【再生医療】 マウスの皮膚でつくったiPS細胞から視細胞を作り出すことに成功…理研と京大 人のiPS細胞でも実験開始 [08/03/02]
1 :
エマニエル坊やφ ★ :
2008/03/02(日) 18:17:35 ID:??? ◇iPS細胞から視細胞 理研と京大、マウスで成功(03/02 15:37)
マウスの皮膚でつくった人工多能性幹細胞(iPS細胞)から、網膜にあって光を感じる視細胞をつくることに、
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の高橋政代チームリーダーと
京都大の山中伸弥教授らが2日までに成功した。
人のiPS細胞でも同様の実験を開始。
患者本人の細胞を使えば、移植しても拒絶反応が起きないメリットが期待できる。
高橋リーダーは「網膜色素変性症などの再生医療実現につながる一歩だ」としている。
13日から名古屋市で開かれる日本再生医療学会で発表する。
理研はこれまで、人の胚性幹細胞(ES細胞)から視細胞を効率良くつくるのに成功している。
今回は山中教授が作成したマウスのiPS細胞を使い、同様の手法で網膜の前駆細胞をつくり、
さらに視細胞に分化させるのに成功した。
他人の受精卵からつくられるES細胞と違い、iPS細胞には患者と同じ遺伝子を持たせることが可能で、
移植時の拒絶反応が避けられる。
高橋リーダーは「分化能力の点でiPS細胞とES細胞は似通っている。次は人のiPS細胞から網膜細胞づくりを
試したい」としている。
ソース:北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/79238.html 関連スレ
【再生医療】マウスiPS細胞から角膜になる幹細胞にまで分化培養することに成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1201356746/
2 :
名無しのひみつ :2008/03/02(日) 18:23:05 ID:64GHyIz8
昨日のNHK見たよ
3 :
名無しのひみつ :2008/03/02(日) 18:29:46 ID:VywnhZqw
緑内障等での視野欠損を回復できるんだろうか?
4 :
名無しのひみつ :2008/03/02(日) 18:48:21 ID:796L1VfK
外国の動向がきになるな。 兆単位をつぎこんでるのになにもきこえないのは妙だ
5 :
名無しのひみつ :2008/03/02(日) 19:09:16 ID:5EEWZ6oG
また山中教授か
6 :
名無しのひみつ :2008/03/02(日) 19:26:35 ID:+uKES7ql
実用化なんてのはハナから無理なのはわかっていながら、 期待を抱かせて研究費を誘導し続けるために、 ひたすらタメの論文生産に勤しむのであった。
7 :
名無しのひみつ :2008/03/02(日) 19:35:09 ID:sw1fxAEV
水晶体は再生できるの?
8 :
名無しのひみつ :2008/03/02(日) 19:49:44 ID:C3K5f5+x
人工知脳も夢ではないなw
9 :
名無しのひみつ :2008/03/02(日) 19:51:22 ID:qdd4Tjc5
マウス一匹まるごと作らないのか?
10 :
名無しのひみつ :2008/03/02(日) 20:17:14 ID:sw1fxAEV
これでオシムさんの、損傷した脳細胞も再生可能?
11 :
名無しのひみつ :2008/03/02(日) 20:44:14 ID:1YM5R/eZ
山中伸弥=碇ゲンドウ
12 :
名無しのひみつ :2008/03/02(日) 23:15:02 ID:R1RgIE87
iPS細胞であらゆる細胞を作り再生医療が出来るようになったら、 一番儲かるのは頭髪毛母細胞。なにせ市場がデカい。 そして保険が使えるようになる可能性が他の病気や怪我と比べて限りなく低いので、 利益はガッチリ確保できる。
13 :
名無しのひみつ :2008/03/02(日) 23:18:39 ID:JhyWyQNt
14 :
名無しのひみつ :2008/03/02(日) 23:31:11 ID:U7NoA77s
自公政府は無駄な道路建設止めて、万民を救う偉大な山中教授の研究に金を全部回せ!
15 :
名無しのひみつ :2008/03/03(月) 01:10:42 ID:gQc+L2VZ
政府が研究費の援助をケチって海外に技術を持っていかれた上に 厚労省の認可が遅れて海外での再生医療のために募金活動をする 家族が出てくるというアホな事態になりそうで嫌だ。
16 :
名無しのひみつ :2008/03/04(火) 08:47:06 ID:n4pA3gwF
順位 世界順位 機関名 被引用数 論文数 平均被引用数 1 13 東京大学 849,355 68,434 12.41 2 30 京都大学 590,674 49,593 11.91 3 34 大阪大学 532,235 43,353 12.28 4 70 東北大学 366,693 40,078 9.15 5 99 名古屋大学 280,933 27,326 10.28 6 110 独)科学技術振興機構 258,718 16,888 15.32 7 119 九州大学 251,535 28,205 8.92 8 140 北海道大学 222,058 27,002 8.22 9 159 独)理化学研究所 209,600 15,334 13.67 10 163 東京工業大学 203,096 24,016 8.46 11 190(独)産業技術総合研究所 182,015 22,947 7.93 12 217 筑波大学 160,333 17,226 9.31 13 276 広島大学 127,114 15,905 7.99 14 287 自然科学研究機構 122,085 9,651 12.65 15 293 慶應義塾大学 117,055 12,118 9.66 16 295 千葉大学 116,853 11,861 9.85 トムソンサイエンス
17 :
名無しのひみつ :2008/03/04(火) 20:46:32 ID:rwAkfoTp
18 :
名無しのひみつ :2008/03/06(木) 15:41:23 ID:pLHK1fxo
>>3 緑内障は視神経乳頭だからチョット部位が違う。
でも将来的に再生の可能性は充分ある。
再生医療が発達すれば作った細胞で薬品実験できるから移植する必要もなく
投薬で何とかなる技術も出てくるかもしれない。
>>14 少なくとも10億は国から確実に出るし、大学の本格的な共同研究も始まるから今後どんどんスポンサーが付いて
研究費に苦労することは無くなると思う。
国は再生医療を新たな市場にしようと言う考えも持ってるから。要請があれば援助はいくらでもするだろう。
それくらい今は再生医療は重要視されている。
とはいえ、技術が完成しても薬害感染とかのニュースが多いので、
厚生労働省はかなり安全性に関してうるさいだろうな。
19 :
名無しのひみつ :2008/03/08(土) 19:56:20 ID:qU5I44ho
何も生み出さない頭の固い東京の大学は研究から外せ。
20 :
名無しのひみつ :2008/03/08(土) 21:38:13 ID:+7u6H9FB
実験目的で生きてる豚をバーナーで炙る動画を見て気持ち悪くなった
21 :
名無しのひみつ :2008/03/08(土) 23:17:17 ID:05XqINmX
>>16 予算が少ないのに京大と阪大は頑張っているな。
22 :
名無しのひみつ :2008/03/08(土) 23:22:15 ID:EL6Whlv4
>>20 マジな話、実験に使われている動物には本当に感謝するべきだと思うよね
どんだけ痛い目や辛い目にあっているかと思うと…
23 :
名無しのひみつ :2008/03/08(土) 23:38:38 ID:T7cC2din
よく分からんがとにかく毛根細胞はまだかね?
24 :
名無しのひみつ :2008/03/08(土) 23:40:08 ID:d6+vySuA
>>22 それに加えて、食用も。
生きるためとは言え、それに生かされてるという感謝の気持ちは忘れないようにしてる。
25 :
名無しのひみつ :2008/03/09(日) 00:00:28 ID:LdQABcZu
>>18 解説ありがとう
希望があるということは凄いことだよね
21世紀は再生医療に代表される医学の世紀だね
26 :
名無しのひみつ :2008/03/09(日) 00:43:33 ID:ovqsqqVE
この調子で人間より先にマウスが不老不死になるんだろうなぁ。
27 :
名無しのひみつ :2008/03/09(日) 06:58:47 ID:4hYyZJcY
28 :
名無しのひみつ :2008/03/09(日) 10:00:15 ID:XXP4ZQJS
>>23 国立国際医療センターのM井○治さんのチームがやっているよね。理研神戸の
丹羽ラボにいた人。
29 :
名無しのひみつ :2008/03/10(月) 23:55:41 ID:Py7TeBNi
自分は網膜の病気なので期待してます。私の場合虚血→変性だから 簡単ではないかもしれないけど、結構頻繁に希望を持てるニュースが 聞けるので、明るく生きていける。
30 :
名無しのひみつ :2008/03/11(火) 04:41:53 ID:g7U7rfSP
自分はハゲそうなので期待してます。私の場合毛玉→パチンコ玉だから 簡単ではないかもしれないけど、結構頻繁に発毛できるニュースが 聞けるので、眩しくても生きていける。
31 :
名無しのひみつ :2008/03/11(火) 05:19:45 ID:tAi19OPG
自分は貧乳なので期待してます。私の場合Aカップ→アンダー65だから 簡単ではないかもしれないけど、結構頻繁に大きくできるニュースが 聞けるので、悩んでいても生きていける。
32 :
名無しのひみつ :2008/03/11(火) 05:40:17 ID:pp77ZgXD
自分は短小なので期待してます。私の場合3cm→9cmだから 簡単ではないかもしれないけど、結構頻繁に大きくできるニュースが 聞けるので、悩んでいても生きていける。
33 :
名無しのひみつ :2008/03/11(火) 13:38:49 ID:Dy0Ogi24
再生医療の見通しが明るい順 網膜>貧乳>ハゲ>>>>>>>>>>>>>>>短小
34 :
名無しのひみつ :2008/03/11(火) 15:30:59 ID:lSqRZi6o
しかし、理研・丹羽ラボもiPS細胞研究に参画するだろうから、 当然、ハゲ治療も視野に入っているんだろう。
35 :
名無しのひみつ :2008/03/11(火) 15:54:35 ID:M4IRog7Y
ハゲが直っても医療費高そうだよなーー。1万くらいで直る時代こないかなー。
36 :
名無しのひみつ :2008/03/11(火) 16:44:32 ID:VMfFeHfs
医学の進歩のために頑張ってください
37 :
名無しのひみつ :2008/03/11(火) 16:46:21 ID:YG0m6zvq
マジですか!
38 :
名無しのひみつ :2008/03/11(火) 22:23:28 ID:oogCV7AE
俺、糖尿病性網膜剥離でめくら3年目なんだけど、人体実験の申し込みってどこで受付てんの?
39 :
名無しのひみつ :2008/03/11(火) 22:25:36 ID:3IxzRw90
どうやって書き込んでんだよ
40 :
名無しのひみつ :2008/03/11(火) 22:33:08 ID:KS01hW3f
>高橋リーダーは「網膜色素変性症などの再生医療実現につながる一歩だ」としている。 高橋先生は「こんなこと言ってない」って北海道新聞の記者を怒ったらしいよ 黄斑変性には使えそうだからそっちの研究は続けるらしいけど 網膜色素変性症は今のところiPS細胞じゃ出来ないみたいだね
41 :
名無しのひみつ :2008/03/11(火) 23:14:02 ID:TBJCPa3G
仮にどの臓器でも再生できる日が来たとしても 毛根は絶対医療保険は効かないだろうし、細胞を埋めていく方式なら 自分の幹細胞を摂取し培養 →毛根細胞に分化→ちゃんと機能するように埋め込む となるのでどう考えても100万以上はかかるよ。 それ以前に高性能なズラとか良い育毛剤が出てくる可能性のほうが高いと思うけども。 >40 確かに、まだまだ課題は多いよね。ニュースもやや誇張しすぎだとは思う。 視細胞が生成できたとは言え、精度に問題は残るだろうし、完璧な網膜が完成したとして、 今度は何百万とある視神経に光の刺激が正確に送られるように繋いでいく必要性がある。 この辺りは現状じゃ絶対に安定した結果が出せないはずなのでさらに革新的な技術がもう一つ必要だろう。 今は仮に再生医療で視力を得たとしても矯正視力 (眼鏡等をつけて) で0.1出れば大成功と言われてるしね。 細胞を培養して代替臓器を作ると言うのはまだまだ先になるとは思うが、現在治療の分野でも最近は割と新しい技術は出来て来てる。 眼科分野も然り。特に細胞を再生しようと言う事は細胞の構造を研究すると言う事も同義なので、今後難病治療分野が急発展する可能性は高い。 将来不安だと言う人が本当に病気になる頃に今より2、3段階良い治療法があるはず。 再生医療なんかに頼らずとも今の不治の病が治癒することだってあるだろう。 希望がもてるって良い事だよね。
42 :
名無しのひみつ :2008/03/12(水) 01:30:34 ID:NYgeGdjF
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】 アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が 先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。 「パタゴニア」はこの事実を指摘されて 今後もシーシェパードを支援していくと明言、 捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、 反捕鯨の立場を明確にしました。 日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で 海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して 採り尽くさないように環境にも配慮しながら 行われてきたものです。 白人のように鯨の油を取る為だけに 鯨を殺戮した捕鯨とは違います。 パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して 「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を 日本に押し付けようとしています。 パタゴニアはアウトドア用品などを売って 人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら 反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている 自己満足の偽善者たちです。 日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する 不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
43 :
名無しのひみつ :2008/03/12(水) 03:28:09 ID:kw/xdkz+
僕の短小はいつ治りますか?
44 :
名無しのひみつ :2008/03/12(水) 17:51:20 ID:jS/J+Hgv
45 :
名無しのひみつ :2008/03/12(水) 22:04:38 ID:hWLFs+W1
視細胞があれって、光刺激をうけると、信号が発生する それで、視神経と視細胞の連絡が作られる。 そうやってあかんぼうは視覚を得ることになる。 大事なのは、そういう適応が可能っていうこと 視神経が残っていれば、視細胞の注入で、視覚を回復できるかもしれない
46 :
名無しのひみつ :2008/03/12(水) 22:08:25 ID:hWLFs+W1
網膜の役割をするCCDチップを埋め込むのか 自分の皮膚からIPSを経て視細胞を作り、それを埋め込むのか どちらが先に実現するのだろうか。
47 :
名無しのひみつ :2008/03/13(木) 00:37:33 ID:JDIGM+iv
CCD埋め込みは既に在るけど、解像度の低い試作レベルだったな まぁ、金さえ掛ければ直ぐにQVGAぐらいに出来たんじゃねぇ?
48 :
名無しのひみつ :2008/03/13(木) 02:21:14 ID:qBaJeqli
高性能の網膜CCDチップが出来ても視神経にちゃんと繋げれないと意味が無い。 どっちかというとその問題が大半だと思う。線で繋げるとかそういうレベルじゃ限界があるから低解像度なったはず。 後はCCDの動力の問題。今は無線で伝記を送る技術を何とかしようとしてるとか。 結局の所、高い成果を出せるのは再生医療、電子両方の併用じゃないかと思ったり。
49 :
名無しのひみつ :2008/03/13(木) 02:58:41 ID:WLo1UZA2
>>4 怠慢だから日本で報道して無いだけじゃないかな。
山中と同時発表の米グループについての報道もほとんどなし
50 :
名無しのひみつ :2008/03/13(木) 11:10:26 ID:7kac6igf
51 :
名無しのひみつ :2008/03/14(金) 23:44:11 ID:12Yg6MjC
52 :
名無しのひみつ :2008/03/15(土) 08:30:34 ID:+yTtSBat
がんばれオールジャパン!
53 :
名無しのひみつ :2008/04/07(月) 23:32:16 ID:xi4EH9CL
54 :
オールナイトこげないジャパン :2008/04/08(火) 23:51:12 ID:BLzj/KsP
彼らなかなか細胞をくれない。細胞バンクからはマウスiPS細胞の1クローンだけ。オールジャパンの一員として頑張ろうとスタートラインにたってはいるものの、これじゃ、オールがなくてこげない日本号。オールが無いとよジャパン号(博多弁) 。オールナイト日本号だべさ!
55 :
名無しのひみつ :2008/04/12(土) 23:35:11 ID:o8L+7w52
56 :
名無しのひみつ :2008/04/12(土) 23:37:29 ID:2CZIBwd1
1
57 :
名無しのひみつ :2008/04/12(土) 23:46:06 ID:o8L+7w52
58 :
名無しのひみつ :2008/04/13(日) 14:14:09 ID:MwUcTaQg
京都大の山中伸弥教授の公開特許と特許一覧 ヒット件数 7 件 1.特開2005-110565 分化多能性維持剤 2.特開2004-154135 ノックアウト非ヒト動物 3.特開2003-265166 ECAT5ノックアウト細胞 4.再表2005/080598 体細胞核初期化物質のスクリーニング方法 5.再表2005/035562 新規な細胞増殖促進剤 6.再表2004/067744 胚性幹細胞の自己複製決定因子 7.再表02/097090 ES細胞特異的発現遺伝子
59 :
名無しのひみつ :2008/04/13(日) 14:17:52 ID:MwUcTaQg
バイエル薬品の公開特許と特許一覧 ヒット件数 22 件 1.特開2006-151977 (R)−3−[[(4−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−カルバゾール−9−プロパン酸(ラマトロバン)の熱力学的に安定な形態の結晶の製造方法 2.特開2004-002348 小型化されたニフェジピン有核錠剤 3.特開2002-241282 アレルギー性皮膚炎の処置剤 4.特開2002-065812 回転式有核錠剤製造機 5.特開2001-219050 流動層造粒コーティング装置および流動層造粒コーティング方法 6.特開2000-053563 苦味がマスクされた速放性細粒剤 7.特開平11-322600 ケモカイン産生抑制剤 8.特開平11-116477 アレルギー性結膜疾患の処置剤 9.特開平11-106337 乾癬の処置剤 10.特開平10-182687 アカルボースの貯蔵安定化法 11.特開平09-143073 持続性ニフエジピン製剤 12.特開平09-077675 生薬配合発泡錠 13.特開平08-175991 アレルギー性皮膚炎の処置剤 14.特開平07-291863 腎保護作用剤 15.特開平07-118143 ラグタイム制御型カプセル剤 16.特開平06-024959 胃内浮遊型薬物徐放性固形製剤 17.特表2001-527067 (R)−3−[[(4−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−カルバゾール−9−プロパン酸(ラマトロバン)の熱力学的に安定な形態 18.特許3817668 (R)−3−[[(4−フルオロフェニル)スルホニル]アミノ]−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−カルバゾール−9−プロパン酸(ラマトロバン)の熱力学的に安定な形態 19.特許3751287 小型化されたニフェジピン有核錠剤 20.特許3220373 持続性ニフエジピン製剤 21.特許2901226 アレルギー性皮膚炎の処置剤 22.特許2603240 ジヒドロピリジン−ヒドロキシプロピルシクロデキストリン包接複合体
60 :
名無しのひみつ :2008/05/04(日) 10:39:33 ID:6fz9OO0M
つまり自分だけのつまりシェーキーズが作れるってこと?
61 :
名無しのひみつ :2008/05/05(月) 02:27:32 ID:80CgOa7l
緑内障を治すにはどの部分を再生すればいいの? 視野が欠損すると 元に戻らないって聞くから怖い。 患者数も多いんだって。
62 :
名無しのひみつ :2008/05/06(火) 06:10:59 ID:GRhTqOt3
63 :
sage :2008/05/06(火) 07:27:55 ID:s/28c3Gg
>>62 ニュー速のスレ見て興味持った。すぐdat落ちしたけどするどいコメントがあった。
「おもしろいけど、BBCだからこの手の記事は信頼性が。」
「このぐらいの指先なら再生するよ。したのを見たよ。」
面白そうなんでスレ建て依頼したんだけど、どうやら冷静なコメント通りらしい。
Was the new finger a 'natural' miracle?
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/7379745.stm Simon Kay, professor of hand surgery at the University of Leeds said he suspected that Mr Spievak had sustained a "very common-or-garden, mundane fingertip injury" which had not affected the bone or led to the loss of the nail.
He said that the tip of the finger had amazing natural healing powers, which may not be universally recognised.
"It appears to regenerate because new skin grows over the end of the finger - that's a normal recovery."
If there is any tissue remaining on top of the bone, the person will even retain a "tip".
"It's quite a remarkable process.
"It can be utterly surprising how well it repairs after what appears to be a ghastly injury but it's what you might expect from the most peripheral part of the body."
64 :
名無しのひみつ :2008/05/06(火) 07:39:08 ID:s/28c3Gg
65 :
名無しのひみつ :2008/05/06(火) 18:08:03 ID:ErZ3VueZ
俺は強度の近視で現在も進行中。 医者には、将来的に失明する可能性が高いと脅かされている。 間に合って欲しい。
66 :
名無しのひみつ :2008/05/07(水) 19:00:51 ID:VZzH4RHw
【バイエル、カッター(現在バイエル薬品)の薬害エイズ・肝炎年表】
http://www.lap.jp/lap2/data/yakugain.html 1982.07.01 NHF(米血友病財団)がカッター社へ「血友病患者の致命的問題」を通達
1982.12.02 アメリカ赤十字が5,500本の血漿を回収 カッター社も血液製剤を回収へ
1982.12.27 NHFがカッター社へ血友病患者の危険性について通告
1983.06.18 カッター、汚染製剤輸入
1983.08.17 カッター、汚染製剤輸入
1983.09.16 カッター、汚染製剤輸入
1983.10.31 カッターが米国より汚染製剤回収の指示を受ける
1988.01.01 カッターが輸入血液製剤によるB型肝炎感染事故で15日間の業務停止処分
1989.06.02 バイエル薬品の輸入血液製剤でB型肝炎感染事故
1995.05.02 バイエル薬品の血液製剤に人毛混入が発覚
67 :
名無しのひみつ :2008/05/08(木) 00:42:01 ID:QWa7X3Ww
>>65 強度の近視ってめがねしても矯正できないってこと? 弱視じゃないのか。
68 :
名無しのひみつ :2008/05/08(木) 18:10:04 ID:w++Lm23o
>67 多分、網膜異常による近視と言う事なのかな? だとしたらちょうどこの分野だね。
69 :
名無しのひみつ :2008/05/10(土) 09:44:01 ID:xz+F7A2f
>>65 海いって、水平線みてこい。1週間に2時間くらいやると違う。
人がうざいならちょっとした山の上からでもいい。
あとはブルーベリーとか。最近冷凍もの売ってるから。
意外と効果はある。
70 :
名無しのひみつ :2008/05/10(土) 10:10:49 ID:vH04dLWZ
>>69 近視で失明するの?
白内障みたいに、いっそレンズとったほうがいいんジャネ?
71 :
名無しのひみつ :2008/05/13(火) 13:38:10 ID:QCUUbsr4
網膜色素変性症のことだと思う ips細胞よりES細胞のほうが向いているらしいよ 黄斑変性ならこの分野だけど 治療が一般的になるには、まだまだかかるね
72 :
名無しのひみつ :2008/05/29(木) 16:52:29 ID:338Wf+7d
73 :
名無しのひみつ :2008/05/30(金) 13:27:45 ID:dax9hopH
74 :
名無しのひみつ :2008/05/30(金) 21:33:45 ID:nRNuaS7H
文章読む感じでは2・30年かけてやっと近くが見える位の感じなんだね。 今後ブレイクスルーがあることを考慮しても10年はかかるといった感じだろうか? 技術的に可能になっても最終的には人体で試さないといけないわけで、成功してもその被験者の経過をある程度は見ないといけないから 一般に普及するのは今の若い人が年老いたあたりと考えても良いのかもしれない。
75 :
名無しのひみつ :2008/05/31(土) 00:39:29 ID:ZFZCxfln
つまり、糖尿病性網膜剥離で完全めくらの私(36)は死ぬまでめくら確定ということですねorz。 えっと、こういう状態のことを「自殺フラグが立った」というんですねorz
76 :
名無しのひみつ :2008/05/31(土) 01:16:07 ID:TMYcCQf/
>75 いやいや飽くまでES細胞・IPS細胞での話だから。 この方面の研究は並行して何種類も行われてるからほかの技術が出てくる可能性も高い。 精度のほどは不明だが「藻」を使って視力回復したとか、電子の目技術とかもあるから。 もちろん数年で実用なんてことはないとは思うけど。 例えば画期的な薬品が出てくる可能性もある。
77 :
名無しのひみつ :2008/05/31(土) 02:56:04 ID:dni2UBcK
筋萎縮側索硬化症もお願いします。
78 :
名無しのひみつ :2008/06/07(土) 02:15:33 ID:qI/6JGCx
自分もそれなりに強い近視だから、比較的病気のリスクは高い 自分が年をとってそういう症状が出て来易くなるころには多少高額でも臨床応用しておいてほしいものだ。 しかし、今の子供たちは近視だらけだから、かなりの割合で将来眼病に悩むんじゃないかな? その時までに一般に普及してるといいが・・・
79 :
名無しのひみつ :2008/06/07(土) 02:32:51 ID:qc3a/Rac
網膜再生 患者の希望高まるが、まだ年月必要 正しい理解を
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080528/bdy0805280812001-n1.htm 「人工網膜研究者は10年後には人工網膜で文字を読ませたいと言っています。
iPS細胞では10年後に光を見せたい。
20年後には人工網膜を超えたい。
網膜の再生というと、よく見えるようになると誤解されますが、
われわれの目標は現時点では矯正視力で0・1程度の視機能の獲得です」と高橋さんは目標を挙げる。
「患者さんにとってのiPS細胞のメリットは、
免疫抑制剤が不要という点。視力がよくなることもないし、
網膜色素上皮を除けば科学的には網膜再生治療が早くなることもない」と説明した。
80 :
名無しのひみつ :
2008/06/07(土) 10:34:18 ID:gWEu8Z9D