【技術】微生物で放射性物質を除去する方法を開発 劣化ウラン弾、汚染土浄化に期待/広島国際学院大・関西電力[08/02/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼176@白夜φ ★
◇放射性物質:微生物で除去、広島の大学と関電が開発 劣化ウラン弾、汚染土浄化に期待

広島国際学院大(広島市)と関西電力(大阪市)の研究グループが、微生物を使って汚染
された土壌や河川から放射性物質を回収する方法を開発した。微生物を使うことで環境に
優しく低コストなのが特徴。09年の実用化を目指しており、将来は、劣化ウラン弾による
汚染土壌の浄化にも利用可能という。【下原知広】

佐々木健教授(生物環境化学)らのグループ。既に特許を取得している多数の穴が開いた
5センチ大のY字形特殊セラミックに細菌を特殊加工して付着させる。細菌の表面にできる
マイナス電気に、放射性物質などのプラスイオンが吸い寄せられる原理を利用した。

ウラン、コバルト、ストロンチウムの3種類の放射性物質など計6種類の物質で実験。
約30度の水1リットルの中に20ミリグラムずつ混ぜ、6日間の変化を調査した。その結果、
細菌を付着させた特殊セラミック4個を入れた場合、ウランはほぼゼロになり、ストロンチウムと
コバルトは約半分になった。土の表面に特殊セラミックを3〜6カ月置くと1個当たり半径約30
センチ以内の放射性物資を約10〜20ミリグラム回収できると推定される。

劣化ウラン弾や原発の放射能漏れ事故の場合、放射性物質による汚染は水1リットルに
つき1ミリグラム程度の濃度。システムを実用化すれば、原発事故で出た汚染排水から
放射性物質の回収も可能になる。放射性物質の除去は現在、薬品を使えば可能だが、
大量に必要で環境への悪影響も懸念される。新システムは、自然界に広く存在する細菌が
利用され、必要なのは空気と光のため、環境に負荷がかからず、コストも10〜100分の1で
済むという。

佐々木教授は「劣化ウラン弾などによる汚染に対し、技術者は知恵を出す必要がある」
と話している。

◇葉佐井博巳・広島大名誉教授(原子核物理学)の話

微生物を使った重金属の回収方法は知られているが、水などに含まれた放射性物質が
回収できることは有効で、価値がある。

毎日新聞 2008年2月23日 大阪夕刊
http://mainichi.jp/kansai/news/20080223ddf001040006000c.html

※ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2008/02/24(日) 22:52:12 ID:jtYIb+K4
2をゲットすると言うことは、インターネットの世界でようやく一人前になれたと言うことだと思う。
もちろん携帯自体は中学生の頃から触っていて、かれこれ10年。
EZwebも勉強したし、自作携帯も何台も作った。
それでも、一人前だと言われなかったのは、2ゲットの経験がなかったからだ。
今こうやって初めて2ゲットするという経験を目の当たりにし、自分がここまで成長したのだという感激と、
今までの苦労を思い、涙を流さずにはいられない。
世の中には私と同じように苦労している人も多いと思うが、いずれ今の私と同じような感動を味わうときがくるだろう。
そのときに、本当の幸せがくるというものだ。
私は今こうやって本当の幸せをかみしめている。いつか、この幸せを思い出すときがくるだろう。
そのときのためにも、この幸せをじっくり味わいたい。
では、そろそろやらせてもらおうと思う。
少しも緊張していないと言えば嘘になるが、この緊張もまたすがすがしいものだ。
では、

2げっと
3名無しのひみつ:2008/02/24(日) 22:54:21 ID:Axst1kzl
日本の奇跡か。
4名無しのひみつ:2008/02/24(日) 22:55:19 ID:A0L5J4Vx
これって奇跡の発明では・・・・

と思ったが核兵器使用の敷居を下げる結果につながるかも
5名無しのひみつ:2008/02/24(日) 22:55:28 ID:8mYj7lSV
テッコウ弾オワタ\(^o^)/
6名無しのひみつ:2008/02/24(日) 22:56:32 ID:yVAIlUek
ペンより、強いな
7名無しのひみつ:2008/02/24(日) 22:59:07 ID:hm/s2D5a
イスカンダルの技術はすごいな
8名無しのひみつ:2008/02/24(日) 22:59:33 ID:uiC7pgPR
そしてこの微生物が放射線で突然変異を起こし
人類滅亡の原因となるのであった
9名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:03:06 ID:Ssujq0GN
イスカンダルまで行かなくて済むじゃん。ノーベル賞?
10名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:04:05 ID:P5b2jUd1
この研究は核攻撃を受けた場合にも有効なんだから、軍事費を研究
にまわすべきだな。
とにかく早く実用化しる
11名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:06:40 ID:2IxnnYeZ
放射能が、汚染された土壌から微生物に移動するだけで、無くなるわけではない。
次は放射能を含む微生物を保管しなければならなくなるが、
微生物が増殖すると、放射能を含む微生物全体の容積が増え、
保管が難しくなる恐れが有るので、微生物は殺して保管することになるのかな。
12名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:07:03 ID:l14wRegF
世界に売って国内景気をよくしろ これは儲かるぞ!!!!!
13名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:07:32 ID:lAT4iwZN
人間の中から排除する方法はまだ?

土中とかなら植物で取る方法があるじゃん
14名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:10:20 ID:p+ZZGkIB
菌株の特許とったかな?

しかし政治力がないと
この方法を海外に強制して日本が金を毟る事が出来ない

無償提供はしないが、頼まれたらやってやると言う方針で
放射能汚染の地域をこの方法で浄化するが、

余計なODAはその分カット、というのが精一杯かな

あと、浄化された土地で後に作られた作物の売り上げの一部を
日本が20年間もらえる、とかも含めたい
15名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:10:22 ID:mCYL7ajH
反日反靖国 笑福亭鶴瓶、「竹島なんか韓国にやれ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1112082294/

NHKのあり方を考えよう 大阪・生野区、在日韓国キリスト教会館で20日開催
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/11083

反日反靖国 関西テレビ やしきたかじん 竹島やってもええで
ムハハnoたかじん
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv/1097838446/

反日反靖国 関西テレビ 毛利八朗


16名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:11:24 ID:lD97mD8z
逆にゆうとさ、γ線殺菌できないヤバイ菌の誕生…
いや、生きているとは限らないのか?
バクテリア虐待か?
17名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:11:36 ID:I4IFQYjO
これってかなり凄い開発じゃね?
応用して被爆した方や癌治療などで放射能浴びた方に応用出来ればと思う。
しかしこの開発は凄すぎるね。
18名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:12:00 ID:9hcSgcwd
結局、劣化ウラン団て放射線を放出してたってこと?
19名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:12:16 ID:HKSglm/I
>>12
世界に売るなんてとんでもない。

自国だけ保有して、核戦争起こすのが常道だ。
20名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:14:20 ID:Uoit0vB+
宮崎パヤオがナウシカでやった
21名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:14:57 ID:iOsPkB+S
いわゆるコスモクリーナーですか?

ファンタジーの世界のアイテムが現実化するところが凄い。
誰かが何かを思いついたら、いつか誰かが実現する。

私の嫁さんの浄化も、誰か実施希望。
22名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:15:00 ID:tERHo4TH
しかしODA資金でやってしまうのが今の日本クオリティ
23名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:16:11 ID:lD97mD8z
>>8
バクテリアって弱いんだわ

放射線で被害が出るよーな強い線量では突然変異できる前に死ぬよ
24名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:16:13 ID:zHpcRYAv
これってなんてヤマト?
25名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:16:42 ID:RGwy2czz
ゴジラVSビオランテに似たようなの出てきたぞい
26名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:16:54 ID:oZZRlxDY

>コストも10〜100分の1

で、かかる時間は半減期とどっちが長いんだ。
27名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:17:10 ID:H6olapRo
攻殻の「日本の奇跡」に近づいてきたな
28名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:17:40 ID:Ve9OQb76
腐海のことですね。
29名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:22:49 ID:bRrgjM8A
海からウランをいくらでも取れるようになりそうだなー。
輸入せずに済むのはいいことだ。
30名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:23:29 ID:R2vDnt/m
>>17
細胞が既に変化したあとに、いくら汚染を浄化できてもたいして変わらん。
被爆して体が汚染された状態なら、素直に殺してあげたほうが本人のためだろ。

ガン治療で浴びた分は、時間がたてば自浄作用でほとんど消える。
一般人の放射線の認識ってこんなもんなのか・・。
31名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:27:10 ID:l14wRegF
この教授は世界に出て行くような人になっちゃった?

用途が広そうだしこりゃ企業食いつくんじゃない?
32名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:33:44 ID:MRbEHaDN
原発の核のごみも無害化できる・・のか?
33名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:33:54 ID:f6WhMf94
単純にイオン交換樹脂を使えばいいやん。
34名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:35:32 ID:KinMyhk+
劣化ウランの毒性は重金属毒からくるもんだと
何度言ったら。。。
35名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:41:32 ID:l14wRegF
米軍は真っ先に食いつきそうだけどなぁ〜 岩国の米軍に売ってくるお!!
36名無しのひみつ:2008/02/25(月) 00:07:40 ID:VKx2F9QQ
>>34
それはまだ結論が出てないだろ。
どこのソースに踊らされてるんだよ。
37名無しのひみつ:2008/02/25(月) 00:13:04 ID:wfrcix8S
マイナス電気でプラスイオンを引きつける
というのが原理なのか?
ごく普通に電気分解か何かじゃできないのか?
38名無しのひみつ:2008/02/25(月) 00:14:21 ID:VS1xmBuJ
つまりアメリカ軍の精液をふきとる技術ができたのだな
39名無しのひみつ:2008/02/25(月) 00:20:03 ID:DspAkivo
これで劣化ウラン弾が安心して使えるようになるというわけか?
40名無しのひみつ:2008/02/25(月) 00:25:17 ID:d7EbWiKE
大気中にナノスケールの塵となって漂う劣化ウランは除去できないね
ナノスケールになると、いつまでも降下しないらしいよ
41名無しのひみつ:2008/02/25(月) 00:31:28 ID:XZqLAcwF
日本の奇跡?
42名無しのひみつ:2008/02/25(月) 00:38:55 ID:c7SNlmls
>>40
そこで掃除機ですよ。
43名無しのひみつ:2008/02/25(月) 00:40:08 ID:DspAkivo
これで原子炉も安心して解体できるようになるというわけか?
44名無しのひみつ:2008/02/25(月) 00:47:54 ID:cpSK0vuX
眉唾だな。オレはそう簡単に信じないぞ。
45名無しのひみつ:2008/02/25(月) 00:59:58 ID:z6FEeAgO
でもさー、こんなのできちゃったら
「じゃあいくらでも劣化ウラン弾使っていいよね〜」
って勘違いする馬鹿な国がでてきそう。
46名無しのひみつ:2008/02/25(月) 01:16:13 ID:Y6u5j0TB
烈火ウラン弾って放射能汚染より重金属汚染のほうが問題なんじゃないの?
47名無しのひみつ:2008/02/25(月) 01:28:00 ID:GwHCrvaT
甲殻の世界だと空中散布してたね「日本の奇跡」
48名無しのひみつ:2008/02/25(月) 01:41:27 ID:BjIy+nTg
つうか、重金属の回収って意味でしょ。

「放射性物質」って書くから、
大量の化学種からどうやって放射性物質だけを?????
って思ったけど

劣化ウランの回収ね、ま、それで商売なるならガンガンやって
49名無しのひみつ:2008/02/25(月) 01:42:55 ID:1/SHtRir

合田一人プロデュース
50名無しのひみつ:2008/02/25(月) 01:44:20 ID:5Qu5jXWM
除去しなければいけないのは、体内に入った放射能物質だろ。
51さざなみ:2008/02/25(月) 01:54:47 ID:C7O/PbR8
「放射線源」は灯り、「放射線」は放出される光の関係だから、「放射線の除去」なんて言葉は存在しないと、あれほど・・・・。
52名無しのひみつ:2008/02/25(月) 02:06:52 ID:oqzgSGD0
後の大日本技研となる企業が、、、
53名無しのひみつ:2008/02/25(月) 02:16:17 ID:uo2RbZHm
もちろん後のゴジラである
54名無しのひみつ:2008/02/25(月) 02:21:25 ID:cPytoYC6
日本の奇跡キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
55名無しのひみつ:2008/02/25(月) 02:21:57 ID:Qo9khF/B
なんだ核を食う微生物ではないのか
56名無しのひみつ:2008/02/25(月) 02:22:06 ID:V2f/CaDo
この技術ロシアが土下座して買うよ
57名無しのひみつ:2008/02/25(月) 02:25:50 ID:aRcPrkcz
対G兵器か・・・
58名無しのひみつ:2008/02/25(月) 02:28:59 ID:VbJkob/2
いつの間にイスカンダルに行ってきたんだ?
59名無しのひみつ:2008/02/25(月) 02:36:12 ID:FLXXulGK
後に動物アイゴー団体から、微生物虐待だと主張され訴えられる、に30ペリカ。
60名無しのひみつ:2008/02/25(月) 02:40:32 ID:6WL+yrkU
>>56
ロシアは放射能如きで動じない。
61名無しのひみつ:2008/02/25(月) 02:51:07 ID:yjY3Ixqh
コスモクリーナーきたな。

ますます攻殻機動隊の世界に近づいてるな。
(2030年代中国とアメリカの戦争で原爆で焼け野原になった朝鮮半島、核戦争で疲弊したアメリカ、中国
をさしおいて、放射能除去技術のある日本は平和を謳歌してたって設定)
62名無しのひみつ:2008/02/25(月) 03:00:45 ID:/Alf6GFH
こういう研究になら税金をジャブジャブ突っ込んでもかまわん。

早く国が全力でサポートするんだ!
63名無しのひみつ:2008/02/25(月) 03:00:56 ID:LU3hL3x+
日本の奇跡ktkr
64名無しのひみつ:2008/02/25(月) 03:15:15 ID:meDM1sc4
全く違うのにアドバードを何故か思い出した。
65名無しのひみつ:2008/02/25(月) 03:44:25 ID:DIfx3XK4
コスモクリーナーだ!

オッサン乙

日本の奇跡だ!

攻殻厨乙

腐海だ!

ですよね!
66名無しのひみつ:2008/02/25(月) 03:49:51 ID:ZzcWIrCM
>>19
マジレスもアレだけど,核爆弾の被害は放射線がメインというわけでもないじゃん.
まずは,熱線・衝撃波でしょう.
67名無しのひみつ:2008/02/25(月) 03:54:32 ID:lJxhHtnU
とゆうことは、海中の金も取れる?
そうしたら金暴落WWW
68名無しのひみつ:2008/02/25(月) 03:58:42 ID:DIfx3XK4
69名無しのひみつ:2008/02/25(月) 04:09:46 ID:kZhI2HO7
>>67

けっしてその事をほかで言ってはなりません!!!
70名無しのひみつ:2008/02/25(月) 04:34:23 ID:d/+R+ZRo
ウラン濃縮とかプルトニウム濃縮に使えんのかな
71名無しのひみつ:2008/02/25(月) 04:50:06 ID:JYArTUQ6
> 09年の実用化を目指しており

速っ
72名無しのひみつ:2008/02/25(月) 04:57:20 ID:05YPDnoC
じゃあ、日本も核を持つべきだな
73名無しのひみつ:2008/02/25(月) 04:59:47 ID:rlL8pVAm
>>64
放射能で突然変異して、ああいう新種の生物が出来る可能性はあるよな
一番可能性ありそうなのは腐海だがww
74名無しのひみつ:2008/02/25(月) 06:32:24 ID:SZX/bbyw
日本の奇跡キタ━(・∀・)━!!!!

しかし、被爆しなくなるわけじゃないから攻殻ほどの世界にはならんな
75名無しのひみつ:2008/02/25(月) 07:20:54 ID:wpCcqIh5
反原子力サヨ憤死w
76名無しのひみつ:2008/02/25(月) 07:31:23 ID:Xiubmlvm
これ、本当にすごいと思う。
77名無しのひみつ:2008/02/25(月) 07:44:17 ID:5604GXZn
>>61
そこまで見通しのいい設定じゃなかった気がしたが
たしか日本は不調が長く続いたはず
78名無しのひみつ:2008/02/25(月) 08:11:09 ID:RIBcihEH
日本の科学は世界いちぃ〜い!!
79名無しのひみつ:2008/02/25(月) 08:11:35 ID:h6KbQg16
>>61
いや、東京を始め何発か日本にも落ちてる設定だよ(´・ω・)
日本の奇跡はMMだっけ・・・細菌も似た様なもんだし、まさにって感じだな。
80名無しのひみつ:2008/02/25(月) 08:47:57 ID:oSMhM0IC
後のコスモクリーナーであった
81名無しのひみつ:2008/02/25(月) 09:11:19 ID:RZXcKFnP
なぜか平和団体から反対意見が来ます。
82名無しのひみつ:2008/02/25(月) 09:19:05 ID:xYW1eq5o
予想通り「日本の奇跡」
攻殻だと事前散布が条件だったが、事後に使えるのはいいな。
83名無しのひみつ:2008/02/25(月) 09:19:28 ID:rxJFEf6r
きょうはなんかすげぇのが多いな
これすげぇ
84名無しのひみつ:2008/02/25(月) 09:46:41 ID:ko/SuHtr
>>1
後の腐海の森である
85名無しのひみつ:2008/02/25(月) 09:48:13 ID:u1Nh2x2P
微生物で濃縮

臨界

恥丘\(^o^)/オワタ
86名無しのひみつ:2008/02/25(月) 10:05:10 ID:0CMtt5Nq
すげぇええ広島国際大学すげえええ
ナウシカktkr
>>56
牛乳飲めば大丈夫、って言われてるんじゃなかったっけ?むこうでは
87名無しのひみつ:2008/02/25(月) 10:39:31 ID:zWk0m7v+
>細菌の表面にできるマイナス電気に、放射性物質などのプラスイオンが吸い寄せられる原理を利用

ってことは、何も細菌を使う必要はなく、
人為的に電界を作ってやれば、早く安く回収できるやン。
コスモクリーナーの完成や!

おまけに、海水からのウラン採取も出来るww
88名無しのひみつ:2008/02/25(月) 10:39:38 ID:W9qpmeEA
>>1
>佐々木教授は「劣化ウラン弾などによる汚染に対し、技術者は知恵を出す必要がある」

劣化ウラン弾によって放射能汚染って、科学的に実証されてないはずだが。
観測できるレベルで放射能汚染されてる地域って、具体的にどこのことだ。
89J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/02/25(月) 10:58:51 ID:ytVSHHh6
これは放射能汚染除去じゃなくて、重金属汚染除去だな。
90踊るガニメデ星人:2008/02/25(月) 11:13:42 ID:PxFkJO0q
>>87
それってスゲーーー、ついでに微生物で海水からレアメタル
も採取できたらレアメタル不足も解決ジャン!!!
91名無しのひみつ:2008/02/25(月) 11:42:12 ID:/kVJJXpG
微生物が放射能で変異しまくりで信じられない事態を引き起こそうとは
この時はまだ誰も知る由もなかった
92名無しのひみつ:2008/02/25(月) 11:45:15 ID:sY+PL7wT
これを海中にしずめてウランの捕集にも使えないのかな
ウランやレアメタルの捕集用の繊維・網はすでに開発されているけど

まぁ、昆布でも捕集できるらしいが
93名無しのひみつ:2008/02/25(月) 12:26:16 ID:MCeLcOM8
>>36
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-j20031006d1.html
>劣化ウランの放射線は、われわれが日常的に受けているバックグラウンド放射線(自然界に偏在している微量の放射線)と
>大きな違いはない。劣化ウランの放射性は弱い。
>例えば、多くの古い夜光腕時計にいまだに使われているラジウムの300万分の1、
>また火災検知器に用いられているものの1000万分の1に過ぎない。

少なくとも、放射能は弱いよ。
それとも、重金属毒性が無いと言いたいの?
94名無しのひみつ:2008/02/25(月) 12:50:51 ID:GPW2VPDT
宇宙戦艦大和の必要性が無くなるっ事か?
95名無しのひみつ:2008/02/25(月) 13:13:06 ID:iu38fQyd
放射性物質を集めてきた微生物を回収する必要性があるんじゃ・・・
96名無しのひみつ:2008/02/25(月) 13:34:17 ID:+/PCMk7A
>>95
もちろん
97名無しのひみつ:2008/02/25(月) 13:40:49 ID:d7EbWiKE
イラクで使用された劣化ウラン弾の微粒子はたった1週間でイギリスに到達していた。
1991年は湾岸戦争で劣化ウラン弾が大量に使用された。
日本では1991年以降にガンの死亡率が急激に上昇した。
劣化ウランは原発の使用済み燃料を再処理した残りもののウラン。
日本は米国にこの劣化ウランをタダで提供している。
98名無しのひみつ:2008/02/25(月) 13:44:12 ID:XrzRZAiE
日本の最低賃金が先進国中最低に

日本の最低賃金全国平均は時給687円(2007年)
先進国の中でも、日本の最低賃金の低さは突出。
欧州先進国の最低賃金は、時給ベースで円換算すると1,000円を超えるケースが一般的。
英国やフランスは時給1200円前後の水準。
つい最近まで、わが国とほぼ同水準であった米国も
2009年夏までに四割強引き上げられる予定。
既に段階的に引き上げが実施されているので日本が先進国最低に。

http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html(日本総研)
99名無しのひみつ:2008/02/25(月) 13:59:43 ID:+/PCMk7A
イギリスは鬼のように物価が高いので有名じゃない
100名無しのひみつ:2008/02/25(月) 15:25:33 ID:+S6Hj26j
そっちは海藻から取る方法がすでに検討されてるよ
【資源】2025年には日本が資源大国に!? 三菱総研「アポロ&ポセイドン構想2025」提示[08/02/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203486096/

海水に含まれてるのは微量で、コストを考えればこっちの方が良い気がするが
101名無しのひみつ:2008/02/25(月) 15:26:13 ID:+S6Hj26j
>>100>>90
102名無しのひみつ:2008/02/25(月) 15:59:57 ID:nujQlBCn
これなんて日本の奇跡だよwww絶対に技術を海外流出させちゃ駄目だな
103名無しのひみつ:2008/02/25(月) 16:19:29 ID:XvlOoSEN
すげぇwまじで作ってしまったのか
104名無しのひみつ:2008/02/25(月) 16:20:01 ID:TGI0IQD7
プラスイオンは放射性物質としても有名
だからマイナスイオンは体にいい
105名無しのひみつ:2008/02/25(月) 16:42:16 ID:bSBRc/ws
既に中国人留学生が本国にデータを送信済みだな
106名無しのひみつ:2008/02/25(月) 16:43:03 ID:5CBQ0l4k
>>1
>09年の実用化を目指しており、‥‥

早とちりはいかんよ。3009年な。
107名無しのひみつ:2008/02/25(月) 17:10:00 ID:+/PCMk7A
>>104
???
塩素イオンは体にいいのか…
って言うか陰イオンだよな普通は
>>106
1000年もかかるのか…
108名無しのひみつ:2008/02/25(月) 17:24:03 ID:graqucRf
べつに細菌が原子核崩壊を穏健にすすめるって話じゃないんだ。
ただ回収するだけか。
109名無しのひみつ:2008/02/25(月) 17:32:58 ID:eurTpvx6
>>104
体にいい温泉の多くが、放射性物質を含むのも有名
だから体によくない温泉は体にいい
110名無しのひみつ:2008/02/25(月) 17:37:18 ID:BUstYjN3
日本の奇跡ktkr
111名無しのひみつ:2008/02/25(月) 17:37:56 ID:zWk0m7v+
>>104
ほぉ〜、これかぁ、ゆとり教育の具現者は。

「ちょっと塩気が足りンなぁ」と、塩をふることも出来んなぁww。
112名無しのひみつ:2008/02/25(月) 18:09:18 ID:3QHfJXxi
これが嘘じゃなければいいな
113名無しのひみつ:2008/02/25(月) 19:22:28 ID:Xiubmlvm
日本の研究者て、地味に頑張ってるなあ。
114名無しのひみつ:2008/02/25(月) 19:25:37 ID:WH40SN8+
プラスイオンなんて言葉を新聞が使うなや
115名無しのひみつ:2008/02/25(月) 20:17:52 ID:jJXrAXx6
>>114
>放射性物質などのプラスイオン

ギリギリOKの範囲じゃね?
116名無しのひみつ:2008/02/25(月) 20:30:22 ID:SpzJLGgs
劣化ウラン弾(笑)
117名無しのひみつ:2008/02/25(月) 20:34:31 ID:y37e7bbz
×劣化ウラン
○枯渇ウラン

いい加減、正確に翻訳しようよ。><
118名無しのひみつ:2008/02/25(月) 20:36:28 ID:94yMWo8A
ちょww
弟が進学する大学じゃねえかww

Fラン大だけry
119名無しのひみつ:2008/02/25(月) 20:41:56 ID:UvCMMul1
クレメンス投手薬物疑惑公聴会 FBIも偽証罪検討

 全米にテレビ中継された質疑は約5時間に及んだ。2人の主張は平行線をたどった。
ただ状況的に追い込まれたのはクレメンス。マクナミー氏は薬物注射を「少なくても16回」
と具体的に証言し、証拠品として当時の注射器などを提出。一方、クレメンスの主張を裏付け
る証拠や第三者の証言は出なかった。

 弁明に苦しむ場面もあった。同じく同氏と関係の深い親友ペティットが「99年から00年
に、本人からヒト成長ホルモン(HGH)の使用を聞いた」と重大証言していた。クレメンス
は「聞き間違いだと思う」と反論しつつ何度も乾く唇をなめ、注射にしても「ビタミン剤だ」
と否定。ただ98年当時のMRI(磁気共鳴画像装置)結果が証拠品にあり、「ビタミン注射
ではない」とする医師の見解とともにステロイド注射の影響を確認できるという。

 ニューヨーク・タイムズ紙は「クレメンスにとって、証言で喜ぶようなことはなかった」と
し、公聴会には、ほかの大物選手の薬物疑惑を調査した特別捜査官の姿があったなどと伝えた。
120名無しのひみつ:2008/02/25(月) 20:56:44 ID:slrTOTgl
プラスイオン(笑)
121名無しのひみつ:2008/02/25(月) 21:35:58 ID:Hb2jKgYg
どーでもいいが兵器利用されたDUの危険性は主にヒュームだから、水中で使う前提じゃ効果が薄いと思う。

仮に地下水に溶けたとしても、含有量は明らかに鉄や亜鉛やマグネシウムの方が多いだろうし、この菌も
含有率比で金属イオンをきっぱるだろうから、結局目当ての放射性物質の回収量はイマイチだよな。

メリットとしては勝手に増えるからイオン交換するよりは安いってことぐらいか。
回収の手間は度外視しての話だが。
122名無しのひみつ:2008/02/25(月) 23:09:04 ID:CuSsW1xX
中性子を「回収」出来る微生物???
静電気でひきつける力で、回収しどこぞにそれもってくの?
まさか、雨が降り、川となってやがて大海原へ・・・なんて構想じゃないよな?
魚食べてあぼーんものだ。
123名無しのひみつ:2008/02/25(月) 23:33:35 ID:/LtuZLGQ
>>106
1000年もかかるのか。ちなみ1000年前というと、1009年。平民の暮らしは良かったのか?


124名無しのひみつ:2008/02/26(火) 01:54:03 ID:MHO+r3RY
>>117
お前の訳も全然正確ではないのだが
125名無しのひみつ:2008/02/26(火) 06:32:46 ID:XbJUWoJ0
これは宇宙人のテクノロジーだろ。
国民総生産世界13位の我が国の技術であるはずがない。
126名無しのひみつ:2008/02/26(火) 10:10:52 ID:bLCgAoWk
m9(`・ω・´)解りやすくいうと
127名無しのひみつ:2008/02/26(火) 10:22:46 ID:omw3Fn5n
ついに抗核バクテリアが
128名無しのひみつ:2008/02/26(火) 10:36:18 ID:70nL1V7l
思ったより釣れなかった
129名無しのひみつ:2008/02/26(火) 10:51:52 ID:OpWHeunG
惑星イスカンダルとは

じ つ は こ の 日 本 の こ と だ っ た ん だ よ !
130名無しのひみつ:2008/02/26(火) 11:05:04 ID:3QOx6L4L
関西電力たよりになーるーワン







ワン!!
131名無しのひみつ:2008/02/26(火) 11:42:53 ID:kOFYUXak
惑星イスカンダルから特許侵害による訴訟を起こされるとは、知る由も無かった
132名無しのひみつ:2008/02/26(火) 12:36:20 ID:JAGUMzl0
コスモクリーナーは真田さんがいないと組み立てられないのであった
133名無しのひみつ:2008/02/26(火) 12:44:46 ID:83RZ8ADe
極楽浄土に期待
134名無しのひみつ:2008/02/26(火) 15:14:50 ID:fzIzp24Q
宇宙戦艦ヤマト \(^o^)/オワタ
135名無しのひみつ:2008/02/26(火) 15:26:26 ID:443vCZ/O
気のながーい話だな。
それまで何千年も放射性物質の塵を吸い込みまくりです。
136名無しのひみつ:2008/02/26(火) 15:33:21 ID:2SZmbCiB
放射能を消滅させる事は理論的に可能なんすか?
もしえてめろいしと
137名無しのひみつ:2008/02/26(火) 16:18:19 ID:2JxG3p6t
>>97
論理的にアレな上。 ウソばっかりで突っ込みようがないなw
138名無しのひみつ:2008/02/27(水) 18:16:25 ID:q/lV+keQ
大日本技研キターと言おうと思うたら既出か
139名無しのひみつ:2008/02/27(水) 18:20:10 ID:7ZPjj9dj
マジで菌使ってテラリフォーミングか。
140名無しのひみつ:2008/02/27(水) 18:40:43 ID:w33YHIOv
ニッポンの奇跡も夢じゃない。
141名無しのひみつ:2008/02/27(水) 19:08:54 ID:Fjpdyj17
これは素晴らしいと思う。
142名無しのひみつ:2008/02/27(水) 19:51:15 ID:frQjTYKp
個別の11人まだー
143名無しのひみつ:2008/02/27(水) 21:40:29 ID:go/cx9RM
ガチで日本の奇跡か・・・
144名無しのひみつ:2008/02/27(水) 21:55:24 ID:Or4NBX3k
これ実用化

じゃあ核打っても問題ないね

戦争勃発地球\(^o^)/
145名無しのひみつ:2008/02/27(水) 22:49:12 ID:LTWIHsUM
http://www.news.janjan.jp/world/0705/0705170638/1.php

環境中に放出された低レベル放射能の健康影響は、英政府の容認した
レベルよりも数百倍大きい、いくつもの証拠がある
146名無しのひみつ:2008/02/28(木) 00:28:50 ID:tZDqPS5R
>>145
何? これ http://www.news.janjan.jp/index.php
オーマイニュースみたいな、市民記者がニュース書けるサイト?

放射線の影響については、確定的影響か確率的影響か研究者の間でも判断が分かれていて
どちらとも言えない状況が未だに続いている。これは、御用学者とか陰謀論とかではなく純粋に
学術的にどっちとも言えないと言う状況。

つーか、何? この元記事。 ガンの原因のもっとも大きい物は通常の食物と生活習慣だろ?
環境にある放射線源からの被曝なんてよほど核実験場の近隣とかじゃなければ、大使多量じゃないし
むしろ、火山地帯か大陸の内陸部かでの差異の方がはるかに大きいのに。何を言っているんだろうね
147名無しのひみつ:2008/02/28(木) 00:37:17 ID:gZqdKfkd
ガンの原因なんて分かっているようで分かってない。
通説として語られてるほど、因果関係は証明されてない。
148名無しのひみつ:2008/02/28(木) 01:29:16 ID:Wx28GllB
145みたいなのが電波ばらまくから本当に危険なものまでわからなくする
最近もプルトニウム積んだ人工衛星が地球でフライバイしたとき
落ちたら地球は滅亡って騒いでいた
60年代にトン単位で核実験でばらまかれていた事実を付きつけられて撃沈した
149名無しのひみつ:2008/02/28(木) 02:31:06 ID:tMeC6XFi
>>145
 たいへんだ有馬温泉を入浴禁止にしなくてはw
150名無しのひみつ:2008/02/28(木) 07:42:35 ID:gZqdKfkd
>>148
そんなやつ知らねw つかプルトニウム積んでないしw
151名無しのひみつ:2008/02/28(木) 08:24:44 ID:PewTM/A2
>>17
×開発
〇発明

まずはこの言葉の区別をつけれ
ってか全体的に放射線関連の知識なさすぎ
152名無しのひみつ:2008/02/28(木) 11:00:15 ID:P8YVG2yH
>>149
そうだね。

ついでに、墓参りも禁止しないと行けないねぇ。
わざわざ花崗岩のまえに行くなんて。

ご先祖さんが枕元に立って、怒るかも知れんがなww
153名無しのひみつ:2008/02/28(木) 15:07:38 ID:gZqdKfkd
>ガンの原因のもっとも大きい物は通常の食物
放射性物質は口径から最も多く入る。なぜなら通常の食物の中に入ってるから。
六ヶ所村再処理工場から出る放射性物質が降り注ぐ地域の農産物には微量に放
射性物質含まれることが、青森県などが認めている。
154名無しのひみつ:2008/02/28(木) 17:27:06 ID:P8YVG2yH
>放射性物質は口径から最も多く入る。
やっぱ、口径が大きい方がたくさん入るんでしょうね。
155名無しのひみつ:2008/02/28(木) 17:35:44 ID:gZqdKfkd
うん、そうだね
156名無しのひみつ:2008/02/28(木) 17:42:58 ID:P8YVG2yH
そら”経口(摂取)”やがな!

チャンチャン
157名無しのひみつ:2008/02/28(木) 20:33:11 ID:lmcQ7R8P
これは水に溶けた放射性物質を
効率的に集められるってのが凄いの???
158名無しのひみつ:2008/02/28(木) 23:13:20 ID:tZDqPS5R
>>153
>六ヶ所村再処理工場から出る放射性物質が降り注ぐ

ソース。
あと、自然放射線と比べて危険なレベルかどうかのソースもよろしく
159名無しのひみつ:2008/02/28(木) 23:46:55 ID:gZqdKfkd
>>158
ソースはあるけど?
おまえが、どういう考えの持ち主かまず教えてくれ。
160名無しのひみつ:2008/02/29(金) 00:12:18 ID:i9QOe3F0
>>159
相手の思想信条でソースを提示するかしないのかが変わるのかw
161名無しのひみつ:2008/02/29(金) 00:16:43 ID:FkEl2SuC
考えを聞くことがわるいのか?
162名無しのひみつ:2008/02/29(金) 00:18:13 ID:i9QOe3F0
別に悪かないが、自分の発言の根拠資料を聞かれて「ならお前の考えを教えろ」ってのが
科学的態度とはほど遠いとおもっただけw
163名無しのひみつ:2008/02/29(金) 00:21:21 ID:FkEl2SuC
学者でもないし科学的態度なんて知らないが、そういうお前はおそらく科学的態度を
知っているのだろう。そしてそれなりの知識もネットのリテラしーもあるわけだよね?
だれでもぐぐれば出てくるような知識を要求する理由を教えてくれても良さそうだが?
164名無しのひみつ:2008/02/29(金) 00:29:53 ID:i9QOe3F0
>>163
「科学的態度」って単語が、こっぱずかしいんなら、いいかえようか?
>>153 みたいな週間ゲンダイの中吊り広告みたいな扇情的な単語を並べ立ててその根拠を聞かれたら
そのポインタすら示さずに、「お前の思想信条を教えろ。話はそれからだ」みたいなことを言うヤツが
「科学ニュース板」にもいたんだと言うのが面白かったんだ。それだけ

んで結局ググレカスかwww
165名無しのひみつ:2008/02/29(金) 00:31:08 ID:i9QOe3F0
あぁ、そうそう。それからここは漏れとお前のチャット板じゃないからせめてsageくらい覚えたら?
166名無しのひみつ:2008/02/29(金) 00:32:21 ID:FkEl2SuC
危険だなどと一言も書いてないんだが。それが扇情的なのか?
167名無しのひみつ:2008/02/29(金) 01:19:37 ID:EN/a8TIx
劣化ウランで放射性云々とかもう(ry
168名無しのひみつ:2008/02/29(金) 01:43:33 ID:QaVQixAK
ガンの主因のひとつが食物って話は認めるけど、放射性物質って…。
確かに一部RIは経口だとまずいが、事故レベルの確率だろ。研究所でもなきゃねぇよ。

それより、普通は娘核種の化学的性質のほうが問題とされるんだが。
169名無しのひみつ:2008/02/29(金) 02:20:57 ID:FkEl2SuC
劣化ウランのウラン238の放射線はα線 α線は、物質を通り抜ける力は弱く、
空気中では数センチメートルしか進めず、紙一枚で遮断できる。
体内に入った場合は、その物質の沈着した組織の細胞が集中してα線の全エネルギーを受ける。
170名無しのひみつ:2008/02/29(金) 02:34:59 ID:FkEl2SuC
体内に入った一粒のウラン238(劣化ウラン)微粒子からα線を受けるのは、周辺の数十の細胞と考えられる。
これらの細胞は、年間数回から数十回、遺伝子にダメージを与える可能性が高いα線を受ける。
遺伝子が激しく破壊された細胞は死滅する。生き残った細胞は、前ガン細胞へと変化する可能性を高める。
数百数千と体内に取り込めば、それ相応の倍数のダメージとなる。
171名無しのひみつ:2008/02/29(金) 08:23:05 ID:PFAk3ZJ8
>>153
こっそりと、
「ガンの原因の最も大きい者は通常の食物」って話が
「ガンの原因の最も大きい者は放射性物質入りの通常の食物」
へすげ替えられているな。

ガンに対する、
”食物や生活習慣”と”普通の生活で浴びる程度の放射線”の影響力は、
目くそ鼻くそのような同レベルの話ではなく、針小棒大では?
172名無しのひみつ:2008/02/29(金) 12:27:47 ID:/vuE2TPD
花粉症の発症と同じだろ
水面がコップの縁を越えたらあふれ出す
173名無しのひみつ:2008/02/29(金) 12:28:28 ID:FkEl2SuC
>>171
放射線を浴びることと、放射性物質を吸い込む、あるいは食べることは、まったく別物だ。
すげ替えないでくれw
174名無しのひみつ:2008/02/29(金) 13:47:56 ID:ud/imkKB
昔EM菌が放射能を消すって某大教授がいってそれに政府が予算つけてたなあ
回収とかじゃなく消すとね・・・
セミナー参加させられたけど目がテンになったわ

今回のは大筋は多孔質セラミックの表面に吸着ってことだろ
混じり物のない溶液のppmオーダーをppbにするくらいわけないと思うがフィールドでは他の元素が吸着するだけでまったくお話しにならんだろうな
175名無しのひみつ:2008/02/29(金) 15:35:53 ID:2QuqWjV5
量と濃度、蓄積を無視した「危険性」を発見して、ゼロを求めて大騒ぎするのっていつから流行りだしたんだろうな。

量や蓄積入れ替わりを無視すれば、大きながんの原因となる活性酸素を取り込まないためには酸素を吸っちゃだめだし。
密閉された鉄筋コンクリートの建物の中とかだと簡単に国の環境基準を超えるラドン濃度になるから鉄筋コンクリートは禁止
骨に蓄積されたカルシウム中の同位体はかなり多いからホネも危険だ、元来体内にあるものだからなw
176名無しのひみつ:2008/02/29(金) 15:42:53 ID:2QuqWjV5
>>170
>一粒

www

んで、そのガンリスクは一般生活しているときの化学毒性とか物理的な損傷による
ガンリスクと比べて高いの? 低いの?
177名無しのひみつ:2008/02/29(金) 15:54:28 ID:FkEl2SuC
ウランのα線の作用の仕組みが理解できたら、ウランを取り込む数は多くない
ほうがよいとうことは容易に理解できるはずだ。
178名無しのひみつ:2008/02/29(金) 18:05:17 ID:PFAk3ZJ8
>>153
で、
>六ヶ所村再処理工場から出る放射性物質が降り注ぐ地域
って、どこ?
どんな放射性物質が降り注いでいるの?ウラン238?
179名無しのひみつ:2008/02/29(金) 20:16:17 ID:FkEl2SuC
>>178
さあ、風の向くまま気の向くままじゃないの?
180名無しのひみつ:2008/02/29(金) 20:25:44 ID:Cl3Zg05c
結局はぐらかすことしか出来ない訳ですね。
181名無しのひみつ:2008/02/29(金) 20:27:12 ID:FkEl2SuC
いや別に間違ってないだろ。
182名無しのひみつ:2008/02/29(金) 20:33:27 ID:ttFqdt00
>>174
>今回のは大筋は多孔質セラミックの表面に吸着ってことだろ

で、重金属向けの既存の吸着樹脂と比べて、何か利点あるの?

http://sampleprep.at.webry.info/200509/article_16.html
(1)イオン交換樹脂
広範囲のイオンを捕捉できる反面、金属に対する選択制が低い
(2)キレート樹脂
キレート樹脂は、(1)のイオン交換樹脂の弱点を補う利点をもち、近
年では重金属捕捉用の固相抽出剤としての主流をなす物である。

http://www.muro-chem.co.jp/IonExchangeResin/Chelate.html
硝酸塩、若しくは塩酸塩中での選択順位
 Cu2+>Hg2+>Pb2+>Fe2+>Al3+>Gr3+>Ni2+>Zn2+〜
〜>Ag1+>Co2+>Cd2+>Fe2+>Mn2+>Ba2+>Ca2+>Na1+
183名無しのひみつ:2008/02/29(金) 20:43:04 ID:ttFqdt00
>>173
>放射線を浴びることと、放射性物質を吸い込む、あるいは食べることは、まったく別物だ。

「放射性物質を吸い込む、あるいは食べることは」「放射線を浴びること」だから、「まったく
別物」どころじゃなく、直接因果関係がある。

特に、肺にプルトニウムの不溶性粉塵を「吸い込む」と、沈着するから被爆量は半端じゃない。

>>174
>混じり物のない溶液のppmオーダーをppbにするくらいわけないと思うがフィールドでは他
>の元素が吸着するだけでまったくお話しにならんだろうな

こっちは読み飛ばしてたが、その可能性は大きいな。
184名無しのひみつ:2008/02/29(金) 20:46:43 ID:M5kUu+GV
♪Save your tears
185名無しのひみつ:2008/02/29(金) 21:19:25 ID:nQiLGdDp
>>181
>いや別に間違ってないだろ
じゃぁこっち↓も間違ってないことを お 前 が 立証しろ。

>>153
>六ヶ所村再処理工場から出る放射性物質が降り注ぐ地域
186名無しのひみつ:2008/03/01(土) 00:30:39 ID:TBGpClst
日本の奇跡
187名無しのひみつ:2008/03/01(土) 00:41:52 ID:ziSYXGN+
>>185
もう分かってることだから立証もなにもない
日本原燃も青森県も認めてることだから
188名無しのひみつ:2008/03/01(土) 00:54:12 ID:ziSYXGN+
>>183
まったく別物、というのは表現は正確性を欠いているとは思ってたけど・・・
まあ、その通りです。
189名無しのひみつ:2008/03/01(土) 01:23:16 ID:+MLOBT0s
>>183
肺に吸入した微粒子が全て永久に排出されないなら半年もしないウチに全ての人間は窒息して死ぬだろうなwww
190名無しのひみつ:2008/03/01(土) 01:25:28 ID:+MLOBT0s
>被爆量は半端じゃない。

ハンパじゃないのは結構だがどの位危ないのか? 携帯のデンジハ? と比べて危ないのか危ないのかを
示してくれないと対処のしようがない。あと新幹線のインバーターのデンジハとも比べてくれると助かるw
191名無しのひみつ:2008/03/01(土) 01:27:37 ID:+MLOBT0s
>>187
>日本原燃も青森県も認めてることだから

そりゃ大変だ。速やかに青森県民に報せて避難させなけりゃ....

え? なんで青森県民は避難もたいさくもしてないの? 政府の陰謀? フリーメーソンの陰謀?
192名無しのひみつ:2008/03/01(土) 01:45:03 ID:ziSYXGN+
つまんねえやつ
193名無しのひみつ:2008/03/01(土) 06:45:46 ID:gDzdX//Z
>>半径約30センチ以内の放射性物資を約10〜20ミリグラム回収できると推定される
これは細菌が回収してくれるってことか?細菌だから活動範囲が狭くて30センチなんだろうか。
だったら、この細菌の活動範囲を広げればいいんじゃね?ミミズなんかの地中生物に寄生させるとか。
194名無しのひみつ:2008/03/01(土) 07:15:28 ID:Zm7fUgoS
      /          〃    ヽ
     l l       _.ィ,≠-、    ',
.     ハヽ 、!     〃       l
    | ヽヽヽ /イ!           l
    |ヽ、_..ヽニ、、._||_ /,ニ.      |
    l、ヽィ_foトヽ〃`l/ィエ:エヽ、- |イ!
   lヽlヽ、  _ ィ〃  lヽ`ー     l〈
    |. ト 、 ̄ 〃,.、 l-、       l !〉|
    l.〈\ \ |! lュ、 ,=ヘ    / /!/
   ヽ\ヽー-ヽ      ヽ   l l_ノ     かく言う私も童貞でね
     ヽ」\` ーニ二ニ二ニ ‐ l  |
.      ト、 `` ー‐―一 ´  l  |
        ヽ\\,. -―‐- 、∠ /!
         |\\         // .|、
        rl\`ヽ _   _,ノ _l/:::l
        |:::::::::\_  ̄  /::::::::::::::l
      _ノ::::::::::::::::;:>:<::::::::::::::::::::::l、__
    /:::|:::::::::::::::/::::::::::::::ヽ::::::::::::::::/::::::::::::`丶、

195名無しのひみつ:2008/03/01(土) 08:08:04 ID:dJYuao2J
                  ,. ---―‐‐--- .._
                / _______ ̄`ヽ、 \ヽ、
                  , '  __,,.. ..__  /´⌒`ヽ.、_} })
                 i ,.-'´-―‐- _/      `ヽ}
              __,.」 ´ _,.-‐v'´ /´  、    ヽ.  l
              /,. /::{'"´〃:ヘ.{ヽ.{    _y‐ァv,  y'ハ
           , '/.::;`ー}::::...ぃ 〈 ヽ'^      ヽ{{_ノ辷'vイ
        /./ .:::/:::/ !:、__:廴__  !      __` }′
          /  . .::::/  }:::7  }   ヽ    ,  -、ヽ.)
       /   .:/¨マ/ 〉'′  {   |  /´,_--、 `「
.      /  ./    \  i !   l   /___ヽy/´  なん・・だと!?
      ム-‐く_:..       \ |  ヽ、    、__,,.._ 〉
  _,,.. -廴__  `ー-、       \     \       `!
/"´ ̄´:.:.:.:.`ヽ: .   ヽ      ヽ    ー_-___,,.ノ
:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.\ .  i         ヽ   ´ /:.   \
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\::.:.:.:.:.:.i: :  l       `、 /ヘ:::::   ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ::.:.:.:.l: :   !         ∨ h!::    ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:|: :   l.          マヽ.__ト、::.     `、、
 ̄`ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i::.:.|: :  |           ∨!:::::{、::::...    ヘ\
196名無しのひみつ:2008/03/01(土) 12:08:39 ID:Jfbv/6CY
>>193
運動性のある菌だったら、くっつけてるセラミックから逃げて回収不可能じゃないか
197名無しのひみつ:2008/03/01(土) 12:53:31 ID:f26oUlvj
>>1
>佐々木健教授(生物環境化学)らのグループ。既に特許を取得している多数の穴が開いた
>5センチ大のY字形特殊セラミックに細菌を特殊加工して付着させる。

ってことで、どうせ動かないんだから、わざわざ細菌使うまでもなく、普通に重金属を吸着す
る樹脂で十分。
198名無しのひみつ:2008/03/01(土) 23:38:43 ID:+MLOBT0s
>>192
>つまんねえやつ

なんだ、ネタでやってたのか。それならそうと、早く言ってくれれば...

語彙とか知識・論理を見る限り、最近このあたりのハンチクな知識を誰かに吹き込まれて、義憤に駆られた
中学生か、ひょっとすると小学校高学年位のヤシだと思ってたのに
199名無しのひみつ:2008/03/01(土) 23:47:57 ID:ziSYXGN+
カスの相手は人生の無駄
200名無しのひみつ:2008/03/01(土) 23:54:22 ID:EleSAdB0
テスト
201名無しのひみつ:2008/03/02(日) 00:32:31 ID:atAnVDBy
微生物に放射能が移動するのか。その微生物は
何処に捨てるんだ?宇宙?
202名無しのひみつ:2008/03/02(日) 00:36:04 ID:vz6cGF3D
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::___ -ーヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l
  ヽ:::::::::::/^ヘ__:/      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
   \:::::〈___   __ 丶   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::│
    \/  ヽ ヾ       \::::::::::::::::::::::::::::::::: l
      l__」 / __/^    l:::::::::::::ヘ:::::::::::: /
      lィ'エl 丶イニlニゝミ  ゝ::::::/( │::::: /
      〈  |   \     ll:::::::| | ) 〉::::_|
      l  /          /|::::::::ミ _ノ::: /    なめるんじゃねえよ。
      ヽ_ヽ__、_フ‐\   /|:::::::│レ、」    9課は荒事と情報戦を得意としてるんだ
       /::::::::::::::::::::ヘー、  / │:::: |  │
      │:::::ノ丶::::::::::::::ヽ | ノ:::::::│  ゝ
      │::│ ー ̄ ̄ゝ:::l:::::::::::: / __ /   ̄l
        l::ゝ-⌒ヘ-′:::::::::::::∠‐゛      \
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::_/          (_
       〈:::::::::::::::::::::::::::::::-′            ヘ
        ̄ ̄フ ̄ ̄ ̄               ヽ
203名無しのひみつ:2008/03/02(日) 01:23:38 ID:hhdAAwif
>>1
>約30度の水1リットルの中に20ミリグラムずつ混ぜ、6日間の変化を調査した。その結果、
>細菌を付着させた特殊セラミック4個を入れた場合、ウランはほぼゼロになり、ストロンチウムと
>コバルトは約半分になった。

遅レスですまんが、細菌を付着させない特殊セラミックスでは全く除去できなかったんだろうか?
204名無しのひみつ:2008/03/02(日) 01:27:55 ID:hhdAAwif
ついでに聞くけど、環境中のほかの微生物と競合して負けてしまったりしないかどうか、
ちゃんと実地(もしくは実際の河川水など)で検証したんだろうか?
205名無しのひみつ:2008/03/02(日) 03:37:05 ID:fhRzCMtP
原発の燃料プールとか二次冷却水の浄化に使えるか
206名無しのひみつ:2008/03/02(日) 03:49:52 ID:fhRzCMtP
>>細菌の表面にできるマイナス電気に、放射性物質などのプラスイオンが吸い寄せられる原理を利用した。
地面に電極ブッ込んどけば済むんじゃね?
207名無しのひみつ:2008/03/05(水) 04:37:30 ID:2uuLZ4zH
>>206
それだと電源がいるじゃない
208名無しのひみつ:2008/03/05(水) 23:50:34 ID:IwyX+5hS
チェルノブイリで放射線を食べる菌が見つかる
ttp://digimaga.net/news/20080303/fungus_eats_radiation/
209名無しのひみつ:2008/03/06(木) 21:15:17 ID:R3ft9PDN
ファンガスって事は真菌じゃないの

でも「放射線」を食べるとはねぇw
210名無しのひみつ:2008/04/17(木) 09:37:24 ID:MoFElDbt
原理的に無理と思うよな・・・
211名無しのひみつ:2008/04/17(木) 10:41:49 ID:phIj3Gbk
リアル版コスモクリーナーか
ロシアに売り込めるね
212名無しのひみつ:2008/04/17(木) 12:13:59 ID:lrkjgUXW
>>208
放射線は食べられません。放射能物質を食べる菌じゃないのか?
213名無しのひみつ:2008/04/17(木) 12:28:04 ID:LBDEHOam
放射能に免疫をもっている生物がいるとは
細胞が破壊されないのか?それとも破壊されてもすぐに再生するのか?

どちらにしても研究しがいのある生き物だ
214名無しのひみつ:2008/04/18(金) 01:32:56 ID:USX85oWZ
多分、水溶液に活性炭を加えても、吸着すると思う。
215名無しのひみつ:2008/04/18(金) 07:55:45 ID:1BKrRGs8
汚れているのは土なんです!!
216名無しのひみつ:2008/04/18(金) 08:09:47 ID:NHo0ebcG
のちの放射能虫である。
217名無しのひみつ:2008/04/18(金) 10:03:15 ID:mpGLPYPv
宇宙戦艦ヤマトのなんとかクリーナーか
218名無しのひみつ:2008/04/18(金) 10:24:27 ID:2fBMFpYo
放射性物質を微生物で除去か・・・

ナウシカの腐海&粘菌もこの調子だと完成するなこりゃ。
中国あたりに投下すればかなり綺麗になるとみたが。
219名無しのひみつ:2008/04/18(金) 12:59:55 ID:ou60xHc8
この微生物とナノマシンを組み合わせたら、凄いことになるぜ。
アメリカが核兵器を使い、日本が放射能除去技術を売る。
日本は大金持ち。
220名無しのひみつ:2008/04/18(金) 13:42:21 ID:2Jv2vHZ2
>>219
攻殻機動隊の世界だな。
221名無しのひみつ:2008/04/18(金) 13:48:01 ID:MGZqOOYP
内部被爆で突然変異して凶悪な病原菌に…
222名無しのひみつ:2008/04/18(金) 13:59:19 ID:CpPIeRVR
>>92
>>100

いいね〜!
223名無しのひみつ:2008/04/18(金) 14:04:05 ID:VMJTmKOM
>>213
マジレスすると、単純な生物ほど遺伝子の破壊に強い。
また破壊より早く分裂可能。

複雑な生物は、少し破壊されるとすぐに生命が維持できなくなる。
生殖頻度も低い。
224名無しのひみつ:2008/04/18(金) 14:17:07 ID:TkidQdze
この微生物を使えば、海水からのウラン抽出も低コストになるかな・・・?
225名無しのひみつ:2008/04/18(金) 14:17:54 ID:0kRY3Nkg
何の成果も上げられない宇宙ステーションより
かぐやのほうがよっぽど有益だな
226名無しのひみつ:2008/04/18(金) 16:54:32 ID:gvqX0rWv
放射性物質を回収(=濃縮)するだけで放射能を消滅させるわけではない。

放射性物質「だけ」を選択的に回収するわけではない。

微生物が積極的・自立的に回収しているわけではない。
227名無しのひみつ:2008/04/18(金) 17:00:45 ID:WwRZbsg2
放射性物質を濃縮してどうしようってんだ?
228名無しのひみつ:2008/04/18(金) 17:07:06 ID:gvqX0rWv
濃縮されたものをはどうしたらよいのでしょうねえ。
でも、その土地から汚染物質が消えるのは確か。
229名無しのひみつ:2008/04/18(金) 17:15:16 ID:IkWy/xlg
                     ,,,-ー'''" ̄ ゙゙̄''''―-,,,,_
                   ./             `゙''-、_
                 /                  `'-、
                /`        . 、..              ヽ
                .|      ,, イ_o_ヽ,,,,,_、    、     `'i、
               │    `` ,|,'i_i!_,'゙|l::::::::: ̄''ー、,\、     ゙l:
               {     ./:.ヽニ/::::::::::::::::::::::::`ヘ,,j,     ゙l、
               │   i !´::::::::::;;;ェエエエエェ匸}ェO,\    `'i、  ・・・・・・・・・・
                ゙l   |.l゙ .,-ロ''":::::::::::::::::::::::::::::::::_,/゙/'' ヽ\ ノ '}
                ヽ  ゙l|/___,,,--,,ニニニニ二ニ-'"`!  )⌒i__,ソ-−-,,、
                 `''-/_''',--ーu''"´'''`)゙“''''''''''"` ゙ ).゙ノl j}::─フ,,   `-、_
.                  く/'''〕l゙`''''"/,."  `: ._,),,,、,,,,_,ノ゙ `ゝκ::/_   :::::i
                    .ノ.ヽ,_. ,,へ.―'" ̄   `゙'τ    、, ゙l、/ ̄,,,,,",'''-、ノヽ、__
.                   ,,)   l゙    、、、___ . ゝ   ゝ. ゙l/_/::::::::::`゙'、.゙'、   /.,,)_
             _,,,,,---ー''''|"  .゙',,_,,-‐'~゙゙゙゛ ̄`  `゙"    ゝ::/,/:::::::::::_;;/ ト ゙'-'゛,/ ,/ ゙̄/゙゙''i、_
           /^   .,, ::{        ー--、        ,/::/丿::::/`  '''''''''''''\/''''''''''''''''''゙―-
         ./´     :::::::::゙ノノ,            `,,-‐''',,:/ ,/::::,/            ,/`
.       ./ ,,,,,,,___   ::::::__X,,_゙ヘヘ ..,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-''フ~`~...,/`,/ / ,/
      _/,,-'',,,---,,_"ヽ  .,/` .,/゙゙_r'"  .,,/` ./ ..,/ン゙,//
   ._,/ン'ン'′ ._,,ィ''\\_|  /  : ゛   .'"_,,,,,―‐ニニニ--イ            _,,,,,,,,,,,---―¬'''"
  ,/レ゙ン'゛ ._,,ィ'"゙l.,,,7''゙,,,,ミ=-゙‐'',,,二二二ニ--'''''"゙゙`     .,r''ニ ゙̄r‐―¬''''゙゙ ̄″: __,,,,,,,,,,,,---―ー'''''
  ゙―‐'′ ,/'|、,,゙l-'"`/,,,-‐''" ̄,,,--一               {,,.―/---一¬'''''"゙ ̄ ̄
     ._,,,7''"    | |::::::::::.,,r'"                丿 l
   _//      .ヽ│::::/               ,―ぃ-ー''"`.,,l゙
   / ..l゙        |: |: :"                〈,'''ン"゙゙゙^l゙ ./|
 .,/           | .|                    │.,l゙,!
,/`           |__|_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,------――¬''''''''''''゙| ̄.|
.―¬''''''''''''''゙゙゙゙゙゙゙ ̄ ̄^                     |:  |:
                                  │ .|
.                       ___,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i|,,,,,,,|
                       /    / /
230名無しのひみつ:2008/04/18(金) 17:39:50 ID:8G6GaKSI
>>219
攻殻機動隊の世界になりつつあるんだなぁ。
パワースーツも目処がたったようだし。
自我バチだな、次は。
231名無しのひみつ:2008/04/19(土) 03:25:23 ID:MaDqvTg+
>>219
日本政府は技術は海外にタダで譲るものだと思ってるから無駄じゃない?
232名無しのひみつ:2008/04/19(土) 04:03:39 ID:SfJyNLpi
核燃料サイクルの何がおかしいのか(河野太郎)
http://www.eye.janjan.jp/video/player/player.swf?usr=3njmtr&dat=1205728282
233名無しのひみつ:2008/04/24(木) 21:52:37 ID:M6wBLaF4
劣化ウラン弾って、放射性障害は殆どなくて
重金属障害の方が問題なんだっけ?
234名無しのひみつ:2008/04/25(金) 01:50:31 ID:44wfZDut
>>233
おおむね合っているが
至近距離だと放射能障害出るよ

むしろ問題なのは弾丸や装甲として使用されていた劣化ウランが
実際に兵器として戦場で使用されると激突により粉塵化する

その粉塵を呼吸などで吸ってしまうと放射能障害と、重金属傷害のコンボを食らう
235名無しのひみつ:2008/04/25(金) 02:02:33 ID:EpveQ1qr
これでヤマト作らなくて済むな
236名無しのひみつ:2008/04/25(金) 19:19:40 ID:Liv3XqQp
>細菌の表面にできるマイナス電気に、
>放射性物質などのプラスイオンが吸い寄せられる原理


またマイナスイオンか!!!!

237名無しのひみつ:2008/04/25(金) 21:00:11 ID:ci1YecBC
回収はどうするんだろう
ひまわりは焼いて灰をコンクリで固めてたっけか?
238反・権謀術数:2008/05/05(月) 01:07:22 ID:9uVH3hYd
wikiによると、原子力電池は放射能で発電する。
地中深くに埋めるとして、電力だけはしっかり頂く方法はないものか。
239名無しのひみつ:2008/05/05(月) 02:24:21 ID:fCRkCQtz
>>238
放射能っつうより熱だよね
熱電対による発電だよ
つまり冷却しないと発電しない
240名無しのひみつ:2008/05/21(水) 08:14:08 ID:0+nu9gjS
中国地震で放射能汚染くさい
これ使えないのか?
241名無しのひみつ:2008/05/21(水) 08:25:39 ID:y5Yw9PYO
微生物にはすごいのがいるんだな
242名無しのひみつ:2008/07/21(月) 13:44:14 ID:lcFesSa1
【科学】海底は「古細菌」の“楽園” 極限に適応?定説覆す 探査船「ちきゅう」初成果
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216575061/
243名無しのひみつ:2008/07/21(月) 13:50:22 ID:YI7nHjUI
のちの「日本の奇跡」であった

by 合田一人
244名無しのひみつ
何か、話がものすごくずれてる。