【宇宙】米のスパイ衛星が、制御不能で地球に落下の恐れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

米スパイ衛星、地球に衝突の恐れと 2月か3月ごろか?

ワシントン(AP) 米政府の当局者が26日、比較的大きなスパイ衛星が2月から3月にかけて
地球に落下、衝突し、有害物質が散らばる恐れがあると警告した。衛星は現在、推進力を失っており、
制御できない状態で、落下地点はまだわからないという。

複数の関係者が、匿名を条件に述べた。機密事項だとしている。また、しかるべき機関や議員らには
すでに、この情報が伝えられているという。

米国家安全保障会議(NSC)のジョンドー報道官は、「(上空を飛ぶ衛星については)政府のしかるべき
機関が状況を常に監視している。これまでに数多くの衛星が、地球に害を与えることなく落下してきている。
問題となっている衛星が、何らかの被害をもたらすかどうか、注意深く見守っている」と、落下や衝突の
可能性についての言明を避けた。

過去に地球へ落下した米国最大の物体は、1979年、米航空宇宙局(NASA)の宇宙ステーション計画で
使われたスカイラブだった。重さ79トンだったが、インド洋に落下し、大きな被害はなかった。

CNN
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200801270005.html
2名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:23:30 ID:ISSBmJAg

北朝鮮への攻撃が始まったな・・・

3名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:24:04 ID:txPpIg+7
2 get まじ?
4名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:24:56 ID:PT1LJDVh
スパイだ〜失敗だ〜♪
5名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:25:27 ID:PLsXZTpi
有害って放射能汚染ですか?
6名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:26:24 ID:99nd1zeW
最上級幹部集まって、会議中の 日 銀 に 落 ち ろ !!!!!!!!!
7名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:26:24 ID:7NYaYvXl
遅らせながら
恐怖の大王が降ってくる
朗報を自殺板の皆に伝えねば
8名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:27:04 ID:ISSBmJAg
>>5
普通、有害っていったら、わいせつ画像か暴力表現のある本じゃね?
9名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:28:08 ID:K1OvN7sC
>衛星は現在、推進力を失っており、制御できない状態で、落下地点はまだわからないという。

制御できてない衛星が2〜3月に落下って、いやに気長だな。
10名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:28:36 ID:x/iuEC/w
もしかして俺がエロ本を隠した衛星かな
まずいな、おかんにばれる
11名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:29:37 ID:QEpRoKVq
アンゴルモラの大王 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !
12名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:30:30 ID:/0yhnmBS
やれやれ..

>>5
だと思ふ。
13名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:31:06 ID:aqiGtm12
また、迷惑を掛けるのか。
14名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:31:18 ID:5u1Wof3+
これは新しい爆撃だ、どこに落とそうかな♪(ブッシュ)
15名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:31:24 ID:PT1LJDVh
中国の衛星迎撃システムにやられたのか?
16名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:32:15 ID:MMpJUJ87
ブッシュ「いやぁ〜スッパイスッパイ」
17名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:32:15 ID:I8SwVkZ2
アメリカって技術レベル落ちてないか?
18名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:33:32 ID:/0yhnmBS
これだから困るよ。
19名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:35:24 ID:PT1LJDVh
>>17
中国のスパイを産官で受け入れてるからだよ
日本も言えないけど…
20名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:46:10 ID:PeJx+CNm
イランに落としそうでこわいw
ブッシュならありえるwww
21名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:46:28 ID:A7JNByqR
原子炉でも積んでるのか?
22名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:47:47 ID:iTUdlzTa
俺の頭に落ちろ
23名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:48:29 ID:0H4ZcFal
中国のばらまいたデブリにぶつかったんじゃねーの?
24名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:50:16 ID:PT1LJDVh
>>23
意外と前任ひまわりだったりしてW
25名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:54:29 ID:epAaAsCl
支那のスペースデブリが原因で、制御不能に陥ったとも聞く。
26名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:54:54 ID:OCg+do7b
彦ニャンにぶつかったらどうしよう?
27名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:55:01 ID:0+8E5oGy
おっぱいが降って狂って?
28名無しのひみつ:2008/01/28(月) 00:02:20 ID:ETv5XKWk
人類は自らの行為に恐怖した
29名無しのひみつ:2008/01/28(月) 00:06:43 ID:Es20Sbm4
>>28
コロニーかよW
30AM-05-00:2008/01/28(月) 00:09:00 ID:9qdMtUOH
こんな世界経済が不安定な時に都合良く軍事衛星墜落とか...。
多分、海に落ちるとは思うけど自国の都市にでも落として経済不安から目を背ける狙いかもな。それで補償の名目でドルをガンガン刷ってバラまいて経済を立て直す。
米ドルは性質上、円やユーロに比べてインフレーションを起こしにくいからな。軍事衛星一個を経済の起爆剤に...有り得なくも無い話しだぞ。

...って陰謀論好きな知人が語ってた。
31名無しのひみつ:2008/01/28(月) 00:09:11 ID:hXmMKmfN
>>12
ごはんに昆布かけて食う日々が始まるな
32名無しのひみつ:2008/01/28(月) 00:09:36 ID:758Dx2L/
プルト二ウム積んでないよな?2mg吸い込むだけで肺がんになる猛毒らしいが
33名無しのひみつ:2008/01/28(月) 00:12:17 ID:Es20Sbm4
>>32
昆布喰わないといけないな
34名無しのひみつ:2008/01/28(月) 00:21:24 ID:8Es+341U
米も衛星破壊実験を再びしてみたくなったんじゃね?


で、適当な理由をおっ建てて
「これは地上に落とさないためのやむをえない措置である!」
と、いかにも『合法的』に事を運ぶための声明w

3流シナリオライターの書いた脚本だなw
35名無しのひみつ:2008/01/28(月) 00:21:57 ID:uCvdovR4
なんというロシアンルーレット
36名無しのひみつ:2008/01/28(月) 00:25:33 ID:E4b1SgJM
スカイラブって落ちてたのか
37名無しのひみつ:2008/01/28(月) 00:25:40 ID:Bk6hhelc
>>32
常識的に考えてプルトニウム電池と思われ
38名無しのひみつ:2008/01/28(月) 00:49:51 ID:eryxXO6T
俺の部屋に落ちてくれ
39名無しのひみつ:2008/01/28(月) 00:53:52 ID:544mZyyF
攻殻機動隊おもいだした
40名無しのひみつ:2008/01/28(月) 00:54:59 ID:5c5dDnNS
俺に直撃しますように
41名無しのひみつ:2008/01/28(月) 00:59:18 ID:Es20Sbm4
>>40
世の中には死にたくても自分で死ねない人が多いんだろうね
はやく安楽死にさせてもらえる国になればいいね〜
42名無しのひみつ:2008/01/28(月) 01:05:43 ID:clM0QOEf
三時間前に杉並の方向に流れ星の超巨大なのが見えた、鳥肌たった。
ほかに目撃者いない。経堂から見て、浜田山の方。
緊急事態だぜ、なぜニュースで流れないんだ。
43名無しのひみつ:2008/01/28(月) 01:07:30 ID:Es20Sbm4
>>42
俺の生まれ故郷杉並区民かいな
44名無しのひみつ:2008/01/28(月) 01:12:12 ID:eHo09uby
>>42
俺も見た見たwwwww
何処の方向かはわからないがとにかくはっきりこの目で見たww
撮りたかった・・・orz
45名無しのひみつ:2008/01/28(月) 01:13:23 ID:8L71xUUL
空が、空が落ちてくる・・・。空は落ちちゃいけないんだ!アッー
46名無しのひみつ:2008/01/28(月) 01:15:19 ID:clM0QOEf
まじです。テレビ局とか電話した方がいいのかな。
誰か天体マニアくんとか見てないのかな。
47名無しのひみつ:2008/01/28(月) 01:18:32 ID:phVUFOD0
大きい流れ星=火球
ちょくちょくあるよ、音を伴うものもあるけど
聞こえなかった?
48名無しのひみつ:2008/01/28(月) 01:22:39 ID:phVUFOD0
日本火球ネットワーク掲示板 火球の情報はこちらへ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~JN-/bbs1/index.html
49名無しのひみつ:2008/01/28(月) 01:25:15 ID:clM0QOEf
でも、月の6分1位の大きさだよ、ヘリが爆発して落ちるって感じ。
音は聞かなかった。
50名無しのひみつ:2008/01/28(月) 01:30:59 ID:IMjNOo3e
大型プルトニウム電池では?
51名無しのひみつ:2008/01/28(月) 01:33:06 ID:phVUFOD0
http://www2s.biglobe.ne.jp/~JN-/bbs1/353747468981059.html
21時30分ごろ複数の目撃報告あり。
緑色、マイナス3等級など
画像
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?p=12978#12978
2008/01/27 21:29:47 (JST)からの火球が複数のカメラで自動観測されています。
詳しくはURLをご覧ください。今後、数日でより情報が集まると思います。
27夜は明るい流星が既に3つもありました。
52名無しのひみつ:2008/01/28(月) 01:45:21 ID:3YBVUAov
>>51
動画あり
53名無しのひみつ:2008/01/28(月) 01:45:47 ID:5oeZ2mjf
Youはshock!
54名無しのひみつ:2008/01/28(月) 01:46:13 ID:eHo09uby
これは素晴らしい。
55名無しのひみつ:2008/01/28(月) 01:57:13 ID:phVUFOD0
あっIDにUFOがはいっとる。
56名無しのひみつ:2008/01/28(月) 01:58:28 ID:G+hH4Csa
http://sonotaco.jp/forum/download.php?id=12722
これ、左側にも何か写ってるね。
57名無しのひみつ:2008/01/28(月) 01:58:42 ID:phVUFOD0
中国産デブリが落ちて来る季節かな?
58名無しのひみつ:2008/01/28(月) 02:05:34 ID:phVUFOD0
>>56
レンズのゴースト
59名無しのひみつ:2008/01/28(月) 02:38:42 ID:zrCshwkJ
>>55
なんという神ID
60名無しのひみつ:2008/01/28(月) 02:42:14 ID:biXOJAca
損害と賠償を要求するニダ
61名無しのひみつ:2008/01/28(月) 02:57:28 ID:zrCshwkJ
これってマジで世界の一大事なワケ???
どれほどスゴイのか教えてエロイ人
62名無しのひみつ:2008/01/28(月) 04:35:51 ID:Tx3dbqWj
ぼーくらはみんないーきているー、いきーてぃルカラゥ……
63名無しのひみつ:2008/01/28(月) 05:06:19 ID:WmznMbYQ
しね
64名無しのひみつ:2008/01/28(月) 05:43:26 ID:qbFav5g1
いったいプルトニウムをどれだけ積んでるのか。
おそらく20〜30kgだろうけど、空中でばらまかれるのか、地上に落ちるのか。
狭い範囲にばらまかれたら、しばらくその地域のガン死亡率上がるだろうな。

分解せずに地上に落ちたとしたら、どれくらいシールドされてるのか。
シールドが薄かったら、近づくだけで死亡確定とかになりそうな予感。
65名無しのひみつ:2008/01/28(月) 05:52:39 ID:uewmQ+pT
ヒドラジン
66名無しのひみつ:2008/01/28(月) 06:45:28 ID:12xIMtF2
どうせなら上空で大気にばらまいて拡散させた方が被害少ないのかね
特定の町とかに落ちたら洒落にならないよな
67名無しのひみつ:2008/01/28(月) 06:52:43 ID:aNN/EoRL
俺観測したがこの軌道では大気減速を計算出来ないので落下位置はまだ不明だ。観測精度があまり良くない一点観測なので高度も不明だが、速度が低めなのでかなり楕円な軌道かもしれない。
本当に推進材が尽きたとかなら残量をモニターしてるはずだからシャトルで回収なり出来た筈なんだが・・・



あれ、朝から来客だ。続きはあとで書く。
68名無しのひみつ:2008/01/28(月) 07:13:08 ID:NUM8plL9
目指せ北京!
69名無しのひみつ:2008/01/28(月) 07:18:48 ID:KhYfQ0Zh
どーでもいいけど、この版の情報すげー遅いな
70名無しのひみつ:2008/01/28(月) 07:32:36 ID:qbFav5g1
>>67
ほとんどプルトニウム電池をシールドしてなくて、
放射線がヒドすぎて、シャトルで回収できなかったとか。

そんなのが落ちてきたら地獄だな・・・。
71名無しのひみつ:2008/01/28(月) 07:33:25 ID:p7TaaMMA
>>55
アッー!
72名無しのひみつ:2008/01/28(月) 07:49:16 ID:eqdOEMLn
衛星じゃなくコロニー落とせよ
73名無しのひみつ:2008/01/28(月) 07:54:47 ID:hkeumlvJ
スパイ衛星スッパイ
74q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/01/28(月) 08:17:10 ID:qqNjO5cH
ヒドラジン、ベリリウムにプルトニウム。。。。
怖いです。
75名無しのひみつ:2008/01/28(月) 08:24:39 ID:hANtiuM0
>>5
他情報によると、

「有毒な推進剤のヒドラジンが飛散する可能性があるが、
 どこへ落ちるのかは現状では分からないとしている。」

だ、そうです。

Q、ヒドラジンってなに?

A、無職透明でアンモニアに似た刺激臭のある液体。
  
  吸い込むと肺水腫を引き起こす恐れがあり、目に入ると
  失明する危険性もあるそうです。
76名無しのひみつ:2008/01/28(月) 08:35:09 ID:eP18UquH
渋谷109に直撃、風俗街もついでに吹き飛ばすに、100アースダラー
77名無しのひみつ:2008/01/28(月) 08:39:00 ID:hANtiuM0
>>75
すいません、誤字りました。orz

 ○ 無色透明

 × 無職透明

なんで初変換の頭に無職が・・・。

    
78名無しのひみつ:2008/01/28(月) 08:40:01 ID:rqp7V/GL
色々ネットで調べて見ると、衛星が落ちたっぽいですね。去年あたりアメリカでもUFOが
どうとか、日本でも政治家のオッサンがニコニコしてマスコミにUFO話してましたよね。
衛星落ちてその被害お、UFOでごまかそうなんて一流の教育受けてるんですかね。
今年はえらい年になりそうだ。
79名無しのひみつ:2008/01/28(月) 08:40:17 ID:0INL606K
>>77
俺への当て付けか?
80名無しのひみつ:2008/01/28(月) 08:57:08 ID:p1cQya+u
>これまでに数多くの衛星が、地球に害を与えることなく落下してきている。

こんなの何の保障にもならないと思うんだが、
なんのつもりでこんな発言してるんだろう。
81名無しのひみつ:2008/01/28(月) 08:59:58 ID:qbFav5g1
>>80
カナダにウランばらまいた衛星もあったわけで。
82名無しのひみつ:2008/01/28(月) 09:00:37 ID:5fhi26Mq
>>77
俺に謝れ!
83名無しのひみつ:2008/01/28(月) 09:09:27 ID:Log/SEGK
つか、こういう衛星って、
以前はスペースシャトルで回収するか軌道修正させていたような。

今回は意図的に証拠隠滅を図ろうとしているだけだろ。
84名無しのひみつ:2008/01/28(月) 09:10:49 ID:pyLo/8/s
どこに落ちるかはもう分かってるだろうな
余裕のポーズからアメリカ本土でない事は間違いない。
するとアフリカかアジアか
85名無しのひみつ:2008/01/28(月) 09:20:59 ID:b5n3oV9Z
この軌道なら昨夜に在日米軍が撃墜できたのに

アメリカ軍よ!
なにやってんだ!
仕事をしろよな!
86名無しのひみつ:2008/01/28(月) 09:23:56 ID:AJoKVo8O
中国の核施設に落下して大惨事になることを強く望みます
87名無しのひみつ:2008/01/28(月) 09:36:39 ID:PFuycIKr
スパイ衛星は、政府公認のUFOである。
なぜなら認めるわけにはいかないからだ。
88名無しのひみつ:2008/01/28(月) 09:56:19 ID:k2sitz9J
東京に衛星落下後
落下地点周辺に甘い香りを放つ新種の植物が根付く
(実はアメリカの植物兵器)

数週間以内に周辺住民の大人だけが死滅、東京は非常事態宣言で閉鎖され
高さ数十メートルの鉄の塀内に生き残った子供たちだけが
東京ごと幽閉

食料は週に3回
政府の輸送機からパラシュート付き貨物として上空から投下
出口ゲートから強行突破で脱出しようとする生き残りは問答無用で射殺

電磁波妨害で外界と完全に切り離され
モルモットとして死ぬまで実験体に…

その頃、塀内の東京では生き残りの子供たちがグループを組み
いくつかの勢力として分散

弱肉強食の"生き残る為の戦い"が日々繰り返されていた!
89名無しのひみつ:2008/01/28(月) 10:01:52 ID:bn0blXEV
パルマが!
90名無しのひみつ:2008/01/28(月) 10:04:32 ID:BqywD8hG
スパイ衛生はなんでもあり。
普通駄目だろていうものが全部入り。
91名無しのひみつ:2008/01/28(月) 11:07:05 ID:7QU8wMce
スパイ衛星のすっぱい
92名無しのひみつ:2008/01/28(月) 11:18:13 ID:hANtiuM0
>>79
>>82
本当にすみませんでした。 ><

お詫びにちょっと古いですが、我が身に万が一不幸が起こったときの為に
活躍してくれるフリーソフト情報を。
(すでにご存知だったらスイマセン・・・。)

http://kirei.xsrv.jp/archives/cat35/post_893/
93名無しのひみつ:2008/01/28(月) 11:27:40 ID:TyUuYoWR
>>88
残された子供たちの中には、後の仮面ライダーキックホッパーが…
94名無しのひみつ:2008/01/28(月) 11:31:02 ID:eIjaaNsC
5年ぐらい前「アマチュア天文家が
低軌道で回る巨大な人工天体を発見した」
というニュースを見かけた。

次の日にはキャッシュごと無くなっていて
この発見した人も消されているのではないかと心配した。
95名無しのひみつ:2008/01/28(月) 11:34:08 ID:ioI6cVjs
>>94からの最後のレスであった
96名無しのひみつ:2008/01/28(月) 11:36:05 ID:+XxwENfU
衛生博覧会
97名無しのひみつ:2008/01/28(月) 11:56:21 ID:eIjaaNsC
転載記事が残ってました。

静止軌道上にナゾの“巨大物体
http://www.asyura2.com/2002/bd17/msg/708.html

こういう感じの記事だったんだけど
大元の記事ははastroartsだったんだ。
98名無しのひみつ:2008/01/28(月) 11:59:26 ID:zrCshwkJ
>>88
未満シティ乙!!
99q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/01/28(月) 12:05:20 ID:qqNjO5cH
>>88
あのころのヤンサンは面白かったです><
100名無しのひみつ:2008/01/28(月) 12:13:42 ID:PytcBlWM
是非とも朝鮮半島に墜ちて半島が消滅しますように(´人`)
101名無しのひみつ:2008/01/28(月) 12:46:38 ID:xzeBYoMf
支那か半島でよろ
102名無しのひみつ:2008/01/28(月) 12:50:06 ID:evofAlAk
>>97
それは今回の件とは全く別
103名無しのひみつ:2008/01/28(月) 13:13:46 ID:5GDsX4EJ
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  そうか!!これが
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  本当のノストラダムスの大予言
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  だったんだよ!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、      ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l    .\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、  _/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     | l. /    |=  ヽ/ | .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
      l.    | l./     .!    / | i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |. .!    .|  /  .!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |  l.    .| /   | i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |   l    .|/     !│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7
        l  |   l   ./     .| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |     l  /     .|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |    .∨      !   /ヽ::: `:::    ::::  ...
104名無しのひみつ:2008/01/28(月) 13:28:24 ID:vWOvqDda
>>103

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   

  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゛i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ____
       \_    _,,......::   ´゛i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゛l´.i・j.冫,イ゛l  / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /, |・  |・ | ヽ_____ヽ
              u      `ヽ  ゛:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゛ u ! /_   ̄ ー/ u /  `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ──  | ──ヽ|・   |・   |
  ゛   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゛/ /..  ── | ── .|`─ 'っ - ´|
        ./__        ー7    /、 l   '゛ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |    ── | ── |.____) /
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゛  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゛ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ      /l \/\| \
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i━(t)━━l |      | |


105日本も嗤えないけど:2008/01/28(月) 14:03:06 ID:Zm4ajemU
>>17
パパブッシュ政権以降、一気に技術力が落ちている。
レーガン政権時代以降、エリートを偏重して現場はコストカットするという政策を国を挙げて煽ったのと
冷戦終結して旧東側で職に溢れる人がたくさん出たのが重なって、工業界がレーガン政権時代に工場を中国に移転したのに拍車をかけるように
中国・韓国→東欧諸国+ロシア と言う感じで安い労働力を貪った見返りに国内工業が空洞化した。
コスト重視が続いていた1990年代は安かろう悪かろうでもよしとされていた時代で品質管理にルーズになりすぎていた。
結局、世界の優秀な頭脳がアメリカに集まっていても下を支える現場職のスキルが追いつかない状況が出来て不良品こさえるハメになった。
106名無しのひみつ:2008/01/28(月) 14:17:04 ID:m4mfqMmc
これなんてフリーダム?
107名無しのひみつ:2008/01/28(月) 15:35:24 ID:3YBVUAov
ヒドラ人は姿勢制御と高度維持の燃料だろう。
電子機器の動力は原子炉だから。
108名無しのひみつ:2008/01/28(月) 19:27:36 ID:PFuycIKr
ヒドラジンてダイハツの燃料電池車の燃料じゃん。
109名無しのひみつ:2008/01/28(月) 20:44:23 ID:yr7Haonc
イージス艦の迎撃システムで落せ無いの?
110名無しのひみつ:2008/01/28(月) 21:34:40 ID:3YBVUAov
電車に自転車で突っ込むようなもんだろうか
111名無しのひみつ:2008/01/28(月) 21:55:20 ID:sYPwIMqI
どうか北チョンに落ちますように!
112名無しのひみつ:2008/01/28(月) 22:35:17 ID:29f6JKk5
>>111
将軍様へのお誕生日プレゼントか
113名無しのひみつ:2008/01/28(月) 23:19:51 ID:i02DAHBe
>>92
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114名無しのひみつ:2008/01/29(火) 00:03:56 ID:mbEA3chc
ICBMで撃ち落とせばいいだろ
ID4でCIA長官が言ってたな

ま、いずれにせよ衛星を迎撃できるシステムがなければ宇宙人が襲来したとき地球は終わりってことだ
115名無しのひみつ:2008/01/29(火) 00:16:06 ID:LsNw4kVL
上空で撃ち落としてヒドラが散布されたらまずいんじゃないの?
116名無しのひみつ:2008/01/29(火) 00:20:34 ID:mKTJxa8R
もし人的被害・物的被害が出たとしても、賠償は充分するつもりなんだろね。
なんせ米国サンは、金は人一倍あるようだからな。
117名無しのひみつ:2008/01/29(火) 00:24:06 ID:9R4N4tli
>>115
燃料になるくらいだからさ、大気中で一気に爆発するだろうな
118名無しのひみつ:2008/01/29(火) 00:30:06 ID:rUW35oUm
>>>112
将軍様の奇跡で米帝のスパイ衛星が破壊されたなんてニュースが流れそうだな
119名無しのひみつ:2008/01/29(火) 01:33:23 ID:OP9Jm1xO
なぜ自爆装置をつけておかないんだ
120名無しのひみつ:2008/01/29(火) 01:40:49 ID:mbEA3chc
>>119
アメリカを過大評価し過ぎw
自爆装置はミッションインポッシブルだけ

「映画は一流でも科学技術は三流」

これが真実
121名無しのひみつ:2008/01/29(火) 02:14:41 ID:ZrRW7IiX
なんていうコロニー落とし?
122名無しのひみつ:2008/01/29(火) 02:24:09 ID:KZiul/YR
凄い有害物質っぽいこと書いてあるけど、
宇宙用じゃ一般的な燃料だよな>ヒドラジン

むしろ、燃え残った衛星が地上に落下したとき、
どれだけの威力になるのかの方が重要な気がする。
123名無しのひみつ:2008/01/29(火) 02:30:19 ID:84VJJp8m
今日の「このスレが流行らないなら日本\(^o^)/オワタ」スレ!に認定!
124名無しのひみつ:2008/01/29(火) 02:30:43 ID:84VJJp8m
積んでるの プルトニウム電池だろ?


アメリカの衛星が故障して落下した年に

ペルー近郊で隕石が落ちたらしいけど都市なぞの奇病が発生したって!

日テレの200Xって番組があったでしょ?そこで語られてたYO!



今日の「このスレが流行らないなら日本\(^o^)/オワタ」スレ!に認定!

今日の「このスレが流行らないなら日本\(^o^)/オワタ」スレ!に認定!

今日の「このスレが流行らないなら日本\(^o^)/オワタ」スレ!に認定!
125名無しのひみつ:2008/01/29(火) 03:31:32 ID:LTaHSOwl
これはきっと人工衛星の中に地球外起源種「BETA」が潜んでいると見た。
126名無しのひみつ:2008/01/29(火) 05:10:19 ID:MFexbHnw
>>122
ジャンボ機の墜落の方が衝撃大きいでしょ
127名無しのひみつ:2008/01/29(火) 05:35:02 ID:+1+f8i+9
現代では低軌道衛星には原子炉や原子力電池は使用しないのが原則です。
なんでかっちゅうと、デブリ低減ガイドラインというのが国連で採択されているんですが、
これによると「低軌道衛星は運用終了後25年程度で軌道から取り除くこと」という条文があります。
昔のように、原子炉の半減期が来るまで軌道に浮かべておくのは、現代ではやってはいけないわけです。
太陽電池も高性能になった現代において、わざわざ原子力電池を低軌道衛星に採用する理由はありません。

あと、宇宙損害賠償条約があるので、落下した衛星で直接的な被害が発生すると
アメリカは賠償義務が発生します。
これは無過失責任なので必ず適用されますが、人や物に対する直接的な被害のみが対象になります。
よってヒドラジンが散布による健康や環境への影響は損害として認定されない恐れはあります。

さらに、宇宙救助返還協定というのがありますので、落下してきた破片はアメリカに返却する義務があります。
128名無しのひみつ:2008/01/29(火) 05:39:34 ID:+1+f8i+9
ついでに言えば、スペースシャトル「コロンビア」の事故で
破片がアメリカ国内の広範囲にばらまかれたわけですが、
あれの直撃で死傷した人というのは聞いたことがないので、
基本的にそれほそ心配することではないと思います。
129名無しのひみつ:2008/01/29(火) 05:44:18 ID:rX4MV+RK
今日の「このスレが流行らないなら日本\(^o^)/オワタ」スレ!に認定!

今日の「このスレが流行らないなら日本\(^o^)/オワタ」スレ!に認定!

今日の「このスレが流行らないなら日本\(^o^)/オワタ」スレ!に認定!
130名無しのひみつ:2008/01/29(火) 05:45:30 ID:rX4MV+RK
194 名無しさん@八周年 sage 2008/01/29(火) 02:41:40 ID:Gy3ftbLA0
>>192
危険と言えば危険だろうね。

スパイ衛星という性格から太陽電池パネルを使うことは無いと思われる。
地上から見つけられやすくなるしね。

また、通常型電池も衛星のサイズが大きくなるのでこれも却下。

したがって238Puを使用した原子力電池だと思われる。
勿論、原子炉ではなく、α崩壊熱を利用した熱電対による発電。
131お前誰?:2008/01/29(火) 05:49:06 ID:V2QQJN6L
これを日本が誇る「イージス艦」と「PAC3」で迎撃できる可能性は?
132名無しのひみつ:2008/01/29(火) 05:49:41 ID:rX4MV+RK
193 名無しさん@八周年 2008/01/29(火) 02:29:58 ID:MQLElgxk0
積んでるの プルトニウム電池だろ?


アメリカのプルトニウム電池搭載衛星が故障して落下した年に

ペルー近郊で隕石が落ちたらしいけど都市なぞの奇病が発生したって!

日テレの特命200Xって番組があったでしょ?そこで語られてたYO!
133名無しのひみつ:2008/01/29(火) 05:50:14 ID:rX4MV+RK
今日の「このスレが流行らないなら日本\(^o^)/オワタ」スレ!に認定!

今日の「このスレが流行らないなら日本\(^o^)/オワタ」スレ!に認定!

今日の「このスレが流行らないなら日本\(^o^)/オワタ」スレ!に認定!
134お前誰?:2008/01/29(火) 05:56:24 ID:V2QQJN6L
>>133
 はしゃぐな
 終わるのは「日本」じゃないだろ「2ちゃんねる」の一部権益者だろ
135名無しのひみつ:2008/01/29(火) 06:12:20 ID:+1+f8i+9
制御不能の米スパイ衛星、米国家偵察局のNROL-21との見方が浮上
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801281615
>予定していたソーラーパネルの展開作業も行われず、

NROL-21
http://www.globalsecurity.org/space/systems/e-305.htm

どうも、太陽電池パネルが展開できなくて衛星の電力が無くなったっぽい。
136名無しのひみつ:2008/01/29(火) 06:44:36 ID:3/cI7+bm
きちんと朝鮮狙って落とせよ
137名無しのひみつ:2008/01/29(火) 07:44:06 ID:2+NM+qB8
落ちるなよ
138やまとななしこ:2008/01/29(火) 08:13:02 ID:uX0a3Bqw
鳥インフルエンザも猛威振るってるし空からプロトニウム振ってくるし
マジ人類滅亡かもしれんな
139名無しのひみつ:2008/01/29(火) 08:17:21 ID:hNsX9Et0
俺の頭にピンポイントで落ちたらどうなるの?
140名無しのひみつ:2008/01/29(火) 08:37:54 ID:TVecXjQ3
>>131
イージス艦のSM3は宇宙空間での迎撃だったはず
再突入から着弾までのターミナルフェイズはPAC3の役目
141名無しのひみつ:2008/01/29(火) 08:48:12 ID:LsNw4kVL
>>139
すごく痛い。
たぶん泣いちゃう。
142名無しのひみつ:2008/01/29(火) 08:48:20 ID:jvxF60hr
ばらして売るから俺んちの庭に落ちて来い
143名無しのひみつ:2008/01/29(火) 10:10:35 ID:KviN+SfK
人類が滅亡するなら、そんな人類にとって最初で最後の大イベント、
おれが生きているうちにしてくれ。
144名無しのひみつ:2008/01/29(火) 10:25:18 ID:hQEolgup
2002年4月のニュースならここにまとまってる
http://www.asyura.com/2002/bd17/msg/486.html

ちょっとずつ運んで作ったのかな
145名無しのひみつ:2008/01/29(火) 10:28:45 ID:QC0BTkUC


”G13型トラクター買いたし”



ゴルゴにこんなネタあったよな。
146名無しのひみつ:2008/01/29(火) 10:48:46 ID:l55XvYmO
>>140
>イージス艦のSM3は宇宙空間での迎撃だったはず
>再突入から着弾までのターミナルフェイズはPAC3の役目

ターミナルフェイズの認識が間違ってる。
147名無しのひみつ:2008/01/29(火) 10:54:08 ID:EI5vbKFd
SM3は衛星も破壊できる。今回も高度が下がってきたら迎撃できるはず。
ただし、日本に落ちる場合のみ迎撃。中朝韓に落ちる場合は放置で。
148名無しのひみつ:2008/01/29(火) 10:58:35 ID:hGULBowU
>>147
風に乗って有害物質が日本まで来る予感。
すでに毒黄砂とか飛んできてるんだぜ?
149名無しのひみつ:2008/01/29(火) 12:35:35 ID:klTUn+CP
>>148
空気で薄めて吸えばおk
150名無しのひみつ:2008/01/29(火) 12:43:49 ID:TQbwSPKR
>>148
つうちわ
151名無しのひみつ:2008/01/29(火) 16:24:12 ID:hQczgfjm
>>139
>>141
なんてことないよ、ただすごい頭痛がするだけだ。
それもすぐに治まるだろうけど。
152名無しのひみつ:2008/01/29(火) 16:41:14 ID:HQRbrpf3
地球オワタ
153名無しのひみつ:2008/01/29(火) 17:00:31 ID:klTUn+CP
スカイラブのときにはウシに当たってウシが死んだらしいよ
残った牛肉はNASAの職員がおいしくいただきました
154名無しのひみつ:2008/01/29(火) 17:20:43 ID:ywTyRE2C
なんでもお祭り気分の国ですから
155名無しのひみつ:2008/01/29(火) 17:29:36 ID:jaGwScAz
>>151
>すぐに治まる
そりゃそうだな。
156名無しのひみつ:2008/01/29(火) 17:55:49 ID:hmpVuJ/7
なんか俺の頭に落ちてきそうで昼も夜も眠れません
米国政府に謝罪と賠償は請求できますか
157名無しのひみつ:2008/01/29(火) 17:59:26 ID:3C1HhUbx
苦しんで逝くくらいなら頭直撃の方がマシかもな
ある意味ラキ
158名無しのひみつ:2008/01/29(火) 20:47:08 ID:C5MUEieE
実はとんでもなく深刻な事態なのでは?まだ知られてないだけで
159名無しのひみつ:2008/01/29(火) 21:10:45 ID:r3U/aIH7
核電池がそのまま落ちてくるわけじゃないし、仮にそうでも直に放射線を浴びるような
状況でなければ、それほど気にすることもない。

160名無しのひみつ:2008/01/29(火) 21:19:07 ID:RzqdWG/P
実はターゲットは決定していて事故ということにする
161名無しのひみつ:2008/01/29(火) 23:27:02 ID:xo8vprPq
プルトニウムが落ちてくるのか

衛星にこんな危険なものをアメリカはまだ使ってるのか。

ノストラダムスの予言で落ちてくる恐怖の大王はこれのことだったんだな。
162名無しのひみつ:2008/01/30(水) 00:02:30 ID:d1AaazyS
ちょっとνガンダムで押し出してくる。ノシ
163名無しのひみつ:2008/01/30(水) 00:31:26 ID:cXhTMszC
軌道を外れて制御不能で落下してくる物体が燃え尽きないのがよくわからない
なぜ?
164名無しのひみつ:2008/01/30(水) 00:40:18 ID:0TgFNKcU
>>163
でかくて丈夫だから。
以上。
165名無しのひみつ:2008/01/30(水) 04:59:34 ID:vyUi1A0T
>>163
低軌道なせいもあるのか?
166名無しのひみつ:2008/01/30(水) 06:51:00 ID:0heaDydv
アメリカ王の陰謀か

 ならBPS(バトルプログラマーシラセ)に頼めばいいんじゃな〜い?
167名無しのひみつ:2008/01/30(水) 08:32:19 ID:3jzT9Maq
>>163
今回の件は、「制御不能だから、有毒な燃料の事前投棄もできないまま落ちてくる」ってことらしい。
168名無しのひみつ:2008/01/30(水) 11:01:51 ID:zYLzuWMz
米軍の宇宙兵器攻撃だな。北朝鮮の核施設を直撃。あとで「衛星が制御不能になったので仕方なかった」と発表。
169名無しのひみつ:2008/01/30(水) 11:04:34 ID:LO4B5ajq
大気圏内に突入する前に衛星ミサイルで迎撃すればいい。
ただアメリカは衛星ミサイルの存在を否定してるから無理だろうがw
もし仮に衛星の墜落地点がアメリカ国土内だとしたらどうだろう。
敵国から守るために打ち上げた衛星ミサイルがアメリカのスパイ衛星の墜落から自国を守るために使用するなんて事態になったらバツが悪い。
CIAは必死に隠匿するだろうな。
レーガン政権時代にスターウォーズ計画の一環でつくられたスパイ衛星w
170名無しのひみつ:2008/01/30(水) 12:22:14 ID:dkbGt9Nt
>>169
すげぃな。
おまぃ、それ脚本化して映画作れよ。
171169:2008/01/30(水) 13:09:33 ID:LO4B5ajq
>>170
軍事ヲタなんでw
172名無しのひみつ:2008/01/30(水) 14:29:06 ID:Ybgvddz0
落ちるよ
173名無しのひみつ:2008/01/30(水) 14:50:09 ID:wa0Jqzgy
大生板で優秀な大学生達が予想をしています
174名無しのひみつ:2008/01/30(水) 15:08:29 ID:NwdX2quW
アメリカにはASATがあるだろう
F-15から撃つ奴

在庫ないのか
あっても腐ってるか
175名無しのひみつ:2008/01/30(水) 16:02:35 ID:ipZMDrH6
爺さん宇宙飛行士たちが衛星を修理に行くんだけど、ただのスパイ衛星のはずが
じつは核ミサイルを積んだ攻撃衛星でトラブルで修理も出来なくなったりする話
176名無しのひみつ:2008/01/30(水) 16:10:50 ID:Hp4EWnZX
そのスパイ衛星は皮肉にも故郷に帰って来るらしい。
しかもヒドラジン満タンで

北米航空宇宙防衛司令部、制御不能のスパイ衛星は北米大陸に落下の見通し
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801301539

177名無しのひみつ:2008/01/30(水) 16:26:47 ID:PemVpYRA
北米って事はカナダに落ちる可能性もあるじゃないか
178名無しのひみつ:2008/01/30(水) 16:35:09 ID:9P7Fcbii
>>177
I have not anything says.
179名無しのひみつ:2008/01/30(水) 16:54:22 ID:F95Y2y5d
>>177
カナダかメキシコに墜落したときの対処を考えているそうです

http://www.msnbc.msn.com/id/22904031/
180名無しのひみつ:2008/01/30(水) 17:11:45 ID:vyUi1A0T

MX610使い始めて1年半。
今まではMS標準のデバイスドライバとX Wheel NTだけで5ボタンマウスとして使ってきたけど、
このスレに気づいて試しにSETPOINTの初めて入れてみた。
今まではポインタ移動もスムースだったけど、これ入れてからは引っ掛かりがでたりして使いにくくなった。
とりあえず、setpoint.exeはスタートアップからはずしてデバイスドライバだけで様子みることにしたけど、
ドライバもMSに戻せば幸せかもね。拡張ボタンあまり使わないし。(ホイールチルトは惜しいけど)

物理的なところでの部品設計誤差とかが少なくとても精密なつくりが気に入っているだけにがっかりした。
OSの仕様上難しいのかなぁ。
181180:2008/01/30(水) 17:13:14 ID:vyUi1A0T
うあぁ。誤爆スマソ
182名無しのひみつ:2008/01/30(水) 17:18:51 ID:zEex01Nr
>>161
高度300キロ以上を飛行する予定の偵察衛星に、プルトニウムは積んでないでしょう。
ま、仮に原子力電池が積んであったとしても、地球上全体にばらまけば
濃度が下がって問題無い。
183180:2008/01/30(水) 17:20:56 ID:vyUi1A0T
>>176
UNこを投げたら自分に跳ね返ってきたってやつね。(wらえないか....

>>175
FLY ME TO THE MOONね(謎。
映画館で見たのにDVD入手してしまった一本ですわ。
184名無しのひみつ:2008/01/30(水) 19:14:06 ID:4Jt0TVy9
>>168
宇宙損害賠償条約ってのがあって、過失が無くても賠償義務がある。
・・・ただし、北朝鮮はこの条約に加盟していないので・・・。
185名無しのひみつ:2008/01/31(木) 08:41:24 ID:EWaL+WXt
>>183
Space Cowboysな。
Fly me to the moonは大事なところで出てくる挿入歌。
186名無しのひみつ:2008/01/31(木) 16:27:13 ID:m6h3CtsH
昨日、ボストンに衛星落下の夢を見たよ
187名無しのひみつ:2008/01/31(木) 16:40:59 ID:EWaL+WXt
188名無しのひみつ:2008/01/31(木) 21:09:35 ID:JB5ooT2p
>>174
ASATは軌道上に深刻なデブリ汚染を招くので正式に開発が中止されますた。
189名無しのひみつ:2008/01/31(木) 21:10:24 ID:JB5ooT2p
ただし、収束したレーザや電磁波で、本体を破壊せず機能だけを殺す研究は続いてるらしい。
190名無しのひみつ:2008/02/01(金) 01:04:46 ID:wYO8rK2u

                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /


191名無しのひみつ:2008/02/01(金) 08:01:42 ID:4tBmt5JX
我社に墜落求む。
192名無しのひみつ:2008/02/01(金) 08:51:53 ID:/v5x3gG8
>>189
で、そのつもりで撃ったらなぜか四散して影から宇宙戦闘機が・・・・
193名無しのひみつ:2008/02/01(金) 09:52:19 ID:fXoYnQD6
スペースカウボーイ出動か?
194名無しのひみつ:2008/02/01(金) 11:17:54 ID:/v5x3gG8
>>188
大気圏突入した落下中の衛星に、弾道飛行で利用するってのはだめかな?
一部の破片が軌道速度得てしまうかな?
195名無しのひみつ:2008/02/01(金) 12:31:06 ID:wYO8rK2u
アメリカと中国が似かよってきたな。
日本はまだまだだ
196180:2008/02/01(金) 14:48:45 ID:Nm4Z8gsu
これは事故と見せかけての秘密作戦なんだ。
落下地点は中国と北朝鮮と日本。
197名無しのひみつ:2008/02/01(金) 15:40:18 ID:1oC4VJm4
>>196
中国と北朝鮮と日本を確実に狙えるほど大きいのですかそうですか

それにしても韓国がないとは
よっぽど奇形な衛星なんですね
198名無しのひみつ:2008/02/01(金) 16:51:09 ID:wYO8rK2u
韓国は眼中にないだけ、
今は中国と北朝鮮と日本の新悪の枢軸トリオを倒すのにやっきになってる
199七氏:2008/02/01(金) 17:12:11 ID:3Y+WwqUp
オレ!!キラなんだぜ♪
200名無しのひみつ:2008/02/01(金) 19:43:11 ID:lmoRIro0
>>189
ABM条約後も両大国はごく少数の弾道弾迎撃用の核ミサイルを首都防衛に持っていたと聞いたことがある。
最悪、それらの残存品を成層圏外で使うしかあれだけの大きなのは潰せないと思うが。
201名無しのひみつ:2008/02/01(金) 20:18:39 ID:mjmYkOtp
ハリーの出番だな
202名無しのひみつ:2008/02/01(金) 20:53:10 ID:34Hx4QEw
悲観的なやつが多いな
もしかしておまえら落ちてきてほしいと思ってんのか?

どうせ落ちてこねーよ
203名無しのひみつ:2008/02/01(金) 21:00:01 ID:tftw6YF6
良くて韓国、悪くて中国に落ちてくれれば
204名無しのひみつ:2008/02/01(金) 21:06:37 ID:LGf6jaGS
落ちたって死にゃせん
205名無しのひみつ:2008/02/01(金) 21:08:16 ID:wVaoh2Wo
>>128
まぁ、命中することはまずないだろうけど、有害物質がついてるから見つけてもさわんなよって報道はされてたぞ。
206名無しのひみつ:2008/02/01(金) 21:18:48 ID:/LUAaWxq
>>200
ABM条約では、米ソ双方で1か所だけ防衛が許されている。
ソビエトではモスクワ周辺に、米国では某ICBMサイロ周辺に
核搭載型ABMを配備した。
しかし米国では、ABMの性能の問題により廃止された。
モスクワ周辺の核搭載ABMは、未だに存在するようだが。
207名無しのひみつ:2008/02/02(土) 00:10:35 ID:jb0TiOb0
名古屋の栄で勘弁してやる
208名無しのひみつ:2008/02/02(土) 02:45:52 ID:PBXbF3EA
日本で一箇所だけだったらやっぱ、富士山を守るしかないね
209名無しのひみつ:2008/02/02(土) 04:27:23 ID:trpMp44S
なんだかんだ北朝鮮に墜ちるようになってるんでしょ?
210名無しのひみつ:2008/02/02(土) 05:54:33 ID:39hHyhDp
何だこの希望的観測の雨嵐は
211名無しのひみつ:2008/02/02(土) 07:23:14 ID:Px4d9IXZ
あ〜もう
212名無しのひみつ:2008/02/02(土) 10:11:25 ID:HRJQDr1V
日本のイージス艦で、破壊してみろとでも言うのか?アメリカは。
中と半島に落下なら、別に何もしなくていいが・・・。
でも昔、「プルトニウムは、水に溶けないから、体に吸収されないので安全」
といった、日本のPRアニメを見た記憶があるが本当か?
213名無しのひみつ:2008/02/02(土) 11:53:27 ID:cjQNYQYw
>>212
粒子として舞えば吸入して体内からたっぷりと照射してくれます。
水に溶けない=出て行かないことでもある。
214名無しのひみつ:2008/02/02(土) 12:57:10 ID:PBXbF3EA
とりあえず鹿島神宮にお祈りに行けばだいじょうぶだよ
米軍関係者も既に詣でたらしい
215名無しのひみつ:2008/02/02(土) 13:13:33 ID:dlKuqttm
2月に入ったわけだが続放マダー
216名無しのひみつ:2008/02/02(土) 13:25:18 ID:dldlXgNg
当国は選挙で忙しいんだろ
217名無しのひみつ:2008/02/02(土) 14:02:49 ID:UT7BKr0t
低軌道を回るスパイ衛星に原子力電池なんか
いまさら積むわけねえ
218名無しのひみつ:2008/02/02(土) 14:24:41 ID:CV5FGQ7m
もし、首都圏に落下の恐れが出て来た場合
パトリオットPAC−3で迎撃できたら税金の無駄使いを許す!
219名無しのひみつ:2008/02/02(土) 14:34:59 ID:1Jn7B8+t
許すって・・・お前の納税額いくらだよ・・・
220名無しのひみつ:2008/02/02(土) 14:35:53 ID:TeCACZmQ
ニートの納税額なんて
221名無しのひみつ:2008/02/02(土) 20:18:31 ID:nEe7WZf6
米国がやったことは大したことないが
中国がやったことは大々的に報道する
さすがアメリカw
222名無しのひみつ:2008/02/02(土) 21:00:58 ID:TgXQpK/E
>213
照射とかじゃなくて、物質としても超猛毒なんだ。
別に核爆発させなくてもバラまくだけで周囲は死の海。
223名無しのひみつ:2008/02/02(土) 22:20:57 ID:+v0GplET
得意のレーザー兵器で破砕しろよ
224名無しのひみつ:2008/02/02(土) 22:44:23 ID:Tk/PGDeB
>>222
関係ないが、似た意見をMD反対派の人が主張してるのを思い出したな。
ただそんな意見がまかり通るなら核爆発させなくてもばら撒けば済むから、
面倒くさくて複雑な核実験するはずがないって話になるな。

撃ちこまれないに越した事はないけど、そのままスルーで核爆発させるよりかは
ばら撒くことになっても破壊して爆発を防ぐ方がマシなんだよな・・・

225名無しのひみつ:2008/02/03(日) 00:29:05 ID:8WA5MbR5
大西洋にダイブが、日本としては一番ラッキーだな。
226名無しのひみつ:2008/02/03(日) 00:56:00 ID:StYiSLLX
北米航空宇宙防衛司令部、制御不能のスパイ衛星は北米大陸に落下の見通し

ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801301539
227名無しのひみつ:2008/02/03(日) 00:56:31 ID:wAQJi/Vz
日本に墜落したらアメリカしばく
それ以外なら許すお
228名無しのひみつ:2008/02/03(日) 01:22:00 ID:Jqs3PHYR
746 名前:名無しさん@遊泳中 ◆7f1BwofwbQ [[email protected]] 投稿日:2008/02/03(日) 01:14:49
|・)<JALに情報売っちゃったんだ?


752 名前:名無しさん@遊泳中 ◆7f1BwofwbQ [[email protected]] 投稿日:2008/02/03(日) 01:16:13
|・)<衛星で吸い上げて


229名無しのひみつ:2008/02/03(日) 11:44:54 ID:iudmc0q1
>>202
低軌道衛星が落ちてこないわけないだろ
希薄な大気の抵抗で徐々に減速してるんだから
230名無しのひみつ:2008/02/03(日) 13:47:06 ID:zFjFspHH
というかアメリカの衛星が打ち上げ直後にソーラーパネルの展開もできないくらいに派手な故障を起こしたというのが面白いな。
こんなことJAXAの衛星で起きたら朝日新聞がなんてかくやら
231名無しのひみつ:2008/02/03(日) 15:45:43 ID:juS8fCzC
>>230
極秘の人工衛星だから、朝日新聞でも気がつかないと思われ。
232名無しのひみつ:2008/02/04(月) 00:16:49 ID:giV4gDq7
そこへ突然赤旗が90式のときみたいに
出所不明でも特ダネな胡散臭い情報を……
233名無しのひみつ:2008/02/04(月) 01:56:30 ID:SYvf4FGj
これは戦争が起きるフラグ
234名無しのひみつ:2008/02/04(月) 02:13:23 ID:AdlIm6ak
うちの田舎の役に立たない杉山にでも落ちてくれんかのう。
NASAから、謝罪と賠償を受けたい。
235名無しのひみつ:2008/02/04(月) 07:43:35 ID:nKysz2Yt
>>225
海産物オワタ
236名無しのひみつ:2008/02/04(月) 08:37:53 ID:Kp/ZknMu
 >>230

 低軌道衛星だから、ソーラーパネル無いんじゃないか?
 抵抗にしかならんから、すぐ落ちるだろう!

 旧ソ連みたく原子炉(電池)じゃないか。
237名無しのひみつ:2008/02/04(月) 10:59:01 ID:COuxmXlJ
スパイ衛星w
238名無しのひみつ:2008/02/04(月) 11:08:31 ID:ClkbAggU
旭日艦隊が出動した模様です
239名無しのひみつ:2008/02/04(月) 16:23:03 ID:qzsBJHAn
>>236
おいおい、常時高度300キロにいるはずのスパイ衛星で、
長期運用を目的としているんだぞ。

原子力動力じゃ、運用期間が短すぎる。
240名無しのひみつ:2008/02/04(月) 19:34:34 ID:bJm1YDLI
>>239

Are you A.F.O.?
241名無しのひみつ:2008/02/04(月) 19:53:42 ID:HvZuRP3f
>>239
ボイジャーが打ち上げられてから何十年稼動してると思ってるんだ?
242D・V・D ◆dYPxyxILUE :2008/02/04(月) 20:00:31 ID:0MtqXybq
よくやった
243名無しのひみつ:2008/02/04(月) 20:05:28 ID:ZdNDsSmn
国際宇宙ステーションも軌道高度は400キロの低軌道だからソーラーパネルなんか付いてないよね。
>>239 はつくづく教養がないねwwwww
244nakamura:2008/02/04(月) 20:14:05 ID:2tH69MFs
本当に落ちてくるの?本当に落ちてくるなら情報流さな〜アメリカは適当やからな〜
245名無しのひみつ:2008/02/04(月) 20:21:23 ID:wedBKlqd
>>243
ついてるでしょ
246名無しのひみつ:2008/02/04(月) 20:48:52 ID:M8r7VEXZ
ちゃんとホワイトハウスに落とせよ。
247名無しのひみつ:2008/02/04(月) 20:52:47 ID:Lj2BJohN
観測できんかな・・・と毎日天体望遠鏡で空を見上げているんだが・・・

あまりの衛星の多さにどれが問題の衛星か解らん。対地速度は観測画像をパソコンで解析してるからまあそのうち分かるだろう。
248名無しのひみつ:2008/02/04(月) 21:02:31 ID:ZdNDsSmn
見上げているだけじゃダメ
信じることが必要
249nakamura:2008/02/04(月) 21:14:31 ID:2tH69MFs
スーパーコンピューターで調べたら分かる
のにね
250名無しのひみつ:2008/02/04(月) 21:35:33 ID:Ybs7ih+X
>>247
見つけたら、教えてね!
251名無しのひみつ:2008/02/04(月) 21:42:44 ID:aurXZ8Aq
俺、木星のガリレオ衛星がどれかなら分かるよ!
252名無しのひみつ:2008/02/04(月) 22:18:11 ID:ZdNDsSmn
そもそも肉眼で見えるものなのか?
253名無しのひみつ:2008/02/04(月) 22:31:29 ID:lYNxusio
>252
見えるよ。
夕方から夜にかけて西の空をみてると、周期的に点滅移動するのが見える。
飛行機を見慣れてればそれとは違うのがわかるよ。
大型のはまた違う見え方するけど滅多にいない。
数分露光した写真とかによく写ってるよ。
暇があったら双眼鏡で見てみるべし。
254名無しのひみつ:2008/02/04(月) 22:36:25 ID:TNvNKd3G
>>249
空気の影響やら何やら計算すんの大変なんじゃね?
255名無しのひみつ:2008/02/04(月) 23:19:40 ID:KHVKUrUn
>>1


核ミサイル搭載衛星じゃねーのwwwwwwwwwwwwww。

SOLGみたいな。
256名無しのひみつ:2008/02/05(火) 00:52:59 ID:XWHgO7XM
257名無しのひみつ:2008/02/05(火) 01:23:33 ID:MYIEURKM
2月3日の午後6時10分ごろ、兵庫県の南東部で、
西方向から東方向に移動する2等星ほどの明るさの物体を見た。
航空機と違って、点滅などは一切していなかった。
見かけの速度は、航空機に近いぐらいに思えた。

まあ、人工衛星が地上から見えるのは良くある事だけど、ふとこの衛星を思い出した・・・
258257:2008/02/05(火) 01:25:05 ID:MYIEURKM
2月4日に訂正・・・。ちなみにほぼ頭上を通過するコースに見えた。
259名無しのひみつ:2008/02/05(火) 05:05:54 ID:MpTWDTeA
「意図的」な攻撃はできないから事故を装って中国の軍事施設の近くに落として牽制するつもりが、
少しずれて首都圏直撃なら笑うしかないな。
まあ中国やロシアに米の兵器が堕ちればその対応いかんでは人類が消えるから
日本におちたほうがましか。
260名無しのひみつ:2008/02/05(火) 06:45:32 ID:4w/fjKo1
>>259
「意図しない」攻撃であっても「意図的な」攻撃と同じに見なすのが常識なんですよ。
宇宙諸条約にもそう明記されてます。
261名無しのひみつ:2008/02/05(火) 09:25:41 ID:8xcQ9n2U
>>245
皮肉で言ってるんでしょ、たぶん。

しかしISSはほっとくとマジ軌道下がってくるのでちょくちょく軌道修正噴射が必須なわけだが。
262名無しのひみつ:2008/02/05(火) 10:10:36 ID:v1erIPcZ
>>239
>常時高度300キロにいるはずのスパイ衛星で、
>長期運用を目的としているんだぞ。
>
>原子力動力じゃ、運用期間が短すぎる。

もう、どこから突っ込んで良いやら(((^-^;
263名無しのひみつ:2008/02/05(火) 11:36:52 ID:KjaFa8w5
ここはRTG専用スレ?
264名無しのひみつ:2008/02/05(火) 12:06:25 ID:U1VSExV9
オール電化なの
ガスは使えないの?
あと水道は?
265180:2008/02/05(火) 12:22:53 ID:vX35EVui
とりあえず、衛星をハックしてみる
266名無しのひみつ:2008/02/05(火) 17:00:30 ID:0Uv3WT4Q
旧ソ連の原子炉を搭載した海洋観測(偵察)衛星が、数か月で使い捨てられていた事を
知らない人が結構いるんだね。
267名無しのひみつ:2008/02/05(火) 22:56:16 ID:z/KJ5foy
それはスペース・ステーション
肉眼でも見えるけど天体望遠鏡で見るとソーラーパネルまでみえるよ
268名無しのひみつ:2008/02/05(火) 23:00:45 ID:8nWEFk7K
ところで、正確な落下地点は
いつくらいまでには
分かるものだろうか????
269名無しのひみつ:2008/02/05(火) 23:20:39 ID:GQT6w9PP
>>268
>>247が計算してるから、ちょっと待て。
270名無しのひみつ:2008/02/05(火) 23:26:38 ID:8nWEFk7K
>>247
頑張ってください!
地球の未来は?
あなたにかかっているのですよwwww
271名無しのひみつ:2008/02/05(火) 23:32:40 ID:RfQ/CoZ1
272名無しのひみつ:2008/02/05(火) 23:41:07 ID:8nWEFk7K
>>271
それよりも
詳しい、最新の情報が聞きたいの!
このくらい、空気呼んでよね!
273名無しのひみつ:2008/02/05(火) 23:55:04 ID:NG0MyQ25
ぼくらはみんな生きている〜♪
274名無しのひみつ:2008/02/06(水) 01:52:28 ID:VEsYOkb6
ずばり、攻殻機動隊ですね!
275名無しのひみつ:2008/02/06(水) 04:13:42 ID:KKZvxi7U
タチコマ…。・゚・(ノД`)・゚・。
276名無しのひみつ:2008/02/06(水) 11:59:29 ID:49FEr9jR
ここには登録されてないのかな。
ttp://www.openaprs.net/
kmz直リン1.5MB
ttp://www.openaprs.net/kml-satellite.html
277名無しのひみつ:2008/02/06(水) 12:04:33 ID:49FEr9jR
278名無しのひみつ:2008/02/06(水) 16:28:23 ID:mNgdQSN6
プロトニュウムらしいよ?落ちたら間違いなしに核爆発
279名無しのひみつ:2008/02/06(水) 16:33:25 ID:lELW3320
>>278
原子力電池に使うプルトニウムと、核爆弾用のプルトニウムは
物が違う。
280名無しのひみつ:2008/02/06(水) 19:57:24 ID:qtEfBdSp
>>261
皮肉だとして、何の皮肉かわからんぞ。
どちらにしても243はわけもわからず人を叩いてる…
281名無しのひみつ:2008/02/06(水) 20:23:19 ID:8XI+navJ
ベツレヘムに落ちて、メシアの誕生を告げることになる。
282247:2008/02/06(水) 20:27:14 ID:g6oBx0wH
あー。しばらくあてもなく観測してみて思ったんだが。

衛星を観測しようなんて初めてだが、例えば小さかったり艶消し黒で塗装されてたりしたらたぶん見えないわ。実際小型のものは見えない。
月の方向でも飛ばない限りそれらを光学観測するのは不可能・・・つうわけで月を観測して解析してみる。

しかし衛星って沢山あるのな。
283名無しのひみつ:2008/02/06(水) 20:32:09 ID:1M47cvi1
>>282
楽しみにしてます、頑張ってください!
ところで、パソコンは何を使っていらっしゃるのですか?
284名無しのひみつ:2008/02/07(木) 01:20:14 ID:XCG+Q/aR
>>279
いや、「プルトニウム」ではなく、「プルトニュウム」と言っている。
もちろん詳細は不明
285名無しのひみつ:2008/02/07(木) 10:04:30 ID:hw+1If5E
>>284
違う「プロトニュウム」だ!
なんか知らんがヤバそうな予感がする
286名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:23:28 ID:w2fYp0cm
科学ニュース板とは思えないほどの阿呆揃いだな、このスレ
287名無しのひみつ:2008/02/07(木) 13:52:29 ID:bzC/sC34
バカしかいねーな
288名無しのひみつ:2008/02/07(木) 15:00:03 ID:XLxhgjhR
>>279
んで、その違いは組成に何の関係もないんだろ。

どっちでもいいけど、
日本語的発音だとプルトニウムで正解。

どっちみち核物質なんだから被害は同じ。
289名無しのひみつ:2008/02/07(木) 15:29:42 ID:ydr7lOKa
>>272
どっかで軌道要素でてるんじゃないか
290名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:07:59 ID:QMA8SmHg
>>288
少なくとも原子力電池に使用するPu238は、核爆発を起こさない。
核爆発するのはPu239。
291名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:23:20 ID:vrt0DqyD
どうやらスペースでぶりの発生が抑えられそうなので
これからはどんどん地表に落下させる方向で処分していきましょう
292名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:36:24 ID:ZQIhV8tp
とりあえず、核物質単体の放射能汚染と、核爆発の区別くらい区別つけてレスしろよ喪前ら
293名無しのひみつ:2008/02/07(木) 16:44:14 ID:OkeOigj5
宇宙で鰤の発生が抑えられるのか! 宇宙赤潮のせいなのか!
294名無しのひみつ:2008/02/07(木) 18:25:12 ID:nGQpaBWM
んでいつおちてくるんだ。
295名無しのひみつ:2008/02/07(木) 18:26:02 ID:1WrXqnW7
にげてー
296名無しのひみつ:2008/02/07(木) 19:02:13 ID:uGBze5bF
落ちたらどれぐらい被害でるの?米国は黙っているけど
日本に落ちるのかな?いつ落ちるのかな?
297名無しのひみつ:2008/02/07(木) 19:05:46 ID:jqTMmm9C
スパイ衛星落下と称してじつはどこに落とすとかコントロールできてる攻撃なんだろ
298名無しのひみつ:2008/02/07(木) 19:32:04 ID:llYRgaa8
一日に10個以上の隕石が落ちている地球では、
落下物が一つ増えたぐらいでどうってことはない。
おそらく、海に落ちる可能性が一番高い。
299名無しのひみつ:2008/02/07(木) 19:35:14 ID:hw+1If5E
おそらく約70%の確率で海に落ちるね。
300名無しのひみつ:2008/02/07(木) 19:47:16 ID:sCJAIS8x
おそらく約30%の確率で大陸に落ちるね。

ってコトはだよ、ヤバいね地球。
大陸なら穴開くだけだけど、海なら一瞬で水が沸騰するんだ。
雲で覆われた地球は日光が当たらなくなり氷河期を迎える。
終わったな地球。
301247:2008/02/07(木) 21:21:33 ID:mS5qi7sV
>>283

EeePC(英語版)だけど?・・・質問の意味がよくわからないな。

ちなみにこれ以上スペック良くても変わらないよ。光学観測用の器材は安物の望遠鏡とデジタルビデオなんでこれで十分。

302名無しのひみつ:2008/02/07(木) 21:30:00 ID:Fv55BDH9
>>290
>Pu238は、核爆発を起こさない。
>核爆発するのはPu239。

起こすのに都合がいいのが239だとおもてた。
303名無しのひみつ:2008/02/07(木) 21:31:23 ID:zaBqO9yb
そういえば5〜6年前のニュースで、日本のどこかの高校(大学だったかも)の
教師と天文学部がアメリカの秘密衛星をうっかり見つけちゃったうえに、メディア
にも発表しちゃって大騒ぎに!っていう騒動があったなあ。
304名無しのひみつ:2008/02/07(木) 21:40:17 ID:jCc0yXxf
そんなの 三沢の オシュロン に 聞いてみたら
305名無しのひみつ:2008/02/07(木) 23:54:52 ID:tqKRbS4y
マジレスすると搭載してるのはマンガン電池
306名無しのひみつ:2008/02/07(木) 23:55:50 ID:+yjh8m4t
これはまずい
307名無しのひみつ:2008/02/07(木) 23:57:42 ID:XCG+Q/aR
>>303
例の推定50メートル大の衛星か
308名無しのひみつ:2008/02/08(金) 00:43:00 ID:p+jlryxV
俺に直撃して来たら、眼前一ミリまで目つぶらんよ。
309名無しのひみつ:2008/02/08(金) 01:23:34 ID:70cySjVY
>>308
直撃するまで気がつかないに1000点
310名無しのひみつ:2008/02/08(金) 01:33:32 ID:p+jlryxV
近くの人が「志村〜、うしろ」って言ってくれるから。
311名無しのひみつ:2008/02/08(金) 16:16:23 ID:GR+Es3Th
アメリカはレールガン実験してるらしいけど、まさかこれで衛星破壊できるもんでもないだろうしなあ
312名無しのひみつ:2008/02/08(金) 16:44:20 ID:9uqwsWRN
>>311
レールガンなんて、古い技術ですよ?
313名無しのひみつ:2008/02/08(金) 16:51:22 ID:BohAf/mc
ターゲットはどこ?
314名無しのひみつ:2008/02/08(金) 19:48:07 ID:p+jlryxV
多分、大した事にはならないよ。
315名無しのひみつ:2008/02/08(金) 20:09:48 ID:zmVEBrez
衛星が制御不能で地球に落下の恐れがあるのなら、監視していれば分かる
衛星軌道の監視をしているのは米国政府のしかるべき機関だけではない
ガセネタだろう
316名無しのひみつ:2008/02/08(金) 20:18:23 ID:AOt/nWNd
スパイ衛星ってみんなに監視されてんの?
あんまスパイになってねーなw
317名無しのひみつ:2008/02/08(金) 20:25:13 ID:4v1vidoo
>>315
無知なやつだ。

普通の対空レーダーは衛星高度を観測できないよ。

出来ても地上からの観測じゃ・・・

ガセネタでもなんでもなくアメリカ政府が公式発表してるし。
318名無しのひみつ:2008/02/08(金) 20:30:19 ID:E1+h0rHk
NORADはほぼ全ての人工物をトレースしてるだろ。
319名無しのひみつ:2008/02/08(金) 20:39:57 ID:4v1vidoo
>>318

ほぼ、ね。

アレは大気圏外は実際は軌道計算と通信でおよその位置を割りだしてから通信で確認してる。
レーダー観測もしてるがRCS少なかったり暗色塗装したり洋上で軌道変更したりいろいろ偽装されてよくわかんないモノも「ある」からね。
320名無しのひみつ:2008/02/08(金) 20:43:15 ID:mMPl4UGy
黒く塗るって、日光吸収しまくって温度上がりっぱなしで困るだろ、常識的に考えて
321名無しのひみつ:2008/02/08(金) 20:47:43 ID:4v1vidoo
夜側で冷却できるだろ常考

回転しないなら地表側だけ黒とかな。

頭使えよ。
322名無しのひみつ:2008/02/08(金) 20:47:46 ID:E1+h0rHk
これ小型バスぐらいある代物じゃなかったか?
323名無しのひみつ:2008/02/08(金) 20:48:25 ID:AOt/nWNd
>>315はNORAD以外にも衛星を監視してる機関があるような書き方だけど・・・
ロシアや中国にも相当する機関があって、315はそれを知っているのかも。
324名無しのひみつ:2008/02/08(金) 20:50:29 ID:cZnbMX03
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
325名無しのひみつ:2008/02/08(金) 21:41:42 ID:n3chqI6c

                三 |┃┃
            三    |┃┃
                  |┃┃
             ∧ ∧  |┃┃
          三 (   ) |┃┃ ピシャッ!
            /   ⊃.|┃┃
326名無しのひみつ:2008/02/08(金) 21:49:23 ID:qWaE1aIe
>>323
日本スペースガード協会ってのがあってだな。
327名無しのひみつ:2008/02/09(土) 03:14:03 ID:vcdaoWvf
軌道要素を教えてくれないの?
328名無しのひみつ:2008/02/09(土) 09:30:42 ID:xEN5eQgp
この衛星の軌道要素は公開されてないみたいだね。

電源切れてるから予測した軌道を光学(赤外線)観測するしかないと思うな。

329名無しのひみつ:2008/02/09(土) 12:16:08 ID:Lx3a5e0g
330名無しのひみつ:2008/02/09(土) 12:30:17 ID:zH3C6O2V
中国の打ち上げ失敗デブリよりマシかな
331名無しのひみつ:2008/02/09(土) 12:48:45 ID:XueQV/QQ
有毒ってことにして世界の目を向けておいて回収しやすくしてるだけだろ
この大きさなら原形をとどめて中身は無傷で落ちてくる可能性高いからな
機密保持じゃね
332名無しのひみつ:2008/02/09(土) 12:57:29 ID:1UV1vRab
>>329
日本は全然軌道上にないのか。。。
333名無しのひみつ:2008/02/09(土) 12:57:35 ID:ndkuSXx8
で、いつどこに落ちるの?

むかし、ソ連のコスモス原子力衛星が夕空に落ちてきて、日本中で大騒ぎになったことがあった。
70年代末だったか。UFOだとか、なんだとか。

小学校のときにNHKの夜10時のニュース解説をノートを取りながら聞いた思い出がwww
334名無しのひみつ:2008/02/09(土) 13:00:15 ID:ZiPhWN6L
宮崎県のじゃが天という番組でUFO目撃情報を集めてましたよ!私と母も9日午前0時半頃、家の中にいたのですが、外がフラッシュのように一度光ったのを見ました!
335名無しのひみつ:2008/02/09(土) 13:02:02 ID:FhiJypZt
>>332
日本上空も結構通るよ
http://astro.ysc.go.jp/usa193-yoho.html
336名無しのひみつ:2008/02/09(土) 13:35:28 ID:ygtiWkjQ
>>317
無知なやつだ。

普通の対空レーダーで観測すると思っているのか?
337名無しのひみつ:2008/02/09(土) 13:42:44 ID:mY+clt94
>>317
軌道非公開の衛星なんていくらでもあるし
その軌道なんて第三者の光学観測で勝手にいくらでも公開されてる
338名無しのひみつ:2008/02/09(土) 16:24:20 ID:qeV6A4dD
発射後制御不能になったテポドンよりはまし。
339名無しのひみつ:2008/02/09(土) 16:59:20 ID:6ZwgOrry
これはBPSに頼んで、コスモスぶつけて海に落としてもらうしかないな。
報酬は何がいいだろう…
340名無しのひみつ:2008/02/09(土) 17:14:51 ID:gJ6/Rx5/
やっぱり中国の秘密電波兵器か何かかね、この衛星の無力化
341名無しのひみつ:2008/02/09(土) 17:16:22 ID:gJ6/Rx5/
>>316
映画なんかだと普通に存在も軌道もばれてて、
「もうすぐアメのスパイ衛星が通過する!隠せ!」
とかやってるけど・・・どうなんだろうね。
342名無しのひみつ:2008/02/09(土) 17:28:56 ID:jpBA8Kod
退役した元宇宙航空士5人がこの人口衛星の落下を阻止するんだな
343名無しのひみつ:2008/02/09(土) 17:32:51 ID:YR4DEctb
スパイ衛星だけじゃなく昨今は穀物価格うんねんという
アメリカのばかでかい企業さんお衛星飛ばしてるから・・・・。
344名無しのひみつ:2008/02/09(土) 17:39:23 ID:xEN5eQgp
>>336

あのさあ


例えばイージス艦のSPYレーダーは、作動時甲板上にいると死ねるレベルの出力だが宇宙観測はムリ。
RCS低ければちょっと(200キロ程度)離れたら探知不能。

だいたい高度400キロの高さにあるせいぜい十数メートル程度の大きさの物体を探知できるレーダー施設?どこにあんだよw
んな強力な電波出すんならすぐ探知されて避けられるよ。
光学観測対策なんていくらでもあるんだぞ?
345名無しのひみつ:2008/02/09(土) 17:39:51 ID:iS4kGh9g
ここは北京に衛星落としだろ
346名無しのひみつ:2008/02/09(土) 18:14:03 ID:IFTkFlrj
北京に落とすと偏西風に乗って日本にくるんじゃ?
分かんないけど…
347名無しのひみつ:2008/02/09(土) 18:14:46 ID:086lX2zy
348名無しのひみつ:2008/02/09(土) 18:34:17 ID:Vq/gDZe9
>>344
そもそもレーダーだけを使うわけじゃないよ。通常は光学観測だろ。

ちなみに軌道どころか惑星間空間で使えるレーダーも一応存在する。
ちょっと目的は違うけど。
http://www.isas.ac.jp/j/snews/2004/0405.shtml
349名無しのひみつ:2008/02/09(土) 18:52:39 ID:xEN5eQgp
>>348

それは一般的に言う「レーダー」じゃねえよw

で、RCS低くして反対側で通信すると探知不能なわけだがw

光学観測ってさあ、地球の全周同時に観測できないと軌道変換されるたびに見失うわけだが・・・それはどうすんのさ。
350名無しのひみつ:2008/02/09(土) 18:54:54 ID:gJ6/Rx5/
こないだ出て行ったシャトルは、この衛星に起爆装置を付けるのか
地球激突前に、爆破。
351名無しのひみつ:2008/02/09(土) 18:57:07 ID:gJ6/Rx5/
最新のスパイ衛星の光学系って、1センチ単位の分解能かね?
宇宙から見えるなら、地上からも見えるんだろうなぁ・・・
352名無しのひみつ:2008/02/09(土) 18:58:50 ID:Vq/gDZe9
>>349
何をかりかりしてるのさ。
どうすんのさといわれてもそれが限界って奴だろ。
353名無しのひみつ:2008/02/09(土) 19:08:07 ID:086lX2zy
>>349
いや、機能停止した衛星なんだから、軌道変更する場合は考慮しなくてもいいんでは?
354名無しのひみつ:2008/02/09(土) 20:47:52 ID:LTDssJJX
中国共産党に頼んで撃ち落としてもらえばいいじゃん
355名無しのひみつ:2008/02/09(土) 20:57:57 ID:gJ6/Rx5/
中共「我々の目的は密かなる衛星の機能停止のみである」「既に目的は達した」
356名無しのひみつ:2008/02/09(土) 23:40:10 ID:xEN5eQgp
>>352

あのさ

レーダーってのは電波受信だけしてても相手の位置はわかんないの。
相手が電波発していれば別だけどね。

だから衛星の位置観測にレーダーは「使えない」の。その衛星が電波出さないと位置わかんないから。

光学観測もあてにならないの。四百キロ先の、仮に全長十メートルの物体を仮に肉眼で観測すると、一キロ先の2.5mmの物体を観測しているのとほぼ同じだよ。

仮にこれを観測しようとすると倍率の高い望遠鏡が必要だがちょいと視野が軌道からズレたらもう見えない。しかも動いてる。

軌道変換しようがしまいが定点観測だと何十台も赤外線だのなんだの見つづけていかなきゃならない。

それを知らんで人を無知とかいうな。ましてアメリカ以外の観測?


馬鹿じゃね。
357名無しのひみつ:2008/02/10(日) 00:38:33 ID:uuDhukOM
あのさ をNGワードに設定したらすっきりした。
358名無しのひみつ:2008/02/10(日) 00:48:15 ID:B9yjgxQ1
>>356
釣りだとは思うが・・

確かに受信だけじゃ何も見えんが、
電波を反射する素材なら何でも検出できるぞ?
359名無しのひみつ:2008/02/10(日) 03:46:15 ID:Tql/nz4U
どうでもいい話だが





スパイ衛星ってなんか美味しそうな響きだよね
スパイってのがさあ・・・
なんでだろ
プルトニウムはエロい響きだし・・・
婦流吐乳夢みたいな
・・・やっぱ俺死にたくないよ
アンパンマン助けてよ
360名無しのひみつ:2008/02/10(日) 03:53:10 ID:0scEbMDy
>>356
>光学観測もあてにならないの。四百キロ先の、仮に全長十メートルの物体を仮に肉眼で観測すると、一キロ先の2.5mmの物体を観測しているのとほぼ同じだよ。
>仮にこれを観測しようとすると倍率の高い望遠鏡が必要だがちょいと視野が軌道からズレたらもう見えない。しかも動いてる。

これって、スパイ衛星がやってることと何が違うわけ?
衛星位置と地上の一点、相対的に動いてる点で一緒な気がするが。
361名無しのひみつ:2008/02/10(日) 03:57:02 ID:0scEbMDy
「一点を連続して見れない」、つまり「衛星を連続的に見れない」と言いたいわけか。
その必要は無いと思うがね。
動いているからこそ逆に見つけやすいということもあるだろう。
362名無しのひみつ:2008/02/10(日) 07:43:51 ID:uYeqtOiF
スバイ衛星は一つじゃないんだから、別の衛星で追尾すれば、相対的に飛行速度、落下速度、落下地点がわかると思うがどうなの?
363名無しのひみつ:2008/02/10(日) 11:40:00 ID:/YZ0hDLj
>>358

あのさw
釣り合いもどうかと思うがRCSてわかるか?

>>360

望遠鏡で空を覗いてみなさいな。
空全体は見えないだろ?それで探すの大変なんだよ。

次にバスにでも乗ってビデオから車窓の景色を撮ってみなよ。ちゃんと撮れるだろ?後でパソコンで画像をキャプチャーして加工すれば絵になるだろ?

364名無しのひみつ:2008/02/10(日) 11:50:22 ID:/YZ0hDLj
>>361

そうではなく「衛星は観測方向を通るとは限らない」の。衛星を発見できるレベルの器材(暗視装置や赤外線観測の類)で空を見張っても、光学的に発見できなければ意味がないし暗視望遠鏡を使うと視野が狭くてダメ。
365名無しのひみつ:2008/02/10(日) 11:51:13 ID:26JsF35k
「あのさ」ってのが口癖(書癖?)ってのは理解した。
366名無しのひみつ:2008/02/10(日) 11:51:55 ID:GH46aez7
人が望遠鏡動かしながらリアルタイムで目視確認するわけじゃあるまいし
367名無しのひみつ:2008/02/10(日) 11:58:41 ID:dVAr8pf1
>366
望遠鏡で普通に観測出来るよ。衛星の位置なんて全て解ってるし。
夕方とか黙視でもどの衛星か大体判断出来るし。密集してると無理だけど。
368名無しのひみつ:2008/02/10(日) 12:08:25 ID:GH46aez7
>>367
観測できるかどうか、じゃなくて軌道のチェックにいちいち人が手を煩わせる必要はないってこと
369名無しのひみつ:2008/02/10(日) 12:28:15 ID:JOIeCmRQ
落下地点はシベリア南西部だな。
370名無しのひみつ:2008/02/10(日) 12:37:52 ID:C9QDV7tx
キモい電波が沸いてるなぁ・・・

新星や新彗星・新小惑星発見の全天走査から見れば
人工衛星の検出くらい屁でもないよ。
371名無しのひみつ:2008/02/10(日) 12:59:57 ID:v/eipKMq
アメは巨額の軍事費持ってんだろ
自分で蒔いた種は自分で刈り取れ
372名無しのひみつ:2008/02/10(日) 14:30:33 ID:Njy3BO9M
『あのさ』クンがまた現れて欲しいと思う今日この頃w
373名無しのひみつ:2008/02/10(日) 16:32:07 ID:WTyvkKTp
なんとなく、
「特定の衛星を追跡できるかどうか」っを問題にしてる人と
「網を張っといてそこを通った衛星を順次カタログ化すればいいじゃん」って人が
混在してる気がした。
374名無しのひみつ:2008/02/10(日) 18:52:25 ID:6iqwkl72
こいつは地上に落ちる前に破壊するべきなのかね。
海なら、そのまま落とすんだろうか。
375名無しのひみつ:2008/02/10(日) 19:15:06 ID:p3njuRFN
>>1
今まで大丈夫だったし、今回も大丈夫。地上には落ちない、燃え尽きる・・・はず。
もし地上に落ちても7割は海なんだから海に落ちる・・・はず。
とりあえず、大丈夫だと思うから見なかった振りしてます。

って事でおk?
376名無しのひみつ:2008/02/10(日) 19:19:12 ID:1dvrzghg
日本で肉眼で見たっていう人いないの
377名無しのひみつ:2008/02/10(日) 19:20:36 ID:n7xH8Ij2
>>375
OK.
378名無しのひみつ:2008/02/10(日) 19:25:30 ID:/YZ0hDLj
>>370

全天走査? なんの釣りさ

NASAでさえ不可能なのに・・・
379名無しのひみつ:2008/02/10(日) 19:28:08 ID:UPvn7Edl
んでおちたのかよ
380名無しのひみつ:2008/02/10(日) 19:46:06 ID:Oi7ZihQk
落とすなら、此方の方でお願いします。
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=965461
http://www.youtube.com/watch?v=3qKVKqpJs6gえいやっと・えいやっと
もしかしたら、正気に返るかも知れません?
381名無しのひみつ:2008/02/10(日) 19:58:59 ID:ly7g7uiI
>>378
アマチュア天文家の新星発見がどうやって行われてるのか知らんのか?
382名無しのひみつ:2008/02/10(日) 20:04:46 ID:3K7kr2Hq
場所特定出来てるんなら、さっさと打ち落とさないかい!
レーザー実験の標的にもってこいじゃないか・・・
383名無しのひみつ:2008/02/10(日) 20:10:25 ID:nQ9l0/d5
んでどこに落ちたの?
384名無しのひみつ:2008/02/10(日) 20:12:32 ID:/YZ0hDLj
>>381

アマチュアが全天走査できるわけないじゃん。

アマチュア天文家は観測計画上でかい天文台がまだ見てない方向を観測して新発見してんの。

宇宙は広いんだよ。
385名無しのひみつ:2008/02/10(日) 20:51:39 ID:uuDhukOM
>>384
お願いだから、最初に「あのさ」って書いてよ。
386名無しのひみつ:2008/02/10(日) 21:16:36 ID:/YZ0hDLj
>>385


やだ
387名無しのひみつ:2008/02/10(日) 21:20:28 ID:w5OHk/F3
まあ、ID:xEN5eQgp の技術力では小惑星を発見することは無理だなwwww
388名無しのひみつ:2008/02/10(日) 21:31:22 ID:ckYfqaj1
ラーズグリーズの予感
389名無しのひみつ:2008/02/10(日) 21:55:19 ID:/YZ0hDLj
>>387

できるならやれよ。
390名無しのひみつ:2008/02/11(月) 02:59:02 ID:VKbY5mwV
で、結局アメリカはどこと戦争をおっぱじめる気だ?
391名無しのひみつ:2008/02/11(月) 10:31:01 ID:lc3TML7W
隕石が落ちる時はミサイルで撃ち落すと言ってたから
ミサイルで撃ち落すやろう?いつ落ちるの?
落ちる日言わない米国は無責任や!滅びろ米国!
米国の時代は終わった
392名無しのひみつ:2008/02/11(月) 15:36:09 ID:fO7GMzsz
>>389
お願いだから、最初に「あのさ」って書いてよ。
393名無しのひみつ:2008/02/11(月) 18:46:47 ID:H2MLgHFK
なんでこんなに世間は静かなの?
アメリカ人は平然としてんの?
なんかハラハラドキドキしてんのがアホみたいだわ
やっぱり現実には、チッコイ流れ星がどこかの海に落ちました、てなニュースで終わりなん?
394名無しのひみつ:2008/02/11(月) 18:56:19 ID:aGaMJDgI
>>392

三千万円払うならな
395名無しのひみつ:2008/02/11(月) 19:12:35 ID:kdqfltYw
飛行機4機で網を張って
網で掬えばいい
396名無しのひみつ:2008/02/11(月) 19:15:01 ID:j0ftN8Zi
中国に落ちればいいのに
397名無しのひみつ:2008/02/11(月) 19:37:26 ID:lzOShFbG
で、まだ墜ちないの?中国に落ちればいいでない?大陸育ちは、毒に強いらしいしなW
398名無しのひみつ:2008/02/11(月) 20:19:18 ID:J5Pf8O89
>>349
軌道変更しないのなら、観測をする必要もないだろう
偵察衛星は偵察上必要だから軌道変更する
それに、推進力を失った制御できない状態の衛星が自律的に
軌道変更するわけがないだろう
399名無しのひみつ:2008/02/11(月) 20:38:04 ID:JtUHpqDv
つーか349の発言は何か勘違いしてるとしか思えない
400名無しのひみつ:2008/02/11(月) 20:42:46 ID:lc3TML7W
ちなみにあのさって何か意味あるの?
有るなら意味教えて

401名無しのひみつ:2008/02/11(月) 20:54:44 ID:60thyPWL
【医学】ES細胞から網膜細胞を効率よく作り出すことに成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1202219342/


402名無しのひみつ:2008/02/11(月) 21:10:55 ID:/oNdh3is
>>400
既に周知である事柄又は発言者が周知であると認識している事柄
について説明・発言する際に用いる接頭語。
発言内容に強調の意味を付加すると同時に、侮蔑の意味を付加する
際に用いられる。
403名無しのひみつ:2008/02/11(月) 23:09:00 ID:aGaMJDgI
>>398

打ち上げ地点も時刻も軌道要素も現在地点も落下地点も公表されてないが。


観測不要かね。
404名無しのひみつ:2008/02/11(月) 23:16:50 ID:UxeVJJbM
>>403
「あのさ」を忘れてるぞ〜
405名無しのひみつ:2008/02/11(月) 23:28:25 ID:uYkF07XR
で、いつ落ちるの?
406名無しのひみつ:2008/02/11(月) 23:47:23 ID:mf8Mz0+z
USA193とSTS122の軌道データです。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/STS122&USA193.txt?style=property

下のツールで読ませればリアルタイムで表示できます。
Orbitron ホームページ
ttp://www.stoff.pl/orbitron/summary.php?jpn
407名無しのひみつ:2008/02/12(火) 00:08:33 ID:voaIXQHT
2008.02.12 04:57位に関東上空を通過するみたいだな。
後10分遅く通過だったら、北西から南東の空にかけて通過していくのが見れたかもしれないのに。
408名無しのひみつ:2008/02/12(火) 01:26:11 ID:TkUnP2Be
そろそろ落ちるの?
409名無しのひみつ:2008/02/12(火) 08:52:10 ID:PdI79PAy
>>363
見つけることができる&見つけることもある
パーフェクトに発見追尾して網羅できる

両者をごっちゃにするなよ。

410名無しのひみつ:2008/02/12(火) 14:44:02 ID:6yjsfQfn
大気圏で燃え尽きないほどの大きな衛星なの?
411名無しのひみつ:2008/02/12(火) 15:09:55 ID:yvVC0ew8
スクールバスくらい


というのは大嘘で、SUVくらいだとアメリカの宇宙専門誌が書いている。
412名無しのひみつ:2008/02/12(火) 16:01:43 ID:A8T2KTaX
あ、すごくおおきいわけではないんだね。
パジェロくらいってこと?
413名無しのひみつ:2008/02/12(火) 16:06:43 ID:ZXVr35RN
それくらいの大きさが落ちてきたら被害はどれくらいになるんだろう…
414名無しのひみつ:2008/02/12(火) 16:17:59 ID:DCJ9cn7d
そのためのMDかw
415名無しのひみつ:2008/02/12(火) 16:18:51 ID:yvVC0ew8
いや、丸ごと落ちてくることは無い。
空中分解して大部分は燃え尽きる。
問題は丈夫な部分が燃え尽きずに地表に達する可能性があることと、
その丈夫な部分、例えば燃料タンクに危険物が入っていること。
416名無しのひみつ:2008/02/12(火) 16:29:02 ID:jLuzBIJC
あのさぁ〜(笑)

類似語には「だーかーらー」ってのもあるw
417名無しのひみつ:2008/02/12(火) 18:53:19 ID:54ICT8yn
>>403
打ち上げ地点?
バンデンバーグ空軍基地だよ、北米大陸の。
偵察衛星を打ち上げるのは、一部の例外を除いて
あそこから打ち上げる。
418名無しのひみつ:2008/02/12(火) 19:18:43 ID:x7w2et+a
もう落ちたの?
419名無しのひみつ:2008/02/12(火) 20:36:58 ID:xwnm6lmL
偵察衛星は極軌道だからケープカナベラルから打ち上げる必要性はない
緯度が高いバンデンバーグの方が有利なんじゃない?
420名無しのひみつ:2008/02/12(火) 23:23:14 ID:kCvfa0cA
ワクテカ
421名無しのひみつ:2008/02/12(火) 23:51:19 ID:qI0DVogp
あと20日
422名無しのひみつ:2008/02/13(水) 04:14:05 ID:uv5H5iOS
今月末のマックワールドでジョッブズCEOが発表するらしいよ
423名無しのひみつ:2008/02/13(水) 04:15:49 ID:xspx4h5Z
あのさぁ〜いつ墜ちるの?
424名無しのひみつ:2008/02/13(水) 08:09:11 ID:/iUJJM78
レーダーは電波受信じゃなくて物体からの反射なのな。
だからステルス機はレーダーに映りにくいのよ。
425名無しのひみつ:2008/02/13(水) 09:45:00 ID:xxKxlxtk
中国のキラー衛星に破壊してもらえば良いじゃん
426名無しのひみつ:2008/02/13(水) 11:30:41 ID:g+51mVlT
落ちてもいいけど、結局放射性物質は入ってるの?

300kmの低軌道衛星に積んでるとは思わんが
427名無しのひみつ:2008/02/13(水) 16:34:16 ID:uv5H5iOS
あのさぁ〜 晩飯のおかずなに?
428名無しのひみつ:2008/02/13(水) 16:51:48 ID:pgR4R/cE
もうそろそろ落ちる頃か。
これもし民家に落ちて来たら補償してもらえるのかな?
米の民家だったら訴訟でがっぽなんだろうな。
429名無しのひみつ:2008/02/13(水) 17:41:27 ID:Nm2h6ACi
「あんさー」は答えるときの口癖
430名無しのひみつ:2008/02/13(水) 18:04:38 ID:gInzKKmW
>ジョンドー報道官

これってもしかしてJohn Doeで「名無しの権兵衛」って事じゃないのか?w
ネイキッド・スネーク、またの名をジョン・ドゥ。
431名無しのひみつ:2008/02/13(水) 18:13:29 ID:nq0DQJTi
>過去に地球へ落下した米国最大の物体は、1979年、米航空宇宙局(NASA)の宇宙ステーション計画で
>使われたスカイラブだった。重さ79トンだったが、インド洋に落下し、大きな被害はなかった。

79dってあぶねぇーよwリアルロードローラーかよw
432名無しのひみつ:2008/02/13(水) 18:20:52 ID:uv5H5iOS
433名無しのひみつ:2008/02/13(水) 21:38:10 ID:x3N86yEZ
>426
低軌道衛星の場合は放射線まわりのユニットをまるごと射出して800km位の軌道に待避させるんだが、
今回のはそれも出来てないっぽいね。
434名無しのひみつ:2008/02/13(水) 22:33:27 ID:cYWGMUsg
>>428
>これもし民家に落ちて来たら補償してもらえるのかな?
宇宙条約で落下物に関しては補償することが国際的に決まっている。
ソ連の軍事原子炉衛星の落下でもカナダに補償したくらいだ。
435名無しのひみつ:2008/02/14(木) 04:31:04 ID:rVIn3ffQ
>>434
カナダが先に宇宙条約(救助返還条約)に違反したので、
補償金ではなくお見舞い金という名目で、
カナダの請求額の半分以下しか払ってないけどね。
436名無しのひみつ:2008/02/14(木) 12:20:01 ID:WewUStVZ
>>433
その射出されたユニットが数百km分の高度を稼ぐの?
437名無しのひみつ:2008/02/14(木) 13:17:37 ID:Mm4kjeTg
>>436
一部射出というより切り離せる部分は切り離した上で加速して軌道を上げるってイメージじゃないのかな。
切り離しなしで加速するだけってのもあった気がする。
438名無しのひみつ:2008/02/14(木) 13:46:17 ID:rXUqYmMH
制御不能のスパイ衛星:米軍が撃破を検討
http://wiredvision.jp/news/200802/2008021421.html
満タン状態で搭載している有害な燃料ヒドラジンが
大気圏突入の影響で地上にばらまかれる恐れがあるとのことだが、
かつて墜落した旧ソ連の原子炉搭載スパイ衛星『コスモス』の件を連想させる。
439名無しのひみつ:2008/02/14(木) 13:48:01 ID:dNBlLOSN
米中露は地球どころか宇宙においてもガン細胞
440名無しのひみつ:2008/02/14(木) 14:17:09 ID:LAvU3SV6
そこに頼り切ってる日本はどうなんだか
441名無しのひみつ:2008/02/14(木) 14:26:08 ID:dNBlLOSN
そいつらいなかったら頼らないので問題ない
442名無しのひみつ:2008/02/14(木) 14:49:14 ID:2tvjptvP
シャトルのアームに引っ掛けて回収するんだろ
昔から日本じゃ何度も試されて来た技だぜ
最後に落ちてきた部品はファントムが着艦フックに引っ掛けて安全域に落とすんだ
443名無しのひみつ:2008/02/14(木) 16:30:49 ID:J5qVl5F3
>>442
シャトルには大きすぎてアームが持たないってカウボーイでも言ってるだろ。パカ
444名無しのひみつ:2008/02/14(木) 17:14:16 ID:Betu/93x
>>443
ヒント:気合
445名無しのひみつ:2008/02/14(木) 17:36:44 ID:Mm4kjeTg
>>442
既に低軌道ですので重力が強くてアームが重いんです(ww

>ファントムが着艦フック
ジョーイ乙。 だが重すぎ・・・・

446名無しのひみつ:2008/02/14(木) 19:32:09 ID:qJAHTWdn
>>438
>かつて墜落した旧ソ連の原子炉搭載スパイ衛星『コスモス』の件を連想させる。
海洋観測衛星”コスモス”が原子炉を積んでいたのは、常に低高度を飛んでいる必要があったから
原子炉を積んでいたんだって・・・

元々十分な運動性能を持っている米国の偵察衛星は、原子炉持ってる必要が
そもそも無いんだって。
運動性能を持つために、大量のヒドラジンを搭載していたわけでして・・・
447名無しのひみつ:2008/02/14(木) 20:45:53 ID:Betu/93x
当時のスパイ衛星は高度100km〜200kmの超低軌道で衛星寿命が1週間程度というのが多かったんじゃないかと
さすがにこの高度だとソーラーパネルを開くのはエアブレーキをかけるのと同じになる。
マーズグローバルサーベイヤーも火星の低軌道でソーラーパネルを半開きにしてエアブレーキで減速を行ったところ
パネルの根元が圧力で曲がってしまい、一部の機能が起動しない状態になった。
米国のこの衛星の軌道高度は元々300km。
普通の衛星はこんな低軌道に投入されるものなのか?

>>446
原子炉は発電用だから推進用のヒドラジンとは関係ない
448名無しのひみつ:2008/02/14(木) 21:10:12 ID:df/Oc+Jq
ヒドラジンに関しては1960年にロシアで大事故が起こってる。
宇宙開発に興味のある人なら知ってる話だけど…
ヒドラジンを燃料にしたミサイル用ロケットのテストの際
地上で2段目が点火して作業員全員あぼーん。
449名無しのひみつ:2008/02/15(金) 01:03:14 ID:Mh9E49GS
コスモスの原子炉は大出力レーダー用



450名無しのひみつ:2008/02/15(金) 01:25:33 ID:xIz76e29

そこで、イージス艦の出番ですよ
451名無しのひみつ:2008/02/15(金) 01:44:28 ID:sKt9E7BJ
あのさ(笑)
452名無しのひみつ:2008/02/15(金) 01:56:05 ID:hdgDR4VD
もう2月も半ばなんですが公式発表無いんですかね。そろそろ釣り宣言くる?
453名無しのひみつ:2008/02/15(金) 08:30:01 ID:sLz2rInI
ヒドラジンの惨事を例に出すなら
中国の長征打ち上げ失敗&隠蔽失敗だろ
なんせ村ひとつ、500人を溶かし殺したんだからな
454名無しのひみつ:2008/02/15(金) 08:48:49 ID:HqFiWbtm
制御不能の米偵察衛星をミサイルで破壊
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080215-321533.html
455名無しのひみつ:2008/02/15(金) 08:54:40 ID:fdEc/gTE
まさか批判してたあの中国みたくデブリ発生か?
456名無しのひみつ:2008/02/15(金) 10:36:41 ID:I/7z1K/x
>>455
大気圏突入間際に、あまり速度を与えずに破壊できればデブリ問題はどうにかなるのだろうけどね。

爆破だとまずそうなので、大気圏突入間際にEVAで手作業分解してしまえ!
457名無しのひみつ:2008/02/15(金) 10:52:55 ID:+ckS1Xdg
ミサイルが外れてとんでもないところに着弾とかやめてくれよ
458名無しのひみつ:2008/02/15(金) 11:06:12 ID:6uwftGUr
450kgのヒドラジンだと?
459名無しのひみつ:2008/02/15(金) 11:10:50 ID:oyINWmZ2
NHK11時のニュース北。
460名無しのひみつ:2008/02/15(金) 11:27:10 ID:KUdBdgdP
>>459
な、なんだってぇ!!
kwsk
461名無しのひみつ:2008/02/15(金) 11:29:05 ID:IZrMVcbg
>>460
NHKニュースのサイトにあるよ
462名無しのひみつ:2008/02/15(金) 11:47:21 ID:KUdBdgdP
と、思ったけど、誘導しますよ。

米軍、落下する軍事用スパイ衛星をイージス艦からミサイル発射して撃墜することに
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203038354/
463名無しのひみつ:2008/02/15(金) 11:53:39 ID:tDbAoJMm
これアメリカの自演なんじゃね?
中国が衛星撃ち落とす実験やった→俺らもやりてぇ→制御不能の衛星って事にして実験しようぜ
464名無しのひみつ:2008/02/15(金) 12:10:42 ID:3ESQdtrL
>>450は評価されてしかるべき
465名無しのひみつ:2008/02/15(金) 12:13:50 ID:o2fPdjiY
というか普通に「いい標的ができたのでMDの実験に使っちゃおう」的な流れでは?
466名無しのひみつ:2008/02/15(金) 12:21:22 ID:iK7okcE6
アメちゃん迎撃ミサイル撃つみたいだな
467名無しのひみつ:2008/02/15(金) 12:25:28 ID:0bxEoCXE
デブリが・・・
468名無しのひみつ:2008/02/15(金) 12:27:35 ID:xTk4N6JX
衛星の所に行って、太陽の方に押し出すのは出来ないのか?
469名無しのひみつ:2008/02/15(金) 12:31:48 ID:tDbAoJMm
ν
470名無しのひみつ:2008/02/15(金) 12:55:05 ID:tDr8XoyW
アメ公の脳内も所詮は中国人と同レベルだということが分かったなwww
471名無しのひみつ:2008/02/15(金) 12:58:21 ID:uFKkd+qW
ていうか、問題はヒドラジンなのか?
旧プロトンロケットとかは最終ブースターでかなりのヒドラジンを残したまま、普通に大気圏に落下して燃焼してる。
燃焼すれば問題など発生はしないし、大体、燃焼過程で問題が発生する位ならロケット燃料にも使えない。
アメリカは結局、軍事衛星の残骸が他国に落下して情報流出することを恐れているのじゃないかと思う。
472名無しのひみつ:2008/02/15(金) 13:10:43 ID:qlcuEzxv
高度が落ちてから打ち落とせばデブリは発生しない。
473名無しのひみつ:2008/02/15(金) 13:13:51 ID:BrfYDEyU
大丈夫だ、ガンダムが何とかしてくれるwww
474名無しのひみつ:2008/02/15(金) 13:15:06 ID:spR413Jn
>>472
だけど大気圏内でぶちまけになるぞ。悪いと大きな破片が降ってくる。
475名無しのひみつ:2008/02/15(金) 13:24:30 ID:wGOB6gx4
大気圏内でほとんど燃え尽きるらしい。
よくわからんが。
476名無しのひみつ:2008/02/15(金) 13:40:37 ID:tDr8XoyW
>>471
たて続けにスペースシャトルを打ち上げてるのも、
実は偵察衛星がらみかも知れんね。
477名無しのひみつ:2008/02/15(金) 14:38:28 ID:I/7z1K/x
>>474
砕かないよりは砕いた方がましじゃないかな。
478名無しのひみつ:2008/02/15(金) 14:41:40 ID:Kyvbk+PH
>>471
「かなり」とかじゃなく数字を出して下さいね
479名無しのひみつ:2008/02/15(金) 14:45:50 ID:Hms7ugpK
中国がアメリカの衛星迎撃ミサイル実験実施の情報を得る
中国は先に自国の衛星を破壊してデブリをまき散らす
衛星破壊あかんという空気にする
アメリカも実は実験したいけど出来なくなる
仕方がないので偵察衛星を都合のいいタイミングで落とす
このままじゃ落ちて来ちゃうよ!と騒ぐ
それでは仕方がありません、地上の安全のために衛星を破壊します
実験できてウマー
というシナリオだよん
480名無しのひみつ:2008/02/15(金) 15:07:45 ID:uFKkd+qW
米国政府のプレスリリース読んだよ。
迎撃は高度240キロの軌道上だって。
多分、ロケットは最低1ヶ月間は打ち上げられなくなる。


481名無しのひみつ:2008/02/15(金) 15:25:12 ID:I/7z1K/x
>>480
>迎撃は高度240キロ
え〜〜〜〜〜
482名無しのひみつ:2008/02/15(金) 15:37:12 ID:g3qf7sOg
アメリカだって出来るんだもん!
はずしたら笑いもんだな
483名無しのひみつ:2008/02/15(金) 15:58:50 ID:madgKf5U
>>481はなにを驚いているんだ?
484名無しのひみつ:2008/02/15(金) 16:05:45 ID:0bxEoCXE
月は360キロ位だったっけ
485名無しのひみつ:2008/02/15(金) 16:13:40 ID:I/7z1K/x
>>483
いや、いちおうデブリに考慮して大気圏突入間際で破壊すると思ってたからさ。180km切ってからとか。
486名無しのひみつ:2008/02/15(金) 16:21:49 ID:GBmrpI2L
デ、デ、デブリの大爆笑〜
487名無しのひみつ:2008/02/15(金) 16:23:07 ID:VRMhSSdx
これによって、最大で巾100km長さ1000kmの範囲にわたってスパイが散乱する恐れがある
488名無しのひみつ:2008/02/15(金) 16:24:09 ID:NP5DM4Rs
>>484
どんだけ近いんだよ
489484:2008/02/15(金) 16:27:17 ID:0bxEoCXE
月は384,400 km位だったorg
490名無しのひみつ:2008/02/15(金) 17:03:32 ID:J39EyF03
わろた
491名無しのひみつ:2008/02/15(金) 17:08:49 ID:J39EyF03
【宇宙】米のスパイ衛星が、制御不能で地球に落下の恐れ

480 名前:名無しのひみつ [] 投稿日:2008/02/15(金) 15:07:45 ID:uFKkd+qW
米国政府のプレスリリース読んだよ。
迎撃は高度240キロの軌道上だって。
多分、ロケットは最低1ヶ月間は打ち上げられなくなる。

484 名前:名無しのひみつ [sage] 投稿日:2008/02/15(金) 16:05:45 ID:0bxEoCXE
月は360キロ位だったっけ

488 名前:名無しのひみつ [sage] 投稿日:2008/02/15(金) 16:24:09 ID:NP5DM4Rs
>>484
どんだけ近いんだよ

489 名前:484 [sage] 投稿日:2008/02/15(金) 16:27:17 ID:0bxEoCXE
月は384,400 km位だったorg
492名無しのひみつ:2008/02/15(金) 17:31:08 ID:uFKkd+qW
>>491
驚くなかれ、これは全てオレ様の自作自演。
493名無しのひみつ:2008/02/15(金) 18:06:45 ID:I/7z1K/x
>>486
だみだこりゃ
494名無しのひみつ:2008/02/15(金) 18:36:24 ID:vkDXEJhl
>>34
正解!
495名無しのひみつ:2008/02/15(金) 18:37:31 ID:GQfSxyAE
ふうん。SF設定とかによくある、科学力は充分育ったのに、その時代までに
軌道上にゴミ撒いちゃって、地球から出入りできないって言う状態に、着々と
なって逝ってるんだな。
496名無しのひみつ:2008/02/15(金) 18:39:21 ID:f1Qju8oB
>>495
重装甲ロケットとか開発する予感>>米
497名無しのひみつ:2008/02/15(金) 19:02:26 ID:qdpQG+LI
はじメッからミサイルで破壊するつシナリオだったんだろ 陰謀大好きなアメだもん
498名無しのひみつ:2008/02/15(金) 19:28:26 ID:uFKkd+qW
迎撃する前にタチコマのAI領域を別の電脳空間に移動しないとダメだよ
499名無しのひみつ:2008/02/15(金) 20:11:59 ID:KUdBdgdP
>>496
意外と、硬質プラスチックかもしれない。
500名無しのひみつ:2008/02/15(金) 20:42:21 ID:50zwb2GV
迎撃の瞬間の花火は地上から見えるの?
501名無しのひみつ:2008/02/15(金) 21:24:11 ID:QQoX21fT
>>495
ガルビオンみたいだな
502名無しのひみつ:2008/02/15(金) 22:54:42 ID:uFKkd+qW
迎撃っていってもミサイルの弾頭には起爆剤はないから火花とかは飛ばないよ
弾頭の物理エネルギーで目標を破壊するだけ
503名無しのひみつ:2008/02/15(金) 22:57:50 ID:Wg3pT/mx
やっぱ落とすの中国狙い?もしくは北なのかな!?
結局いつ落ちるんだっけ?
504名無しのひみつ:2008/02/15(金) 23:03:13 ID:/du435ED
ウイルス兵器で制御不能になったと噂がたってるが
作れるとしたら何処の国かな
505名無しのひみつ:2008/02/15(金) 23:08:02 ID:tDbAoJMm
>>504
コンピュータウイルス兵器か?
イスラエルかインドなら作れそうだなw
506名無しのひみつ:2008/02/15(金) 23:15:17 ID:50zwb2GV
>>502
起爆剤なしなのか。へー
507名無しのひみつ:2008/02/15(金) 23:18:09 ID:EN4WP9gt
こりゃテクノーラ社に頼むしかないだろ?

ユーコピー?
508名無しのひみつ:2008/02/15(金) 23:28:57 ID:z9hURq60
あのさ

光学観測の結果
このまま落ちると
落下地点は太平洋上になるはずです。

ちなみに公表軌道よりはるかにズレてます。
509名無しのひみつ:2008/02/15(金) 23:33:27 ID:PwWon+mO
【再生医療】マウスiPS細胞から角膜になる幹細胞にまで分化培養することに成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1201356746/





510名無しのひみつ:2008/02/16(土) 00:45:04 ID:gtc1Zmma
>>498
てのひらをたいようにすかしてみればー
511名無しのひみつ:2008/02/16(土) 00:55:56 ID:+18BTK2s
>>34
おまいスゲー
512名無しのひみつ:2008/02/16(土) 03:56:25 ID:Fcdv3ZUN
>>34は二重スパイだったんだよ。
513名無しのひみつ:2008/02/16(土) 07:19:20 ID:PNKuPhib
落下する日はアメリカ時間の3月6日6時6分
514名無しのひみつ:2008/02/16(土) 09:56:46 ID:ZBHBtcGw
アメリカはもっとプラネテスを見るべきだな
宇宙開発したいのかやりたくないのかわかんねーな
それとも一般人が普通に宇宙旅行に行ける時代になるとマズイのか?
515名無しのひみつ:2008/02/16(土) 10:02:05 ID:nZnN2tD+
マズイだろ。
月面着陸が捏造だってバレちゃうもん。
516名無しのひみつ:2008/02/16(土) 10:45:35 ID:R0OkwMER
この高度ならデブリは出ないはず
517名無しのひみつ:2008/02/16(土) 12:00:37 ID:y6+9BqxH
>>498
ぼ〜くらはみんな〜い〜きている〜♪
518名無しのひみつ:2008/02/16(土) 12:08:24 ID:/vGdM8oE
佐世保にニミッツ
長崎港に「ランタン見に来たよー」という口実の米のイージス艦

いつでもおk!な悪寒・・・
519名無しのひみつ:2008/02/16(土) 12:11:55 ID:50PAnv7I
「衛星破壊実験をします!」を米国流にすると、先ずこういうニュースが流れる。
「街に落ちたら危険なので事前に破壊します!」→破壊

さすが「大量破壊兵器が!」とトンデモ嘘を流してイラクを潰した国です。
実際は「わが国の生命線・ドルを防衛します」「ついでに石油権益を独占します」の遂行。
520名無しのひみつ:2008/02/16(土) 12:18:00 ID:Am27e51P
ヒドラジンごと燃え尽きないほど巨大な衛星なのか?
気化したヒドラジンは有害だがオゾン層破壊や温暖化の原因となっても
地上に落ちてコネーだろ。

燃え尽きないほど大きいということでFA?
521名無しのひみつ:2008/02/16(土) 12:20:00 ID:Yi9k/2si
もうそろそろじゃない?
NASAにでも聞いてみるか
522名無しのひみつ:2008/02/16(土) 14:06:18 ID:it4Qs1CL
>>520
有害成分云々ってのは、大義名分で万が一機密情報が壊れない状態で落下してきた部品を持ち去られると困るからじゃねーの
あとついでにMD実験もやりましょうで、国内向け予算措置と
523名無しのひみつ:2008/02/16(土) 14:26:18 ID:e2g9DTjA
>>520
米国防総省+NASAが14日に行った共同記者会見によると衛星は2.3トン、コンピュータシミュレーションの結果、
大気圏突入した場合にはこの内の1.3トンが燃え尽きずに地上に落下する。
搭載している約500キロのヒドラジンはフットボール場2枚分の面積の地点に拡散し、その場所に居合わせた人
は飛散したヒドラジンで呼吸器官が汚染されてる。
市街地に落ちたら911テロ並の大惨事が起きる。
524名無しのひみつ:2008/02/16(土) 14:34:20 ID:yEIwqkox
>>521
NASAは別にここの衛星の軌道を把握してはいない。
聞くならNORADだな。なんせサンタまで追跡している。
525名無しのひみつ:2008/02/16(土) 14:34:51 ID:W5gbS2aI
爆破後は大量のデブリ発生で、やっぱり宇宙への行き来の
危険度が増加らしい。

2段目の姿勢制御系タンクのヒドラジン漏れで延期になって、
2月中打ち上げに向けて突貫作業中の、日本のH2Aロケットはどうなる?

3月打ち上げ予定と発表されている、イランの人工衛星は
もろに影響うけるな。



米衛星破壊、ミサイル発射は20日以後
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080216/amr0802160917006-n1.htm
> スペースシャトル「アトランティス」が、米東部時間の同日午前9時
> (日本時間同日午後11時)すぎ、ケネディ宇宙センター(フロリダ州)に
> 帰還するため、これ以後に撃破が可能になる。
526名無しのひみつ:2008/02/16(土) 21:41:00 ID:Xm1JOmsf
>>522
機密保持と、他国に落ちて賠償問題になる可能性を下げるためってところかね。
アメリカは、昔、カナダに落下したコスモス衛星を救助返還協定無視して回収・解析したことあるしね。
527名無しのひみつ:2008/02/16(土) 22:42:26 ID:OfySQeHg
>>523
その報道官、ヒドラジンの化学特性しらないだろ。

その話だけ聞かされて信用するような世の中なら、
大衆操作も容易だな。
528名無しのひみつ:2008/02/16(土) 23:02:14 ID:yEIwqkox
>>527
会見したのは報道官じゃないぜ。
ジェフリー安全保障担当大統領副補佐官
カートライト統合参謀本部副議長
グリフィンNASA長官
の三人
529名無しのひみつ:2008/02/16(土) 23:02:39 ID:e2g9DTjA
>>522
ニュースくらい読めよ
記者会見は海軍の統合参謀本部副議長とNASAのグリフィン長官が直接答弁してたよwwwww
530名無しのひみつ:2008/02/16(土) 23:26:54 ID:wQOXWN8Q
531名無しのひみつ:2008/02/17(日) 12:14:30 ID:X3zUU9Q8
今軌道上のシャトルで回収することはできんのか?
せめて船外活動でヒドラジンを放出してくるぐらいすればいいのに。
532名無しのひみつ:2008/02/17(日) 12:20:27 ID:isOkRBNh
>>531
野暮なこと言わないでくださいよー。
MDの実験が主目的なんだからさー。
533名無しのひみつ:2008/02/17(日) 12:41:19 ID:yae5RSVZ
中に乗ってるスパイの人
死んじゃうじゃん
534名無しのひみつ:2008/02/17(日) 12:42:18 ID:Gvx4DZR5
>>531
シャトルのロボットアームは、アーム先端のラッチを荷物のラッチにかみ合わて
物をつかむ仕組みなので、衛星側にその装備をしていないと捕まえることができない。
535名無しのひみつ:2008/02/17(日) 12:54:55 ID:isOkRBNh
>>533
大丈夫、バリュート装着して脱出するはず。
536名無しのひみつ:2008/02/17(日) 13:46:38 ID:UK84v3SO
>>529
>記者会見は海軍の統合参謀本部副議長とNASAのグリフィン長官が直接答弁してたよwwwww
惜しいな。統合参謀本部副議長は海軍ではなくて海兵隊の大将だ。
537名無しのひみつ:2008/02/17(日) 14:36:32 ID:HqJTfogB
>>531
2008/02/17時点での
USA 193の高度≒250km↓
STS 211の高度≒195km

仮にSTSを軌道修正、高度上昇させて対応に当たらせるには、燃料が足りない。
USA 193がSTS 211の高度まで下がるのは2008/03/13〜14。
一方、STSのミッション終了は2008/02/18(伸びても数日)。
それでも仮に燃料・高度到達時期に間に合ったとしても、すでにUSA 193の降下率が大きくなりすぎて、ミッションの成功確率は20%未満で不可能。
また、それまでに迎撃ミサイルによる迎撃タイミングの多くを逃すのでものすごく非効率。
USA 193の墜落日は2008/03/17前後。
538名無しのひみつ:2008/02/17(日) 15:12:31 ID:Gvx4DZR5
>>537
STS 211について詳しく。
ちなみに現在のアトランティスは高度340km付近にてISSとドッキング中。
(今はリブーストしてもっと上かな?)

どっちにしろ、軌道変更する燃料がないと思うが。
539名無しのひみつ:2008/02/17(日) 16:25:11 ID:a9H2fgEo
よっぽどやばいもの積んでるんだろ

プルトニウムぐらいしか想像できない。
540537:2008/02/17(日) 16:29:46 ID:HqJTfogB
正)STS 122 高度≒297km
誤)STS 221 高度≒195km


>>538
つっこみども
541537:2008/02/17(日) 17:00:59 ID:HqJTfogB
リアルタイムなのとってみました。

NASA - NASA TV
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html
http://www.nasa.gov/55644main_NASATV_Windows.asx&OBT_fname=55644main_NASATV_Windows.asx

http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/1.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/2.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/3.jpg

ちなみに、高度については赤道上空と高緯度上空で重力の違いで数十キロの差が出るのでと、言い訳しておきまつ。

ところで、STSは今日は17:45ころに見れるのかな。
542名無しのひみつ:2008/02/17(日) 21:38:15 ID:4xwjK8Pv
ヒドラジン (hydrazine) は無機化合物の一種で、
示性式が H2NNH2 と表される強塩基。

アンモニアに似た刺激臭を持つ無色の液体で、
空気に触れると白煙を生じる。水に易溶。
強い還元性を持ち、分解しやすい。引火性があり、
ロケットや航空機の燃料として用いられる。
常温での保存が可能であるため、
ロシアなどのミサイルの燃料としても広く用いられており、
また人工衛星や宇宙探査機の姿勢制御用の燃料としても使われている。
燃料電池の燃料としても模索されている。毒物。
気化吸引、皮膚への接触ともに腐食をもたらし全身を骨までドロドロに溶かす。
また中毒症状をおこす。

543〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2008/02/17(日) 22:02:11 ID:ige6I9NV
ゴルゴに頼んで弓矢で(ry
544Ψ:2008/02/17(日) 22:05:17 ID:LF1P4wzm
そういえば昔、大気圏外から飛来する隕石だかミサイルだかをひたすら迎撃するゲームがあったな
545Ψ:2008/02/17(日) 22:09:49 ID:kb5vUuSt
宇宙にあるうちにミサイルかなんかで爆破したらダメなん?
546名無しのひみつ:2008/02/17(日) 22:24:08 ID:5T3wbCJu
これって早い話もうどこに落ちるか確定済みなんだろ。で、それはまずいってんで
撃墜ってはなしだろ。場所どこなんだろ?オレんとこ来るなよ
547名無しのひみつ:2008/02/17(日) 22:29:27 ID:Gvx4DZR5
>>544
ミサイルコマンドやね。
548Ψ:2008/02/17(日) 22:31:48 ID:LF1P4wzm
そうそう、ミサイルコマンド!おもいだしたお

http://farm1.static.flickr.com/174/416382659_19c4d62c20_o.jpg
549名無しのひみつ:2008/02/17(日) 22:47:23 ID:f/x//8s1
>548
白いボール状のコントローラーを回して防ぐやつだっけ
550Ψ:2008/02/17(日) 22:51:36 ID:LF1P4wzm
そうだったね!(・∀・)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bishop/3037/photo/outburn/t-ccom.jpg







スレ違いで悪いw
551名無しのひみつ:2008/02/17(日) 23:13:07 ID:Gvx4DZR5
552名無しのひみつ:2008/02/17(日) 23:16:52 ID:U89MCyBb
>>545
軌道上で破壊すると、有用な低軌道をデブリで汚染し、
シャトルなどの往還に支障を及ぼす危険がある。

衛星が突入軌道に入った直後あたりがベストのタイミング。
553Ψ:2008/02/17(日) 23:18:55 ID:LF1P4wzm
大気圏突入の摩擦熱で焼き尽くす訳か。
554名無しのひみつ:2008/02/17(日) 23:59:14 ID:JmUQ957Z
>>548
ミサイルコマンドは真ん中のBミサイルだけ速いから、計算して狙おうな
555537:2008/02/18(月) 01:30:24 ID:y1ZFeTPJ
【ISS・シャトル】人工衛星スレ【イリジウム】
ttp://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1182416233/
556名無しのひみつ:2008/02/18(月) 18:43:47 ID:ngVYOJ3j
ポーランドに落ちるかもしれんってポーランドの人が騒いでいるらしいが
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3513582/
北緯52度ってどの辺?
557537:2008/02/18(月) 19:41:12 ID:y1ZFeTPJ
>>556
yutorimokokomade
558名無しのひみつ:2008/02/18(月) 20:51:07 ID:cy1xGXr+
追加情報ないすか?
559名無しのひみつ:2008/02/19(火) 01:23:28 ID:xZKdeVVe
やっぱりな。部門より



ホーム > ワールドEYE:政治 > 指定記事2008/02/18-10:45 米のスパイ衛星撃墜計画を批判=ロシア
【モスクワ17日AFP=時事】ロシア外務省は16日夜、声明を発表し、米国が制御不能となったスパイ衛星の撃墜を計画していることに関して、
ミサイル防衛システムの実験ではないかとの懸念を表明した。(写真は、米航空宇宙局=NASA=提供の地球の衛星映像)
 声明は、米国は撃墜は衛星の地球への墜落による被害を防止するためと主張しているが、それほど単純なものとは思われず、
米国が衛星の事故を利用してミサイル防衛の実験を行おうとしている印象を与えると述べている。
 米国はバス程度の大きさの同衛星を、艦船上からミサイルを発射して撃墜する。理由は同衛星が地球に落下するのを防止するためであって、
衛星の技術的な秘密が漏れるのを防ぐためや、衛星攻撃能力を試すためではないとしている。
 しかしロシア外務省は、米国の撃墜計画は多くの点で中国が2007年1月に古くなった観測衛星を撃墜したのに似ていると指摘した。
米国は中国の衛星撃墜を激しく非難していた。 〔AFP=時事〕

時事ドットコム:米のスパイ衛星撃墜計画を批判=ロシア
ttp://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20080218016547a
560名無しのひみつ:2008/02/19(火) 04:16:20 ID:YilMkSwf
>>559
中国がアホやった時の高度はどれ位だっけ?
561名無しのひみつ:2008/02/19(火) 04:25:17 ID:6hYbu9mT
こりゃあ地球が寒くなって人が住めなくなるな
562名無しのひみつ:2008/02/19(火) 09:13:51 ID:rMUGF+NI
>>561
ホカロンあげるから頑張って生きろ。
563名無しのひみつ:2008/02/19(火) 16:18:59 ID:tBJVWn01
>>556
ワルシャワの南らしい。
確認してないが。
564名無しのひみつ:2008/02/19(火) 16:30:12 ID:xZKdeVVe
>>560

スラッシュドット・ジャパン | 中国が弾道ミサイルによる人工衛星の破壊実験に成功
ttp://slashdot.jp/science/article.pl?sid=07/01/19/0310205
565名無しのひみつ:2008/02/19(火) 19:26:58 ID:M6UWVK9V
>>558
迎撃はハワイ沖の海上からグリニッジ標準時で21日の午前3時30分前後に実施される見通し
衛星の軌道要素も載ってるよ
http://www.technobahn.com/news/2008/200802191554.html
566名無しのひみつ:2008/02/19(火) 19:41:21 ID:SCiCVI8n
ポーランド巻き込まれてかわいそう。

567名無しのひみつ:2008/02/19(火) 22:37:31 ID:08cJaaqG
なんでこのニュースの扱いこんなに小さいの?
けっこう大事じゃね?
568名無しのひみつ:2008/02/19(火) 22:44:00 ID:1mHy5YFI
>>567
それは、圧力もあるし、
例のイージス艦の事故で
相対的に重要度が小さくなったのでは?
569名無しのひみつ:2008/02/19(火) 23:35:14 ID:M6UWVK9V
今頃、中国がレーザー当てまくってる
570名無しのひみつ:2008/02/19(火) 23:36:28 ID:HDd3YGGy
>>565
日本時間で何時ですか?
571名無しのひみつ:2008/02/20(水) 00:00:02 ID:9u2p+jlb
>>570
12時30分!
572名無しのひみつ:2008/02/20(水) 00:17:30 ID:xUpi9HwJ
【宇宙】米の衛星破壊をけん制 「宇宙の安全を脅かしたり、他国に損害与えるな」と中国[02/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203426521/
573名無しのひみつ:2008/02/20(水) 00:23:27 ID:EzuTGONh
この時間帯はアメリカ本土は皆既月食なんだよな。
わざと狙ったのではないかと
574名無しのひみつ:2008/02/20(水) 03:19:42 ID:qa6oSS8J
イージス艦の衝突事故は、今回の迎撃実験がもし、
失敗した時、マスコミに目を逸らす為の工作?

やはり、原爆に続き
今回も日本が犠牲者になりました。
ありがとうございました。
575名無しのひみつ:2008/02/20(水) 03:34:13 ID:7VqIzlDK
>>564
高度860km ・・・

あいつらキチガイか。
576名無しのひみつ:2008/02/20(水) 07:31:31 ID:Jfp2uo54
イチローがいたらキャッチしてくれるのに。
577名無しのひみつ:2008/02/20(水) 10:32:37 ID:R0mWiu4r
つ [ヒント] 伴宙太
578名無しのひみつ:2008/02/20(水) 10:38:41 ID:kOhAUT3V
結局燃え尽きた?
579名無しのひみつ:2008/02/20(水) 12:39:49 ID:qam3khft
>>577
衛星がハイな高度からジャンプしてきて大回転して分裂してしまったら八幡センパイの方が...

>>578
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080220-OYT1T00212.htm
580名無しのひみつ:2008/02/20(水) 15:18:45 ID:wXphV+nP
ここであたごが勝手にスタンダードミサイル発射して打ち落としてしまうというのはどうだ。
581名無しのひみつ:2008/02/20(水) 15:27:39 ID:5Fc6vQR5
>>580
漁船に当たったらでちゃった
582名無しのひみつ:2008/02/20(水) 17:45:38 ID:cZ5qtVI7
SM3で迎撃するらしいが衛星の質量からして効果あんのか?
583名無しのひみつ:2008/02/20(水) 22:14:49 ID:/MQjCdxE
>>582
その質量が、第一宇宙速度(7.9km/s)を下回るくらいの速度で衝突するんだから
ミサイルが静止してたってかなりの破壊力になると思うが。

ある意味、質量兵器ってのは人工デブリそのものだから。
584名無しのひみつ:2008/02/20(水) 23:53:37 ID:gWzTcdfW
【サイエンス】スパイ衛星撃墜は20日夜にも、ハワイ西部に警戒海域設定[02/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1203503501/


ヒドラジンだけでなく、

あくまで噂だが核電池も搭載されている噂がある。

今日は外出するな!
585名無しのひみつ:2008/02/21(木) 00:05:24 ID:CwRJFSrL
地球の終わりか
586名無しのひみつ:2008/02/21(木) 01:59:08 ID:3TRZ9W4G
ヒドラジンだけでなく、

あくまで噂だが核電池も搭載されている噂がある。

今日は外出するな!


なぜかって?
スパイ衛星ってなるべく小さい方がいいんだよ!

だから、太陽電池パネルで発電する時間は最少になるべく太陽電池パネルを畳むもんなんだ!

そのための核電池。


それを撃ち落とすってことは

日本の上空は核電池の破片が降り注ぐ可能性があるんだ!

しかし、あくまで噂だけどね・・・・・・・・・・。
587名無しのひみつ:2008/02/21(木) 05:07:43 ID:wzF9cDrP
なんで報道しないの?
アメリカは落ちないからテレビでショーやるのに?
588名無しのひみつ:2008/02/21(木) 05:21:05 ID:N2u9XGGK
>>587
そんなん知るか。
疑問に思うなら電凸でもなんでも好きにしろ
589名無しのひみつ:2008/02/21(木) 08:58:04 ID:XVXArPc+
今日の昼撃墜予定?
590名無しのひみつ:2008/02/21(木) 09:06:24 ID:8bcIjpSx
大波状態で延期になったよ
591名無しのひみつ:2008/02/21(木) 09:26:05 ID:uLYeXElS
韓国と支那におちろ
592名無しのひみつ:2008/02/21(木) 09:45:34 ID:01/pkv1L
>>590
延期の見通しというニュースは読んだけど
延期決定のニュースのソースどこにある?
593名無しのひみつ:2008/02/21(木) 09:50:15 ID:UH2f8tns
>>587
日本は自分の国に関係無い事は興味無いからな
594名無しのひみつ:2008/02/21(木) 11:04:10 ID:oZN5DldQ
アメリカさんのミサイルは悪天候程度で
軌道要素もわかってるのんびり飛んでる物体を撃ち落すこともできなくなるのか?
そんなんでよく戦争ばっかやってるな。
595名無しのひみつ:2008/02/21(木) 11:05:09 ID:pFTukB+e
おかしくないか? 全くって言っていい程ニュースで取り上げられない。
596名無しのひみつ:2008/02/21(木) 11:36:34 ID:9mBYB1EB
プルトニウムが20〜30kgつんであるとしたら何人くらい被害受けるんだ?

確か2g吸うとヤバいんだよね?
そうすっと一万人くらいか
597名無しのひみつ:2008/02/21(木) 11:39:19 ID:MoFSGmTo
オレが人間ミサイルになって打ち落とす。英雄になる。地球はまかせた。

アディオス アミーゴ
598名無しのひみつ:2008/02/21(木) 12:12:26 ID:FyV7Mc2+
本当にヤバイ事は一般人には情報は流れない流さない


\(^o^)/
599名無しのひみつ:2008/02/21(木) 12:14:06 ID:pFTukB+e
本当に延期されたのか?
もし今日ならば、あと約17分… 恐怖過ぎる。
600名無しのひみつ:2008/02/21(木) 12:14:48 ID:9mBYB1EB
307: 2008/02/21 07:27:10 b5rLpUgr0
被害範囲について
Authorities said the fuel tank likely would survive re-entry
and could disperse harmful or even potentially deadly fumes
over an area the size of two football fields. Hydrazine is similar
to chlorine or ammonia in that it affects the lungs and breathing tissue

【被害の範囲】 フットボール競技場 2ヶ分
【人体への影響】 塩素、アンモニア に似て 肺や呼吸組織に影響

こんなに狭いのか?
601名無しのひみつ:2008/02/21(木) 12:16:47 ID:PsT+QxVz
602名無しのひみつ:2008/02/21(木) 12:21:15 ID:oCbs80a+
ttp://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/satellite/index.htm
ここで29651 2006-057A USA 193 … 偵察衛星 NRO L-21を探せば
今どこにあるか分かるかも
603名無しのひみつ:2008/02/21(木) 12:25:57 ID:yLSLIIcf
gkbr
604名無しのひみつ:2008/02/21(木) 12:26:50 ID:ke4BrS34
ただいまジョンストン島付近まで接近中
605名無しのひみつ:2008/02/21(木) 12:34:50 ID:+YcaZZvX
今日は時化のため延期だそうで…
606名無しのひみつ:2008/02/21(木) 12:55:09 ID:rBNsGLTu
打ち上げたのか延期なのかわからない
どうなってるんだ
607名無しのひみつ:2008/02/21(木) 13:00:46 ID:oCbs80a+
【Technobahn 2008/2/21 04:02】米国防総省は20日、迎撃ミサイルの発射が予定されている
ハワイ沖の天候不順を理由に同日予定されていたスパイ衛星迎撃のためのミサイル発射を
延期する可能性が明らかにした。
ttp://www.technobahn.com/news/2008/200802210402.html
中止みたいだなこりゃ
608名無しのひみつ:2008/02/21(木) 13:03:08 ID:sgDdjLx0
29日がタイムリミットってちけーよおいwwwwwwww
609名無しのひみつ:2008/02/21(木) 13:18:30 ID:rBNsGLTu
どうやら当たったようだな
あとは日本に破片や有毒物質が降らないことを祈る
610名無しのひみつ:2008/02/21(木) 13:31:25 ID:5af7iiTp
延期とかNHKでも言っていたのに撃墜されたのかよwwwww
611名無しのひみつ:2008/02/21(木) 13:35:34 ID:BPVolGi6
ん? 撃ったの?
612名無しのひみつ:2008/02/21(木) 13:41:18 ID:WcGE/0KX
延期なんかぃ!

今日一番のニュースだと確信していたのに。
613名無しのひみつ:2008/02/21(木) 13:44:59 ID:WRBoWeT+
米、衛星を破壊 迎撃ミサイルを発射・ハワイ沖
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080221-00000923-san-int
614名無しのひみつ:2008/02/21(木) 13:46:30 ID:WRBoWeT+
>>613
海軍は日本時間の21日午後零時半すぎ、地球の周回軌道上で制御不能に陥っていた米軍事偵察衛星に対し、
ハワイ西方沖の太平洋に展開したイージス艦から高高度用の迎撃ミサイル(SM3)を発射した。
弾頭は大気圏外で衛星に命中し、迎撃ミサイルによる初の衛星破壊に成功した。
615名無しのひみつ:2008/02/21(木) 13:48:48 ID:X932QBiE
国賊 御坊の売国奴  二階俊博

和歌山県第三選挙区支部 無償提供事務所が未記載 自民和歌山支部 

いまだ不明は  朝日新聞、毎日新聞 同和事業との癒着だろう

白浜町出身で民主党の大江康弘 二階俊博と同和事業が絡んでるのは間違いない 人と資金はだろう!!

1240億の事業が 15.2キロか 8.8キロも 不明
 

民主党曰く 高速道路ルイビトン

朝鮮法華創価学会 2万人 朝鮮法華立正佼成会は カルト

中山健次 路地からシテー 上野氏えの 糾弾ポスター みた

上野・新宮市長を聴取


名誉棄損で和歌山地検 上野・新宮市長を聴取 名誉棄損で和歌山地検

 和歌山県新宮市の上野哲弘市長(59)から「学歴詐称している」と中傷されたとして、選挙で敗れた佐藤春陽前市長(61)が名誉棄損容疑で告訴していた問題で、和歌山地検は5日までに、同容疑での立件も視野に上野市長本人から任意で事情を聴いた

。既に市議ら関係者10数人に出頭要請しており、6日から一斉聴取に乗り出す。  この問題をめぐる民事訴訟で、和歌山地裁新宮支部は昨年9月、「学歴詐称はなかった」として名誉棄損を認定、上野市長に200万円の損害賠償を命じ、上野市長が控訴中。

 判決によると、上野市長は2001年12月ごろ、当時市長の佐藤氏について「中央大に在籍したことはなく、学歴を詐称している」と指摘した虚偽の文書を市議や市の人権委員会に送付。学歴詐称の風評が広まり、市議会で質問されるなど問題になった。

2004/03/05 17:01 【共同通信】

反日反靖国 吉本興業 島田紳助 朝鮮ヤクザとの交際を公言
616名無しのひみつ:2008/02/21(木) 14:11:47 ID:ehT86B9J
よかったよかった。成功した。

あとは破壊された衛星が大気圏できちんと燃えたかの証明もあるといいんだがなぁ

中国のは数年〜以上デブリが滞在したままになる高さの軌道で破壊したから非難されたけど。

これはいいニュース。 しかし今後議論すべきは仮に日本で同様の事態が起こったとしたら、同じことができるか。
617名無しのひみつ:2008/02/21(木) 14:40:42 ID:WcGE/0KX
>>616

国内に落ちるなら静観だろうが、他国に落ちるとなると
日本はビビリだから、逆にやるんでない?
618名無しのひみつ:2008/02/21(木) 15:16:54 ID:wF8qIulk
>>609
俺の頭蓋骨にUSA AIRFORCEの文字がある部品が刺さったから、このままアメリカ軍に文句言ってくる。
「痛いジャマイカー!」
619名無しのひみつ:2008/02/21(木) 15:25:25 ID:+Wubvsno
これから数日間は、破片による流れ星が大量に見えるぞ。
破壊された衛星の軌道が日本の上空に差し掛かる時間帯が最もよく見える。
(1日に2回あるはず)

今、携帯しか手元に無いので、その時間帯がいつになるのかわからない。
誰か、いちばん見える時間帯を割り出してくれ、たのむ
620名無しのひみつ:2008/02/21(木) 15:36:25 ID:4Yg4E02r
おぉ、これでまず一安心?
621名無しのひみつ:2008/02/21(木) 16:45:19 ID:ayf9coK3
撃破したらしよ!本当に何の影響も無いのかな
622名無しのひみつ:2008/02/21(木) 16:45:44 ID:EDrLwHim
>619
今日の17:03→東京
明日の00:52→津軽
明日の02:26→沖縄
明日の16:56→本州
623名無しのひみつ:2008/02/21(木) 16:46:40 ID:IwbzCLeF
>>619

とりあえず、最初の一回目は、あと15分後だ。
624名無しのひみつ:2008/02/21(木) 16:57:50 ID:2cg1HHhk
>>617
つか、燃え尽きないで落っこちてくるような大型衛星がそんな低軌道にいるのか?>>日本製
625名無しのひみつ:2008/02/21(木) 16:57:54 ID:+Wubvsno
>>621
むしろ流れ星に気をとられて交通事故が・・・

>>622
>>623
ありがとう。
あと5分のやつは昼だから見えにくいかも。
夜の0時〜2時に期待かな。

運転中は気になっても安全運転な。
626名無しのひみつ:2008/02/21(木) 17:03:28 ID:IwbzCLeF
そろそろ南西から天頂付近を通過して北東に行くな
627名無しのひみつ:2008/02/21(木) 17:08:31 ID:8bcIjpSx
さあ、みんなでご唱和を

ぼくらはみんな 生きている
生きているから 歌うんだ
ぼくらはみんな 生きている
生きているから かなしいんだ
手のひらを太陽に すかしてみれば
まっかに流れる ぼくの血潮(ちしお)
ミミズだって オケラだって
アメンボだって
みんな みんな生きているんだ
友だちなんだ

ぼくらはみんな 生きている
生きているから 笑うんだ
ぼくらはみんな 生きている
生きているから うれしいんだ
手のひらを太陽に すかしてみれば
まっかに流れる ぼくの血潮
トンボだって カエルだって
ミツバチだって
みんな みんな生きているんだ
友だちなんだ

628名無しのひみつ:2008/02/21(木) 17:13:07 ID:rBNsGLTu
>>627
  __
  |  ⌒l
  |○ ̄l/⌒゙ヽ
  l__ ((_)__,,(∴)
  /))_;(∩) ⊃⊃ 
  し'   ∪  ヽ)
629名無しのひみつ:2008/02/21(木) 17:21:27 ID:4Yg4E02r
やっぱ見えませんでした@神戸
630名無しのひみつ:2008/02/21(木) 17:23:35 ID:8bcIjpSx
  __,ノ          ヽ  、       、    /
     _;.-‐- ._ :.:....  ヽ  〉     ヽ  ` ̄ {
.....:.:.___;.r‐:.:./,´こヽ:ー-:.r''´ ′_       ヽ r' ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{{ r‐ヘ. ',:.:ヲ     `ヽヽ、    { ′.ノ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ぃ.{ 〈 ヽ'    -_ <´こハ`モ.ノ ,tテ'′
`ーヽ:.:.:.:.:.、__:ヽ `ー'         ´  ̄/ ′ Yヽ
   `ヽ._:.:.:.: ̄,へ   ヽ            ,r   V
     ,r冫rヾ /    ヽ        ヽ-、  }
__, -‐/r ヽ   l〈     l     /     `「
::::::/:::::ヽ ヽ l ヽ     l   /     ___/
::::〈:::::::::::::ヽ ヽ l  ヽ    l {  '´ ̄___,,.ノ 状況は良く判りませんが、部下の自己犠牲により
:::::::ヽ::::::::::::ヽ  \  `丶 .  `  '´ ̄__Y   問題は解決ようです
´ ̄::ヽ::::::::::::丶  \ ヽ  \_,.-'´ ̄   ト、
:::::::::::::ヽ::::::::::::::\   \ 、  rヘ:.:..:. . .:,ノヽ:\
:::::::ヽ:::::ヽ:::::::::::::::::\   \  } l´^'ヘ'´:::::::::::|:::ヽ
631名無しのひみつ:2008/02/21(木) 18:14:57 ID:XVXArPc+
♪ぼくらはみんないきているー
♪生きているからつらいんだー
632名無しのひみつ:2008/02/21(木) 18:45:46 ID:MVhyyuop
手〜のひらを〜太陽に〜………
633名無しのひみつ:2008/02/21(木) 18:53:15 ID:AtnE2FhI
>>49
ワシもみたことある。
月より2まわりくらい小さい物体が
赤く燃えながらゆっくり落下しとった。

まわりのひと誰も気づいてなかったから錯覚かとおもたんだが
火球かな。
634名無しのひみつ:2008/02/21(木) 19:18:37 ID:HhyEksH9

ぼくらはみんな 生きている
生きているから 歌うんだ
ぼくらはみんな 生きている
生きているから かなしいんだ
手のひらを将軍様に すかしてみれば
まっかに流れる ウリの血潮(ちしお)
ミミズだって オケラだって
朝鮮人だってだって
みんな みんな生きているんだ
友だちなんだ
635名無しのひみつ:2008/02/21(木) 19:20:47 ID:EKh0DSeQ
打ち落として、デブリだな。
アメリカって言う国は、自分の事しか考えていねえ。
小浜なんか大統領になったら、もっとひどくなるぜ。
クリントンはもっと駄目だが。
636名無しのひみつ:2008/02/21(木) 19:26:39 ID:Z0QTjIDu
スパイ衛星の大気圏再突入観測情報。
今後48時間でほとんどの破片が再突入。全ての破片が再突入するまでには40日間かかる。
衛星の上空通過予想時刻前後に待機すべし。運がよければ見れるかも?

デジカメで撮影する場合、カメラは三脚に据え、
レンズは無限遠にピントを合わせて、テープ等でピントリングを固定しておくこと。
AFレンズはピントリングを無限遠側に回しきると無限遠を行き過ぎるものが多いので注意。
星や地上風景で試写し、拡大してピントチェックしておくこと。

※以下の情報は普通に軌道周回してる衛星の場合は正確だが、
 再突入前の衛星に関してはどこまで信頼できるか不明。
 観測に臨む場合は充分な時間的余裕 (±1時間ぐらい?) を持つべし。

▼ 現在位置 (推定)
http://heavens-above.com/orbitdisplay.asp?satid=29651

▼ 長野上空通過予報
http://www.heavens-above.com/AllPass1sat.asp?satid=29651&lat=36.650&lng=138.183&loc=Nagano&alt=0&tz=JapST

時刻は日本標準時。Max. Altitude が最大高度。
軌道要素の更新に伴って結果は変わってくるので注意。

▼ 任意の場所での通過予報を得る手順:

1. 次のURLの地図で任意の場所をクリック後、「Submit」をクリック。
  http://www.heavens-above.com/LocationFromGoogleMaps.aspx?lat=36.650&lng=138.183&loc=Japan&alt=0&tz=JapST

2. Decaying spy satellite USA 193
  の「click here」をクリック

3. 「All pass predictions for your location」をクリック。
637名無しのひみつ:2008/02/21(木) 20:04:15 ID:RoAUI7Vx
>>630
いいとこで噛むなよw
638名無しのひみつ:2008/02/21(木) 20:05:19 ID:8bcIjpSx
この衛星って極軌道じゃなくって斜め45度の軌道を回ってるね。
極軌道に比べてなんかメリットあるの?
639名無しのひみつ:2008/02/21(木) 20:08:09 ID:I2CQqWYx
スパイ衛星が流れ星となって見られるかも。(以下は科学ニュースからの転載)

636 名前:名無しのひみつ 投稿日:2008/02/21(木) 19:26:39 ID:Z0QTjIDu
スパイ衛星の大気圏再突入観測情報。
今後48時間でほとんどの破片が再突入。全ての破片が再突入するまでには40日間かかる。
衛星の上空通過予想時刻前後に待機すべし。運がよければ見れるかも?
デジカメで撮影する場合、カメラは三脚に据え、
レンズは無限遠にピントを合わせて、テープ等でピントリングを固定しておくこと。
AFレンズはピントリングを無限遠側に回しきると無限遠を行き過ぎるものが多いので注意。
星や地上風景で試写し、拡大してピントチェックしておくこと。
※以下の情報は普通に軌道周回してる衛星の場合は正確だが、
 再突入前の衛星に関してはどこまで信頼できるか不明。
 観測に臨む場合は充分な時間的余裕 (±1時間ぐらい?) を持つべし。

▼ 現在位置 (推定)
http://heavens-above.com/orbitdisplay.asp?satid=29651

▼ 長野上空通過予報
http://www.heavens-above.com/AllPass1sat.asp?satid=29651&lat=36.650&lng=138.183&loc=Nagano&alt=0&tz=JapST
時刻は日本標準時。Max. Altitude が最大高度。
軌道要素の更新に伴って結果は変わってくるので注意。

▼ 任意の場所での通過予報を得る手順:
1. 次のURLの地図で任意の場所をクリック後、「Submit」をクリック。
  http://www.heavens-above.com/LocationFromGoogleMaps.aspx?lat=36.650&lng=138.183&loc=Japan&alt=0&tz=JapST
2. Decaying spy satellite USA 193
  の「click here」をクリック
3. 「All pass predictions for your location」をクリック。
640名無しのひみつ:2008/02/21(木) 20:08:38 ID:I2CQqWYx
誤爆すまん
641名無しのひみつ:2008/02/21(木) 20:20:34 ID:fnDQrmMD
デブリが出たらブッシュしばく
642名無しのひみつ:2008/02/21(木) 20:33:47 ID:X932QBiE
昨日 20分 異常報道

いくら 交代するからって ヘイトクレイマーは 異常

NHK9は  異常d

JR福知山線脱線事故  以来 

千葉県のJRhigasi 革マル派 みたい

読売新聞大阪本社社会部の記者が「人が死んでんねんで!」「あんたら、もうエエわ(社長)呼んで!」
643名無しのひみつ:2008/02/21(木) 23:01:39 ID:DmmKwa1q
撃墜成功したのね
644名無しのひみつ:2008/02/21(木) 23:10:49 ID:Z0QTjIDu
・22日午前1時ぐらいに北海道南部の上空を通過予定。
 大阪ぐらいまでが観測可能範囲。

・22日午前2時半ぐらいに九州の南西上空を通過予定。
 岐阜ぐらいまでが観測可能範囲。

再突入が見れるかどうかは運次第。
可能性は低いかもしれないが、滅多にない機会。

予報時間はあまり正確ではないと思われるので、
できれば予報時刻の前後30分は警戒すべし。

詳しくは >>636
645名無しのひみつ:2008/02/22(金) 00:23:25 ID:OJYIrjDZ
海外とかで破片の落下を観測した人はいるのかな?
646名無しのひみつ:2008/02/22(金) 00:29:24 ID:K2/k0kl0
>>641
中国の場合と違い高度低いから問題ないかと
647名無しのひみつ:2008/02/22(金) 00:51:02 ID:OJYIrjDZ
あぁー曇っていて全然空が見えませんでした
648名無しのひみつ:2008/02/22(金) 00:51:20 ID:WXIqLRhP
>>644
破片はね、6時間くらい経つと、もう軌道上をびっしり埋め尽くしてしまうので、
日本が軌道面に差し掛かったら衛星本体がいたはずのポイントでなくても見える。
649名無しのひみつ:2008/02/22(金) 00:51:56 ID:/cSwLsFM
せっかく時間にあわせて用事済ませたのに雲ってんじゃん。
涙目www
650名無しのひみつ:2008/02/22(金) 01:01:20 ID:POM/mww5
デブリでたのか?
651名無しのひみつ:2008/02/22(金) 01:02:54 ID:Y7b2/MIo
隣の家のディフェンスが……
652名無しのひみつ:2008/02/22(金) 01:18:14 ID:fcv6ENcX
>>650
今回発生したデブリは速やかに地表に降下するだろうから、
この間の支那が行った実験と違ってさほど問題にはならんだろう。
653名無しのひみつ:2008/02/22(金) 01:37:26 ID:0ML3suIH
つか、今回の衛星破壊実験のためにわざと軌道下げたんじゃ無いだろうな?>>スパイ衛星
654名無しのひみつ:2008/02/22(金) 01:40:34 ID:4IO3MS8A
>>648
うん、それはわかってるんだが、
分散範囲は衛星本体が居たはずの場所に対して
時間にしてどれぐらいなんだろう。
655名無しのひみつ:2008/02/22(金) 02:33:34 ID:WXIqLRhP
>>644
北海道南部を通るデブリ集団から、半周遅れくらいになっているデブリは関東でも観測できるだろうと思い、
1時から2時まで観測してきました。

観測場所は群馬県の赤城山

結果 : 1つも発見できませんでした。



これってさ ・ ・ ・  破壊成功のニュースの真偽をも疑ったほうがいい?
656名無しのひみつ:2008/02/22(金) 02:43:53 ID:Em0T8Y/N
0232-35予測で20-40分まで軽く屋上で観察してみたけど見つけられませんでした@沖縄

雲もかかっていたしあと20分ぐらいは見たほうがいいのかもしれないけど眠さ限界_| ̄|○
657名無しのひみつ:2008/02/22(金) 02:55:47 ID:y486ySPN
んだども、メリケンのすぱいえいせいってのがうちあげにすっぱいしたんだど。
658名無しのひみつ:2008/02/22(金) 02:56:25 ID:OJYIrjDZ
もうあらかた落ちたのかねぇ
それともよほど広範囲にひろがった?
659名無しのひみつ:2008/02/22(金) 03:24:50 ID:j4BVp9gI
明日見ようと思うんだけどalt.10っていうのは角度なのかな
660名無しのひみつ:2008/02/22(金) 04:20:42 ID:u8sYL+bh
>>655
自分の観測能力をまず疑うべきじゃね?
661名無しのひみつ:2008/02/22(金) 05:50:13 ID:33IrRv78
ボクも観察しに近くの山に車で行きました。
車が何台かいましたがその中で一台だけ揺れているのを発見しました。
こっそり近くまで歩いて見に行くとワゴン車の中に金髪のギャルが裸で騎乗位で腰を振ってました。
スパイ衛星に感謝です。
662名無しのひみつ:2008/02/22(金) 08:04:26 ID:4IO3MS8A
ココに期待だなぁ。ココの人たちは日中は観測してないかもしれないが。
http://sonotaco.jp/forum/index.php
663名無しのひみつ:2008/02/22(金) 08:29:11 ID:4IO3MS8A
日本時間2/21午後0時43分ごろにカナダのブリティッシュ・コロンビアで再突入見れた模様
http://www.satobs.org/seesat/Feb-2008/0450.html

見れた時刻の衛星の予報位置と観測地の位置関係
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080222082457.png

ズバリ衛星本体の上空通過予報時刻に観測できたようだ。
664名無しのひみつ:2008/02/22(金) 08:39:40 ID:4IO3MS8A
★ 今日の日本上空通過予報

・2/22 16:55頃 九州南西部〜大阪上空〜青森上空〜北海道南西部にかけて通過
・2/23 午前 2:15頃 沖縄と奄美の間を北西から南西方向に通過
・2/23 午前 0:40頃 青森上空を北西から南東方向に通過

詳しくは >>636
665名無しのひみつ:2008/02/22(金) 09:18:39 ID:o9cvTicH
ちょっとまて
>>661がとても重要な事を書いている
666名無しのひみつ:2008/02/22(金) 09:49:17 ID:OJYIrjDZ
カナダのロイヤルAstronomical Societyに関するメーリングリストに掲示されたメッ
セージは一部言います:

>'、太平洋夏時間19時43分が周囲で月がPGAOでおおい隠す観測をゆったり過ごす、(53 45、'
W) aが分類する'29インチN122 50'56インチ
>およそ30人の人(未成年者不適当映画Centreメンバーと公衆)が、あった私たちが思うことを目撃し
>ました。
スパイの終焉
>衛星米国193。

>多くの残骸道が、南西から北東まで動きながら、目撃されました。
高度。 1つは特にそうでした。
>明るくて、持続的です。 私は、よりほのかな状態でおよそ6つの明るい道と15を思い出すことが
>できます。
もの。

>残骸道は1番目がある「波」で存在を振りに来るように思えました。
続いた残骸より明るいです。

>未成年者不適当映画Centreメンバー
どうしたらなれますですか
>それの後ろで。 道は道の存在と共にファン形であるように思えました。
北東で離れてより広い、それら
>南estに、ありました。

>ブライアンBattersby、プリンスジョージセンターRASC
667名無しのひみつ:2008/02/22(金) 10:06:35 ID:WS+0vDyg
>>666
> >未成年者不適当映画

プリンスジョージカワイソス(w
668661:2008/02/22(金) 14:46:24 ID:33IrRv78
>>665
続きがあるんですが…。
書きますか?
669名無しのひみつ:2008/02/22(金) 14:50:16 ID:TFaaxhD/
age
670名無しのひみつ:2008/02/22(金) 15:02:00 ID:5kpnyf1y
おう
かけかけ
671名無しのひみつ:2008/02/22(金) 15:12:59 ID:91uuq3D3
>>668
【青姦】金髪のギャルが、制御不能で恥丘をグラインドの恐れ
672名無しのひみつ:2008/02/22(金) 16:39:40 ID:YFUHq+oQ
ウェブ 画像 地図 ニュース グループ Gmail more ▼ 書籍 ブログ カレンダー 写真 ドキュメント リーダー その他 ≫ ログイン
Google 検索オプション
表示設定
ウェブ全体から検索 日本語のページを検索

選択された言語では一致するページが見つかりません。ウェブ全体からの【青姦】金髪のギャルが、制御不能で恥丘をグラインドの恐れの検索結果:

ウェブ



【青姦】金髪のギャルが、制御不能で恥丘をグラインドの恐れ に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:
キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。
キーワードの数を減らしてみます。





--------------------------------------------------------------------------------
Google ホーム - 広告掲載 - Google について

c2008 Google
673名無しのひみつ:2008/02/22(金) 17:06:22 ID:tZtYldlU
>中国がアメリカに情報公開を求める
俺は言いたい。「中国よ、お前が先だ。」
674モデ郎:2008/02/22(金) 17:10:31 ID:pVPJmZKO
あまり!大きな報道になってませんが。米帝が、自国の偵察衛星をミサイルで撃墜実験をしたとか…。
昨年、中国の撃墜実験で散々クレームをつけていたのにねー。

低高度の実験ですから、秒速7.7キロぐらいでしょうか?中国の撃墜実験は、高度800キロですので推測するに、衛星のスピードは秒速で約6キロと思われます。たった秒速で1.7キロですが…米帝には国際アピールと言いますか。必要な実験なのかしらね。

各国を、劣化ウラン弾の塵で汚し!なおかつ、クレームをつけながら宇宙空間を宇宙ゴミで汚す姿勢には、本当に疑問を感じます。
国際ステーションに宇宙ゴミが当たったら…

そんなこと、国の威信の前には関係ないことなんでしょうねー。
675名無しのひみつ:2008/02/22(金) 18:03:50 ID:xO7RfBwl
中国人のクレームはたちの悪いクレーム
米国人のクレームは貴重なご意見
676名無しのひみつ:2008/02/22(金) 19:12:03 ID:pkIrDxW8
前者については同意?
677名無しのひみつ:2008/02/22(金) 20:02:27 ID:WXIqLRhP
>>674
細かいことを言うようだが、「迎撃実験」ではなく、「迎撃」
678名無しのひみつ:2008/02/22(金) 20:05:47 ID:xO7RfBwl
初めから実験目的だったかもしれないよ
679名無しのひみつ:2008/02/22(金) 20:07:11 ID:GCkj6vFo
ここで野鳥の会のみなさんが一言↓
680名無しのひみつ:2008/02/22(金) 20:43:27 ID:zh6shrVC
>>674
支那の実験目標は高度850km、国際宇宙ステーション、シャトルは高度400km
今回の迎撃は、空気抵抗の大きい250kmまで高度が落ちるのを二年間待っていた。
そのためデブリの心配はない。
支那の実験がいかに危険か判るだろう。
681名無しのひみつ:2008/02/22(金) 21:29:38 ID:NF+LR62L
>>674
何にも解ってないで思想丸出しなんだけど、これは何かのコピペなのかね?
682名無しのひみつ:2008/02/22(金) 22:41:24 ID:tTcXUqlw
同じ事だろ
683名無しのひみつ:2008/02/22(金) 23:49:51 ID:VdyZm7MA
ニュースショーと同じで「過激な言い方をしたヤツが勝つ!」
と、心底本気で思っているんだろうよ。
684名無しのひみつ:2008/02/23(土) 01:17:57 ID:ep7SDf6d
フルチンみたいなやつのことか。
685名無しのひみつ:2008/02/23(土) 03:45:03 ID:M+K8wRAb
何年も前から落ちるのが分かってて、迎撃実験することになってたのか。
686名無しのひみつ:2008/02/23(土) 09:11:55 ID:8OgK8YT2
>>685
少なくとも、打ち上げ直後に衛星が目を覚まさない時点で、
地球に落下する事は確定していた。
687名無しのひみつ:2008/02/23(土) 10:56:19 ID:pb5m2bfl
動かなくなったスパイ衛星が中国政府に回収されてみろ。
機密情報が渡るぞ。
破壊するしかないじゃないか。
688名無しのひみつ:2008/02/23(土) 11:14:11 ID:Iuja68j8
>>675

中国版「クレーマークレーマー」
悲しくともなんともない映画になりそう。
689名無しのひみつ:2008/02/23(土) 12:55:53 ID:qB33ptlM
国賊 御坊の売国奴  二階俊博
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E4%BF%8A%E5%8D%9A
和歌山県第三選挙区支部 無償提供事務所が未記載 自民和歌山支部 
いまだ不明なのは 朝日新聞、毎日新聞 同和事業との癒着だろう
白浜町出身で民主党の大江康弘  自民和歌山支部 二階俊博と鶴保は同和事業が絡んでるのは間違いない
人と資金はだろう!!
新宮市三輪崎の国道42号バイパス「那智勝浦新宮道路」1240億の事業が 15.2キロか 8.8キロも 不明
@グリーンピア南紀に繋がるかも不明 香港BOAO 烏帽子山のスーパー林道 コボル
「ガソリン値下げ隊」のメンバー民主党曰く 高速道路ルイビトン
朝鮮法華創価学会 2万人 朝鮮法華立正佼成会は カルト
中山健次 路地裏からシテー 上野氏えの糾弾ポスターを新宮の仲之町オークワで みた
オークワでは中国「天洋食品」製造 回収 http://www.okuwa.net/news/index080202.htm
上野・新宮市長を聴取
名誉棄損で和歌山地検 上野・新宮市長を聴取 名誉棄損で和歌山地検
和歌山県新宮市の上野哲弘市長(59)から「学歴詐称している」と中傷されたとして、選挙で敗れた佐藤春陽前市長(61)が名誉棄損容疑で告訴していた問題で、和歌山地検は5日までに、同容疑での立件も視野に上野市長本人から任意で事情を聴いた

。既に市議ら関係者10数人に出頭要請しており、6日から一斉聴取に乗り出す。  この問題をめぐる民事訴訟で、和歌山地裁新宮支部は昨年9月、「学歴詐称はなかった」として名誉棄損を認定、上野市長に200万円の損害賠償を命じ、上野市長が控訴中。

 判決によると、上野市長は2001年12月ごろ、当時市長の佐藤氏について「中央大に在籍したことはなく、学歴を詐称している」と指摘した虚偽の文書を市議や市の人権委員会に送付。学歴詐称の風評が広まり、市議会で質問されるなど問題になった。

2004/03/05 17:01 【共同通信】

反日反靖国 吉本興業 島田紳助 朝鮮ヤクザとの交際を公言
読売新聞大阪本社社会部の記者が「人が死んでんねんで!」「あんたら、もうエエわ(社長)呼んで!」
ビニ本マニアの反日歌手 谷村新司さん、中国共産党の上海音楽学院で教える



690モデ郎:2008/02/23(土) 12:57:06 ID:JqNQHb9v
あまりに、粗暴で勝手な振る舞いに米帝と言う表現を使いました。虎の子の三機のシャトルに宇宙ゴミがぶつかったりして…。
掲示板を見ている方にも説明します。一番あたらしいシャトル!エンデバーも1992年の就役なんですねぇ〜。もう、16年も宇宙を往復することになりす。NASAは、あたらしいシャトルを建造する予算がありません。


しかし、人類は愚かですねー。孫子の代まで…などと言いますが、本当に大丈夫なんでしょうか?
691名無しのひみつ:2008/02/23(土) 13:08:14 ID:qB33ptlM
プログラム言語【コボル】

国賊 御坊の売国奴  二階俊博
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E4%BF%8A%E5%8D%9A
和歌山県第三選挙区支部 無償提供事務所が未記載 自民和歌山支部 
いまだ不明なのは 朝日新聞、毎日新聞 同和事業との癒着だろう
白浜町出身で民主党の大江康弘  自民和歌山支部 二階俊博と鶴保は同和事業が絡んでるのは間違いない
人と資金はだろう!!
新宮市三輪崎の国道42号バイパス「那智勝浦新宮道路」1240億の事業が 15.2キロか 8.8キロも 不明
@グリーンピア南紀に繋がるかも不明 香港BOAO 烏帽子山のスーパー林道 プログラム言語【コボル】
「ガソリン値下げ隊」のメンバー民主党曰く 高速道路ルイビトン
朝鮮法華創価学会 2万人 朝鮮法華立正佼成会は カルト
中山健次 路地裏からシテー 上野氏えの糾弾ポスターを新宮の仲之町オークワで みた
オークワでは中国「天洋食品」製造 回収 http://www.okuwa.net/news/index080202.htm
上野・新宮市長を聴取
名誉棄損で和歌山地検 上野・新宮市長を聴取 名誉棄損で和歌山地検
和歌山県新宮市の上野哲弘市長(59)から「学歴詐称している」と中傷されたとして、選挙で敗れた佐藤春陽前市長(61)が名誉棄損容疑で告訴していた問題で、和歌山地検は5日までに、同容疑での立件も視野に上野市長本人から任意で事情を聴いた

。既に市議ら関係者10数人に出頭要請しており、6日から一斉聴取に乗り出す。  この問題をめぐる民事訴訟で、和歌山地裁新宮支部は昨年9月、「学歴詐称はなかった」として名誉棄損を認定、上野市長に200万円の損害賠償を命じ、上野市長が控訴中。

 判決によると、上野市長は2001年12月ごろ、当時市長の佐藤氏について「中央大に在籍したことはなく、学歴を詐称している」と指摘した虚偽の文書を市議や市の人権委員会に送付。学歴詐称の風評が広まり、市議会で質問されるなど問題になった。

2004/03/05 17:01 【共同通信】

反日反靖国 吉本興業 島田紳助 朝鮮ヤクザとの交際を公言
読売新聞大阪本社社会部の記者が「人が死んでんねんで!」「あんたら、もうエエわ(社長)呼んで!」
ビニ本マニアの反日歌手 谷村新司さん、中国共産党の上海音楽学院で教える





692名無しのひみつ:2008/02/23(土) 13:08:29 ID:zq/IioxS
やっぱり今後の雨とか雪には放射能が混ざるのかなあ
教えてえらい人
693名無しのひみつ:2008/02/23(土) 14:07:01 ID:kaxFscL7
>>688
題名は「クレイジークレイマー」でw
694名無しのひみつ:2008/02/23(土) 15:17:32 ID:zq/IioxS
ついでに今日の東京の強風および空の異常な黄色さは
支那のせいなのか破片のせいなのかも
教えてえろい人
695名無しのひみつ:2008/02/23(土) 15:29:41 ID:U8AfMJ3y
>>694
強風は関係ねーだろ。
696名無しのひみつ:2008/02/23(土) 15:30:32 ID:ep7SDf6d
>>692
放射性物質は自然界でも一般的に存在しているわけだが、問題はどのくらいの割合で増加するのかが笑点になると思われ。
697名無しのひみつ:2008/02/23(土) 15:48:43 ID:U8AfMJ3y
>>692,696
この衛星に原子力電池は搭載されてねーよ。
698名無しのひみつ:2008/02/23(土) 16:25:18 ID:bSMUsM30
>>690
日本の国交省と同じです。
アメリカの航空産業は官僚利権の巣窟で技術革新なんて二の次なのです。
アメリカに進出した草加が、ペンタゴンに信者を送り込んでアメリカの利権を貪る日も近いかもしれません。
699名無しのひみつ:2008/02/23(土) 16:27:43 ID:ep7SDf6d
>>697
笑点だっていったのに。
700名無しのひみつ:2008/02/23(土) 17:51:41 ID:F+YM3979
ぜひ針路は北に!
701キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/02/24(日) 04:15:13 ID:zoktNmE8
■■■新作■■■
888y6さんの新作動画が出たみたいヨ♪♪♪^^
今回のは、WTCと通天閣からみたいだけど、以前のより高画質だわ^^
ちなみに、888y6さんとアタクシは同一人物じゃないからネ^^
この方、アタクシの宣伝で、一揆に人気爆発したみたいネ♪♪♪^^

大阪
http://jp.youtube.com/watch?v=YkCM2TUUIVM
大阪 通天閣から〈*・。・*)/チッス
http://jp.youtube.com/watch?v=10SGtTIdy8E

水都・OSAKAαプロジェクトの再開発現場の動画です^^
http://jp.youtube.com/watch?v=lKaL5CKCtes
北浜の209mのマンション状況
http://jp.youtube.com/watch?v=2c9ht9YVWgc
阪急百貨店現場
http://jp.youtube.com/watch?v=T5DWc2GuC7M&feature=related
大阪北ヤード
http://jp.youtube.com/watch?v=DpycmR41hdw&feature=related
702名無しのひみつ:2008/02/24(日) 06:59:26 ID:IdW8jEam
緑色の流星雨が降ってトリフィドが人間を襲う。そのうち疫病が流行るかも。
703名無しのひみつ:2008/02/24(日) 07:48:10 ID:9buaCC1x
欧州政治家と協力して9.11を暴く
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2008/02/post-21.html

日本の政治家がようやく9.11の真実について気付き始めました。

藤田幸久先生の国会での発表により、
議員の間では9.11がアメリカのやらせであったという認識が
広まっています。今後民主党の先生方と協力して進めていきたい計画ですが、
日本とヨーロッパが共同でアメリカ政府に9.11に関わった派閥を
削除するように要請することです。

因みに9.11の犯人は、軍事産業と石油利権が目的で、
そのお金によって生活をしている族議員が中心です。
ペンタゴンのまじめな米軍の殆どは騙されており、
これについては関わっていません。


電通が必死になって隠そうとしている真相です。
周りの方々にもぜひ伝えて下さい。お願いします。
http://www.geocities.jp/yhp20010911/index.html
704名無しのひみつ:2008/02/24(日) 07:56:32 ID:FpUvgMEi
>>692
地面から放射性物質が恒常的に沸きだしてるから、放射能汚染が嫌な人は
息をしない方が良いよw
705名無しのひみつ:2008/02/24(日) 13:18:41 ID:MMYmW23K
>>692
世界中の原発などから出る放射線物質が大気中を飛び交ってる。
降り始めは特に危険だな。頭禿げるぞ。
706名無しのひみつ:2008/02/24(日) 18:09:21 ID:GspK4jsp
宇宙に浮かぶ破片の追跡ができるのはNORADしかないから情報全然出てこないな
707名無しのひみつ:2008/02/25(月) 10:58:29 ID:Cfu/Np2E
破片の目撃情報
http://satobs.org/seesat/Feb-2008/0517.html

日本時間2/25 03:10 頃、Heavens-Above による予報経路付近を
20cmシュミカセの51倍 (実視野50分角) で眼視観測中にそれらしき光点を観測。

通過時間は予報の3分48秒前、位置は予報より30分角南。
明るさは大雑把に言って6等±2等前後。
観測地はノルウェイ。

これが衛星の破片なら2〜3週間程度で再突入するんじゃね? とのこと。
708名無しのひみつ:2008/02/25(月) 23:15:10 ID:xjfGcdxn
じゃ、3月中旬に破片が降ってくるの?
まあほとんど燃え尽きるんだろうが

「爆破しました」だけじゃ報告になってないお
どっかで読めるのかな
709名無しのひみつ:2008/02/25(月) 23:33:30 ID:Cfu/Np2E
破片の大半は既に落ちてるが、残ってる破片も大小複数あり、
今後1ヶ月ぐらいは散発的に落ちつづける。
その中でも >>707 で確認できた破片はおそらくは大きめの破片で、
その破片が落ちてくるのは2〜3週間後じゃね? という話。
710名無しのひみつ:2008/02/25(月) 23:54:02 ID:8Jhxso7Y
半年くらい周るんじゃないかと思ってたけど、
意外に落ちて来るの早いな。
711名無しのひみつ:2008/02/26(火) 01:29:17 ID:rarJaeWB
>>710
もともとの軌道低下での落下予定が3月中旬あたりだったから、衛星破壊でばらけてもそこまで影響しないはずだよ。
712名無しのひみつ:2008/02/26(火) 15:15:48 ID:DgjZzEAL
2月20日夜(米国時間)にミサイルで破壊された人工衛星は、
打ち上げられる前から厄介者だった

http://wiredvision.jp/news/200802/2008022523.html
713さざなみ:2008/02/26(火) 15:29:34 ID:omlCULzg
>>705
懐かしい話発見!

原発事故や核実験の後、雨を浴びると頭が剥げるって話をよく聞いたな・・・・(しみじみ)。
でもそれ、ホントなの?
714名無しのひみつ:2008/02/26(火) 15:36:32 ID:443vCZ/O
>>713
中国の大気圏内核実験
http://jp.youtube.com/watch?v=jmYkwkzJSZk
この塵はどこへ飛んで行ったでしょうか?ヒント:黄砂。
715名無しのひみつ:2008/02/26(火) 18:48:38 ID:2JxG3p6t
>>713
日本で有名になったのは第五福竜丸事件の船員の被害が出て以降だと思う。
それ以前から雨水に人工放射性核種が混じっている事は知られていたが大気圏内核実験が
禁止されるまでは米ソフランスがガンガン爆発させていたからな。

もっとも、雨を浴びて禿げるほどの放射線障害が出るなら、もっと深刻な急性の放射線障害が出て
髪の毛の事何滴にしてられる状態じゃないと思うがw
716名無しのひみつ:2008/02/27(水) 13:37:35 ID:p9MF2zvb
>>715
>何滴にしてられる状態じゃない
雨だけにナイス誤変換ですね。
717名無しのひみつ:2008/02/27(水) 15:55:50 ID:FTWSECLw
Space-Track 配信の軌道要素にスパイ衛星の破片17個の軌道要素が追加。
Orbitron での表示:
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080227155107.png

Space-Track には個々の破片の再突入予報までは載ってない。
そのうち再突入推算ソフトにかけてみよう。
718名無しのひみつ:2008/02/27(水) 15:58:50 ID:FTWSECLw
意外と高いところまで上がってる破片もあるね。
遠地点高度1000km超もいくつか。
719名無しのひみつ:2008/02/27(水) 16:08:03 ID:aF6kSXWy
>>713
広島の原爆被害を実体験を元に描いたコミック「はだしのゲン」の中で、
生き残った人の頭髪が放射線障害で抜ける話は普通に登場する。
720名無しのひみつ:2008/02/27(水) 16:35:06 ID:p9MF2zvb
>>715
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/11/dl/s1112-7a.pdf
雨を浴びると、、、ってのは違うんじゃないかな。たぶん直接被曝した時の影響かと。
頭に直接かかるとはいえ、雨に混じった物質からの被曝くらいでこれくらい被曝って
ことはないんじゃないかと思う。

721名無しのひみつ:2008/02/28(木) 16:25:27 ID:DiEc4A+z
>>720
核爆弾の核爆発やチェルノブィリのような原子炉の暴走で水蒸気爆発が起きた場合には、
附近の大気が急激に熱せられて半径数キロ〜数十キロ以上の範囲で急に土砂降りになることがよくあった。

当然、熱せられた大気の中には法外な量の短半減期であるけれど放射性がある間は猛毒でもあるの核生成物=死の灰が含まれているから、
最初の爆発などでの被曝を回避できても、この死の灰を多量に含んだ「黒い雨」に当たることで急性被曝でやられる人が続出した。
そうでなくても、多量の放射能を含んだ雨を浴びれば急性被曝になるけど。
722名無しのひみつ:2008/02/28(木) 16:49:17 ID:rz8gI1w8
チェルノブイリの場合はヨウ化銀を散布して
モスクワ到達前に人工降雨に導いて食い止めたんだっけ?
723名無しのひみつ:2008/02/28(木) 23:42:05 ID:JlxeHNgC
癌で放射線治療すると禿げる
724名無しのひみつ:2008/02/29(金) 10:30:48 ID:YQHO7uH0
>>723
頭に当てない限りそれはないような。
化学療法と併用することが多いから、ごっちゃになってないか?
725名無しのひみつ:2008/02/29(金) 18:34:50 ID:V/56UscV
Space-Track に登録された破片がだいぶ増えた
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080229183243.png
726名無しのひみつ:2008/03/02(日) 15:22:14 ID:pjzpdb+b
【スパイ衛星】 デブリの影響で打ち上げ延期 皮肉にも米国家偵察局のスパイ衛星の残骸が、新しいスパイ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204363128/
727名無しのひみつ:2008/03/02(日) 16:53:46 ID:bYDouVUH
>>723
それは多分抗ガン剤の副作用だ
728名無しのひみつ:2008/03/02(日) 17:45:18 ID:5Y2EqS4h
また2chから逮捕者が出るぞ
お前ら記念書き込みして来い
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/akb/1203297153/
729名無しのひみつ:2008/03/02(日) 17:49:41 ID:PXZaSAj5
韓国に落ちますように
730名無しのひみつ:2008/03/02(日) 18:14:58 ID:wY1QhSWH
中国の毒餃子の犯人の頭上に落ちろ!
731名無しのひみつ:2008/03/02(日) 23:50:10 ID:V0vgsqa3
ピョンヤンか北京に落ちてくれたら理想
732名無しのひみつ:2008/03/03(月) 20:44:09 ID:Z2TNJ1Tt
被害の出ない場所におちますように...............
733名無しのひみつ:2008/03/03(月) 21:00:06 ID:Ls9VVzWV
これてっきり解決したものだと思って安心してたのに
734名無しのひみつ:2008/03/10(月) 20:22:58 ID:gYDS3B59
北朝鮮に落ちるより、
日本の国会議事堂に落ちたほうが
日本のためだと、絶対に思う!!!
735名無しのひみつ:2008/03/10(月) 20:56:17 ID:nY+9tiC5
>>734
早く国に帰れよ
736名無しのひみつ:2008/03/10(月) 21:02:56 ID:kjppeCt+
>>735
 それは有りだろう!
 売国奴をぶち殺すには。
737名無しのひみつ:2008/03/15(土) 18:39:30 ID:StiRPgKt
すっかり忘れてた…。
結局、残骸の流れ星見た人いないのかな?
いつも夜中タバコ吸いに外に出るんだけど、
2月下〜3月上に流れ星を見たよ。狙って観たのを除けば10年以上ぶり。
しかも北東の方角だったし@関西。
偶然の流れ星だったのかな?
738名無しのひみつ:2008/03/16(日) 01:16:28 ID:9v8R77FM
んでこのニュースはどうなったんだ?
739名無しのひみつ:2008/03/16(日) 01:19:36 ID:oE0l4nlq
>>738
撃墜した。
740名無しのひみつ:2008/03/28(金) 02:25:34 ID:zcHbjrF3
>>738
イージス艦から、ミサイルで撃墜した。
741名無しのひみつ
さっそくゴルゴ13のネタになってるな。