【医学】酒で憂さ晴らしは逆効果?「恐怖記憶」の度合いを測定 東大教授がラットで実験
1 :
白夜φ ★:
◇酒で憂さ晴らしは逆効果?東大教授がラットで実験
憂さ晴らしに、酒の力を借りるのは無駄かも――。
東京大学の松木則夫教授(薬品作用学)らが28日、そんな研究結果を発表した。
ラットを使った実験で、薄れかけた恐怖の記憶をアルコールが鮮明にする役割を示したという。
成果は米国の専門誌に掲載された。
松木教授らは、ラットをふだんの飼育環境と違う箱に移し、電気ショックを与えた。
いったん通常の飼育環境に戻し、翌日、恐怖を与えた箱に戻した。
ラットが箱の中でじっと動かない時間の長さから、「恐怖記憶」の度合いを測った。
再び箱に入れて恐怖記憶を呼び覚ましたラットを2グループに分け、片方にアルコールを
飲ませた。すると、酔ったラットは、しらふのグループより、箱の中でじっとしている時間が
長くなった。恐怖記憶が、アルコールによって強められたと考えられるという。
松木教授は「記憶はいったん不安定になり、徐々に固定していくとされる。嫌なことを忘れる
奥の手は、おぼろげなうちに、楽しい記憶で上書きしてしまうこと」と酒に頼らない忘れ方を
勧めている。
2008年2月28日21時00分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080228-OYT1T00540.htm
2 :
名無しのひみつ:2008/02/29(金) 23:01:18 ID:WPHcOI6a
ラット かわいそ。(/o\)
3 :
名無しのひみつ:2008/02/29(金) 23:02:24 ID:lTvqnUbj
人体実験しろ!
4 :
名無しのひみつ:2008/02/29(金) 23:03:37 ID:ws36Njnk
飲んで楽しく騒ぐのが正しい憂さ晴らしで
飲んで愚痴るとさらにイヤな記憶が残る
ていうこと?
5 :
名無しのひみつ:2008/02/29(金) 23:04:57 ID:GJMrhh8e
アホバカ東大教授、
歴史を読め。
6 :
名無しのひみつ:2008/02/29(金) 23:10:01 ID:AjFDm1Fq
飲んで愚痴るのは悪循環
前向きに生きろ、ってことか
7 :
名無しのひみつ:2008/02/29(金) 23:12:12 ID:IgcRq6C/
酔っ払って動けなかっただけってことは無いの?
8 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 00:15:02 ID:oGLJA5ZR
> 酔ったラットは、しらふのグループより、箱の中でじっとしている時間が
> 長くなった。恐怖記憶が、アルコールによって強められたと考えられるという。
酔ってボーっとしてるだけちゃうの??
9 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 00:15:19 ID:2k+RxU93
よーするに気持ちの問題だと思うんだ・・・
10 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 00:16:04 ID:oGLJA5ZR
> 酔ったラットは、しらふのグループより、箱の中でじっとしている時間が
> 長くなった。恐怖記憶が、アルコールによって強められたと考えられるという。
酔ってボーっとしてるだけちゃうの??
11 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 00:31:58 ID:4Tr6S8JD
研究費狙いの提灯記事だろうが、これはひどすぎる
12 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 00:51:47 ID:xIzEV1Si
>>4 飲み友達がいない俺は、なんとなく負け組だという事だけはわかった。
まあ、一人でも楽しく騒いでるけどね、2ちゃんにカキコして。
13 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 00:55:05 ID:rgHnVM7m
>>7 >8
さすがに「電気ショックを与えた経験のない酔ったラット」との比較はやってるかと。
それさえやってないとするとまず論文誌に掲載はされない。
で、専門誌って何よという感じもするが。
>>9 筆者の主張によれば「気持ちの持ち方が酒が入ってるかどうかで変わる」ということだろ?
14 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 01:04:19 ID:WbYP69ki
この記憶のメカニズムって、勉強に応用できたりしない?
15 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 10:09:09 ID:ufvkpou/
酒で酔って綺麗なネエちゃんと良い事できりゃ、怒った上司のアホ面の記憶が
可愛いキャバクラ嬢との記憶で上書きできるじゃないか?
16 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 10:15:38 ID:w5Pnf/pO
>>10 酔っぱらい状態のまま箱に入れる訳じゃない。
この記事書いた記者が勘違いしている。
酔った次の日に入れた時の話。
17 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 10:17:51 ID:w5Pnf/pO
>>15 いや、
だから、そうすると
きゃば嬢の事は綺麗さっぱり忘れてしまい、
怒られた嫌な記憶だけが強化されてしまう
というのがこの実験の結果。
ラットの場合だけどね。
18 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 10:55:17 ID:xI81mHJT
>>10 もれもそう思った。只の酔っぱらいじゃねぇのかって。
>>16 じゃ、酒飲ましたのはどのタイミング?
電気ショック飼育箱と、通常の飼育箱を
何度行ったり来たりしたんだろう?
いつ酒飲まされたんだろう?
19 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 11:01:19 ID:f26oUlvj
恐怖を覚えておくのと、憂さを晴らすのは、全然違うだろーに。
この実験じゃあ、せいぜい、将来の恐怖を避けるためには酒飲んだほうがいいってこと
しか言えない。
20 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 12:24:19 ID:zkwuV9rD
>>16 普通は飲ませるんじゃなくて注射するもんだと思うし
この記者大丈夫か?って感じだな
21 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 12:42:22 ID:VgHdX0fz
>>20 確かにそれは気付かなかった。
もちろん注射だよ。
22 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 12:45:27 ID:wQu6DPrQ
松木研ってやたら一般向けの本ばっか出してる助教のいるとこだよな?
23 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 13:00:05 ID:R3UnXXAs
> 酔ったラットは、しらふのグループより、箱の中でじっとしている時間が
> 長くなった。恐怖記憶が、アルコールによって強められたと考えられるという。
酔ってボーっとしてるだけちゃうの??
24 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 13:11:24 ID:+mGivlMu
恐怖以外のふつうの記憶とかはどうなんだろう?
勉強した後、酒飲んで寝てしまうと定着率が良いとかあればおもしろい。
25 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 13:29:02 ID:5vEOtihH
この研究糞だなw
恐怖を感じつつも探索行動を行う場合は恐怖記憶はもう無い状態な訳か?
俺は通常時は恐怖記憶でじっとしていても、しばらくして探索行動等を取ると思うんだが。
酔っている状態(生理的に非正常)では探索行動を避けるだけかもしれないじゃないか。
26 :
名無しのひみつ:2008/03/01(土) 15:15:19 ID:h65Oobyo
そもそもなんでネズミの気持ちがわかるんだ?
電気ショックでビビッて逃げて痛そうにしていても
それがネズミの気持ちよさの表現かもしれねーじゃんか
27 :
名無しのひみつ:2008/03/02(日) 16:19:26 ID:gR7QZjR+
わかるような
俺落ち込んだときや嫌なことがあったときは
酒だけは避けたい気持ちになる
28 :
名無しのひみつ:2008/03/03(月) 00:14:12 ID:q3a6T4Et
酒を飲むことで、かえってトラウマになるというのか。
うーん、でも確かにむしゃくしゃして酒を飲んだ時の理由を
忘れてしまいたいのにはっきりと覚えている俺がいる。
飲まなきゃよかったなぁ。
29 :
名無しのひみつ:2008/03/03(月) 01:28:55 ID:p8N7d2t2
長年、人類がやってきたことを否定するようなすごい研究だなw
たしかに酒におぼれてボロボロになる人ってこのパターンだったのかもしれないが。
30 :
名無しのひみつ:2008/03/03(月) 01:59:39 ID:TZZCMW5n
そういえばスパコンでねずみの脳活動の再現に成功とか前あったけど
スパコンで再現できるほどのチンケな脳と人間の脳を同じように比べていいのかよ
31 :
名無しのひみつ:2008/03/03(月) 21:33:02 ID:Z82my2qI
電気ショックを受けながら勉強して酒飲んだら賢くなるんやろか??
32 :
名無しのひみつ:2008/03/04(火) 05:37:27 ID:vWDqhzhp
みんなと飲む酒の席は好きだけど、一人で飲むと
必ず鬱になるから嫌い
33 :
名無しのひみつ:2008/03/04(火) 08:36:53 ID:ZUxo7r0O
ずっと軽く落ち込んで時間で和らいでくより、一度楽しい方に振り切っておけば、辛いことも頑張れるものだけど。
感情なんて振れ幅が大事だと思うよ。
34 :
名無しのひみつ:2008/03/07(金) 18:21:47 ID:PJlnqq81
35 :
名無しのひみつ:2008/03/10(月) 23:26:28 ID:3KDZYULl
安楽に死ねる自殺薬が必要を必要としてます、ぜひ研究開発してください
36 :
名無しのひみつ:2008/03/10(月) 23:26:49 ID:3KDZYULl
安楽に死ねる自殺薬を必要としてます、ぜひ研究開発してください
37 :
名無しのひみつ:2008/03/11(火) 13:46:32 ID:xYlQTV0Y
飲ませるんじゃなくて注射か。
体重60kgの人間に純度100%のエタノール90gを注射したら泥酔どころか死ぬんじゃないか?
38 :
名無しのひみつ:2008/03/11(火) 14:12:25 ID:PEsTRxHC
浴びるほど酒のんで、翌日
頭痛と吐き気でのたうち回っている間は
離婚したかみさんの事考えなくて済む。
39 :
名無しのひみつ:
なんとなく、近い事を言ってるような記事を見つけた。
菊正宗:飲酒後2時間「怒り」高まる−−清酒で調査
菊正宗酒造(本社・神戸市)は3日、酒を飲んで2時間以上たつと
「抑うつ」「怒り」「混乱」などの感情が飲酒前より高まる傾向があるとの
調査結果を発表した。嘉納毅人社長は会見で「酔いが覚めたと思っても
精神状態は平常ではない。日本酒メーカーとして改めて飲酒運転の危険性を訴え、
正しい酒の楽しみ方を伝えたい」と話した。
調査は9月末に実施。同社総合研究所の研究員10人が自分で酔ったと感じるまで
清酒を飲み、飲酒前と直後、30分後、1、2、3時間後に心理テストに回答。
結果をポイントに換算し分析した。
その結果、「活気」を示す数値は飲酒直後は上昇したが、時間がたつにつれて下がった。
1時間後には飲む前と同じ数値に戻り、3時間後には大幅に低下した。
「抑うつ」「怒り」「混乱」の数値は飲酒直後にはすべて低下したが、30分後には
上昇に転じ、2時間後には飲む前を上回った。緊張を示す数値は飲酒により低下し、
その後も上昇しなかった。同研究所の溝口晴彦所長は「時間が経過しても、
飲酒の反動でネガティブな精神状態になる人がいることが分かった。
本人が酔いが覚めたと思っても運転には危険な状態と知ってほしい」としている。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/news/20061004ddn008020028000c.html