【環境】名古屋大大学院が「地球温暖化」コース設置へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

名古屋大大学院 「地球温暖化」コース設置へ

 名古屋大学が08年度中にも、大学院の環境学研究科に地球温暖化を専門的に研究する
新しいコースを設ける。人材育成が目的で、「環境政策」の重要性をいち早く唱えたドイツの
科学者エルンスト・フォン・ワイツゼッカー氏ら10人の研究者を講師に就く予定だ。

 ワイツゼッカー氏が科長を務める米カリフォルニア大サンタバーバラ校(UCSB)環境科学・
マネジメント研究科との間で3日、共通のカリキュラム策定などに向けた協定を結んだ。
清華大学(中国)、エネルギー資源研究所(インド)、アジア工科大学(タイ)などの協力も取り
つけており、これらの機関の学生の聴講も想定している。

 環境学研究科には地球環境、都市環境、社会環境の三つの専攻があるが、自由度を持た
せるため、これとは別にコースという形にした。日本人学生が入るには、このコースの試験に
合格しなければならない。奨学金制度も整える予定だ。定員などの詳細は今後、詰める。

 林良嗣科長は「テーマを温暖化の総合研究に絞った大学院は世界を見ても珍しい。
素晴らしい講師陣に見合う、素晴らしい人材を輩出するコースにしたい」と話している。

朝日新聞
http://www.asahi.com/life/update/0203/NGY200802030015.html
2名無しのひみつ:2008/02/06(水) 00:09:15 ID:i4Jmiv7v
名前だけからすると、地球をんだんかを推進しそうな名前だな…
3名無しのひみつ:2008/02/06(水) 00:12:37 ID:m7p9gZlc
俺の同期入社(自動車メーカー)の明治政経の奴(神奈川出身)は、
同期の飲み会の居酒屋で出身校を訊かれ、待ってましたと
「メ・イ・ダ・イです。」と得意満面に答え、
周囲は一瞬、蒼ざめ、暫くすると尊敬と憧れの眼差しで
彼を見つめた。女子の一人が「大学でご専攻は何でらしたのですか?」
と尋ねると、また彼は待ってましたとばかり、
「いちおう、政治経済学部だったんですが・・・」
セイジ?ケイザイ????
「えっ、メイダイでしたよね」
「えぇ、明治大學ですよ」
「・・・」

たちまち、周りはクスクス、、、プププ。。。失笑、、
30秒ほどすると爆笑の嵐。。

愛知は高校でも公立天国、私立蔑視の土地柄だけど、
名大と呼び名が同じだけに私立の明治とバレると大変なんだよね

4名無しのひみつ:2008/02/06(水) 00:18:32 ID:JgeM8a1S
温暖化 笑
5名無しのひみつ:2008/02/06(水) 00:21:27 ID:i4Jmiv7v
>>3
大丈夫。関東でも笑いの対象w
6名無しのひみつ:2008/02/06(水) 00:22:51 ID:c3D+aVbY
環境ホルモンは環境に良いホルモン
7名無しのひみつ:2008/02/06(水) 00:31:43 ID:xViJTzZb
個人的には、名大ったら科学哲学と論理学の戸田山先生だな。

>>3
あるあるwwwwww
8名無しのひみつ:2008/02/06(水) 00:31:49 ID:imuvslxW
地球にやさしい風俗みたいだな。
9名無しのひみつ:2008/02/06(水) 00:42:13 ID:ataAJjVQ
ストパニでは笑いの種
10名無しのひみつ:2008/02/06(水) 00:57:18 ID:j/RaDiW0
日本って各企業が膨大な投資をしたり個人消費者が努力してるのに世界の0.005%くらいしかCO2削減できないんじゃなかったっけ。
11暇人:2008/02/06(水) 00:58:50 ID:/0lzcfzY
(w.w
12名無しのひみつ:2008/02/06(水) 01:02:12 ID:5UxySgAn
名大といえば武田邦彦先生(元名大・現愛知大)も講義を持つのかな?
13名無しのひみつ:2008/02/06(水) 01:02:30 ID:S5oQHQdS
またスイーツ(笑)な専門コースを・・・・
名大の年代測定学は神なんだがな・・・
14名無しのひみつ:2008/02/06(水) 01:23:12 ID:tzYoFauY
15名無しのひみつ:2008/02/06(水) 02:54:31 ID:hsmFosp7
【犯罪】名大生ら鳥取砂丘に「HUCK」と落書き、環境省調査へ★40
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1197633121/

環境に関心が高そうですね。
16名無しのひみつ:2008/02/06(水) 08:47:30 ID:RXl60lnO
名大(笑
17名無しのひみつ:2008/02/06(水) 09:15:48 ID:LR6soy1U
温暖化(笑) エコ(笑) CO2排出削減(笑) 省エネ(笑) ロハス(笑)
京都議定書(笑) 洞爺湖サミット(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) 
18名無しのひみつ:2008/02/06(水) 09:18:44 ID:SRtPoAD0
名大ごときがスイーツ(笑)
19名無しのひみつ:2008/02/06(水) 09:35:23 ID:CsvbUN+f
>>3
明大前って駅はあるけど名大前って駅はないよね

と言ってみる名古屋大学卒の俺
20名無しのひみつ:2008/02/06(水) 09:40:51 ID:wymC4h4S
嘘科学専門コースかよ。
マイナスイオン専門コースとかも作ればいいんでない?w
21名無しのひみつ:2008/02/06(水) 09:49:54 ID:cG8yCkt2
もういっそのこと疑似科学専門コースとか作ってくれないかな。
22名無しのひみつ:2008/02/06(水) 09:59:50 ID:fAN5Ztex
>>21
それ良い!
23名無しのひみつ:2008/02/06(水) 10:02:27 ID:fAN5Ztex
>>3
明大は等教でも最下層ランクだから。ビルが大きいだけ。
24名無しのひみつ:2008/02/06(水) 11:33:42 ID:RQHg8PEg
→「地球温暖化」コース
  「地球温暖化防止」コース
25名無しのひみつ:2008/02/06(水) 12:43:42 ID:LR6soy1U
「防止」なんて妄想の世界だろw めいだいオワタなww
26名無しのひみつ:2008/02/06(水) 13:36:52 ID:80LWsnxI
名大 おわた
27名無しのひみつ:2008/02/06(水) 14:01:01 ID:qxZzYLYf
国から金が大量に降ってきそうな予感
28名無しのひみつ:2008/02/06(水) 16:03:21 ID:/TWgFM7l
>>21
それ、こっちでうまいことやってるお(笑)
カワシマセンセ

東北大学加齢医学研究所ってどうよ?2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1170909712/
29名無しのひみつ:2008/02/06(水) 16:24:29 ID:6qWe+Y3N
>>12

教養部なら、じゅのすけだろ。既に退官だけど。

>>19

名大前に地下鉄の駅「名古屋大学前」があるよ。
30名無しのひみつ:2008/02/06(水) 16:32:51 ID:uTn+8D66
このネーミングは
認知できなくなることを認知症、
南京で大虐殺などなかったことを南京大虐殺、
というのと同じ理論か。
31名無しのひみつ:2008/02/06(水) 17:10:20 ID:LaDWEEKL
就職前に冷えてきたら文字通り(ry
32名無しのひみつ:2008/02/06(水) 17:38:05 ID:/TWgFM7l
妄想主観ゆんゆん世界市民養成講座みたいなものだな。

>「日本は遅れている」「欧米では**だ」というのが、戦後の左翼(および近代主義者)のマントラだった。
そういう「他民族中心主義」の幻想は、あらかた崩れてしまったが、いまだに残っている最後の砦が歴史
認識と地球環境だ。

>地球環境問題は、アル・ゴアに代表されるリベラル派の世界的な結集点になっている。市場にまかせて
いてはだめで規制が必要だ、という社会主義的な主張はほとんど相手にされなくなったが、この分野だけ
は規制強化論が勝利を収めているようにみえるからだ。

>環境保護は、現代の宗教である。科学的に証明されていない教義を多くの人々が信じ、それを道徳的な
こととして他人に押しつける。特にたちが悪いのは、これが「国定宗教」とされ、政府が経済活動を統制する
根拠に使われることだ。それを布教するのは、政府に保護されているマスメディアである。彼らは科学的
根拠のないリスクを針小棒大に騒ぎ、それが嘘であると判明しても訂正しない。そのために膨大な税金が
浪費され、多くの人が必要のないコストを負担する結果になる。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%B4%C4%B6%AD%CC%E4%C2%EA
33名無しのひみつ:2008/02/06(水) 17:47:19 ID:nR8hFILC
地球温暖化ビジネスを研究するのかな
34名無しのひみつ:2008/02/06(水) 18:38:19 ID:LR6soy1U
平野眞一総長はん、悪いこと言わんから、これ、やめときなはれ‥‥
35名無しのひみつ:2008/02/06(水) 18:51:30 ID:tGkEAxca
門下、また、踊るマハラジャアリババを募集してるのかねw

カネに目がくらんでメクラになって思考停止する総長がいると、あとあと、あっちこっち大変なことになるな
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1198852816/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/material/1198997146/

ヤマナカくんも、総長まで登りつめる覚悟でやってるのかもねw
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1197500336/
36名無しのひみつ:2008/02/06(水) 19:04:22 ID:hVfsJBOW
これを承認した人は正気なのか?
37ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/02/06(水) 21:24:03 ID:z2z5vyS3
(;´Д`)ハアハア 一目 見て アホかと思った

38名無しのひみつ:2008/02/06(水) 21:40:53 ID:coxgss5+
どでーもいいクソ学部ばっかり出来るよな
39名無しのひみつ:2008/02/06(水) 23:30:14 ID:WRtcp1+l
>>33
本当はそういうコースがあったらいいんだけど
温暖化の真偽は置いておいて、世界は温暖化防止にやっきになっているから
40名無しのひみつ:2008/02/06(水) 23:39:56 ID:Gw36ofVx
卒業後に地球が寒冷化していったら笑い者だよな
4119:2008/02/06(水) 23:45:08 ID:EQ7jxXj0
>>29
や、だから「メイダイマエ」って発音じゃないだろ
全国的には「メイダイ」と言ったら明治でしょ
42名無しのひみつ:2008/02/06(水) 23:50:41 ID:RPJXHiZa
名古屋大はメイダイって読んでたよ
高校3年まで宮廷とは知らなかったけど
43名無しのひみつ:2008/02/07(木) 00:02:48 ID:yeTdLPoT
自然発光による地球温暖化緩和技術への手掛かり。

【783640】「必ず毛が生える」と“頭の上にも4年”も「頭頂部光ったまま」で悩み増量…「リーブ21」への損害賠償訴訟、430万円で和解★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202273632/
44名無しのひみつ:2008/02/07(木) 09:03:00 ID:3fHz4RYY
>>47
をいをい‥‥光は最後かならず熱になるから逆効果だよw
45名無しのひみつ:2008/02/07(木) 10:27:37 ID:FEwHpp2o
氷河期のほうが恐ろしい
46unsigned char *Aznable ◆f5/IN.AGB. :2008/02/07(木) 10:51:33 ID:eql1Ewpk
>>45 そうですよね。
どのみち、「いつまでも変わらない地球環境」なんて無いわけで、
温暖化と寒冷化とどちらがいいかと言われたら断然温暖化ですよね。
ただ急激な環境の変化は困りますね。
47名無しのひみつ:2008/02/07(木) 11:26:11 ID:3fHz4RYY
>>46
>ただ急激な環境の変化は困りますね。

まぁ心配いらんだろ。東京〜水戸の平均気温差は2.5℃もあるが
水戸市民が東京に出てきて熱死した‥‥なんて話はついぞ聞かんし。
48名無しのひみつ:2008/02/07(木) 14:06:00 ID:05uw8EVV
もっというと、どさんこが沖縄に行って熱死するってのは
ほとんど無いと思うわけで
49名無しのひみつ:2008/02/07(木) 14:35:25 ID:3fHz4RYY
さらにいえば,平均気温差が3〜4℃ある2地域で,
田園風景も植生もほぼ同じだという現実を見なしゃい。 ―> >>46

「急激な変化が危ない」は,温暖化話で食ってる一部研究者のヨタ話。
『選択』誌の最新号で東工大の丸山茂徳先生がいいこと言ってる。
50名無しのひみつ:2008/02/07(木) 15:02:53 ID:qW2s4Sru
温暖化って誇張されすぎだろ。
環境利権だろ。
51unsigned char *Aznable ◆f5/IN.AGB. :2008/02/07(木) 15:23:40 ID:eql1Ewpk
>>49 どれぐらい急激な環境の変化で君がどれぐらい困るかは知らないけど、
少なくとも温暖化云々以前に冷害や干ばつで穀物生産量が増減して騒ぐぐらいだから、
生産地の気温や降水量の変化が、耕作地や品種の改良よりも急激に進んだら、
明日食う飯の調達に困るだろうね。

あと3℃も違ったら植生は異なるよ。
君には田園風景は同じように見えるかも知れないけど、
作っている作物の品種はだいぶ違うよ。
52名無しのひみつ:2008/02/07(木) 15:33:46 ID:05uw8EVV
ならば作物の種類を臨機応変に変えればよい
コシヒカリだってもう昔のコシヒカリじゃないぞ
コシヒカリBLだ
53unsigned char *Aznable ◆f5/IN.AGB. :2008/02/07(木) 15:41:53 ID:eql1Ewpk
>>52 そうそうそういうこと。
だからそういう臨機応変が追いつかないぐらいの急激な環境の変化が
ちょっと困るんじゃない?というぐらいの話。
54名無しのひみつ:2008/02/07(木) 15:48:07 ID:zoqgYMTN
学生が皆でヨタに「車を作るの止めてくださーい!」って言いに行けばいいじゃん。
55名無しのひみつ:2008/02/07(木) 15:57:50 ID:1Q5VHNLl

天然記念物に落書きするようなアホ学生を輩出する大学に

環境問題を研究させるのはどうかと思う。

Huck you!! Cock Sucker!

56名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:01:45 ID:FmB9F+Wm
ツボカラキマシタガナニカ
57名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:07:10 ID:BfRfAf5+
壷の研究でもしる
58名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:09:37 ID:Rb+2UjV3
「地球のダンカン」ってどんな学科だよw
おいおい、名大大丈夫きゃ!?
59名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:09:58 ID:1oZ8brUv
地下鉄の駅名は、名古屋大学前ではなく名古屋大学。
60名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:11:27 ID:D+YYMMTn
61名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:12:38 ID:vrt0DqyD
第二外国語はオンドゥル語
62名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:13:18 ID:3y77EMpI
63名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:15:00 ID:bOXUxEGH
つぼ
64名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:15:04 ID:xFApLf6T
ツボ
65名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:16:25 ID:2UdTVvly
つぼ  ってか遅くね
66名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:16:42 ID:tLr5CbX6
ツボンヌ
67名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:17:02 ID:FANwD6G9
つぼ
68名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:17:13 ID:sxEKYc65
turbo
69名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:18:30 ID:Z3+S7eWt
(・∀・)ツンボー
70名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:18:36 ID:fZJZ/rV2
暖かい壷
71名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:18:45 ID:U+lLe6F5
72名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:18:46 ID:1UAUEM1s
つぼ検定2級の僕はどうすればいいんですかね?
73名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:18:53 ID:Dj0TF9gZ
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
74名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:20:40 ID:wdqSuFSQ
┏━━━━━━━━━━┓
┃   〈\_/ /        ┃
┃'´ ̄ ,z≧壷≦ \   /. ┃
┃  /´⌒/|  /'⌒ l   ). ┃
┃  | /Tメ| /ヘヾハ  )... ┃
┃  |/ l! ∨ l! |`ト  ).....┃
┃  | 、_  、_,Y  )......┃
┃  |///r─‐┐//〉|  )......┃
┃\|、_V⌒V イヽ|   ) . ┃
┃ ト、__了 /j    ). . ┃
┃ \   //r'´    \ ┃
┗━━━━━━━━━━┛
75名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:23:54 ID:fYS3RUH0
フルタテ発狂と聞いて飛んできました
76名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:26:13 ID:EkKdK7hr
77名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:38:16 ID:zwJ3Ux74
ど〜でもい〜ですよ
78名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:40:01 ID:+2dtqvYL
>>2
79名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:12:52 ID:WGx5dQvC
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりつぼ逝ってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
80名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:25:15 ID:o7RBe8cL
名大さんよ…

結構いい偏差値の癖に何で分けわからんコース作っちゃってんの?
血迷ったのか?
81名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:28:20 ID:qpgKSsCt
地球温暖化はじまったな


これで満足か?
82名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:32:27 ID:5fX1VABE
ブームは過ぎ去って久しいわけで、死屍累々の観があるが、なぜあえて、このコースを作ったのだろ?
83名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:35:34 ID:3fHz4RYY
まぁ、「第一約束期間(笑)」「洞爺湖サミット(笑)」を気にしまくってる
政府や省庁に迎合して運営費交付金を増やそうっちゅう魂胆だろ、平野総長はん。
84名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:43:34 ID:xY+SZd0Q
まぁいいじゃん一つくらいこういう学科があってもさ
全部同じような学科ばかりじゃそれこそつまらん
85名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:53:00 ID:SAUcKS3H
具体的に何を研究するかあいまいだな
ワイツゼッカーは政治家だし

気候変動を分析したいなら、素直に理学部に行けばいいし
環境政策なら法学部に行けばいい
86名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:55:58 ID:Ex1DNeqm
氷河期がくるらしいぜぇー
87名無しのひみつ:2008/02/07(木) 18:09:11 ID:kiHrBqF6

キチガイ左翼による環境テロリスト養成講座か

キチガイ左翼による環境テロリスト養成講座か

キチガイ左翼による環境テロリスト養成講座か

キチガイ左翼による環境テロリスト養成講座か

キチガイ左翼による環境テロリスト養成講座か

キチガイ左翼による環境テロリスト養成講座か

キチガイ左翼による環境テロリスト養成講座か

キチガイ左翼による環境テロリスト養成講座か

キチガイ左翼による環境テロリスト養成講座か
88名無しのひみつ:2008/02/07(木) 18:32:22 ID:bPvStDsv
つぼんぬ
89名無しのひみつ:2008/02/07(木) 18:41:32 ID:nkIgXihB
何も考えずに政府の求める結論だけをだしてそれに似合うデータを捏造し、
反論するものは物狂い呼ばわりして徹底的に糾弾する技を学ぶ学科です。
90名無しのひみつ:2008/02/07(木) 18:45:23 ID:Qrrb3I2k
つぼからぬるぽ
  
91名無しのひみつ:2008/02/07(木) 18:54:09 ID:WT7XXLYz
なんだつぼんねー
92名無しのひみつ:2008/02/07(木) 19:11:34 ID:RlBpQwcd
「お前の頭が温暖化じゃねーのか?」

                  ピンク球のルームメイト・トッコリさん(年齢不詳)
93名無しのひみつ:2008/02/07(木) 19:11:58 ID:0uET/1FQ

朝日は本当好きだな温暖化
94名無しのひみつ:2008/02/07(木) 19:14:57 ID:/V/iTQri
くだらないな、壷は
95名無しのひみつ:2008/02/07(木) 19:17:09 ID:/iw6aSas
壺から呼ばれて


今年雪ふらねえぞゴラア
96名無しのひみつ:2008/02/07(木) 19:30:20 ID:llYRgaa8
>>89
いや、懐疑者側が勝手に自爆していくだけ。
97名無しのひみつ:2008/02/07(木) 19:33:11 ID:mXOVkMQU
>>95
どこの沖縄だよ
関東じゃ降りまくり滑りまくりだぞ壷
98名無しのひみつ:2008/02/07(木) 19:34:20 ID:Kz+bg9Pe
>名古屋大学が08年度中にも新しいコースを設ける。
>中国、インド、タイなどの協力も取りつけて
>自由度を持たせるため、別にコースという形にした
>定員などの詳細は今後、詰める。

ものすごくズサンですね・・・この大学、だいじょうぶなんですか?
末期症状に見えるんですが・・・
99名無しのひみつ:2008/02/07(木) 19:51:08 ID:Sd9lrxtz


どんなやつがいくんだろうな
100モツ煮 ◆MOTU2/KisQ :2008/02/07(木) 20:01:45 ID:c0j8/E0Y BE:449802465-S★(501500)
壺ですよ!
101名無しのひみつ:2008/02/07(木) 20:12:16 ID:wmRjz98D
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31898575
地球温暖化がなんだって奴はこういう本のひとつも読むべき
102名無しのひみつ:2008/02/07(木) 20:17:01 ID:YpzUxLl+
地球温暖化はマジつらいです。


鰤や秋鰆の身が引き締まらなくて美味しくないです><
103名無しのひみつ:2008/02/07(木) 20:24:11 ID:bnPANIzB
地球温暖化の真偽を研究するのではなく、地球温暖化を阻止する技術を研究してほしいものだ。
炭素固定の基礎技術研究とかな。例えば、太陽炉で(ry
104名無しのひみつ:2008/02/07(木) 20:32:26 ID:yuUgcRPt BE:547334069-2BP(9036)

古舘が喜びそうだなw
105名無しのひみつ:2008/02/07(木) 20:44:49 ID:qLSwkvY4
×:
> 人材育成が目的で、「環境政策」の重要性をいち早く唱えたドイツの
> 科学者エルンスト・フォン・ワイツゼッカー氏ら10人の研究者を講師に就く予定だ。

○:
> 人材育成が目的で、「環境政策」の重要性をいち早く唱えたドイツの
> 科学者エルンスト・フォン・ワイツゼッカー氏ら10人の研究者を講師に招く予定だ。

○:
> 人材育成が目的で、「環境政策」の重要性をいち早く唱えたドイツの
> 科学者エルンスト・フォン・ワイツゼッカー氏ら10人の研究者が講師に就く予定だ。
106名無しのひみつ:2008/02/07(木) 20:46:23 ID:4LHez6uT
「地球温暖化」コース

いかにして温暖化を促進するか研究しそうな響きだ
107名無しのひみつ:2008/02/07(木) 20:49:49 ID:mJWWe2f/
おお、わが母校
108名無しのひみつ:2008/02/07(木) 20:52:44 ID:G1elF8Ix
tubo
109名無しのひみつ:2008/02/07(木) 20:54:48 ID:AVh66zgm
ttp://soba.tonkin.ac/wweather/gs96745/
インドネシアって冷えますね
110名無しのひみつ:2008/02/07(木) 21:05:25 ID:05uw8EVV
>>53
急激、だろうか?
111名無しのひみつ:2008/02/07(木) 21:13:00 ID:teKANp2j

               壺
112名無しのひみつ:2008/02/07(木) 21:14:22 ID:teKANp2j

              !
113名無しのひみつ:2008/02/07(木) 21:33:05 ID:PqsDQKaj
このクソ寒いのに温暖化か
114名無しのひみつ:2008/02/07(木) 21:37:36 ID:qniGPahJ
明大前に急行が止まって駒場東大前には止まらないのが納得いかない。
115名無しのひみつ:2008/02/07(木) 22:01:57 ID:XjgbrHYl BE:46246436-2BP(5019)

        __∧ ∧
       /\  (*゚∀゚)\
       \/| ̄∪~∪ ̄|\
         \|,,,_つー_|
   
       壷から記念つーちゃん
116名無しのひみつ:2008/02/07(木) 22:02:17 ID:5fX1VABE
>>114
駒場東大前は乗換駅じゃないからな。俺は渋谷から歩いている。15分駄科。
117名無しのひみつ:2008/02/07(木) 22:37:32 ID:BupmjI/z
壷壺うるせえええ
118名無しのひみつ:2008/02/07(木) 22:59:45 ID:MXJHAxrs
粗塩ラヂヲ聞こえます。
119名無しのひみつ:2008/02/07(木) 23:09:35 ID:skDyecX2
坪井
120B ◆np8PBpa9l6 :2008/02/08(金) 00:14:53 ID:h8MKvO92
島崎氏 こちら\-1400-
121名無しのひみつ:2008/02/08(金) 00:21:14 ID:gjFYaN2T
修論発表終わりたてほやほやの名大生が通りますね
122名無しのひみつ:2008/02/08(金) 00:31:23 ID:WLdhK5hZ
>>121
名大は一体どうなってしまったの?地元だから残念で仕方ない。
123名無しのひみつ:2008/02/08(金) 01:08:35 ID:wCwhyQ9h
俺この学科目指すわ・・・
124とぼあ:2008/02/08(金) 04:20:56 ID:lKWfB6a4
名古屋大ばかでしょ?
温暖化=経済活動が原因って考えが単純過ぎる。
戦争も温暖化の原因でしょ?
戦闘機は車38台分の二酸化炭素をだす。
戦車は1キロ走行するたびに車10台分の二酸化炭素を出すんだよ。
その辺を勉強すれば、たかだか大学がそんな学科立ち上げたところで
どうしようもねえだろ?
125名無しのひみつ:2008/02/08(金) 08:38:31 ID:kVyrvgwp
研究じゃなくて実践しろよ
126名無しのひみつ:2008/02/08(金) 08:46:43 ID:bpRSPTsf
あぁ、二酸化炭素が地球温暖化の原因って、エセ科学だよ

地球上における、二酸化炭素の赤外線吸収量はもう既に飽和状態で
今後、二酸化炭素が増えまくっても温暖化の原因になるとは考えられない
127名無しのひみつ:2008/02/08(金) 08:53:43 ID:ujtEhHaE
とりあえず温暖化って言ってれば金になる世紀だからなあ
正しい正しくないの世界じゃないもんね
128名無しのひみつ:2008/02/08(金) 10:32:03 ID:qel382sd
名古屋大と言えば太陽地球研究所が名古屋キャンパスに移動したんだっけ
その影響じゃないかな
129名無しのひみつ:2008/02/08(金) 10:43:30 ID:gOSiW9yu
>>127
金が絡むとすぐ利権と反応するのは洗脳されている証拠。
世の中、金の絡まないことなんてないんだぜ。
130名無しのひみつ:2008/02/08(金) 12:31:31 ID:ggyUFifE
>>113
温暖化を促進させれば暖かくすごせるよ
131名無しのひみつ:2008/02/08(金) 14:06:20 ID:dw1iDigU
>>126
それゆーと、「二酸化炭素が犯人」派が暴走温室効果持ち出すよ
起きるわけ無いけど…
>>127
そう、白を黒と言い張って、白を白と言うと蔑まれる
132名無しのひみつ:2008/02/08(金) 17:08:21 ID:48aa/kh7
これに釣られて名大に入った阿呆な若者が就職のとき苦戦するぞ。
だいぶ前から東大・新領域の「環境学専攻」がそうなってるしな。
133名無しのひみつ:2008/02/08(金) 17:09:49 ID:48aa/kh7
これに釣られて名大に入る阿呆な若者は就職のときに苦戦するぞ。
だいぶ前から東大・新領域の「環境学専攻」修士がそんなザマだしな。
134名無しのひみつ:2008/02/08(金) 17:23:51 ID:XlV8vvbE
太陽の観測でもするのかな?
135名無しのひみつ:2008/02/09(土) 00:24:05 ID:RazldbRW
>>132
大学院だからそれなりに覚悟するっしょ
136名無しのひみつ:2008/02/09(土) 10:53:11 ID:8K37qVf1
>>15
鳥取砂丘にまた「落書き」…県「マナーを守って」  ZAKZAK 2008/02/07
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008020712_all.html
137名無しのひみつ:2008/02/11(月) 01:47:47 ID:LrjkshCv
138名無しのひみつ:2008/02/11(月) 09:25:17 ID:sNa1itla
二酸化炭素は赤外線を一部吸収するという話だが、
コタツで物があったまるわけだから、赤外線はほとんどの物質が吸収しますよね。

つまり、最大の温室効果をもたらしているのは、地面ですね。
太陽からの放射熱は、空気を通り抜けて、まず地面を暖めその熱が大気に伝わる。
だから、夏至の6月と気温最大の8月のずれがある。地学の基本です。

二酸化炭素が、いくら赤外線を吸収したとしても、それは結局地面ですべて吸収される赤外線を、
大気が先に受け取ったということにしかならないと思いますが、頭のいい人の意見をお聞きしたい。
139名無しのひみつ:2008/02/11(月) 09:41:35 ID:e0+lsb2i
>>138
寒くて気がふれたか?
140名無しのひみつ:2008/02/11(月) 10:08:04 ID:OB8wqk84
また死人が出そうなコースを・・・。数学や理論物理よりもイタいだろこれは
141名無しのひみつ:2008/02/11(月) 15:38:05 ID:k2ZwHgX+
>>138
放出もするから
二酸化炭素が吸収する赤外線は地面から放出されたものです

高山が涼しいのも、高さあたりの地面面積が小さいからです
でも二酸化炭素に数10ppmで暴走温室効果を起こすスーパーパワーはないと思います
142名無しのひみつ:2008/02/11(月) 17:50:47 ID:e0+lsb2i
>高山が涼しいのも、高さあたりの地面面積が小さいからです

嘘こけw 「温度 vs. 高度」プロファイルは断熱膨張でおおむね説明できる。
143名無しのひみつ:2008/02/11(月) 18:12:19 ID:lD2ql5nQ
法人化の影響?
144名無しのひみつ:2008/02/11(月) 19:22:02 ID:MEOrQNr3
温暖化ビジネスでは、温暖化の説明は138のレベルで。
これを自称学歴のある学者さんが正論のように言うんだから(ry
145名無しのひみつ:2008/02/11(月) 19:31:49 ID:aSDRQcuZ
あほか。
146名無しのひみつ:2008/02/11(月) 20:05:27 ID:N/6E/iXo
暴走する「地球温暖化」論―洗脳・煽動・歪曲の数々(文藝春秋)
武田邦彦・池田清彦・渡辺正・薬師院仁志・山形浩生・伊藤公紀・岩瀬正則
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163698906/chsakurajp-22

『不都合な真実』のゴア氏やIPCCがノーベル平和賞を受賞し、地球温暖化の恐怖がますます叫ばれている今日、本当に「地球は危ない」のか?環境危機論に誇張や作為は無いのか?
本書は、環境騒ぎに違和感を覚えた「疑り深い7人」による、環境問題を真摯に、かつ楽観的に考えるためのブックガイドである。

【内容】
1 人為的「地球温暖化危険論」への疑問
2 エセ科学としての「地球破滅論」
3 リサイクルもほどほどに
147名無しのひみつ:2008/02/11(月) 20:09:05 ID:k2ZwHgX+
>>142
文句は気象予報士の森田に言ってよ
148名無しのひみつ:2008/02/11(月) 20:11:35 ID:aSDRQcuZ
149名無しのひみつ:2008/02/11(月) 20:31:11 ID:w+4k3YR8
地球温暖化委員会設立
地球温暖化対策本部設立
地球温暖化対策実働部隊設立
地球温暖化対策労働保護委員会設立
地球温暖化対策苦情対策本部設立
地球温暖化対策支援部隊設立
地球温暖化対策システム本部設立
地球温暖化対策・・・

好きなだけ作って天下りすれば?w
150名無しのひみつ:2008/02/11(月) 23:29:46 ID:dbY3+0cL
>>146 そのねた飽きた。
151名無しのひみつ:2008/02/11(月) 23:41:33 ID:dbY3+0cL
どうなるんだろね
152名無しのひみつ:2008/02/11(月) 23:43:32 ID:dbY3+0cL
>>人と違うこと言って、自分賢がっているやつ嫌いなんだよね。
153名無しのひみつ:2008/02/12(火) 11:44:22 ID:ligkGmqc
自殺したい奴はこのコースお勧め
チームマイナス6%(笑)
154名無しのひみつ:2008/02/12(火) 13:33:13 ID:UqrK0+qB
地球温暖化(笑)二酸化炭素(笑)暴走温室効果(笑)
エコバッグ(笑)マイ箸(笑)ツバル(笑)シロクマ(笑)
海面上昇7m(笑)ゴア(笑)デイアフタートゥモロー(笑)
155名無しのひみつ:2008/02/12(火) 22:12:28 ID:Y183kMZK
陰謀論(w
利権(w
ビジネス(w
156名無しのひみつ:2008/02/12(火) 23:12:26 ID:lKBg1RIq
温暖化信者には、まず死んでもらおう。
二酸化炭素排出がそんなにやばいなら、まず自ら実践だろ?

俺たち自然原因派は、間違ってるかもしれない。
でもその場合リスク(温暖化による海水面上昇とか)は、その時に負う。
もちろん、そんなことにはならないが。

とにかく、そんなの嘘だと思っている人には迷惑をかけるな。
温暖化対策資金は、自殺した後、財産をすべて寄付すればいい。
それがすじってもんだろ。
157名無しのひみつ:2008/02/13(水) 00:31:52 ID:4UTOIqtv
オゾン層→極地域のオゾンホール
温暖化 →極地域の氷
次期環境問題有力候補→極地域の汚染(笑)
http://www.wwf.or.jp/activity/toxic/news/2006/20060727.htm

とりあえず、極地方の話なら信じて貰えると思っているらしいwww
158名無しのひみつ:2008/02/13(水) 10:53:09 ID:zP2SCaUl
温暖化を促進させるんか
159名無しのひみつ:2008/02/13(水) 13:12:12 ID:aEKFWyXc
温暖化は捏造
160名無しのひみつ:2008/02/13(水) 13:35:08 ID:TW7nT3sz
地球温暖化防止には原子力だ。
二酸化炭素を全く排出しない。
ウランも海水中から回収できる。
これからの日本にはピッタリの発電方法。
161名無しのひみつ:2008/02/13(水) 14:36:37 ID:p49tEwMk
>>158
体が冷えるのを「未病」という。(養命酒のCMより)
162名無しのひみつ:2008/02/13(水) 18:00:38 ID:TJ2blc8a
>>157
人が住んでないから大ウソこいてもばれない
>>160
全くはウソだけど
163名無しのひみつ:2008/02/15(金) 20:52:28 ID:tDQXYq06
こいつ、嘘バッカリで吹いたwww

独立行政法人国立環境研究所地球環境センター
http://www-cger.nies.go.jp/qa/4/4-1/qa_4-1-j.html

1.地球の気温が−18℃ではなく15℃であることが、大気の温室効果が地球をあたためることの「証拠」であるといえるでしょう。
→大気が無かったら真空。地面からの熱にしか頼れないなら、夜中はー200℃の世界だわな。熱をもった物があるかないかの違いなんちゃうん??

2.地表から放出された赤外線のうち、二酸化炭素によって吸収される波長のものがすべて一度吸収されてしまおうが、
 二酸化炭素が増えれば、温室効果はいくらでも増えるのです。なぜなら、ひとたび赤外線が分子に吸収されても、
 その分子からふたたび赤外線が放出されるからです。
 →おいおい、都合よく二酸化炭素が吸収する15μmの赤外線だけどんどん増殖かよ。

3.もしも金星の大気に温室効果がなかったら、金星の表面温度はおよそ−50℃になるはずですが 、(略)
 金星は地球より太陽に近いですが、太陽のエネルギーのおよそ8割が雲などによって反射されてしまうので(地球の場合はおよそ3割)、
 温室効果がなかった場合の温度はこのように地球よりも低くなります。
 →月ですら平均気温ー25℃位なのに、太陽により近い金星-50℃ってどんだけwww
 金星は確か90気圧位あるのに、-50℃で出来る雲って(笑)

もちっとまともな事書いて、公開しろよ。こんなクソみたいな研究に税金がつぎ込まれるとは(苦笑)
164名無しのひみつ:2008/02/15(金) 20:54:54 ID:sr4MZgEW
オイオイ・・・
165名無しのひみつ:2008/02/15(金) 21:11:05 ID:QQnKaDoM
温暖化を促進しそうな名前だわ。ネーミングセンスもうちょっとなんとかならんのか。
166名無しのひみつ:2008/02/15(金) 23:11:51 ID:aoi2rgtl
温暖化ブームが去ったらいったいどうするんだ
167名無しのひみつ:2008/02/21(木) 02:27:18 ID:h5n4gjwI
>166
何百年後の話ですか?
168名無しのひみつ:2008/02/21(木) 12:00:37 ID:s0Luo/cQ
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
169名無しのひみつ:2008/03/05(水) 01:57:24 ID:B9FHzRTa
>163
分かってないの、てか、文章読めないの、おまえのほうだろ。

1. →大気が無かったら真空。
「地球の大気に「温室効果」がなかったら」と書いてるよね?お前、科学やる前に、小・中の国語勉強しろよ。

2.二酸化炭素が出す波長って決まってるんだけど?

3.「アルベド」をもう一度勉強し直してこい。月よりも現段階で反射率が高いという説明を理解できないのは痛すぎる。

170名無しのひみつ:2008/03/05(水) 03:56:14 ID:DxqBO9UR
名古屋大学が国立かと思えば、実は県名の三重大学が国立なんだよねw
171名無しのひみつ:2008/03/06(木) 21:19:01 ID:R3ft9PDN
>>167
10年後には去ってる可能性もある
10年前に温暖化が問題視されていたか?
オゾンホールにダイオキシンに環境ホルモンだろ?
172名無しのひみつ:2008/03/06(木) 21:21:41 ID:R3ft9PDN
>>169
15μmの波長を吸って15μmの波長を出すとは限らんと聞いた
あとアルベドはあるのに温室効果のないガスってあるのかなあと思った
亜硫酸ガスってむしろ冷却効果があると聞いたが、金星並みのすごいアルベドを持ちえるのかな?
173名無しのひみつ:2008/03/09(日) 11:29:18 ID:L2+nOunN
地球温暖化問題は、自己否定因子を持つがん細胞みたいなものだと思う。
それが、社会の中枢部分に転移して、国際社会全体に蔓延しているんだから、
人類はいまや、末期がん患者だ。
174名無しのひみつ:2008/03/20(木) 19:31:20 ID:AFWGlakz
>>171
10年前に問題化されてない?
そんなわけないだろ。
マスコミが取り上げてなかっただけで、すでに問題視されていた。
それをネタに第三の計画なんて番組が作られたのに。
あれがいつ作られたか知ってんの?
175名無しのひみつ:2008/03/20(木) 20:48:09 ID:1zbbXhXl
>>174
マスゴミが取り上げるということがブームになるということだが
176名無しのひみつ:2008/03/20(木) 23:50:54 ID:rm0XzNaa

チベット大虐殺関西最新情報

http://jp.youtube.com/watch?v=obbFja9-sVY
177名無しのひみつ:2008/04/24(木) 15:48:39 ID:CkyDJ472
ちょっと前は地球寒冷化問題だったのにな。
178名無しのひみつ:2008/04/25(金) 00:58:16 ID:7RIlbHHB
>>177
インド・中国そのうちアフリカが大量消費を始めたら、まず化石燃料は100年もたないだろうな。
そーなったら寒冷化問題がシャレにならなくなる。
179名無しのひみつ:2008/04/25(金) 01:02:01 ID:K7GuXDQi
石油が生物由来じゃないかもしれないってのは考慮に入れないんですね。
180名無しのひみつ:2008/04/25(金) 01:22:07 ID:SyCPTDrG
名大生として悪くはないと思った
181名無しのひみつ:2008/04/25(金) 01:26:33 ID:aYfqd9VY
>>19
おまいホントに名大卒か?
今は大学のど真ん中に駅があるぜ
182名無しのひみつ:2008/04/25(金) 02:21:10 ID:c5P+6UB3
逆説的に、太陽活動のシミュレーションやリサイクルによる余計なコスト計上、
温暖化した場合の東北、北海道の生産性向上、
食料、エネルギーの需給政策、エコビジネスの方策等々を
良く研究すれば就職できるかも試練
183名無しのひみつ:2008/04/25(金) 08:58:17 ID:qs3NBEFo
地球温暖化のウソ・ホント
http://jbbs.livedoor.jp/study/8621/#1
184名無しのひみつ:2008/04/25(金) 09:03:25 ID:dhh1DJCd
温暖化防止ってのは人類のエゴです
185名無しのひみつ:2008/04/25(金) 09:14:38 ID:9ihDdShw
「どちらの出身?」
「地球温暖化コースです」
「あ〜、ありましたね、そう言う時代が。なつかしいなぁ。」
「……」
186名無しのひみつ:2008/04/25(金) 10:40:01 ID:iOwCkN/H
http://jp.youtube.com/watch?v=OB_wlDS2r5E

気候変動
チベット・ヒマラヤの氷河地帯、氷河が融けて氷河湖が5千できている。
氷河湖決壊洪水が頻発している。50年間ですべて決壊する。下流の村は跡形もなく消える。
インド、中国、東南アジアの水源が失われる。30億人が移住を余儀なくされる。
日本でも降水量が減りつつある。積雪量が半減している。融雪時期も早まっている。

ピークオイル問題
http://www.janjanblog.jp/user/stopglobalwarming/files/Another_Inconvenient_Truth_Windows.pdf
187名無しのひみつ:2008/04/25(金) 10:45:51 ID:aQ598OMP
>>178
メタンハイドレートが主流になって日本が世界最高の金持ち国になるなど
188名無しのひみつ:2008/04/25(金) 15:20:28 ID:LnT4niim
こんなコースを作るから、温暖化が進むんじゃね?
189名無しのひみつ:2008/04/25(金) 15:43:03 ID:7hNHBP9a
テラフォーミングコースでも作ってついでに温暖化教えとけよ
190名無しのひみつ:2008/04/26(土) 01:26:46 ID:yQ8+mJxw

大丈夫、名古屋大学なら、きっちり温暖化原因を太陽光線の増加と断定してくれる。

しかも、それだけじゃないぞ。
近年のオゾン層回復と関連する研究もしてくれて、フロンガスでオゾン層が破壊される説も否定してくれるんだ。
フロンガス使いたい放題、やったね。

それから、行き過ぎた環境問題について、大衆心理学や政治学もマスター。
渦巻く集団ヒステリーを収束させるために、明治維新を超える革命を起こし、
一躍歴史上のヒーローを多数排出する伝説の機関となるのであった。
191名無しのひみつ:2008/04/26(土) 12:51:55 ID:T9dASl4h
本来は経済学とか社会工学の分野だよな
名前を変えるだけで
ゆとりやスイーツがたくさん集まりそうだ
192名無しのひみつ:2008/04/26(土) 19:12:14 ID:F4ySRtxU
ロシアの天文学者、アブドサマトフ天体観測研究所研究員は6日、
太陽活動の停滞から、6〜7年後に世界の気温が次第に低下し始め、
17〜18世紀に続く「ミニ氷河期」に入る可能性があると予測した。

地球寒冷化コースもそのうち作るのか
193名無しのひみつ:2008/04/27(日) 09:21:16 ID:UJWOSyUo
気候変動科にすりゃいいのにな
194名無しのひみつ:2008/04/27(日) 12:09:59 ID:pzVhzWPp
エコロジー(生態学)とはアホの生態を観察する学問だろ。合ってるじゃないか。
195名無しのひみつ:2008/04/27(日) 12:31:26 ID:UNA9zl9K
中国人留学生に対する日本政府の思いやりです。
中国マフィアの利権にもなっています。偽留学生もたくさんいます。
そして、日本政府は中国人留学生を百万人まで増やそうとしています。

1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。 しかも返還不要。

全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。
なんで怒らないの?血税ですよ。
*** 以下資料 *******************************
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料、入学金、授業料は日本持ち
宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/007/030101/3-2.htm
平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
ttp://www.jasso.go.jp/statistics/intl_student/data07.html
留学生数(平成18年5月1日現在の数)中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%
196名無しのひみつ:2008/04/27(日) 14:15:42 ID:AwwBNI2R
食糧問題と地球温暖化のウソ・ホント
http://jbbs.livedoor.jp/study/8621/#1

http://www.nhk.or.jp/korekara/

NHKのサイトでアンケートしてる
197名無しのひみつ:2008/04/27(日) 15:30:44 ID:tdcPg0QP
マルチは死んでください
198名無しのひみつ:2008/04/30(水) 23:20:44 ID:fEbizwyI
1000戸の高層マンションは、

戸建て1000戸(3000人のニュータウン)に相当する。

逆にいえば、高層マンション1棟は、
野を削り、森を削り、山を削り、野生動物を傷つける
3000人のニュータウン開発をたった1棟で救っている。

低層雑居戸建は、アマゾンの熱帯雨林の大量伐採と同じことをしているのだ!

都市再生本部へ東京高層化のメリットを地道に送ろう!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182779195/l50
2棟の高層マンション、サッカーグラウンド65個分の緑地を救う!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183769958/l50
高層緑化に邁進!我らの味方、森ビルを応援しよう!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183025237/l50
東京に自信を持とう! 東京に誇り持とう! 我が愛しき東京の街!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183038613/l50
未来へ向け、卓越したみんなの東京都市論集
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182777546/l50
地球環境改善、緑化のためにも、東京都心の高層再開発は急務!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1183033581/l50
東京の現状を改善する為に出来ること
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182778722/l50
東京都心の高層化・高度利用 =都市の緑化、地球環境の破壊防止
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7324/1182778119/l50

199伊藤伊織:2008/05/05(月) 14:22:20 ID:53jyZhyF
2 7 4 2 8 4 7 3 2 0
7 3 2 2 6 2 1 6 6 1
0 8 2 5 3 3 0 1 2 5
4 5 7 7 8 7 5 3 6 1
7 0 7 0 2 0 8 6 0 8
200名無しのひみつ:2008/05/10(土) 15:46:00 ID:aGPxEiO2
201名無しのひみつ:2008/06/01(日) 10:09:43 ID:lg/yLlYG
201
202名無しのひみつ:2008/06/01(日) 21:53:09 ID:t6pMlj1w
こういう訳のわからないコースに入学すると苦労する。
理由は以下の通り。

1)講義に系統性が無く、すべて中途半端。
2)世間の理解が得られないので就職に不利。
3)進学しようにも隣接分野が無いので進学にも不利。
4)卒業後コースが無くなったりするので、先輩後輩に恵まれない。
5)温暖化しなかった場合、流行に踊らされた軽薄者の烙印が生涯消えない。

昔は「環境、情報、福祉」で同じことがおきました。
203名無しのひみつ:2008/06/12(木) 17:46:25 ID:lhd9K+q5
東大・新領域創成科学研究科の「環境学専攻」も,
修士卒が就職のときずいぶん苦戦してるんだってwww
204名無しのひみつ:2008/06/12(木) 18:18:12 ID:N3TwP/OE
国立と間違えられる神奈川大学。神奈川県は横国大・横市大。
205名無しのひみつ:2008/06/12(木) 18:24:40 ID:L9ZhLyoj
「地球温暖化ビジネス」は失敗する。なぜなら地球は寒冷化し、いずれは
小氷河期・氷河期に突入するだろうから。

あれは「化石資源消費コントロール政策およびイデオロギー」なんだよw
206名無しのひみつ:2008/06/12(木) 20:14:59 ID:Kre9TbFB
>>205
何を今更
207名無しのひみつ:2008/07/02(水) 23:19:29 ID:+dX+OQyr
また、数年後に「踊らされた」というスレが立てられると予言。
208名無しのひみつ:2008/07/03(木) 05:03:32 ID:D7+HPWRP
188 :朝まで名無しさん:2008/07/01(火) 22:57:23 ID:lgH+Zmf2
CO2の大気中の割合はわずか0.05パーセント。

これはちなみに東京ドームの客席45000席の中でわずか22〜23人が
一斉に屁をコイタことが原因によるほかの観客への影響ってことでしょ?

そして「はい、CO2の排出が2倍になって温暖化になりましたとさ。」

と話が進んで

ドームで44〜46人が屁コイてその影響がドーム内で問題化されるんか?


影響ないでしょw
209名無しのひみつ:2008/07/05(土) 22:23:39 ID:eKdyxuhk
カルト宗教にはまるタイプのやつが行きそうだな。
こんなとこの卒業生は就職で不利になるだろう。
まじめな科学的議論したらタブーに触れられたように怒り出すだろうから
怖くて採用できない。
210名無しのひみつ:2008/07/05(土) 22:27:39 ID:eKdyxuhk
ヨーロッパでは学者が研究費欲しさにわざわざ温暖化するモデルを使って計算している。
アメリカではアル・ゴアは原子力関連企業のオーナーだからこのデマを流している。
日本では左翼が経済統制に口実になるので必死で宣伝している。

世界中で普通の市民は規制による不便や失業、バイオ燃料による食料高騰で迷惑している。
211名無しのひみつ:2008/07/05(土) 22:55:24 ID:U2KDSpQ7
「地球温暖化」コースって何?
212名無しのひみつ:2008/07/05(土) 23:06:09 ID:AEqmMn6s
 環境、情報、人間、文化、環境・・・
213名無しのひみつ:2008/07/05(土) 23:30:08 ID:kNnCFCNF
>>208
どこから引っ張ってきたレスか知らないが、無知も甚だしいぞ。
大気中の割合の90%以上を占める窒素や酸素に熱を溜め込む能力は無い。
あるのはCO2を始めとしてメタンや一酸化二窒素など、大気中での存在比が1%にも
満たない気体なんだよ。
そしてそれらの気体はここ100年で急激に増加している。
普通の科学者なら、温暖化の原因はこれだと考えると思うけど。

ブームに踊らされまいと、必死に反論を考えた努力は認めるが、もっとよく考えような。
まああんたに言ってもしょうがないけどさ。
214名無しのひみつ:2008/07/05(土) 23:52:17 ID:75GyJb7o
急増した後ですら1%にも満たない成分で、100年間で4.8℃上昇するとはおめでたい
215名無しのひみつ:2008/07/06(日) 00:00:53 ID:S+8Igchx
CO2を始めとしてメタンや一酸化二窒素など、大気中での存在比が1%にも
満たない気体なんだよ

水蒸気が抜けているぜ ボーヤ

温室効果の97%は水蒸気がもたらす
んで
残りの3%の中で最大なのが二酸化炭素
人為的に放出されているCO2はそのうちの極一部、残りは天然
216名無しのひみつ:2008/07/06(日) 00:04:59 ID:JN25zFEJ
>温室効果の97%は水蒸気がもたらす

なにを今更

>残りは天然

天然の収支はバランスがとれているのだから、増減に影響しない


217名無しのひみつ:2008/07/06(日) 00:06:47 ID:HMJAE9gp
社会政策も重要だが
工学研究科の新エネルギー開発部門に予算回した方が
世界のためになりそうな気がしなくもない

名古屋大学大学院の研究科・専攻の編成はいまいちよくわからん
218名無しのひみつ:2008/07/06(日) 00:07:54 ID:ExmpVsBn
完全に踊らされてるな。中世の魔女狩り並みだ(w
219名無しのひみつ:2008/07/06(日) 00:29:15 ID:ABuG9Ft/
>>216
>天然の収支はバランスがとれているのだから、増減に影響しない
もしかしたらここに問題が隠れているかも知れん
220名無しのひみつ:2008/07/06(日) 00:46:07 ID:vl4BCrPN
バイオ燃料熱は異常
本当に油田の限界が見えてきたからかぁ?
221名無しのひみつ:2008/07/06(日) 01:04:34 ID:Fv2rtsZ+
>>220
世界の原油市場をコントロールできなくなってきた欧米による陰謀なんだよ!!
一部の産油国にでかい顔されるのは我慢できないんだよ!!

ぶっちゃけさっさと原油は枯渇して欲しい。
大した採掘技術も無く、全て外国企業任せの中東の産油国がいつまで
あぐらかいてるんだよ。
222名無しのひみつ:2008/07/06(日) 01:14:23 ID:q3yrqmgk
>>221
>世界の原油市場をコントロールできなくなってきた欧米による陰謀なんだよ!!
>一部の産油国にでかい顔されるのは我慢できないんだよ!!

WTIが何のためにできたのか調べてから発言したほうがいいよ
恥じかく前に
223名無しのひみつ:2008/07/06(日) 01:16:45 ID:a/pM5fsJ
>>221
数字で考えてないですねぇ。困った子だこと。
世界の穀物年産20億トン
全人類が断食して得られるバイオエタノール7億トン
現在のエネルギー量はバイオエタノール換算で80億トン

であり、バイオエタノールは代替エネルギーでもなんでもないということが分かる。
224名無しのひみつ:2008/07/06(日) 01:33:07 ID:hjiX2n2h
225名無しのひみつ:2008/07/06(日) 01:47:07 ID:Fv2rtsZ+
>>222-223
いや、ネタのつもりだったんだが・・・・・
後半の3行が余計だったか。
226名無しのひみつ:2008/07/06(日) 02:03:30 ID:afW2RHmS
こんなの作ってもアホ文系のロンダ専用研究科になるだけだろ。
227名無しのひみつ:2008/07/06(日) 02:12:55 ID:gZDyEKRk
温暖化すりゃいいじゃねえか。
寒いより暑いほうがマシだべ。
一部の人間が困るだけで自然は誰も気にしねーだろ。
228名無しのひみつ:2008/07/06(日) 08:08:53 ID:beYRObdd
冬服タケーからな
229名無しのひみつ:2008/07/06(日) 08:45:36 ID:K3Ynv4Dt
適当に作るな。職はないだろうが。
230名無しのひみつ:2008/07/06(日) 10:12:35 ID:/21CuksJ
地球温暖化コース?
温暖化を、どうするんだ??
推し進めるのか?
231名無しのひみつ:2008/07/06(日) 10:32:52 ID:ABuG9Ft/
>>220
あと100年はもつはずだが
232名無しのひみつ:2008/07/06(日) 19:58:02 ID:x18B0/x6
>>219
本当に増減に影響していないのか、そこまで正確な科学的データが
収集できているとも思えない
実は自然界における物質循環がどうなっているのか、詳しいところは
よく分かっていないわけで・・・
233名無しのひみつ:2008/07/06(日) 20:17:20 ID:ABuG9Ft/
>>232
そうだな
234名無しのひみつ
私たちは理性の時代にいると思っています。
地球温暖化への警鐘は科学を装っていますが、科学ではなく、プロパガンダです。
20世紀の地球温暖化と人類が排出した温室効果ガスを関連付ける直接的な証拠はありません。
結局、嘘だったということです。
CO2が気候を変えているとは言えません。そんなことは過去に一度もありませんでした。
温室効果ガスのCO2が大気中に増加し、それから気温が上昇すると仮定していますが、
氷床コアの記録で全く逆だと分かりました。
つまり、人間が気候を変えているという理論の最も根本的な前提が間違っていると分かったのです。
つまり全部うさん臭いんです。

日本語字幕スーパー付き「The Global Warming Swindle(地球温暖化詐欺)1-5」
http://video.google.com/videorankings?type=viewed&cr=jpn&hl=ja