:18 ID:liIdMYto
>>44
竹取物語も浦島太郎も作者不詳なんだよね。
かぐや・おきな・おうなは既に使用済みだし。

>>45
もう少し、歴史を遡りたいなぁ・・・
47名無しのひみつ:2008/03/11(火) 00:37:20 ID:UjD3lyXq
ついにATVあがったか、
今日はいよいよきぼう第一陣打ち上げですよ
48名無しのひみつ:2008/03/11(火) 09:01:30 ID:6/OZgibE
>>12
一応ATVを擁護すると
・ATVは燃料補給ができる
・ATVはISSリブースト(軌道変更のことね)ができる
・ATVはISS係留中に消費する電力リソースがHTVの数分の1
・ATVは6ヶ月間ISSに滞在できる(HTVは1ヶ月)
ATVに再突入小型カプセルを設置する件はどうなったか知らない
49名無しのひみつ:2008/03/11(火) 09:09:14 ID:VA5QyQ50
第1号「ジュール・ベルヌ(Jules Verne)」

懐かしいの・
50名無しのひみつ:2008/03/11(火) 12:08:35 ID:Gna46o3e
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
51名無しのひみつ:2008/03/11(火) 13:11:50 ID:kngz/YMe
>>48
もともとATVとHTVで特徴の違うものにするってのが
前提にあったからね。それぞれ一長一短があるのもそのため。
再突入カプセルはATVもHTVも検討中で開発には入っていない。
52名無しのひみつ:2008/03/11(火) 20:25:21 ID:VUfHILKj
海底二万マイル
53名無しのひみつ:2008/03/11(火) 20:33:21 ID:4j0IPRaS
ジュールベルヌってランデブー期間長そうだな
シャトルとISSとATVのトリプルランデブーは見れんのかいな
てかATVはISSとどんだけ離れてんだよ
54名無しのひみつ:2008/03/11(火) 22:45:02 ID:pMzCv5RM
>>53
シャトル側の安全規則でシャトルがドッキングしている間は他の宇宙機はISSにドッキングできないことになってる。
55さざなみ:2008/03/19(水) 18:51:51 ID:sNaUNh7c
ATV:小型の宇宙船

HTV:荷物輸送に特化

ってすみわけでしょうか。
因みにHTVの最初の荷物が、韓国の怪しげなものだったらすごいよね。
56名無しのひみつ:2008/03/29(土) 14:46:08 ID:YbMlWdYo
最初の接近テスト今夜だったと思うけど
予定通り進んでるのかな
57名無しのひみつ:2008/03/29(土) 16:09:48 ID:tQHPVZR6
>>55
それは、在日脳による思考か?
58名無しのひみつ:2008/03/30(日) 21:39:42 ID:NoN/Pjr8
>>56
うまくいったとATV Blogで報告されているね。
30日のうちに詳細な結果のレビューを終わらせて、ISS側のマネージメントが
OKを出したら、31日に次のデモを実施することになるね。
次はサービスモジュールドッキングポートから12mまで接近か。

ネタ元はこちら
http://www.space-travel.com/reports/ESA_Prepares_ATV_For_ISS_Docking_999.html
59名無しのひみつ:2008/03/31(月) 08:25:51 ID:ccYngyL0
>>36
ドクター・スミスかよ(´・ω・`)
60名無しのひみつ:2008/03/31(月) 12:34:53 ID:uiu7OKgi
どうせだったらノーチラス号ってすれよ
61名無しのひみつ:2008/03/31(月) 15:53:32 ID:KAiOcuoJ
ネーミングがいいなぁ
62名無しのひみつ:2008/03/31(月) 16:03:09 ID:KgkXCH3j
http://blog.goo.ne.jp/jigenjosyo/e/48479634b2400c20f21fc408dc6867d1
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/1828/
この未来への道を変えるためにマクモニーグルさんは二つの方法を挙げておられます。一つはライト兄弟がやっ
たような未来を実演すること(飛行機を飛ばした)。もう一つはジュール・ヴェルヌが月への旅行、潜水艦
など未来像を展開したように未来の姿を思い描くこと。
63名無しのひみつ:2008/03/31(月) 16:59:40 ID:j7I1p/A+
名前がジュール・ベルヌってことは、やっぱり大砲で打ち上げてるの?

ttp://www.gutenberg21.co.jp/moon.htm
64名無しのひみつ:2008/03/31(月) 20:50:18 ID:CWpD2yrg
>>60
ヨーロッパ人は人名をつけるのが好きだからね。
ISS実験モジュールもコロンバスだし。

さて、今日のISSへの接近デモに関してNASA TVでの中継があるみたい。

March 31, Monday
10 a.m. - 12:45 p.m. - Coverage of the "Jules Verne" Automated Transfer Vehicle's
Second Demonstration Test Approach to the International Space Station
(Closest Approach to 36 feet scheduled at approximately 12:30 p.m.)
- JSC (Public and Media Channels)

時刻は米国東部時間
65名無しのひみつ:2008/03/31(月) 22:08:03 ID:Ovuldnby
>>28
事故の隠蔽能力と言ってあげなさい
66名無しのひみつ:2008/03/31(月) 23:04:31 ID:S6g1RWzB
NASA TV ハジマタ
67名無しのひみつ:2008/03/31(月) 23:36:12 ID:Pkc+LMTC
ISSと再接近日本時間で何時?
68名無しのひみつ:2008/03/31(月) 23:56:57 ID:S6g1RWzB
>>67
再接近というか2段階に分けてどんどん近づく
その第1段階が今始まったところ
現時点での最新のドッキング目標は日本時間4月3日午後11時38分

http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/MM_NTV_Breaking.html
March 31, Monday
10 a.m. - 12:45 p.m. -
Coverage of the "Jules Verne" Automated Transfer Vehicle's Second Demonstration Test
Approach to the International Space Station
(Closest Approach to 36 feet scheduled at approximately 12:30 p.m.)
- JSC (Public and Media Channels)

April 3, Thursday
8 - 11 a.m. -
Coverage of the "Jules Verne" Automated Transfer Vehicle's Docking to the International Space Station
(Docking scheduled at 10:38 a.m.)
- JSC (Public and Media Channels)

All times are Eastern U.S. time.
69名無しのひみつ:2008/04/01(火) 00:02:54 ID:OuACEj97
>>68 訂正
× その第1段階が今始まったところ
○ その第2段階が今始まったところ

第1段階は3.5kmまで近づける
第2段階は249mあたりからロックオンして36フィート(11m)まで近づける
70名無しのひみつ:2008/04/01(火) 00:08:08 ID:yYb5tt3+
水平線が見えてきたってことは、同じ高度に上がってきたかな
71名無しのひみつ:2008/04/01(火) 00:08:54 ID:OuACEj97
いま 820 feet = 249.93600 メートル
72名無しのひみつ:2008/04/01(火) 00:13:09 ID:AWqiFBmM
ATVまわりまくってんなぁ〜!>>NASA TV
73名無しのひみつ:2008/04/01(火) 00:14:49 ID:OuACEj97
さあファイナルアプローチに向けての Go / NoGo 判断
74名無しのひみつ:2008/04/01(火) 00:18:23 ID:yYb5tt3+
おっ、こっち向いたw
75名無しのひみつ:2008/04/01(火) 00:18:34 ID:AWqiFBmM
ATV正面!!!!
76名無しのひみつ:2008/04/01(火) 00:23:03 ID:OuACEj97
いま 620 feet = 188.97600 メートル
77名無しのひみつ:2008/04/01(火) 00:27:17 ID:AWqiFBmM
http://asimov.esrin.esa.int/SPECIALS/ATV/SEM80B5QGEF_0.html


このページの図でいう今はどのあたり??
78名無しのひみつ:2008/04/01(火) 00:53:16 ID:OuACEj97
>>77
S3 と S4 の間
490 feet = 149.35200 メートル でホールド
79名無しのひみつ:2008/04/01(火) 07:38:23 ID:PA/1L6c8
ATVって、Star Wars Episode IVの映像みたいな質感に見えるんだなあ。
正面から見た映像は、X-wingみたいと言えないこともないし。
あとちょっとでドッキングというところまでこぎ着けたから、4月3日はきっと
うまくいくと期待している。
80名無しのひみつ:2008/04/01(火) 09:24:39 ID:Jtid7TnA
スターウォーズじゃないよ。
ナディアを意識してるよ
81名無しのひみつ:2008/04/01(火) 16:47:47 ID:Jtid7TnA
>>55
一番の違いはATVはロシア製の自動ドッキング装置が装備されていて、HTVには装備されていないこと。
ATVのドッキングポートにはソユーズ宇宙船と同じドッキングポートが装備されており、ISSのソユーズ宇宙船用ポートに完全自動でドッキング可能。
一方、HTVに装備されているのはISSのモジュール接続用の標準ポート。これは本来、モジュールを接続するためのものであり、
ISS側のこのポートには宇宙船をドッキングさせるための誘導装置などが装備されていない。そのため、HTVをISSとドッキングさせるには
ロボットアームによる手動操作が必要で、かなり難しい作業が発生する。

HTVはISSを前提としているため、単独では機能しないが、ATVはソユーズのドッキングポートを装備しているため、将来、ISSが廃棄されたとしても
単独で打ち上げて人員はソユーズ宇宙船で送り込むことで小型の宇宙ステーションとして利用することなども可能。

いってみればHTVはISS専用。ATVは汎用性も考慮している。太陽電池パネルまで搭載してるのもISS抜きでの汎用性を狙ったもの。

ちなみにソユーズ宇宙船型のドッキングポートは中国の神舟宇宙船にも装備されている。したがって、単独で軌道上にあるATVと
中国の神舟宇宙船がドッキングすることも可能。

82名無しのひみつ:2008/04/01(火) 16:56:31 ID:prUpegaS
>>81
へえ・・・・ロボットアームなしでのドッキングはできないのかぁ(´・ω・`)ショボーン
83名無しのひみつ:2008/04/01(火) 17:20:50 ID:oULX0+JE
>>81
>HTVはISSを前提としているため、単独では機能しないが
HTV自体で人ごとあげれば、単独で機能すると思いますが。

>ATVはソユーズのドッキングポートを装備〜ソユーズ宇宙船で送り込むことで
ソユーズとATVはドッキング出来ませんよ。
コンセントのプラグ同士が繋がらないのと同じ。

>太陽電池パネルまで搭載してるのもISS抜きでの汎用性を狙ったもの。
HTVにも太陽電池パネルありますが。

>ATVと中国の神舟宇宙船がドッキングすることも可能。
お前が何も分かってないことがよく分かった。
84名無しのひみつ:2008/04/01(火) 17:29:52 ID:fVPuQ8bZ
>>83
人を乗せる装備にどんだけ重量とられるのだか・・・・
85名無しのひみつ:2008/04/01(火) 17:33:23 ID:OuACEj97
NASA TV の "ISS Mission Coverage"
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/MM_NTV_Schedule.html
で "Coverage of the "Jules Verne" Automated Transfer Vehicle's Second Demonstration Test"
絶賛再放映中
86名無しのひみつ:2008/04/01(火) 17:40:47 ID:prUpegaS
>>81
ATVはISSのリブーストができるというのも大きな特徴のようですね。
運搬能力7,667kgのうち最大4,700kgをリブースト燃料にできるみたい。
結合部仕様が異なるのもこの特性のためかな?(リブーストに都合いい部分に結合)
87名無しのひみつ:2008/04/01(火) 17:43:33 ID:v5Ldu98P
>>84
36を打ち上げるんじゃね
88名無しのひみつ:2008/04/01(火) 17:45:29 ID:OuACEj97
>>36
宇宙への密航者かよw
89名無しのひみつ:2008/04/01(火) 17:51:58 ID:JzZy9Bsq
>>83
> コンセントのプラグ同士が繋がらないのと同じ。

メス-メス変換コネクタとか作ると良いじゃね?
90名無しのひみつ:2008/04/01(火) 17:54:40 ID:S75urHqQ
新規開発が必要ならHTVと同じで、ATVのアドバンテージとはならない。
91名無しのひみつ:2008/04/01(火) 18:04:47 ID:prUpegaS
>>89
>メス-メス変換コネクタ
メス-メス変換コネクタだけじゃもったいないから居住区をつけて・・・ライフサポートもいるなあ。
電源も欲しいな、でっかいパネルもつけようか。
ずいぶん大きな物になってしまったなあ・・・・

・・・・・・あれ、これどっかでみたようなw
92名無しのひみつ:2008/04/01(火) 19:13:38 ID:Jtid7TnA
>>83
もちろん、ATVとソユーズをドッキングさせうためには別の構成にする必要があるが、
ESAではソユーズとのドッキングポートを備えたATVを既に発表済み。
この構成の場合、複数のATVを相互にドッキングさせることも可能となる。
http://www.esa.int/images/03_ATV_MSS_cutaway_large,0.jpg
93名無しのひみつ:2008/04/01(火) 19:22:16 ID:Jtid7TnA
>>90
ISSのソユーズ用ドッキングポートはロシアの非公開技術なので、他国はこのポートにドッキング可能な宇宙船の開発はできない。
シャトル用のドッキングポートであれば技術的にはドッキング用コネクタを開発することは可能なのだが、
ATVの特徴はISSへのドッキングを無人制御で実行できることにある。これはロシアのオートメーション技術をそのまま導入したもので
米国でも衛星同士の完全自動制御でのドッキング技術は保有していない(厳密にいうと技術開発中で、2回実験衛星を打ち上げて
テストを実施したが、1回目は相対速度が速すぎて衝突、2回目は去年実施したが、相互の衛星が相互認識に失敗して不完全成功
に終わった)。
94名無しのひみつ:2008/04/01(火) 19:32:52 ID:Jtid7TnA
更に、ESAはこのhttp://www.esa.int/images/03_ATV_MSS_cutaway_large,0.jpg プランを実行するために、ロシアから
技術供与を受けることによってソユーズロケットの自国生産を開始している。ギニアの宇宙センターには既に、ESA版の
ソユーズロケット用の発射台や、関連施設の建設に着手している。有人宇宙船の方に関してもロシアと共同開発を行う
ことで同意している。この有人宇宙船がどういったものになるのかについては明らかにされていないが、ロシアもソユーズ
後継の宇宙船を作るとか言い出してるため、現在のソユーズ宇宙船とは異なるものになる可能性もある。

この問題は別にATVがHTVよりも優れているとか、劣っているという問題ではなく、単にESAがロシアと戦略的な関係
を結んでいることで優位に立とうとしているだけ。
95名無しのひみつ:2008/04/01(火) 19:37:18 ID:S75urHqQ
それを戦略的ととらえるか、自分でやるのを諦めてロシアに金出すのに
専念するととらえるか微妙だな。
96名無しのひみつ:2008/04/01(火) 19:43:50 ID:k0ozyRZk
>>93
一応日本も自動ドッキング技術を持ってるんだよねぇ
97名無しのひみつ:2008/04/01(火) 20:27:40 ID:qQ3xgFlx
きたきた
残り10フィート
98名無しのひみつ:2008/04/01(火) 22:12:37 ID:OuACEj97
>>95
明確なビジョンを持った戦略でしょ
一方日本は無条件対米追従
HTVの優位性として
「ラックごとハッチを通過して運び込むことが可能」と説明されるが
そのようなラックごと総取り替えが必要になる機会がどの程度頻繁にあるのか
までは説明されない
大きいばかりが能じゃあないんですよ
99名無しのひみつ:2008/04/01(火) 22:30:19 ID:S75urHqQ
大きさで言えばATVの方が大きい。
シャトル終了後にCMGの交換が必要になったらHTVしかない。
100名無しのひみつ:2008/04/01(火) 23:08:49 ID:A/Dpxs36
>>95
まあ、相手がロシアだからな。あとで何があるかってのは警戒するだろう。

実際、ドイツは有人は欧州独自路線にこだわりを見せてたし、
イタリアはアメリカの新しい計画に興味示してたしな。
101名無しのひみつ:2008/04/02(水) 00:33:36 ID:h4qgzffe
NASA TV で "ISS Mission Coverage" 生放送中

>>99
それでそのCMG交換が発生する可能性はどの程度あるのかという問題

>>100
ロシアとESAは持ちつ持たれつの対等な打算ギブアンドテイク関係だから。
102名無しのひみつ:2008/04/02(水) 00:41:48 ID:sPPwYZTs
CMGなんて最近は毎年変えてるからなぁ。
シャトル引退後にぱったり壊れなくなる方が驚異的
103名無しのひみつ:2008/04/02(水) 12:37:39 ID:M0uiIklR
>>93
ひょっとしてこの分野ではアメリカより日本のほうが進んでる?
104名無しのひみつ:2008/04/02(水) 12:51:45 ID:eJ3lT7Id
日本もおりひめとひこぼしで散々難航しつつも一応の自動連結実験に成功してなかったか?
105名無しのひみつ:2008/04/02(水) 14:02:57 ID:sSeRVd1n
アメリカはシャトルありきで開発してたから
人の手で組み立てできるのにわざわざオートでやる必要ねーってことだったん
じゃないのかな?
予算もだいぶ減らされてたわけでしょ
106名無しのひみつ:2008/04/02(水) 16:13:41 ID:TZm/PFZW
>>104
とりあえずその技術は今のHTVではランデブーまでなんだろう。
自動ドッキングは相手があることなので、もう少し信頼が得られないとだめかも。
それ以前に>>105が書いているように、
「そこに人がいてロボットアームもあるのに自動でやる必要もねーだろ」と言われているかも。
ATVは既にある技術・施設(ソユーズのため)だからそのまま使おうか・・ってことになってるだけで。
107名無しのひみつ:2008/04/02(水) 18:32:59 ID:hCu5AZHs
>>106
既出の通り、ATVのミッションの特徴はISSリブーストと推薬補給だから
ソユーズと同じようにロシアモジュールにドッキングしないといけない。
ATVより後発のHTVは、「ISS標準サイズラックを輸送可能」であることを売りにする
ことに選択したので、Mini-PLMと同じポートにCBM(Common Berthing Mechanism)を
使って結合することを選び、必然的にロボットアームでキャプチャされることになったと
考えたらいいと思う。
1998年時点では自動ドッキング技術は日本が一番進んでいた。
(ロシアは半自動)
108名無しのひみつ:2008/04/03(木) 20:00:47 ID:IRCbDWxR
今日日本時間このあと夜9時から NASA TV でドッキング生中継開始
109名無しのひみつ:2008/04/03(木) 20:19:48 ID:qMWocspP
AVA一号機に見えたんだが
110名無しのひみつ:2008/04/03(木) 21:01:48 ID:IRCbDWxR
NASA TV ハジマタ
111名無しのひみつ:2008/04/03(木) 22:53:47 ID:mo9MiXD7
All Terrain Vehicle
112名無しのひみつ:2008/04/03(木) 23:20:06 ID:SpM2MuwG
もうチョイ!
113さざなみ:2008/04/03(木) 23:36:08 ID:Xkftndgy
いよいよドッキングか〜!!いいなぁ・・・・日本のHTVなんて、いまだに打ち上げもでけへんのに。
114名無しのひみつ:2008/04/03(木) 23:39:11 ID:SpM2MuwG
>>113
予定通り来年打上げを目指してオンスケジュールなんだから、「未だに」とか言うな
そういう自虐目線はうぜぇw
115名無しのひみつ:2008/04/03(木) 23:42:56 ID:zVqiNqpY
スペースシャトルって、カーゴベイにISSみたいなの乗せて
長期間軌道にいるって出来ないの?
半年とかいられるなら、ISS要らんと思わない?
116名無しのひみつ:2008/04/03(木) 23:47:38 ID:SpM2MuwG
Docking confirm !!
117名無しのひみつ:2008/04/03(木) 23:51:25 ID:jZYCte2H
>>115
ヒント:燃料電池
118名無しのひみつ:2008/04/03(木) 23:54:05 ID:IRCbDWxR
>>114
自分を省みることもしないのかよ
これだからお花畑脳の単細胞は困るw
119名無しのひみつ:2008/04/03(木) 23:55:59 ID:zVqiNqpY
>>117
酸素、水素ならカーゴに積んでいけばいいし
太陽電池乗せて展開してもいいじゃん
120名無しのひみつ:2008/04/04(金) 00:02:05 ID:AhoVHR7Y
>>118
煽るまえにちったあ勉強してから書き込もうぜ
121名無しのひみつ:2008/04/04(金) 00:02:58 ID:uHLOM97i
>>118
ハァ?何言ってんの?

>>119
現実が君の予想と違うのであれば、そこには君のまだ知らない幾つもの理由がある。
君は、目の前の現実を疑うよりも、自分の無知を疑うべきだ。
122名無しのひみつ:2008/04/04(金) 00:05:32 ID:Trd3yQk7
ネーミングがいいね
123名無しのひみつ:2008/04/04(金) 01:28:31 ID:d6e08H0d
●ニュース&天候実況++
◆【宇宙ヤバイ】 欧州補給機ATV「ジュール・ベルヌ」ドッキング中継 ★
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1207225043/
124名無しのひみつ:2008/04/04(金) 09:12:49 ID:uHLOM97i
>>122
「ジュールベルヌ」って、ATV1号機限定の名前なんかな?
それとも、今後ATV=ジュールベルヌて呼称で、2号3号と打ち上げるんだろか
125名無しのひみつ:2008/04/04(金) 09:20:24 ID:3ehF+Npj
>>124
そのとおり。
二号機は別の名前になるよ。
126名無しのひみつ:2008/04/04(金) 09:28:18 ID:uHLOM97i
>>125
そうなんかー。あり。いい名前なのにな。
127名無しのひみつ:2008/04/04(金) 11:16:52 ID:tLwBAKtN
最後は大気圏突入焼灼なので
「ジャンヌ・ダーク」


ごめんなさいごめんなさい(><)
128名無しのひみつ:2008/04/04(金) 14:11:48 ID:KvbnUICO
>>96
日本の自動ドッキング技術って何?
過去に実験した?
129名無しのひみつ:2008/04/04(金) 15:18:32 ID:tLwBAKtN
>>128
おりひめ ひこぼし
130名無しのひみつ:2008/04/04(金) 15:55:42 ID:uHLOM97i
>>128
この手の技術は、日米欧露のれベルであれば「やったことがあるか・ないか」程度の問題なわけだが。
過去の圧倒的な蓄積でやはりロシアの独走は揺るがない。

ちなみに、NASAは2005年4月に「おりひめ・ひこぼし」に相当する自律ランデブー技術実証機による実験に挑んで失敗している。
131名無しのひみつ:2008/04/04(金) 16:06:51 ID:UFxYeIWb
テクニカルデータ
乗員 三千五百名
構成 亜鈴型宇宙艦、アポロ級の艦二隻をベースとした
全長: 二千四百メートル、体積: 六億八千六百万立方メートル、質量: 一億八千八百万トン
推進機関 プロトン噴射式エンジン、ホーク=コンヴァーター
メタグラヴ、可変推力グリゴロフ(超光速ファクター: 九千五百万ないし一億二千五百万)
攻撃兵装 トランスフォーム砲×六十門(各四千ギガトン)、亜光速=MVH×三十門、
超光速=MVH×九十門、インパルス砲×六十門、パラトロン投射機×二門
防御兵装 五重積層パラトロン・バリア、Hueバリア、影バリア、ミニ=ATG,ヴァーチャルビルダー、秤動偽装装置 
エネルギー供給 核融合炉、ニューグ=シュヴァルツシルト反応炉、デーリアン炉、
マルチ=ハイパー吸収装置×三基(ハイパートロップ、ハイパートロン、常時)、グラヴィトラフ
搭載艇 軽巡洋艦×四隻(ソロニウム=ハイパータクト巡洋艦×一隻、ジョルネ級×一隻、ダイアナ級×二隻)、
コルヴェット×十二隻(フォボス級)、スカラベ級×四隻、スペース=ジェット×八十隻(ツナミ級×四十隻、スピリット級×四十隻)
特に 脈絡転換機

艦歴
《ジュール・ヴェルヌ》はNGZ一三四六年一月、月のアーロン=クイッポ造船所に据え付けられる。
ネーサンとエッシャーの建造プロジェクトであり、その真の用途については、ペリー・ローダンすら知らされない。
NGZ一三四六年一月、建造プロジェクトへのコーダ・アリエル工作員の襲撃計画は、
エッシャーのアバターの手で打ち砕かれる。
 NGZ一三四六年二月末、ようやくペリー・ローダンはニュークリアスから、艦の使用目的について情報を受け取る。
脈絡転換機が《ジュール・ヴェルヌ》に取りつけられるのは確実と思われる、コンテクスト・ジャンプを可能にするために。
132名無しのひみつ:2008/04/04(金) 22:06:52 ID:zP1NDk+m
>>131
いきなりどんな電波コピペかと思っただろ
おどかすな
133名無しのひみつ:2008/04/04(金) 22:22:11 ID:KvbnUICO
>>131
画像もなしかよ
134名無しのひみつ:2008/04/04(金) 22:50:23 ID:chvZWGiD
ローダンシリーズは、はるか昔に断念した。だって翻訳のペースの方が遅いので絶対追いつかないんだもの。
135名無しのひみつ:2008/04/04(金) 22:55:08 ID:KvbnUICO
万能戦艦N-ノーチラス号
正式名:第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦ヱクセリヲン
http://blog3.fc2.com/m/momoiromegane/file/1138113419013.jpg
136名無しのひみつ:2008/04/05(土) 01:28:46 ID:IG1aPwdi
>>134
とりあえず気づいたときに103とか最新刊に書いてあったら読まないよな・・・
137名無しのひみつ:2008/04/05(土) 02:39:17 ID:bz7jbkah
>>135
地球帝国宇宙軍太陽系直掩部隊直属!
第六世代型恒星間航行決戦兵器!!
バスターマシン7号!
138名無しのひみつ:2008/04/05(土) 09:16:34 ID:cv2T8rOk
>>137
7号はイラネ・・・・
1,2,3,ついでに19は好きだが。
139名無しのひみつ:2008/04/06(日) 14:27:29 ID:lhdfl/LG
140名無しのひみつ:2008/04/07(月) 13:32:13 ID:H0MWvW+h
>>138
19号って何に出てくるんだっけ?
141名無しのひみつ:2008/04/07(月) 13:36:59 ID:t6l1Otqu
>>140
TOP2に出てくる番長みたいなマシン。
142名無しのひみつ:2008/04/07(月) 15:14:06 ID:H0MWvW+h
>>141
調べてみた…ディスヌフか。
トップ2は見たんだけど、忘れてるなあ。
143名無しのひみつ:2008/04/08(火) 00:54:48 ID:/xlgMNpC
ATV ハッチオープンの映像が映ってるね。
144名無しのひみつ:2008/04/09(水) 03:00:56 ID:+G2csYoB
ATVさ、ロシアのズベなんとかっていう居住モジュールのしっぽにドッキングしてるけど、あの位置じゃリブートできないじゃん
リブート用にドッキングする時には進行方向下側に上を向いてドッキングするわけ?
145名無しのひみつ:2008/04/09(水) 03:59:38 ID:bB0rxbMW
>>144
リブーストは進行方向へ加速する形で行うから、あの位置で正しい。
下から上へ行うわけではない。
146名無しのひみつ:2008/04/09(水) 18:32:33 ID:R6YvKDst
>>144
リブーストは空気抵抗で落ちた速度を取り戻すためだかに使うのだから
進行方向に加速しないと意味がないだろ
147名無しのひみつ:2008/04/09(水) 18:45:54 ID:4oPhr4sE
アクシズ落としのイメージが未だに定着してるよな。
148名無しのひみつ:2008/04/09(水) 22:37:58 ID:Pqk3WF9N
加速は置いといて、ATVって下側の2つのドッキングポートにも繋げるのかな?
149名無しのひみつ:2008/04/10(木) 00:07:49 ID:+G2csYoB
>>145-146
リブートは下降した軌道を上昇させるわけだから、下から上に持ち上げるわけじゃあねーの?
減速した速度を加速させるわけなのかよ?
150名無しのひみつ:2008/04/10(木) 02:20:00 ID:2Y+0DpLd
>>149
そのとおり
低軌道の衛星が放っておくと下降するのは微小な空気抵抗で減速するから
151名無しのひみつ:2008/04/10(木) 06:55:47 ID:bV1sQGem
>>149
下降した軌道を上昇させるというより空気抵抗で失った軌道エネルギーを
補完すると考えた方がいいのじゃないかな
152名無しのひみつ:2008/04/10(木) 11:41:35 ID:R3hNPTXC
>>149
いくら上に持ち上げても、速度がなければ持ち上げるのをやめればISSの速度なりの軌道におっこちてしまう。
速度を稼ぐなら進行方向に向けて加速しなければいけない。
横に加速となると車のドリフトみたいに進行方向は曲げても加速(ここでは速度絶対値の向上)には役立たない。
153名無しのひみつ:2008/04/10(木) 11:51:34 ID:o+QTUclr
>>144
どうして自分の無知を前提に、目の前の現実を間違いだと思い込むのかね。ゆとり世代か?
154名無しのひみつ:2008/04/10(木) 12:05:01 ID:R3hNPTXC
>>153
>>149で学ぼうとしているのだから、煽るな。
155名無しのひみつ:2008/04/10(木) 12:28:11 ID:x51zrjKF
「レイジ・マツモト」はいつ?
156名無しのひみつ:2008/04/10(木) 16:27:27 ID:bV1sQGem
知識がないと上昇するのだから下からってのは普通に考えるだろ
わかりやすい説明があるサイトないかとぐぐってみたが無かったし
JAXAあたりで小学生にでもわかる解説つくってくれないかねえ
まんがサイエンスでもさすがに軌道要素関係はのってないし
157名無しのひみつ:2008/04/10(木) 19:21:52 ID:725N1FTn
>>156
最新刊でやってたけど。
158名無しのひみつ:2008/04/10(木) 23:02:57 ID:bV1sQGem
>>157
楕円軌道まではでてるけど減速して再突入とかはないからなあ
遷移軌道とかまでやってくれればよかったのだが
ロケット物としては前の「おおすみ」のほうがよかったな
159名無しのひみつ:2008/04/10(木) 23:47:31 ID:vlGUAHES
『落ちて来ないように一生懸命回す』と考えれば
分かりやすいんじゃ無いか?>>進行方向へ加速
160名無しのひみつ:2008/04/11(金) 01:14:59 ID:vzOy4tv7
>>158
でも、あの「漏斗型のくぼみ」を理解してれば、なんで上じゃなくて進行方向へ加速なのか
だいたい理解できると思うんだよね。
161名無しのひみつ:2008/04/11(金) 05:12:44 ID:uriGyHAy
>>160
あれは昔から使われているモデルだとおもうのだが
現象として理解するのと理論として理解するのは別だから
再加速することまであれで考えるには相当な理解が必要だと思う

そこまで理解できるならなぜケツにドッキングしたかくらい考えそうな
ものだとおもうんだな
162名無しのひみつ:2008/04/12(土) 00:32:16 ID:HHlcaVLm
高校まともに出てたら>>156 のレスは無いよなあ…。
163名無しのひみつ
>>161
確か、相模原の一般公開であのモデルの実物が用意してあって、
ボールを転がして体験できたような。
あれで円軌道で転がってるボール見れば、なんで下から押したら駄目なのか
直感的に理解できそうなものだと思うけどね。