【医学】がん細胞抑制につながるタンパク質発見 治療薬の開発に期待/名古屋大大学院グループ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼125@白夜φ ★
◇がん細胞抑制につながるタンパク質発見 名大院グループ

細胞に酸素や栄養素を運ぶ毛細血管の形成を促すタンパク質を、名古屋大大学院医学系
研究科の高橋雅英教授と室原豊明教授らのグループが発見、10日付の英科学誌
「ネイチャー・セル・バイオロジー」(電子版)に発表した。このタンパク質を制御することで、
がん細胞など病的な細胞の増殖を食い止める治療薬の開発が期待される。

がん細胞などが増殖する際、細胞の成長に必要な酸素や栄養素を得るため組織内に新たな
毛細血管が多数形成される。血管は血管内皮細胞と呼ばれる細胞が集まってできるが、その
細胞の集まりを促すメカニズムは分かっていなかった。

高橋教授らは3年前、がん細胞の他の組織への転移に重要な働きを持つ「ガーディン」と
呼ばれるタンパク質を発見。今回、このタンパク質が血管内皮細胞の中に多く含まれている
ことに着目し、毛細血管の形成に何らかの関係があると推測した。遺伝子操作してガーディン
を欠損させたマウスで、目の網膜や脳などの毛細血管が形成される状況を解析したところ、
正常なマウスより4割近く毛細血管が減少したことを確認。ガーディンが、毛細血管形成の
決め手になっていることを突き止めた。

高橋教授は「ガーディンの働きを止め、血管内皮細胞の動きを抑える薬物が開発されれば、
がん細胞の増殖を防ぐほか、毛細血管が異常に増え失明にも至る糖尿病性網膜症などの
治療に応用できる」と話している。

画像
マウスの網膜にある毛細血管の顕微鏡写真。下の写真は上の四角部分を拡大。
左が正常なマウスで右がガーディンを欠損させたマウス。
右の方が毛細血管が減少している=高橋雅英名大教授提供
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/images/PK2008021102186723_size0.jpg

たんぱく質「ガーディン」の働き
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/images/PK2008021102186724_size0.gif

ソース:中日新聞 2008年2月11日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008021102086706.html

※ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2008/02/17(日) 01:09:11 ID:PY+lLmOo
夜遅くまでこのレスを読んでいる貴方も癌におかされているかも知れない。
3名無しのひみつ:2008/02/17(日) 01:10:15 ID:X9Vt0KCP
>>2
このウルトラQ野郎
4名無しのひみつ:2008/02/17(日) 01:12:57 ID:8hC1NuE7
ほう。。。これは興味深い
5名無しのひみつ:2008/02/17(日) 01:36:25 ID:rkp1s9od
いい治療法ができても、使用に制限かけまくるんだよ。
放射線や抗がん剤でたっぷり稼いでる医師会がなかなか認めないんだろうな!!
6名無しのひみつ:2008/02/17(日) 02:02:20 ID:h/bdnWuL
UD厨歓喜
7名無しのひみつ:2008/02/17(日) 02:13:16 ID:Oba4PR1m
これすごいんじゃないか?

マジ製薬会社と医師団空気読めって感じ。
8名無しのひみつ:2008/02/17(日) 02:24:17 ID:M4tluD3T
さっそく荒木か画太郎に表紙の依頼を!
9名無しのひみつ:2008/02/17(日) 02:29:42 ID:lfCYWz8h
転移した後の対処を考えるより、転移するメカニズム自体、要するに細胞移動のメカニズムの解明の方が重要だと思うんだが、
あんまり細胞の移動の原理って研究されてないんだよな。
多細胞生物が、細胞一個の受精卵から胎児になるときにも、単純な細胞分裂じゃなくて、
色々な細胞移動が起こってて、そういった純粋に科学的観点からもかなり面白いのに。
ガンみたいな臓器間レベルの細胞移動なんて血管新生同様に成体じゃほとんど起こってないだろうから、
細胞移動阻害薬とかできたら、ガン治療に効果的だと思うんだけどな。
10名無しのひみつ:2008/02/17(日) 02:32:53 ID:YJfggDSh
11名無しのひみつ:2008/02/17(日) 02:39:56 ID:Ww4gtNxY
てs
12名無しのひみつ:2008/02/17(日) 05:46:44 ID:yat5OjeJ
ガン患者なんて腐るほどいる。
治療薬が実現したらどんどん使って患者を治療し、
ガンを治せる病院として名前を売ったほうが遥かに儲かる。
抗がん剤では絶対に治らずないことはもう誰でも知ってるからな。
13名無しのひみつ:2008/02/17(日) 09:04:26 ID:G1Lc7yUx
そもそも「ガン」とはなんなのか、それを適切に定義できたとき、
我々はガンとの戦いに終止符をうつことができる。。。
14名無しのひみつ:2008/02/17(日) 09:22:57 ID:0VUe8ia0
みんなが長生きするようになったら社会崩壊なんだが‥‥
15名無しのひみつ:2008/02/17(日) 09:38:38 ID:Q/kcxQWB
あんまたいしたことないな
錠剤1粒の飲み薬で癌細胞消滅させれる治療薬開発しないかぎり
世界中から賞讃されないよ
16名無しのひみつ:2008/02/17(日) 09:52:38 ID:2nffxXi8
>>14
その分働く
17名無しのひみつ:2008/02/17(日) 10:02:03 ID:q7mpNCvv
血管新生のGFなんて既に発見されてるだろ。
今回は内皮細胞の走化を促す、って所が目新しいだけ。
これじゃ癌治療のジャンプアップには程遠い。
18名無しのひみつ:2008/02/17(日) 10:04:55 ID:Hpx9D89n
>>5,7
そんなに良い治療法があるなら論文だって発表されてるはずだし、日本以外のどこかでは実用化されてていいよね
どこでも聞かないのは何故?
19名無しのひみつ:2008/02/17(日) 10:22:26 ID:/kUDYPfA
>>15
世界中から称賛されないと駄目なんすか?
20名無しのひみつ:2008/02/17(日) 11:46:55 ID:TlvDvWCl
【幹細胞】iPS細胞を用い脊髄損傷のマウスの症状を改善=慶応大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1198591170/

21名無しのひみつ:2008/02/17(日) 22:05:20 ID:ptaMqrF7
治療中は冷え性になりそうだな
22名無しのひみつ
ガ──────Σ(´Д`ノ)ノ─────ン