【宇宙】火星人か?NASA探査ロボット撮影の写真で騒然

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOSTI/KK5w @片山木φ ★

 NASA=米航空宇宙局が、火星で撮影した写真に人のようなものが
写っていることが分かりました。

 これは、2004年にNASAが火星に送り込んだ探査ロボット「スピリット」が
撮影した写真です。岩肌のような地形の端に写った部分を拡大してみると、
なにやら人間の姿のようにも見えますが、これが果たして「火星人」なのかは
定かではありません。4年前の写真ですが、最近になって中国のインターネットで
この人影らしきものが指摘され、論議を呼んでいるそうです。 
(C) CABLE NEWS NETWORK 2008


TITLE:ANN NEWS
URL:http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/inte_news6.html?now=20080124214716
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/pict/20080124-180124007-20.jpg
2名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:18:27 ID:fIbXADaP
ちょww
どんなボカシだよwwwwwwwwwww
3名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:18:45 ID:5nDwI/Rh
4名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:19:10 ID:2ebgq5t6
 _| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
 |_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
 _| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
 |_  _|.L]]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
 \ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
    |__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
   ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
 ・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
   ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
 .",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )   `・
      (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
      ( ヽノ 〜  / /  ∧ \ |  〜 .|  ト、 \
5名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:19:21 ID:XtPaZJ7Z
ヒューマノイドか?
6名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:20:09 ID:Je+NYRjf

なんで地球外生物が人間みたいに二本の手に二本足、頭があって座ってるんだよwwwww

人間が移住したというなら話はわかるけどさw

7名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:21:54 ID:Kxlx7vB6
>>6
おまいだけだぞ本当のことを知らないのは
8名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:22:32 ID:+LTAY9E4
ないない、居るとしたら100万光年くらいの所
一生合う事もない。
9名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:23:35 ID:PTkxjz4b

こいつにアフレコ入れようぜ!!!


10名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:26:46 ID:rHkNzpCv

俺が生きている間に、地球外生命体と出会うことを切に願う。

別に「知的生命体」の必要は無い。「生命体」ならそれだけで満足。
11名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:28:07 ID:pLRTuMQG
スタジオで撮影した火星セットだから、誰かが写りこんでたのかも
12名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:28:39 ID:YkeLB+vr
>4年前の写真ですが、最近になって中国のインターネットで

13名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:28:52 ID:xARk/kwo
今日は、魚がつれないね〜、って感じですが、なにか?
14名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:29:38 ID:/5VjbUg4
 _| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
 |_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
 _| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
 |_  _|.L]]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
 \ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
    |__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
   ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
 ・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
   ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
 .",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )   `・
      (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
      ( ヽノ 〜  / /  ∧ \ |  〜 .|  ト、 \


15名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:32:45 ID:ag/wvBZr
微生物で十分驚けるから見つけて欲しいな
16名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:35:08 ID:q7zgXKzV
アイーンの格好してるなw
17名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:35:57 ID:nyAf+qoj
誰か萌える画にしてくれ!!!
18名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:36:09 ID:xhDC0cA0
オカルト板でやれよ。
19名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:37:54 ID:kicLybqq
ネタか。あほくさ。
20名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:39:29 ID:c+BIEs6P
心霊写真ってことでいいんじゃねーの、めんどくせー
21名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:39:56 ID:1RNkYTzK
あー、AD映っちゃダメだよw
ロスで撮影がばれた
22名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:40:26 ID:peoMZ4FS
>6
ゼントラーディとかバッフクランとか・・・
23名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:41:57 ID:LSuAMx7D

なぜボカシ?
24名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:46:30 ID:NphKsHrL
地球人よ 
これからおまえたちを食べに行く。




25名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:47:24 ID:43uTQ6ZZ
>>7

yoku situtetana
warewarewa

なんか、書いてる途中、飽きちゃたし
26名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:52:26 ID:MjRMIBFe
すんません。これ俺です。
27名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:53:08 ID:jN8yIfc8
火星に特殊な大気があって
思わず宇宙服脱いで撮影したかったんだろう
28名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:56:52 ID:2BKEdHix
何かポーズとってるな
新手のグラビアか
29名無しのひみつ:2008/01/24(木) 23:58:30 ID:eqDNWTgs
簡単なことだよ

火星には行ってません
30眼鏡萌 ◆mO/ao.mANo :2008/01/25(金) 00:07:09 ID:baGrT7kj
バロウズの火星人
31名無しのひみつ:2008/01/25(金) 00:09:34 ID:XGcYEtVn
でっかいterraformingの最中です。
32名無しのひみつ:2008/01/25(金) 00:11:00 ID:dzZdD6Rq
やっぱ これも韓国起源じゃね?
33名無しのひみつ:2008/01/25(金) 00:11:28 ID:DPzgyEh6
どう見ても合成です
34名無しのひみつ:2008/01/25(金) 00:13:48 ID:CZB3faEV
ロダンの新しい考える人じゃね?
35名無しのひみつ:2008/01/25(金) 00:17:31 ID:NZTwhDsF
火星の大気圧は赤道付近で約6hPa
火星の平均温度は、氷点下55℃。

う〜ん 捨てられたマネキン?
浚われ捨てられた地球人?
36名無しのひみつ:2008/01/25(金) 00:18:21 ID:W8nxQgAP
地球人は好きだねどうもこういうの
37名無しのひみつ:2008/01/25(金) 00:20:00 ID:61UWZ7Qt
>>2
>>23
>>33
とりあえずボカシじゃなくて拡大して画像処理させたって事みたいだ。
元動画の方も見てくれよな。
38名無しのひみつ:2008/01/25(金) 00:24:26 ID:61UWZ7Qt
俺は岩肌の裂け目の影がそう見えてるだけだと思う。
実際の大き目の写真だと、座ってるにしては角度がおかしいことが分かる。
39名無しのひみつ:2008/01/25(金) 00:26:51 ID:NX7/hgQu
『もし』本当に生命体が居たとして。
そしてそれが『タコ』の様な姿をしていたら。



報告しても誰も信じないだろーな。
40名無しのひみつ:2008/01/25(金) 00:26:57 ID:SF+MxTv+
最終兵器により瞬時に炭化した火星人だな 多分黄昏て一服してた初老だと思う
41名無しのひみつ:2008/01/25(金) 00:32:39 ID:fV5PRec/
これはただの人魚の石造だよ
エイリアンなどではない
42名無しのひみつ:2008/01/25(金) 00:37:09 ID:CjXxDhhT
BETAだな
43名無しのひみつ:2008/01/25(金) 00:41:15 ID:/iV3t1q0
地球は寒いね、お兄ちゃん
44名無しのひみつ:2008/01/25(金) 00:41:41 ID:73m2IObL
いつぞや矢追さんのUHO番組でやってたナチスと旧日本軍が大戦中火星に逝った
人間が迎えに来たのだよw
45名無しのひみつ:2008/01/25(金) 00:43:10 ID:EbWQs5ut
また二次元写真を貼り付けたな捏造国
46名無しのひみつ:2008/01/25(金) 00:44:02 ID:hQksV1GT
なぜ火星で地球の「人間」ちっくな姿をしていることがあろうか。
47名無しのひみつ:2008/01/25(金) 00:45:57 ID:0wiYUwD8
こいつ知ってるよ。よく近所のゲオで漫画立ち読みしてるよ。
住所不定無職かと思ったら火星の住人だったとは
48名無しのひみつ:2008/01/25(金) 00:57:07 ID:NdKNri3V
49名無しのひみつ:2008/01/25(金) 01:08:57 ID:UNhzJQJD
中国って作るよね〜 NASAのHP画像庫にはそんなものなんにもない...。
多分ANNも全く裏とってないよTT
50名無しのひみつ:2008/01/25(金) 01:11:15 ID:nOHPynta
江角まきこって火星人だと思うんだよ
51名無しのひみつ:2008/01/25(金) 01:16:06 ID:NdKNri3V
まぁ中国だし
52名無しのひみつ:2008/01/25(金) 01:17:36 ID:44Sn4/Fr
ttp://www.nasa.gov/images/content/207495main_Spirit.jpg
オリジナルってこれじゃない?
53名無しのひみつ:2008/01/25(金) 01:20:05 ID:KQZSWOre
お前らは想像力膨らませて書き込みする必要はねーんだよ
科学者に任せておけば
1000年後の火星は目と鼻の先だ!
なんにもならない書き込み妄想は、もう飽きた。。。
情報が進歩すると、必ず過去の2chの妄想軍の書き込みはあて外れ・・・・・
54名無しのひみつ:2008/01/25(金) 01:21:41 ID:7UTdq3AB
なんでぼけてんだよw
55名無しのひみつ:2008/01/25(金) 01:23:42 ID:RAB/HROD
ビックフットと一緒で、中に人でも入ってるんだろ
56名無しのひみつ:2008/01/25(金) 01:39:12 ID:PrnC28bi

火星も中国も韓流真っ直中
57名無しのひみつ:2008/01/25(金) 01:41:38 ID:W9Z0WMbF
コンバンワ
ワレワレハウチュウジンダ
58名無しのひみつ:2008/01/25(金) 01:45:32 ID:uB1zMMXj BE:466809582-BRZ(10962)
59名無しのひみつ:2008/01/25(金) 01:51:46 ID:7UTdq3AB
>>58
3番目手前にも変なの映ってるな
60名無しのひみつ:2008/01/25(金) 01:53:00 ID:EJdXoz/s
一瞬 え?っと思ったが
火種が支那と見たとたん
NASA勤務の支那人が仕込んだ罠だと気がついたお
61名無しのひみつ:2008/01/25(金) 01:56:05 ID:3oAe9KVV
62名無しのひみつ:2008/01/25(金) 02:06:14 ID:+LAP4aoc
すごい黄昏てるのをみて火星も大変なんだなと思った
63名無しのひみつ:2008/01/25(金) 02:15:59 ID:Q8TYY6/F
火星人だったら夢があるような怖いような

下半身が地面に溶け込んでるのが不自然だけど
下の岩と結構色に差があるから岩に見えないような気もするし


そういや火星の土地勝手に売ったり買ったりしてる馬鹿な人たちいたな。
火星人に訴えられろw
64名無しのひみつ:2008/01/25(金) 02:16:04 ID:gBeMBye3
>>59
            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /  
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | / 
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./ 
    | |          `-;-′         |  |   
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i      
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
65名無しのひみつ:2008/01/25(金) 02:18:55 ID:s0z2BD6F
>>52
どのへんだろ?
岩ばっかで火星人みつかんねぇ
66名無しのひみつ:2008/01/25(金) 02:21:09 ID:f2/VEZl5
俺と彼女に瞬間移動や、宇宙空間でも生存できる超能力があったら、今すぐに
でも火星に行って、探査ロボットのカメラの前で「まな板本番ショー」をやって
みせるけどね。
67名無しのひみつ:2008/01/25(金) 02:26:17 ID:44Sn4/Fr
>>65
>>58の1)を参照にすればいいんじゃね
6865:2008/01/25(金) 02:27:46 ID:s0z2BD6F
すまそ58ででてたわ。
ん〜周りの岩から見てちっちゃすぎだろ
火星人は小さいって言うんならべつにいいけど
69名無しのひみつ:2008/01/25(金) 02:38:38 ID:oakCzGiZ
やっぱりフォトショ?
70名無しのひみつ:2008/01/25(金) 02:43:19 ID:7UTdq3AB
NASAのHP見たけど
該当するようなものは映ってないぞ
これはコラだろ
71名無しのひみつ:2008/01/25(金) 03:15:34 ID:iH4bZG2p
火星って大気あるの?
火星の昼間の空は何色なの?
72名無しのひみつ:2008/01/25(金) 03:21:13 ID:4NJeUlAX
探査機の操縦者だろ。
73名無しのひみつ:2008/01/25(金) 03:22:58 ID:N2P1R9S8
科学板で取り上げるネタかよ
74名無しのひみつ:2008/01/25(金) 03:49:01 ID:6eqKESId
オリジナルでも写ってるじゃんワロタ
75名無しのひみつ:2008/01/25(金) 03:54:12 ID:ukiLRxjp
>>73
どんなに眉唾でも、確定するまでは重要なデータ。
76名無しのひみつ:2008/01/25(金) 04:00:15 ID:7ghmuOlG
デンマークのコペンハーゲンで壊された像だな
火星にあったのか・・・
77名無しのひみつ:2008/01/25(金) 04:03:36 ID:9l49q4wp
おれらが宇宙「空間」だと思っているものが実は「知的生命体」
ってこともありうるわけで。
ま、自分らと似たカッコしてなきゃヤダっていうのはわかるけど。w
78名無しのひみつ:2008/01/25(金) 04:11:10 ID:44Sn4/Fr
79名無しのひみつ:2008/01/25(金) 04:41:03 ID:1IyQtfQm BE:890554548-2BP(0)
この歩き方は……中国人のチンさんだね
80名無しのひみつ:2008/01/25(金) 05:06:37 ID:7ghmuOlG
>>78
ワロタ
81ワロタら負けよ、あっぷっぷ!:2008/01/25(金) 05:32:03 ID:bspqU17F
82名無しのひみつ:2008/01/25(金) 05:55:38 ID:bspqU17F
>>78
SUGOI ÷÷÷ODOROITA
83名無しのひみつ:2008/01/25(金) 06:02:19 ID:lMLJeCeF
とりあえずウォーリーを書き足すか
84名無しのひみつ:2008/01/25(金) 07:05:44 ID:CCq510l2
>>73
 科学板ネタだ、えせ科学を放逐するのも科学板の役割
 賢い理系さんは無能な文系さんが「信じて」しまわないようにちゃんと論理的に
解明してください(笑)
85名無しのひみつ:2008/01/25(金) 07:16:06 ID:RJ+kmosD
ヒント:中国のインターネットで
86名無しのひみつ:2008/01/25(金) 08:07:13 ID:7tCSVMT1
オリーブグリーンの制服だな。
キューバ軍のミッションと見た。
87名無しのひみつ:2008/01/25(金) 08:32:26 ID:qdrm20EQ
>>81http://teke348.dyndns.tv/img/66.jpgだけど
下から2枚目の水着美女って誰だっけ?

やべぇwww発情したwwwwwwww

ヘルプキボン!。
88名無しのひみつ:2008/01/25(金) 09:16:54 ID:v7yd+Mr2
火星人は余裕のポーズだなwwww
89名無しのひみつ:2008/01/25(金) 10:05:18 ID:c11HRCf7
こん棒を持って襲いかかる火星人だな。そうとう怒ってるみたいだ。
90名無しのひみつ:2008/01/25(金) 10:45:09 ID:Iz7kKIT/
華南虎だと思うが
91名無しのひみつ:2008/01/25(金) 11:18:41 ID:g+9S7IeE
>>87
大久保麻梨子じゃね?
92名無しのひみつ:2008/01/25(金) 11:20:18 ID:OznXyO2q
人の顔の形した岩ってどうなったの?
93名無しのひみつ:2008/01/25(金) 11:38:24 ID:Iz7kKIT/
● ●
  ▲
94名無しのひみつ:2008/01/25(金) 11:40:52 ID:szeB4u3U
95名無しのひみつ:2008/01/25(金) 12:03:32 ID:KxG4qF7U
火星に行った宇宙人だろ
火星にいるわけねえ
96名無しのひみつ:2008/01/25(金) 12:11:29 ID:NFXEglHL
専門家の私の意見としては、この画像の信憑性は極めて低い。
火星人であるならば、必然的にタコに酷似した形状となる。
97名無しのひみつ:2008/01/25(金) 12:40:37 ID:OVq0FHrR
   )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
  <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!!>
   ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
98スタースクリーム:2008/01/25(金) 12:52:19 ID:ZfAUqwN0
あ、それ俺だわ
99名無しのひみつ:2008/01/25(金) 13:05:22 ID:Iz7kKIT/
>>98
お前か、あっちこっちで「天狗じゃ」と騒いでいるのは

うるさいからヤメレ
100名無しのひみつ:2008/01/25(金) 13:19:26 ID:A6OPIpZk
>98
お前!ゴンドリアスだろ!!
コラ!!
地球人のカメラなんかに
写ってんじゃねぇ!
101名無しのひみつ:2008/01/25(金) 13:35:24 ID:QYrlGJ58
>>58
この写真見る限り向こうの岩に影ができて、
ちょうどその境界に手前の岩が重なったって感じだな
102名無しのひみつ:2008/01/25(金) 14:22:56 ID:NDBQmXqv
人型アリア社長
103名無しのひみつ:2008/01/25(金) 15:03:13 ID:rMhqI9E3
________
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|   たいへんめでタイ写真じゃね−か!?
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   ,__''_  !   
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、   
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
 |      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \


104名無しのひみつ:2008/01/25(金) 16:03:33 ID:ukiLRxjp
科学的に検証方法考えるとして。
一番楽なのは、同じ場所で(火星の)同じ季節、時間に撮影することだよね。
ただ、火星は月と違って大気があるから、今もあるとは限らない。
もしそのオブジェクトが次に見つからなかったら、オカルトマニアがさらに騒ぎそう。
#生物ではなく、異星人が作った地球人像だと主張するほうが早い気がするが、
#なぜ(写った物体が)火星人だと騒ぐのか不思議。
ところでこれのサイズはどのくらいなのかな?
横にセブンスターないからわかんないや。

個人的には、人面岩のほうがよほど興味そそられる。
http://www.msss.com/mars_images/moc/2003/05/15/
105名無しのひみつ:2008/01/25(金) 16:27:12 ID:PrntLwDb
昔飛ばした火星探査機は火星人に撃ち落とされたとか。
今回は無事に着陸して、更に地上探査して写真まで撮影できてる。
火星人が存在するならば今回も何らかの妨害があって然るべき。

つまり、火星人は本来の科学力を失ってしまった。
それどころか、自らの存在を隠蔽する知恵さえもなくなる程に退化してる。



これが真実だと理解した。
106名無しのひみつ:2008/01/25(金) 16:57:58 ID:9XjHcyCA
宇宙人がちたまの土産にと持ち帰った銅像が、
何らかのトラブルで火星に捨てざるをえなかった。。宇宙船の重量オーバーとか。
右下のも捨てた土産とみた。
107名無しのひみつ:2008/01/25(金) 16:59:31 ID:w0sfc8Js
どうみても進化したライカ犬だろうが常考・・・
108名無しのひみつ:2008/01/25(金) 17:00:55 ID:9XjHcyCA
過去に盗まれた銅像をググれば同じ物が見つかるとおもうが。。
109名無しのひみつ:2008/01/25(金) 17:08:34 ID:O4Q+5RM7
国粋主義なシナ人が自国の功績以外の事に金を使うわけないだろ?
個人的なイタズラの可能性が高い。
110名無しのひみつ:2008/01/25(金) 17:25:35 ID:bCdO1KgA
また情報操作か。
カオス論の実験か?
111名無しのひみつ:2008/01/25(金) 17:37:34 ID:E0VPS5DF
どこの東スポだよ
112名無しのひみつ:2008/01/25(金) 17:38:09 ID:SF+MxTv+
>>107
ライカ犬の乗ってた宇宙船ってまだ地球を回ってるのか?
113名無しのひみつ:2008/01/25(金) 18:00:04 ID:mocNdQtR
これ俺、俺、俺
114名無しのひみつ:2008/01/25(金) 18:09:15 ID:Au9ky7R1
中国の画像編集技術は世界四位ぐらいか
115名無しのひみつ:2008/01/25(金) 19:22:11 ID:PAO+abh/
これすぐ右下に黒い服着た人が後頭部向けて倒れてて
スカートはいた人と向き合ってる構図になってる
116名無しのひみつ:2008/01/25(金) 19:26:23 ID:p6g5rWCT
実は中国人


・・・でも驚かない
117名無しのひみつ:2008/01/25(金) 20:03:59 ID:9XjHcyCA
私は上の物と下の物がつながっていると思う。
何かは分からないが、1つの物体だと思う。
それにしても下の物にはツルッとしてる玉みたいなのが見えるが、
明らかに自然の物には見えないな・・。
118名無しのひみつ:2008/01/25(金) 20:23:10 ID:rSkof3UW
人面岩が見えるレベルの話を科学ニュースでやるなww
119名無しのひみつ:2008/01/25(金) 20:56:43 ID:TWC6QTNG
確かに自然に出来たものとは思えない。
120名無しのひみつ:2008/01/25(金) 21:57:03 ID:nGhSY0gG
最近かぐやの映像が公開されないのはこういうのが映っていたからなのか???????????????
121名無しのひみつ:2008/01/25(金) 22:09:22 ID:ZM0hXWx5
そうだよ。
アメリカ様の検閲が終わらないと公開できないんですよ。
122名無しのひみつ:2008/01/25(金) 22:11:02 ID:DcMnoC77
くだらねぇ(´∀`; )
123名無しのひみつ:2008/01/25(金) 22:11:57 ID:c11HRCf7
人面岩を作った種族か、あるいは黒い穴を作った種族か、判定は難しいな
124名無しのひみつ:2008/01/25(金) 22:43:21 ID:7UTdq3AB
>>101
NASAのオリジナルにはその影さえないんだよw
125名無しのひみつ:2008/01/25(金) 23:02:38 ID:hDx3+Ddk
元画像
 http://www.nasa.gov/images/content/207495main_Spirit.jpg
パノラマ (ちょっと重いかも 要QuickTime)
 http://www.panoramas.dk/fullscreen5/f45-everest-mars.html
素朴な疑問だけど、マーズパスファインダーのローバーじゃない本体のほう、
移動出来ないんじゃなかったっけ!?
上の、二つの背景を比べて  ”?!?! ” なの おれだけかな?
126名無しのひみつ:2008/01/25(金) 23:19:43 ID:v7yd+Mr2
マーズパスファインダーのローバーじゃない本体って着陸機のことかよ
上の画像は太陽電池パネルが複数写ってるのは、カメラを回しながら写したせいで本体のパネルが2重、3重に写り込んだだけだよ。
127名無しのひみつ:2008/01/25(金) 23:31:18 ID:MgrKoD3D
人口微生物作成うんぬんのニュースで思ったんだが、もしかして火星人に教わった?
128名無しのひみつ:2008/01/26(土) 00:05:17 ID:eIadmXTM
右下に4つ足動物がいるじゃないか。
 
 
129名無しのひみつ:2008/01/26(土) 04:32:13 ID:z/46UErc
>>126
??と思ったのは、背景だよ。
地平線の形。
二つ比較すると、どうズームしても変な感じにおもえてさ〜。
130名無しのひみつ:2008/01/26(土) 06:50:11 ID:BkAZgwDw
>>104
そっちかよw
131名無しのひみつ:2008/01/26(土) 09:07:40 ID:iTqjVSdm
パノラマ (火星上空もパン出来る科学の力 要QuickTime)
http://www.panoramas.dk/fullscreen3/f2_mars97.html
いつも月表面【地球側面】で上空に青白く輝き続けるアースもマウスでグルグル回してみたいと思うのは おれだけかな?
13224時間寝ないで…戦えますか…死んじゃいますか…ビジネスマ〜ン:2008/01/26(土) 09:25:22 ID:iTqjVSdm
>>125
パノラマ の重さ心配い以前に・・・ 元絵の5.6Mのおおきな画像データはみなさん大丈夫なのかな?
133名無しのひみつ:2008/01/26(土) 09:29:27 ID:IpC6jLLB
>>52
右上に、波紋も確認できる水溜りが普通にあるのだが・・・・
普通だな
134名無しのひみつ:2008/01/26(土) 09:47:06 ID:iTqjVSdm
やっぱり,月面よりも新時代画像でカラフルなパノラマ・・・・360°も…モバイルも…
135名無しのひみつ:2008/01/26(土) 10:24:03 ID:3qwmBJzu
http://neko-loader.net/pict/src/neko16649.jpg

まだ人が映ってるぞ!
緑○の所に白いランニングシャツの黒人のおっさんが
136結婚とは,長い会話である:2008/01/26(土) 10:35:30 ID:iTqjVSdm

 by    F.ニーチェ

夫婦とかけて・・・・・ 愛ではじまり     わん…力で  終わる。 に なれるといいですね。

              コミットメント     トキメキヲズ=ット大切に。


137結婚とは,長い会話である:2008/01/26(土) 10:38:43 ID:iTqjVSdm
おおきな間違い。
腕力で終わるになりません様に・・・でした。
138名無しのひみつ:2008/01/26(土) 10:39:22 ID:0QOTcMMl
>>135
そっちはどう見ても影だろ...
139 OZAJIKEN:2008/01/26(土) 10:42:12 ID:iTqjVSdm

  おおきな輪    地球を   沖縄   アメリカのIZENN統治かだった・・・OKINAWA
140 KOZAJIKEN 叫ぶ若者:2008/01/26(土) 10:45:20 ID:iTqjVSdm

今も,・・・・世界の統治・・・グローバルスタンダード    家畜化人類・・・
141名無しのひみつ:2008/01/26(土) 14:58:53 ID:iTqjVSdm
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201089586/l50
【宇宙ヤバイ】火星人さん、NASAに激写される【画像あり】
1 : イラストレーター(東京都):2008/01/23(水) 20:59:46.47 ID:6p3DP64/0 ?PLT(13033) ポイント特典

http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/01_04/MarsScape2BARC_1000x275.jpg
http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/01_04/MarsCloseUpBARC_800x394.jpg
http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/01_04/LifeOnMarsBARC_800x496.jpg

ソース
http://www.dailymail.co.uk/pages/live/articles/news/news.html?in_article_id=509693&in_page_id=1770
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【宇宙】 “火星人、写る?” NASA探査ロボット撮影の写真で騒然(画像あり)★3 [ニュース速報+]
【宇宙】火星人か?NASA探査ロボット撮影の写真で騒然 [科学ニュース+]
【宇宙】 “火星人、写る?” NASA探査ロボット撮影の写真で騒然(画像あり)★2 [ニュース速報+]
衝撃!NASAが火星で撮影した写真に緑色の火星人の姿が!!なぜか中国のWebサイトで発見!!! [痛いニュース+]
【宇宙ヤバイ】NASAの火星写真に人っぽいの写ってた [ニュー速(嫌儲)]

142名無しのひみつ:2008/01/26(土) 18:05:26 ID:iTqjVSdm
動画でではどうだ・・・岩に見えるかな?
http://uploda2ch.net/ex/src/ex0283.mov

143名無しのひみつ:2008/01/26(土) 23:06:08 ID:3JQTS1Zy
てかなんで宇宙人はみんな人間と同じような形していると考えるのがわからん
岩が生きているということもあるかもしれんぞ

人間を中心に考えすぎだろ
144名無しのひみつ:2008/01/26(土) 23:06:48 ID:T7bV5z1B
145名無しのひみつ:2008/01/26(土) 23:42:03 ID:5/PtX/UF
>>143
人間を中心に考えて何がわるい、お前生きてる岩見たことないんだろ?
じゃあ今人間が知ってる形の生き物を探すのが合理的というもの

生きてる岩と生きてない岩の見分けがつかなきゃ意味がない
146名無しのひみつ:2008/01/27(日) 00:08:12 ID:w3MPMP0R
事故かなんかで宇宙に放り出された人が、火星に落っこちたんじゃね?
147名無しのひみつ:2008/01/27(日) 00:12:20 ID:rAu4MHb1
>>145
ジーンダイバーで見たことは…
148名無しのひみつ:2008/01/27(日) 03:39:33 ID:2i+z9ACh
>>232 動画でではどうだ・・・岩に見えるかな?
http://uploda2ch.net/ex/src/ex0283.mov

149名無しのひみつ:2008/01/27(日) 10:48:45 ID:YNiMvtYU
オソマツな捏造技術だな
150名無しのひみつ:2008/01/27(日) 10:52:42 ID:FOx2xGGZ
黄昏てんだから邪魔してやるな
151名無しのひみつ:2008/01/27(日) 12:07:19 ID:noJsgNbx
>>145
何でおまえこの板にいんの
152名無しのひみつ:2008/01/27(日) 12:23:42 ID:N1LjS8ly

地球人より文明のない生命体がいても迷惑なだけじゃないの?
153名無しのひみつ:2008/01/27(日) 12:26:19 ID:N1LjS8ly
しっかし火星の写真見ると裸ででても大丈夫なんじゃないかと思えてくる
これで生身になったら本当に死ぬん?
154名無しのひみつ:2008/01/27(日) 13:08:57 ID:QakbZaUI
雪男だろ?
155名無しのひみつ:2008/01/27(日) 13:16:35 ID:E5e35xuN
火星って思いこんどる罠
南米あたりの標高の高い@と思えば自然
156名無しのひみつ:2008/01/27(日) 14:38:04 ID:Hvq1uycg
誰だよ。アリゾナの荒野に銅像なんか捨てたの。
情報修正がめんどーじゃねーか。また残業だよ。ぶつぶつ・・・(NASA)
157名無しのひみつ:2008/01/27(日) 15:52:26 ID:p1FetQ9e
原始人の石像って感じだな
158名無しのひみつ:2008/01/27(日) 16:18:40 ID:Kt35ZSyM
これって、車輪付いてる例の探査機で撮影したの?
だったらもっと現場近づいて岩なのか人なのか確かめればいいのにね
159名無しのひみつ:2008/01/27(日) 16:29:01 ID:N1LjS8ly
>>158
おまえバカ?
160名無しのひみつ:2008/01/27(日) 16:47:31 ID:KkPeYM4D
>>151
真剣にわからんのだが俺なんか間違ったこと言ったかよ
宇宙人が見つかったって科学ニュースなら>>145の考え方でいいだろ
161名無しのひみつ:2008/01/27(日) 16:53:30 ID:rFe/cqdJ
メーテルぽいが
162名無しのひみつ:2008/01/27(日) 18:45:11 ID:UXgAugQg
>>158
それはあり
163名無しのひみつ:2008/01/27(日) 19:27:40 ID:HsOw49nF
雨ガッパ着た釣り人にしか見えん。
164名無しのひみつ:2008/01/27(日) 20:18:16 ID:6YlKym5B
矢おいさんならスラスラと説明してくれそうだ
165名無しのひみつ:2008/01/27(日) 23:21:36 ID:oXUUvfM3
プラズマだろ
166名無しのひみつ:2008/01/28(月) 01:07:39 ID:mtmw2PBX
お前ら釣られすぎっ

地球上でだって、こういう地形のところで撮影したとしても
生き物が写る可能性はかなり低いんだから
まして火星で写るわけねぇだろ!
普通に自然に考えればわかると思うが、



これは木の見間違いだ
167名無しのひみつ:2008/01/28(月) 05:56:04 ID:LnzsPjT1
頭に見えるところは地面に落ちた影だろ
168名無しのひみつ:2008/01/28(月) 06:45:30 ID:zpuy3eAk
2人の関係については未だ不明?
http://wwwww.uploda2ch.net/news/img/1777.jpg
169ジルケ:2008/01/28(月) 07:08:30 ID:efB3ZqbV
待て待て!一応科学ニュース板だろ…知的好奇心を満足させるような楽しいコメントないんかい?
まず火星についてはバイキングの時代から画像にかなり隠蔽や修正の痕跡があったのは周知の事実。
発表された青い空の映像を次の日には赤い空に差し替えたのは有名な話だ…
空が青いと大気中の酸素濃度が地球とほぼ同じって話になっちゃう。
同様に地球の数百分の1といわれる気圧の中で探査機がどうやってあのちゃちなパラシュートで降りたのかも疑問視されてる…
なにせ空気抵抗が数百分の1なんだから本来は真っ逆様に落ちるはず…
多少の逆推進はしたらしいが計算が全然合わないらしい…
宇宙開発も初期の頃は、かなり初歩の段階で隠蔽や捏造に失敗して矛盾つかれてんだ。
画像に修正痕なんて数百ヵ所も指摘されててナサとしては反論どころかだんまりをきめこむしかない状態…
情報自由化法に則って裁判まで起こされてる始末だからな
いったい何を隠してるかが重要なんだよ
その鍵は他の事件と同じように誰が得をして誰が損をするか考えれば単純にわかる
170ジルケ:2008/01/28(月) 08:04:13 ID:efB3ZqbV
…とまぁこんだけ書いといて例の画像については…
ありゃ岩だな
171名無しのひみつ:2008/01/28(月) 09:24:00 ID:lpquCopC
どうでもいいけど、いつのまにか「火星の空は赤い」じゃなくなってるのなwwwwww

NASAもようやく認めたか。
172個人消費の冷え込みの原因?:2008/01/28(月) 11:14:36 ID:zpuy3eAk
どうでもいいけど、いつのまにか「人類は月面に往ったかも知れない」ぐらいになってるのかなwwwwww

NASA信者さん達ももようやく感じてきたかな。 資本主義の夢の崩壊格差操作政治。

173個人消費の冷え込みの原因?:2008/01/28(月) 11:19:31 ID:zpuy3eAk

 終身雇用もちゃんと考えれなかった・・・・グローバル政治家サンタち

     奴隷制度回復のグローバリー 法制?  人類愛の無い  開拓 侵略 なんて・・・


        夢のない・・・・人生と一緒・・・・  一生,一緒に居てくれない家族の悲しみ・・・・



174名無しのひみつ:2008/01/28(月) 11:24:41 ID:kdAw4KNc
>>172-173
判断どころか日本語まで崩壊しているようだ
175自然マビキ時代が来るのかな・・:2008/01/28(月) 11:27:13 ID:zpuy3eAk

 アツカマしい子孫が苦しみながら生き延びる地球環境時代。 

  
    いつも苦しんで居なさい   絶えず感謝しないで,ぼやいて居なさい。


        神と共に生きないで,孤独に自己責任の元………祈りも忘れて・・・永遠オスパゲティー豊かな末期生活。
176惚けれる事の大切さ:2008/01/28(月) 11:30:25 ID:zpuy3eAk

  鈍感地球人化     

  進化がかなり如実に現れて来た便利でとても危険な平和な日常生活。
177名無しのひみつ:2008/01/28(月) 13:45:49 ID:WtVs/On6
あの写真に2種類写ってたけど、こいつら別の地球外知的生命体が協力して火星に探査にきてたんじゃないか? 
http://imepita.jp/20080128/491030
178名無しのひみつ:2008/01/28(月) 14:22:04 ID:faiQ5eBV
そういえば、数年前までは火星の空は赤がデフォルトだったよね
179名無しのひみつ:2008/01/28(月) 15:00:12 ID:zpuy3eAk

 ヤッパリ,宇宙人は・・・政教分離で行きたいですね。 

 短期繁栄生命体・・・・宇宙のカビ菌同士の出逢いが叶う日が来るといいですね。

 宇宙人から地球の平和を守る前に・・・・やっとくことって
180名無しのひみつ:2008/01/28(月) 15:32:16 ID:6Awmrx4E
大道具さん見つかってしまいましたな
181名無しのひみつ:2008/01/28(月) 15:43:19 ID:WtVs/On6
182名無しのひみつ:2008/01/28(月) 17:46:14 ID:UZjgsZaq
ヒバゴン!




183名無しのひみつ:2008/01/28(月) 20:41:11 ID:jZUjcEL9
アリゾナだっけ、テストしてたの。
写真は母親に子供だろ、
ひっくり返った子供を手招きしてる母親ってな感じ。
火星と思い込んでるね。
火星だったりして。

184名無しのひみつ:2008/01/28(月) 21:01:42 ID:jZUjcEL9
でも嫌だな
ガンガン画像引き伸ばしたら、
女性の頭の髪の中に顔らしき輪郭がうっすらと解るし
上げている右手の下には乳房らしき膨らみが何となく解る。
なんか子供が血液引きずって倒れてるように見えるし、
手招きしている母親の方は右足が不自然でその下に
血溜まりがある様にも見える、何なんだろう?
185名無しのひみつ:2008/01/28(月) 21:58:55 ID:rk2JuIvq
これどっかの砂漠かなんかだろ?
186名無しのひみつ:2008/01/28(月) 22:11:29 ID:BPKS2yte
う〜ん この写真見て、

「どこの貞子?」

と思った|´・ω・)ノ
187名無しのひみつ:2008/01/28(月) 22:15:51 ID:nIQUPpCQ
予想通り電波詩人の巡回スレになってるのが笑うところ
188ジルケ:2008/01/28(月) 22:23:26 ID:efB3ZqbV
最近は太陽に対する角度によっては微量な酸素分子の反射屈折によって青く見えることもある…
みたいなニュアンスになって来たようだ。
さすがに隠し切れないしバイキングの時のように写真に赤のフィルターかけただけの写真は出せないからね(差し替えられた赤い空の映像は完全に本来の中間色がぶっ飛んでた)。
望遠鏡の精度は年々上がるわ各国がこぞって高性能望遠鏡積んだ衛星打ち上げちゃうし。
日本や中国まで月探査してる有様…
今じゃ情報の検閲だけでも大変なはず…
だからリアルタイムには絶対映像は公開されないみたいで、数枚の映像公開にもかなりの時間を要してる。
もう臨界点だねいよいよやばいよ。
189ジルケ:2008/01/28(月) 22:25:47 ID:efB3ZqbV
またまた長々と書いたけど…
やっぱし岩じゃね?
190名無しのひみつ:2008/01/28(月) 22:32:13 ID:jZUjcEL9
さてもう一度ガンガン拡大して、目を細めて見ると
この女性らしき者は何か丸太の様な物を右手で抱えてる様にも見える。
右手で抱えその丸太状の物は右足を隠し、その下まで伸びている。
子供の方はこちら向きに横に倒れ顔は上を向いてる。
191名無しのひみつ:2008/01/28(月) 22:38:54 ID:jZUjcEL9
その丸太状の物は女性らしき者の右腿辺りに突起が出てて
その膝辺りに影を落としてる。
女性らしき者の右手の袖は肘まで捲り上げてる。
192名無しのひみつ:2008/01/28(月) 22:43:09 ID:m2FGsvdQ
NASAからもコメント来たな
まじで人工物だったら最高だわ
193名無しのひみつ:2008/01/28(月) 23:02:32 ID:jZUjcEL9
頭は髪の毛なんだろうな、髪の毛の光沢で顔と思ったんだが
見えるのは首を隠すまでの髪、顔は後ろを向いている、
丁度右手で抱えた何かを覗き込むように。
194名無しのひみつ:2008/01/28(月) 23:14:51 ID:jZUjcEL9
子供に見える者は左手を穴の中に深々と差し込んでいる様にも見えるな
何か取ってるのか?
195名無しのひみつ:2008/01/28(月) 23:39:22 ID:FXAqs5dF

もう一回とった写真に変化があったら信用するかも???
196名無しのひみつ:2008/01/28(月) 23:52:04 ID:5Hiv5BTE
ミッショントゥマーズが現実になるのか
197名無しのひみつ:2008/01/28(月) 23:55:32 ID:KOKEjBzk
わりいこれ俺の念能力なんだ
198巡回中   今日は、鬱向きながら:2008/01/29(火) 01:25:13 ID:+FlDKyB6
NASAの火星ローバーが撮影した「火星人」の科学的分析結果
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801281712

夢から覚めると気って・・・・ フリシキル遊気の中に・・・さよならが〜♪
http://teke348.dyndns.tv/img/91.jpg    http://teke348.dyndns.tv/img/85.jpg
199名無しのひみつ:2008/01/29(火) 01:30:14 ID:w5dzNTgl
>>190
俺は地面のフタを開けてるように見える
200名無しのひみつ:2008/01/29(火) 01:34:03 ID:w5dzNTgl
一番怖いのはコイツが何者なのかって事だよね 

http://imepita.jp/20080128/546680

絵にした↓
http://imepita.jp/20080128/491030
201名無しのひみつ:2008/01/29(火) 01:44:14 ID:4g1eKU4Q
どう見ても石・・・・
202名無しのひみつ:2008/01/29(火) 02:20:02 ID:ZrRW7IiX
もういいじゃん、火星人で。
203名無しのひみつ:2008/01/29(火) 02:27:35 ID:lh9obIEt
お、俺だ
204名無しのひみつ:2008/01/29(火) 05:36:29 ID:KMfxGikq
>>169
だから直径16mの巨大パラシュートでも360km/hまでしか減速できなかったんだってば。
そんだから逆噴射ロケットで減速しなきゃなんなかった。
それでもまだ足りないから探査機全体を「風船」に包んで、
ボヨンボヨンバウンドさせて衝撃を吸収しなきゃなんなかった。
空が青いのと酸素濃度は関係ないの。関係あるのは気体分子密度と大気中の浮遊物。
だから火星の真っ昼間は赤っぽい空、朝夕は青空になるの。
205オハヨ  ヽ(  ̄○)ゞ。o○(^O^)  ぉl£ょぅ :2008/01/29(火) 06:08:03 ID:+FlDKyB6
>>198
                 O
                o
        ムクッ    ∧ ∧
             (゚д゚ ):. _  はっ・・・
            r'⌒と、j   ヽ
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/

206元気にしてるかな〜 本当の世界かな〜 :2008/01/29(火) 07:41:13 ID:+FlDKyB6
今なら地球からリモコンで色々遊べる玩具も持ち込みたいね。 http://www.panoramas.dk/fullscreen3/f2_mars97.html
http://www.panoramas.dk/fullscreen5/f45-everest-mars.html

http://www.panoramas.dk/fullscreen3/f2_mars2.html http://www.panoramas.dk/fullscreen3/f2_mars4.html
http://www.panoramas.dk/fullscreen3/f6_mars.html 地球からのリモコン操作ミニシャベルカーを送り込んで
おいた方が良さそうですね。 http://www.panoramas.dk/moon/apollo-16.html
アポロ17号の月面長時間滞在記録は永遠に不滅です。
20号の月面長時間滞在予定は殿くらいだったんだろうな。 http://www.youtube.com/watch?v=RGfkzMoo90Y
アポロ月面地球専用ライブカメラ http://www.youtube.com/watch?v=RGfkzMoo90Y

くるくる360°火星パノラマ本物スチール写真 月と違って明るい火星は流石に奥行きがありますね。
火星の夜間の撮影と月面撮影のちがいも比較出来たら 良いんだけど知ってる人います。
207名無しのひみつ:2008/01/29(火) 09:06:50 ID:klTUn+CP
こんなでかい石だけの場所に着陸して、よく抜け出せたな
http://www.panoramas.dk/fullscreen3/f2_mars97.html
208名無しのひみつ:2008/01/29(火) 09:42:54 ID:umdTa0Is
BETAか?
209ジルケ:2008/01/29(火) 11:25:45 ID:4xM+mo0L
<<204
ククク騙されてる…こんなに簡単に…
あのさ俺が言ってんのはバイキングの話…70年代の科学的考証に基ずいた虚偽の説明だの映像隠匿とか情報統制が不十分だった頃の話な…
だから現代より遥かに大きくて重いマシンをあれっぽっちのパラシュートで見事に着陸させた過去が不思議なんだろ?
しかも伝送してきたデータによると(以前からスペクトル分析でほぼ分かってたが…)どう転んでも(密度なんたらは関係ないよ…あくまで組成、濃度の問題で酸素分子が大気中に約10%程度ないと空は青くならない!)空は青くなりようがないことを簡単に突っ込まれた…
…結局「データから色を合成する歳、色の三原色で赤を入れ忘れた…&青が強すぎた為に空が青く写りました…」って数時間後に差し替えた映像は中間色がぶっ飛んた全体に赤みがかった例の映像だったわけ…
その後も矛盾点散々つつかれながら(金星探査船の船外にトランジスタ機器むき出しなんてのもあったな…金星は表面温度三百℃…あとは自分で調べてね)
だれでも慎重になるだろ!
矛盾つかれないように科学的な考証等完璧にしてくるはず…
だから今の探査船関係はいまんとこ理屈は完璧でつつけないんだよ。
今も昔も火星の大気圧やら組成やら重力はかわらんぜ。
なぜここまで過去と違うのか考えなきゃね
210ジルケ:2008/01/29(火) 11:40:46 ID:4xM+mo0L
あともうひとつ…
NASAは歴代の宇宙開発においてかなりあからさまに情報を隠匿したり虚偽の映像や情報を流してきた…。
ここまでは猿でも誰でも簡単にわかる。
ただどんなに決定的矛盾やら証拠をつついても相手が認めない、しゃべらない…に徹してるだけ。一般人のくだらない刑事裁判だってこれやられゃ裁判は散々長引くのに、相手は軍産複合体を9割以上巻き込んだ政府機関だから尚のこと。
ケネディとか911よりケタ違いに証拠が上がってるのが米国の宇宙開発…
だからなにも矛盾はないとかなにも隠してないなんていうと笑われるよ
隠してるのは何かが重要なんだよ
UFOだの宇宙人だのとは別のものの気がするなぁ
(俺個人の意見ですが)
211名無しのひみつ:2008/01/29(火) 13:11:28 ID:EI5vbKFd
火星大戦の時に原爆で黒こげになったやつか
212名無しのひみつ:2008/01/29(火) 14:07:00 ID:fo/xyWIk
>209
>>その後も矛盾点散々つつかれながら(金星探査船の船外にトランジスタ機器むき出しなん
いくらなんでもプラスティックパッケージじゃないだろ。
セラミック仕様なら剥き出しでもセラミック部分がある程度保護してくれる。
213ジルケ:2008/01/29(火) 16:55:28 ID:4xM+mo0L
マリナー1号については(全部で7号か8号…ごめん忘れたまで着陸してんだよなぁ火星より全然多いんだよ不思議と…)セラミックどころか(そもそもセラミック技術がなかった…はず)基盤丸出しだよ!
トランジスタは五十℃でこわれるのに…
ちなみに細かい事言うと当時軍用ではすでにIC技術が応用されてた(ICも耐用温度はほぼ同様)はずだが船体の説明にはトランジスタを用いた基盤となってる。
着陸後パネルを開けてカメラを出す時に基盤が丸出しになる。
報告ではバッテリーの限界と言われる十時間以上データを送って来たとあるがすでにそれが矛盾。
硫酸の雨に場所によっては数百度
鉄が赤くなる温度だよ!
しかし矛盾をつつかれた瞬間、探査船は動作を止めた…から「故障」に切り替え、写真も数枚しか公開されていない…
その後の数台の探査船については故障か不明によりやはり写真は数枚しか公開されなかった…
船体の状態を映した写真については腐蝕跡もない
当時は何かに憑かれたように(早急に何かを知る必要があったのか?)本当に突貫で宇宙計画をしてたからこんな猿でもわかる初歩的なミスやポカがゾロゾロでてきたんだな…
214ジルケ:2008/01/29(火) 17:05:50 ID:4xM+mo0L
だから問題視すべきは初期の宇宙開発なんだよ。
現在の数百倍の巨費を投じて(現在のアメリカの経済悪化の原因はアポロ計画とベトナム戦争原因だってことは皆知ってる事実)
なぜ宇宙開発を急いだか?という点と宇宙開発によってもたらされた情報のほとんどは公開されていないばかりか、わずかに公開された情報すら捏造や虚偽が認められる点…
この真実を知りたいと思うのは俺だけじゃないはずだが…
どうなんだろ?
215名無しのひみつ:2008/01/29(火) 17:56:30 ID:65odvavd
そりゃ航空宇宙技術でソ連に劣っている事を良しとはしないだろう
採算度外視してでも一番乗りして国威発揚できればそれで良かったんだし

ところで真実って何ですか、グレイな人たちが植民地にしてるとか何とかですかw
216名無しのひみつ:2008/01/29(火) 18:34:57 ID:ctOst4Cl
>>214
いいから働けよ
クソコテ
217名無しのひみつ:2008/01/29(火) 18:57:37 ID:NVQwKc3i
>>214
すべては金のため。
アメリカ中心に世界を動かすためじゃん
218名無しのひみつ:2008/01/29(火) 19:32:42 ID:Rfq4eUsJ
確かに、スカートの下の方は、はっきり岩に見えるな。
これは岩だなあ。
219名無しのひみつ:2008/01/29(火) 20:19:38 ID:/9Kho0we
>>204
へえ、地球と逆なんだ。面白いね。
220ジルケ:2008/01/29(火) 21:15:20 ID:4xM+mo0L
隠蔽の理由はグレイな人達とか円盤とか関係ないような気がするなぁ…って前レスに書いたはずなんだが…
旧約聖書がイスラム経典と新訳聖書に別れて単純に世界は二分されたわけだが、(他の宗教は原理主義的な要素が少なく社会や経済を牽引し民族を先導するには力がなさすぎる…)
その中でキリスト教そのものを根底から揺るがすようなものがあったんじゃないかなと考えてる
例えば宇宙やら人類の起源に関するものかも
221ジルケ:2008/01/29(火) 21:30:28 ID:4xM+mo0L
毎回連投で申し訳ないが…
ソ連に追い付け追い越せは初期だけ
有人飛行やら無人探査では完全にアメリカは敗北…
月への有人飛行に関してはソ連は始めから「技術うんぬんの問題でなく必要がない」
と参戦すらしてない。
参戦してたら負けてたろうけどねアメリカは…
なんせ約五年以上遅れてたからなぁ
ドイツにくらべたら二十年は遅れてた。
戦時中のドイツのV2ロケットと戦後二十数年後のアポロのサターン型ロケットはほぼ同様なもの…
勝戦国として相手から持ち帰ったロケット技術を、単に理解して模倣するだけでも二十数年かかったわけだから…
もうひとつ面白いのは当時世界を動かしているであろう大国(産油国含む)の中で大きく宇宙開発でリードしていた国が2国とも無宗教に近い国家だったってこと
アメリカやら中東は所詮宗教が国家の原動力となっている
宗教イコール国家なんだよ
その辺にヒントがあるんじよなかろうか
222名無しのひみつ:2008/01/29(火) 22:28:55 ID:rFm2xVSp
ガリレイの相対性原理も、アインシュタインの相対性理論も
破棄されました。!

21世紀の科学、物理学は支配の法則が支配する!!!!!

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html


              散策・・・・新宇宙有人火星紀行
             http://teke348.dyndns.tv/img/92.jpg


224名無しのひみつ:2008/01/30(水) 11:05:11 ID:zYLzuWMz
大紀元の写真がわかりやすい
225名無しのひみつ:2008/01/30(水) 11:23:28 ID:9ooDz9Bo
>>198
なるほど
人型に見えるのが、実はその右にある岩の断面陰で
その岩が背景と保護色だからあぁいうふうに見えると

わかってみると意外とつまらんねw
226名無しのひみつ:2008/01/30(水) 13:13:36 ID:xBbDx/m4
これか 

http://imepita.jp/20080130/475110 

まぁいつまでもこんなカモフラージュに振り回されてないで、本物の・・・
227名無しのひみつ:2008/01/30(水) 13:16:56 ID:xBbDx/m4
コイツの解明をしたほうがいいよ
http://imepita.jp/20080128/546680

一番上の絵ね
http://imepita.jp/20080128/491030
228ホームレスとうちゃん:2008/01/30(水) 15:56:22 ID:BIXe3Om2

人類の月面トリックもそんなもんかも・・・
229名無しのひみつ:2008/01/30(水) 20:59:30 ID:jE2kfBBV
火星人は昔からタコ足星人て決まってるから
230    元気  :2008/01/31(木) 09:32:43 ID:QD3NtRrY

月面イリュージョン     シルエトロマンス と ET ÷÷÷÷÷÷÷÷÷ 夕張パニっク・・・・紅白
231名無しのひみつ:2008/01/31(木) 13:03:28 ID:u9ID7OXJ
>>221

最後の行が、えなりくんになってるのは意味あるの?
232名無しのひみつ:2008/01/31(木) 20:19:17 ID:qy67G3Uf
ただの断面だね。期待したのに残念だよ
233名無しのひみつ:2008/01/31(木) 20:47:01 ID:0Fmlt5AV
NASA「本題に入る前にちょっと見て頂きたいものがありましてね、
   これなんですがお願いできますか?」

南雲「このテープでいいんですか?」
NASA「いいんです。これで」
後藤「この曲俺歌えるわ」
NASA「まあこの辺はどうでもいいんですが。歌いますか」
後藤「マイク、ないんだよね」
NASA「じゃ飛ばします、この辺です」
後藤「惚れて惚れて、泣いて泣いて?」
NASA「いえ、その後です。ああ、雨に濡れながら。ここです
後藤「どこ?」
NASA「ほら、右上の。このクレーターの切れ目のとこ」
後藤「ん? んん? ん?どこ? あたしには見えないけど」
NASA「ここですよここ! この周辺と異なる物質に覆われている場所みたいな影!」
234菊ちゃん:2008/01/31(木) 21:21:00 ID:K+kUAKQ2
教授
是非見ていただきたい
ブログがあります。
 http://mixi.jp/show_profile.pl?id=1492896

何でも衛星による赤外線コントロールだとかなんとか
235名無しのひみつ:2008/01/31(木) 21:38:07 ID:I1G3Qacm
>>233
NASAは柘植と繋がりがあるのか
つーかラストNASA逮捕されてしまうな
米宇宙軍オワタ
236名無しのひみつ:2008/01/31(木) 21:56:18 ID:vh1awK6u
これで 
火星の空は地球とかわらず青空
つーことは昔発表されていた「1気圧〜10気圧」は大嘘
たぶん大気成分のほとんどが二酸化炭素っちゅうのも大嘘

真実は
大気圧800〜1000気圧
大気成分 窒素と酸素がほとんど

地球上でいえば2000メートル級の地点とほとんど変わらずだww
237名無しのひみつ:2008/01/31(木) 22:09:39 ID:3tIJA6B1
>>236
お前は深海生物か何かか
238ジルケ:2008/01/31(木) 23:43:34 ID:nc1yIn1d
hPaの間違いだろ空気嫁よ
しかし大嘘が大バレなんは事実だぞ
これだけでも大事件と思うがな…
239これからは・・・大気 TK……大気嫁よ:2008/02/01(金) 15:43:22 ID:PsZ3QbkE
紀香とのお風呂は老後の楽しみに・・・・陣内・・・・・一寸したスキンシップは夫婦の精神的安定特効薬

 ロゴス   ...。。言葉では解決しない・・・啓蒙でも...納得出来ない感覚月面=体験談
 
 戦争体験者の証言・・・・・孫達ヘの手紙・・・・・・ おじじいちゃんだってお国のため,子孫の為と………人殺し…行為……共生世界に気付かずに
240名無しのひみつ:2008/02/01(金) 15:58:40 ID:aqkqzlxW
NASAはよいとこ 住みよいところ 一度はおいでよ NASAの基地
あ、ナッサ あ、ナッサ あ、ナッサナッサナッサナサ
あ、ナッサ あ、ナッサ ナッサナッサナッサナサ

NASAはよいとこ 一度はおいで 情け深いよ NASAの基地
あ、ナッサ ナッサ ナッサナッサ三丁目
あ、ナッサ ナッサ ナッサナッサ四丁目
241名無しのひみつ:2008/02/01(金) 16:10:51 ID:WFW+t2HM
>hPaの間違いだろ空気嫁よ
人の良いのも いい加減にしないと火傷するぞオマイ
242名無しのひみつ:2008/02/01(金) 16:29:41 ID:o1iV+gaG
>>236
こういう浅はかな知識しか無いやつが騙されるんだろうな…
243名無しのひみつ:2008/02/01(金) 16:49:44 ID:wYO8rK2u
        / ̄\
        |    |
        \_/
          |
          l_
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |  火星には小さな人がくつろいでる  
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
244<中国製ギョーザ>パッケージに穴…兵庫の中毒 :2008/02/01(金) 18:05:42 ID:PsZ3QbkE
戦争をさせて儲けるもののよくやる…ヤラセテロ行動…報道操作コントロール作戦?

兵庫県高砂市で1月、中国製冷凍ギョーザを食べた親子3人が中毒になった事件で、
ギョーザのパッケージに小さな穴があいていたことが兵庫県警の調べで分かった。
捜査当局は人為的に穴があけられ有機リン系殺虫剤「メタミドホス」が注入された可能性があるとみて、
殺人未遂容疑も視野に捜査を始めた。県警は、中国での製造段階か国内の流通過程であけられたのかは不明としている。
調べでは、穴が見つかったのは「中華deごちそう ひとくち餃子20個入り(260グラム)」。
県警科学捜査研究所がパッケージを詳しく調べたところ、袋の側面に縦1ミリ、横3ミリの針状のもので突き刺したような跡があった。
穴はトレーにも達していた。パッケージ内と被害者の胃の洗浄液からは既にメタミドホスが検出されている。

県警はパッケージ内にメタミドホスが混入した経緯を捜査している。

中国紙「日本騒ぎ過ぎ」と批判 共産党機関紙は掲載せず
http://www.excite.co.jp/News/world/20080201124839/Kyodo_OT_CO2008020101000346.html
 【北京1日共同】1日付の中国紙、環球時報は中国製ギョーザによる中毒について、
専門家の発言を引用する形で「中国の生産者が故意に毒入り製品を日本に輸出するはずがない」と指摘、
日本メディアの報道は「騒ぎ過ぎだ」と批判した。中国共産党機関紙、人民日報は同日付紙面にこの問題を掲載していない。
他の主要紙も中国側の対応を中心に短く伝えるなど、地味な扱いが目立っている

245あなたの中の獣の心・・・:2008/02/01(金) 19:29:40 ID:PsZ3QbkE
穴なんて最初は無かったんだよ
中国のせいが断定できたんで
それを隠蔽するために、曲がった報道がなされた

261 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:28:10 ID:T4/yQyka0
>>253
中国製ギョーザで「健康被害」、33都道府県511人に

262 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:28:27 ID:a6S2MaXR0
>>247
なんか気持ち悪いんですけど・・・・・・・

263 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:28:34 ID:WAahFZLH0
あたかも日本で混入されたかのように見せる偽装穴だろ

264 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:28:47 ID:sSqdjojk0
>>181
じゃあ中国から兵庫とは別に直送(←ここ大事)された千葉の件も説明ヨロ
あと入手困難な毒物が日本で使われた件も説明してくれ


265 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:28:51 ID:2YJpalyI0
マスゴミ、パニック希望?

266 :名無しさん@八周年:2008/02/01(金) 19:28:54 ID:1/0orwS/0
マジで被害に合われた方は可哀想だが
地域別に被害報告も見てみたい。
北海道の牛肉みたいに変な奴らが沸いてこなければいいが。

246あなたの中の獣の心・・・:2008/02/01(金) 19:35:20 ID:PsZ3QbkE

過熱する日本の報道に、≪中日関係はこれをきっかけに断交だ≫≪日本製品の不買運動をしよう。
日本製品を中国市場から追い出そう≫と反日派はこの問題でもヒートアップ。≪日本の右翼がフグの
毒を餡(あん)に仕込んだんじゃないか≫と、毎度のことながら陰謀説も登場した。

だが、そうした悪乗りの「反日」を、≪日本だからってそんなこと言って良心はないのか。被害が100倍に
なってようやく全国民が謝罪するのか?≫とたしなめる声もあった。ある書き込みでは、≪もし中国国内で
起こっていたなら報道の価値はなかったのかもしれない。だって、同じような事件は数え切れないほど
あるから≫とした上でこう結ぶ。≪でも冷静に考えてみて。最終的に損害を受けるのは中国製品の信頼。
それでも国内は関係ないっていうの。自分たちにも早晩同じ中毒事件が起きるかもしれないのに≫

ソース ZAKZAK 2008/02/01
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_02/t2008020110_all.html
247名無しのひみつ:2008/02/01(金) 19:47:14 ID:wVaoh2Wo
>>221
何の為にN-1ロケットで3回も花火したと思ってんだよ(w
248名無しのひみつ:2008/02/01(金) 20:05:09 ID:EpqmaM7b
【幹細胞】iPS細胞を用い脊髄損傷のマウスの症状を改善=慶応大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1198591170/


249ジルケ:2008/02/01(金) 20:11:41 ID:m6kDLR7v
>>241
やけどしてみてえもんだな。
自分の頭の悪さ晒してみるかい?
250ジルケ:2008/02/01(金) 20:19:32 ID:m6kDLR7v
>>247
何の為かは知らんがロケット技術と姿勢制御の為のジャイロ技術は別々に他時代に進化したもんだ。
どちらも現在はおもちゃにまで応用された軍事用では古くに完成した技術だが、衛星ビジネスはかなり莫大な金と人間が動いてる
たかだか通信衛星打ち上げるのにあれだけ失敗する背景がたんなる技術的なもんだと考えてるなら相当な脳天気だな…
電波ジャミングやらなにやら公にできない妨害工作に決まってんだろ。
251名無しのひみつ:2008/02/01(金) 20:31:19 ID:wVaoh2Wo
>>250
ソ連のN-1しらねーのかよ(w
252名無しのひみつ:2008/02/01(金) 20:36:37 ID:JvMWpwNn
>>58
3)でわかった。わきがらしい。
253名無しのひみつ:2008/02/01(金) 21:12:27 ID:AU9j5J5U
>>250
つか、日本のN-1はジャイロ積んでないっす。
254名無しのひみつ:2008/02/01(金) 21:31:59 ID:ZSprn78h
ジルケってコテあちこちで見るけど頭の弱いレスしかしてないよね
255名無しのひみつ:2008/02/01(金) 22:15:40 ID:qHKGU3XH
右奥の丘の手前に火口湖みたいな池があるのは誰も指摘しないのな
256ジルケ:2008/02/01(金) 22:43:10 ID:m6kDLR7v
どこがどのように?
厨房DQNみたいなただ絡むだけじゃ反論のしようもないが?
でも大丈夫、2chはお前みたいなのが6割以上で構成されてるよ。
だからせっかくのレスのほとんどが全然進展も発展もしない…
あまり真面目に構えてると「たかが2chだぜ」とか言われそうだがなんかもったいないよな。
しかもここ科学ニュース板だよ
257名無しのひみつ:2008/02/01(金) 22:46:42 ID:wYO8rK2u
毒ギョーザスレはここですか?
258名無しのひみつ:2008/02/01(金) 22:46:56 ID:lGQyF0WL
シナ産の毒ギョーザを食べてる火星人か
259名無しのひみつ:2008/02/02(土) 00:22:53 ID:MrdQ0911
>>236

健康食品たくさん買っちゃう人?
260名無しのひみつ:2008/02/02(土) 00:27:43 ID:qBAWEnXb
カップルの痴話喧嘩らしいよ
ttp://shoko-tsutsumi.blogspot.com/2008/01/blog-post_30.html
261ジルケ:2008/02/02(土) 00:52:03 ID:XcDIQ7qP
上手すぎる…
262名無しのひみつ:2008/02/02(土) 09:13:46 ID:ziV5kkvW
>>225
ほんとだw
そう思ってみると、確かにそうだ
なんかロールシャッハ・テストを思い出した
263名無しのひみつ:2008/02/02(土) 09:53:06 ID:xumx3cpY
火星じゃなくて地球で撮った写真ってオチ?
いやまさかそんなことがあるはずないよな、ハハハ。
264名無しのひみつ:2008/02/06(水) 01:41:38 ID:4VdkFSy9
これはミスリードの典型で、本当に隠したいのは

遠くに写っている湖と、ヘルメットを付けた人の首だそうだ
確かに湖と波紋が写っている↓

http://blog.goo.ne.jp/efraym/d/20080206
265名無しのひみつ:2008/02/06(水) 02:56:11 ID:9J+tR8xm
266名無しのひみつ:2008/02/06(水) 04:50:45 ID:GdoZvCDU
これがオリジナルか
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpeg/PIA10214.jpg

山の手前の池スルーわろた

267名無しのひみつ:2008/02/06(水) 06:13:46 ID:sAhpRqVm
Spiritとか手前の岩の大きさと距離から察するに
あの大きさは比率おかしいだろ
石ころでおk
268名無しのひみつ:2008/02/06(水) 06:52:05 ID:YeqCDPUB
人型だから人とは限らない。
フィギュアじゃないのか?
米国より先に火星着陸に成功した国が、証拠として置いた
→政府の都合で発表中止。着陸はなかったことに。
269やべえw捏造派とか久しぶりに見た:2008/02/06(水) 17:16:40 ID:/OI78xtc

 地球の風景じゃないと言う証拠はどの辺なのかな?


270名無しのひみつ:2008/02/06(水) 17:46:38 ID:9xMLIDH5
火星人ではないが、火星の小便小僧のようなもので昔、文明があった証拠だ
なんてことになると面白いけど。人工物の可能性も相当低いだろうなw
271名無しのひみつ:2008/02/07(木) 14:43:58 ID:MvkyBPrw
>269
該当する画像をセットで提示して欲しいな
272名無しのひみつ:2008/02/07(木) 21:49:49 ID:tFNUJPXX

プォトショ加工仮性でない証拠は?どの辺でしょうか。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpeg/PIA10214.jpg

273名無しのひみつ:2008/02/07(木) 23:56:11 ID:tqKRbS4y
ヒント:南極海
274ロスチャイルド・ロックフェラー:2008/02/08(金) 07:47:26 ID:lbbn/Lq6
日本人の影の政府(シークレット・ガバメント)陰謀関係
数十年に渡り関係者の監視、陰謀工作(事件・事故などを起こす)をし
ています。
過去の日々の事件ニュース関係者、芸能人名、スポーツ選手名、その他
著名人などに良く出てくる名前を組み合わせるだけで、彼等の氏名全体が
現れます!(信じられないようなことかもしれないが、彼らはある方法で
様々な事件や出来事を全くの赤の他人に起こさせることが出来る。チップ、
催眠、洗脳など全く不要!!あえて自分たちの本名などを事件などに入れる
のは、自分たちの存在・氏名がばれていないか探るため。kojimaも、
一般では少ないですが、芸能・事件関係では急に多いと思いませんか?
児島、小嶋なども字・読み方を変え、自分たちがばれていないか探るため
です。しかし基本的には、身元が発覚しにくいようありふれた名前が中心。)
キーワード
matsumoto,kojima,murakami,yamada,tamura,nakajima,
yamazaki,kimura,saito,kato,takahashi,yoshida,shibata,masuda,masato,
miyabi,daisuke,kenta,kentaro,kazuki,ichiro,tsuyoshi,hatake,hatakeyama,shiroh,
ryo,atsushi,mari,mariko,yuri,hiromi,hitomi,ayumi,mika,ami,nana,makiその他。
警官、自衛官、自衛隊、魚屋、タクシードライバー、郵便局員
ラグビー、ラガー
双子、兄弟、姉
サングラス、マスク
白ワンボックスカー、
コリアン、フィリピーナ、居酒屋
埼玉、川口、熊谷、池袋、大阪、関西、名古屋、宮城、仙台、福岡、青森、
宮崎、福井、北海道その他。下記に続く。
275ロスチャイルド・ロックフェラー:2008/02/08(金) 07:49:03 ID:lbbn/Lq6
 顔は、赤ひげ薬局社長、フジテレビ朝8時ワイドショー解説者、かま
やつひろし、松本亨、布施ひろし、波田陽区、阿藤快、前川清、桑田啓祐、
内藤大介、さまーず三村、高橋ジョージ、サッカー北澤、長州小力、
メジャーリーグ岡島、パックンマックン、恵俊彰、村上ショージ、
東京プリン、横浜銀バエ、シャネルズetc.
タレント同士が似ているのは偶然かと思われるかもしれませんが、
実は自分達の発覚を探るため。つまりこれらの著名人は、操作によって
芸能人などとして成功している!!そして本人たちも全く知らない!!
桑田啓祐の昭和の出来事CM、キルビル、ビリーズ・ブート・キャンプ、
だんご三兄弟のヒット、ニコラス・ケイジ、たまごっち、ごっつええかん
じ、ごっちん(後藤真希)、ヨッシーの卵、中島美香、シャ乱Q、モーニン
グ娘。、まる、高橋尚子(Qちゃん)、ナインティナイン、ダイヤルQ2、
女優ミムラ、五番街のマリー、yurimari、姉歯建築、山田洋行etc.
マツモトキヨシ、コジマ電気、ヤマダ電気、松本引越しセンター
 これらも上記の方法で現れた企業。もちろん経営者自身達もそのことを全
く知らないし、全く信じないでしょう。
以上大雑把に簡単に書きましたので信じられないかもしれませんが(詳細
に書いても信じられないかもしれませんが)、厳然たる現実です。数十年に
渡り、関係者の監視、陰謀工作(事件を起こす等)を行っています。尚、RES
にはお返事できないかもしれませんので(上記の連中が、上の方法で適当な
ことを書き込ませる可能性がありますので)ご留意ください。
甲府事件の真相は、記述した連中が演出した事件。
宇宙人?、UFOも色々演出出来る。だから近年の目撃例では無いような、一見、
怪獣チックな宇宙人?になっている。あまりあのような宇宙人の目撃例は無
いが、1955年ケンタッキー州ホプキンスビルで目撃されたという宇宙人の
別々の人物の話によるイラストが、甲府のにかなり似ている。耳もあのように
異様に大きい。しかしこれらは同じ種類の宇宙人を目撃したのではなく、
上記の連中による演出を見せられただけである。宇宙人でもなんでもない。
同じ連中によって考案されているので似ているだけである。
メキシコで2005年、少年が細い電柱の陰から現れた宇宙人?に腕を掴まれた
出来事があったが、これも同様。演出。宇宙人でもなんでもない。しかし
それ故に返って不可思議に思われるかもしれない。どのように現し、放射能
まで検出されたのかと。おかしな地球外生命体があると思わせる必要がある
ため演出しているのである。
それよりもキーワードとケンタッキー州や二人の少年たちやの名前を見て
気付きませんか?河野雅人、山畠克博。
276名無しのひみつ:2008/02/08(金) 08:58:35 ID:Ft6GiJa8


IDはともかく、スレッド番号は最強だなwww

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1172000000/l50


               
277名無しのひみつ:2008/02/10(日) 16:42:42 ID:XB335tOS
956 :名無しのひみつ:2008/02/09(土) 16:17:49 ID:BEgPr8vU
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/index.html
これ読んでるからだよ

957 :踊るガニメデ星人:2008/02/09(土) 22:00:57 ID:iZXB5W6Q
>>952
あるいは、金属のかたまりであるM型小惑星が過去に月に衝突していて、
レアメタルのかたまりが月に残っているという可能性もある、まあ、
とにかく月をよく調べた方がいいだろう。

958 :名無しのひみつ:2008/02/10(日) 01:30:53 ID:AMLPaoUH
>>957
それだと 10m や 20m では無理で、かなり深いところまでボーリングして調べにゃなるまい。

959 :踊るガニメデ星人:2008/02/10(日) 02:13:25 ID:bfKwPYxz
>>958
隕石がそんなに深くまでもぐるかな?・・・ってかひょっとしてレアメタル
が見つからない方がいいとか思ってない?www

278名無しのひみつ:2008/02/10(日) 19:32:52 ID:G4+rYIYQ
岩影
279ジルケ:2008/02/10(日) 21:40:29 ID:/vND1DgL
おひさっ!まだやってたんかい?
岩だって始めから言ってんじゃん!
しかも俺の場合UFO否定派にして宇宙開発には相当の陰謀があった(ある)と考える派…
切り口がつまんねーなみんな
280名無しのひみつ:2008/02/11(月) 00:44:55 ID:takc+Log
それって、ぼっさん・・・じゃね?
281名無しのひみつ:2008/02/11(月) 20:55:12 ID:wLPKMmBF
これは、あの、雪男と同じじゃないか
282名無しのひみつ:2008/02/11(月) 22:06:39 ID:xquVKhCe
>>281
「1年経っても動いてなかった」ってヤツかw
283天文板条虫の真性…電波詩人と呼ばれし地球のカビ菌:2008/02/13(水) 04:02:25 ID:f1z5/toK

 陰謀があった・・・・からこそ楽しかった・・・・・シホンシュギ社会。

          { 幻のある民は、滅びない。}

http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=幻のある民は、滅びない&ie=UTF-8&oe=UTF-8

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1198715169/59n-
284名無しのひみつ:2008/02/17(日) 03:55:24 ID:YhzbgjGy
>>266
しむらー、うえー、うえー、水だー!
285名無しのひみつ:2008/02/17(日) 11:47:00 ID:W7DH8DGb
これは大きさはどのくらいなの?
周りに比べるものがないからよくわからん
1m位?
286名無しのひみつ:2008/02/17(日) 12:05:29 ID:0azsz2/+
なんで火星にもビッグフットがいるんだ??
287名無しのひみつ:2008/02/17(日) 12:11:08 ID:0PFpC712
6センチらしい
288名無しのひみつ:2008/02/18(月) 00:34:11 ID:WU4Qq2bd
>>266の湖の指摘が鋭い。マスコミはなぜネタにしない?
289名無しのひみつ:2008/02/18(月) 13:02:43 ID:dXfDMwr5
おのれロゴ・ダウの異星人め!
290名無しのひみつ:2008/02/18(月) 18:28:55 ID:SHXbmt+i
その池にネッシーがいるんだが・・・
291名無しのひみつ:2008/02/19(火) 00:42:12 ID:YRkMz85Z
たしかに火星についてのNASAの発表には疑問がある

最初のNASAの発表では火星には微生物も水も存在しないとの見解だった
これには当初からおかしいとの反論が出ていた

徐々に、火星には水が存在した可能性があるとか、生物が存在した可能性があると
情報を小出しに出してきている

おそらくNASAの発表の多くはデマだ
真実を知っているのは限られた人間だけだろう
292名無しのひみつ:2008/02/19(火) 01:09:57 ID:SHQJHPql
どなたか携帯向けに変換下され
293名無しのひみつ:2008/02/19(火) 01:50:35 ID:UdedxTSW
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
294名無しのひみつ:2008/02/19(火) 11:38:04 ID:G8GwsDxG
中国で指摘され、とか合成偽物に決まってるよ
295名無しのひみつ:2008/02/21(木) 14:52:07 ID:bzA9fS6K
>>291 火星は知らんが、仮性には微生物が居る思う。
296名無しのひみつ:2008/02/21(木) 19:27:08 ID:uqnwq4M2
http://neko-loader.net/pict/src/neko17693.jpg
ステレオ写真にしてみた
297名無しのひみつ:2008/02/21(木) 23:24:27 ID:uqnwq4M2
http://neko-loader.net/pict/src/neko17702.gif
ぴくぴくさせてみた
298名無しのひみつ:2008/02/21(木) 23:31:52 ID:/Vnmr34u
火星に生物はおらんだろう
単細胞生物とかそういうレベルなら知らんが
写真は極秘計画で火星へ送られた人間の亡骸だよ
299名無しのひみつ:2008/02/22(金) 19:49:24 ID:Dcq9DZQG
太陽に近い星が水星で、地球より遠い星が火星っておかすいだろ。
逆だよ逆。曜日的にもおかしい。日曜日の次は水曜日、金曜日、月曜日、火曜日、木曜日、
土曜日が正規の順番だ。
300名無しのひみつ:2008/02/22(金) 21:22:10 ID:gy+0Btn8
発見したのが、スピリッツだから、霊魂だろ。
301名無しのひみつ:2008/02/23(土) 20:23:47 ID:e4PRdzhj
だから曜日の順番がおかしいつってんだろが。
地球の外回っててなんで火星なんだよ。火を連想するから燃え盛ってるように思うだろがよ。
明らかに水星と火星は順番が逆だぜ。
302名無しのひみつ:2008/02/23(土) 20:43:13 ID:yAw0H/wU
曜日が使われ始めたのは少なくとも5000年より遥かに昔だが、
それいらい一貫して使われているからにはそこに自然や人間の周期があうんだろうな。
昔は暦と天文学と占いは一体不可分だったろうから今日はこの惑星の日とかいうのがあったんだろうか?
多分そういうのが優先で太陽に近い順かその惑星自体が冷たいかどうかなんて関係無いことなんだろう。
303名無しのひみつ:2008/02/23(土) 21:46:13 ID:bSMUsM30
>>298
>単細胞なら…
ほら、結局キミも可能性は捨てて無いじゃないか。
NASAはその単細胞生物さえいないって言い出してんだろ?
304名無しのひみつ:2008/02/23(土) 22:29:55 ID:yAw0H/wU
細胞とか有機物とか不斉炭素とか糖やタンパクみたいな地球の生物の基準が意味あるのか疑問だがな。
305名無しのひみつ:2008/02/23(土) 22:43:49 ID:cd4Shap7
>>304
全く以って胴衣
306名無しのひみつ:2008/02/23(土) 23:46:19 ID:9K+pfKCT
有機物とかが地球独自のものみたいな言い方だな
307名無しのひみつ:2008/02/24(日) 01:11:58 ID:QBOCVvpb
地球の生命以外の生命があるはずないだろwwwwwwww
大体、生命の複雑な機構を支えられる安定な物質は炭素と水以外この宇宙にはねーんだよボケ。
別の宇宙ならあるかもしれないがなw

ましてやアミノ酸が複雑に絡み合ったタンパク質やデオキシリボ核酸が地球以外にあるはずないしwwwww
地球は奇跡の、宇宙唯一の、美しい、特別な、選ばれた惑星なのだよ。
火星人とか・・・寝言は寝てから言えよwwwwww
308名無しのひみつ:2008/02/24(日) 01:26:22 ID:Y+mZOEMr
宇宙にはアミノ酸が浮遊しているみたいよ。
309小咄:2008/02/24(日) 01:29:27 ID:ngJhf3oW
隠居「おい熊五郎さん。お前の身近にある大切なものを7つ挙げてごらん」
熊「なんでえ!藪からスティックに。おや、ご隠居さん。おどかすねぇ」
隠居「まあ、すまなかった!取り敢えず七つ」
熊「まずは、お天道様だな。こいつがねぇと夜が明けねぇ」
隠居「身近と言うのに大きくでたね!まあいい。次は?」
熊「次はお月様だな。なけりゃ、夜道の足元がおぼつかない」
隠居「そりゃあ酒のせいだが。その次は?」
310名無しのひみつ:2008/02/24(日) 01:39:20 ID:ngJhf3oW
熊「次は火だね」
隠居「そりゃあまたどうして?」
熊「かまどに火がなきゃ、おまんまが炊けません。」
隠居「もっともだ。して次」
熊「しつこいね!次は水」
隠居「水ときたか!その心は?」
熊「謎かけかい!水がなけりゃ飯も炊けなきゃ火も消せない」
311小咄:2008/02/24(日) 01:49:57 ID:ngJhf3oW
隠居「次五つ目」

熊「数えてやがった。金だな」
隠居「ほう、お前さん。金には頓着しない人だと思ってたが、見掛けに因らないね」
熊「銭金でなく鍋釜の金よ」
隠居「そりゃあまたどうして」
312名無しのひみつ:2008/02/24(日) 02:58:50 ID:TO7Qb5ji
>>307
極寒地獄、深海火山、硫黄泡立つ灼熱温泉、
この世のあらゆる地獄でもヒョッコリ見つかる細菌たち。
あんな小さい化け物をさんざん見せつけられた
NHKフリークの俺には、あの火星はバクテリアの桃源郷にしか見えない。
313名無しのひみつ:2008/02/24(日) 11:10:39 ID:d/1PrU1h
【宇宙ヤバイ】国際天文学連合(IAU)が80年振りに星座を分類 新たに「便座」「薬座」が加わる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1203776956/l50
314名無しのひみつ:2008/02/24(日) 23:43:39 ID:3/ZO5zNm
>>307
>ましてやアミノ酸が複雑に絡み合ったタンパク質やデオキシリボ核酸が地球以外にあるはずないしwwwww

この人はなにも知らないみたいねw

http://www.kcg.jp/acm/a4076.html
地球型生命の特質はいろいろな言葉で言い表されるが,少なくとも,「物質代謝を行う」ことと「自己複製を行う」ことを含むことに文句はないであろう。
この二つの物質を担う物質がタンパク質と核酸であり,それらを構成する単位分子がアミノ酸,核酸塩基,糖などである。
これらの分子はいつ,どこで,どのようにして生成したのだろうか。
これには原始地球上で生成したとする説と,地球圏外で生成した後に地球にもたらされたとする説がある。
315名無しのひみつ:2008/02/25(月) 00:13:27 ID:00qMO9LY
今更得意げにパンスペルミア説ですか・・・(失笑
316名無しのひみつ:2008/02/25(月) 13:16:13 ID:2v5LS0GQ
火星にいるとしてもせいぜいクマムシくらいじゃね。
温度差にも放射線にも強そうだし、真空でも死なないし・・・・・
317名無しのひみつ:2008/02/25(月) 17:43:06 ID:8REh+EYu
>>316
人間が降りたった瞬間、砂に隠れていた何万匹という火星クマムシがザワザワ〜と襲いかかるわけです。
318名無しのひみつ:2008/02/25(月) 18:08:29 ID:AJH5NFOT
火星にいるから火星人とも限らん。地球から火星に送った探査機を火星人のロボットとは言わないだろう。
太陽系外の宇宙人のゴルフツアーかも知れん。
319名無しのひみつ:2008/02/27(水) 01:10:49 ID:dmt8R2nE
オスっぽいが、もしかしたらメスかも
320名無しのひみつ:2008/02/27(水) 10:11:57 ID:41Ad47yL
なぜ2つしか性がないと
321名無しのひみつ:2008/02/28(木) 17:33:48 ID:3jDyxkyJ
>>320
チンコとまんこだけかよ
322名無しのひみつ:2008/02/29(金) 00:09:15 ID:fZ91aMan
他にあっても言及してないだけかもだろ
視野が狭いな、団塊脳
323名無しのひみつ:2008/03/02(日) 11:56:59 ID:fG4rlgEZ
Dave's Space News: Rover Finds Ancient Robots

ttp://www.youtube.com/watch?v=DWzb5LSwn2s
324名無しのひみつ:2008/03/02(日) 19:34:43 ID:fG4rlgEZ
325名無しのひみつ:2008/03/08(土) 16:35:25 ID:BM9hBwQO
>>1
326名無しのひみつ:2008/03/09(日) 11:48:05 ID:iQACNrrD
火星人はビッグフット
327名無しのひみつ:2008/03/09(日) 15:17:47 ID:SXA8fPYL
Zion軍では、UFO作戦の参加者を募集しております。

募集職種:参謀、兵站幕僚、広報、etc.etc
応募資格:心身ともに健康な日本男子

詳細は下記のスレにて。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1199443001/l50


SEIG ZION!
328名無しのひみつ:2008/03/10(月) 22:49:52 ID:ceXteu06
>>307 おいみんな、こいつ宇宙の全てを見てきたらしいぜw ガンガン質問しれ ww
329名無しのひみつ:2008/03/12(水) 06:51:26 ID:LjF5o2QS
まぁ地球は絶妙な位置に誕生した惑星だからなぁ。
ほんとすげーよな、地球って!
けど他の太陽系の惑星に生物がいないとは俺は思わんな。
っていうかそう思わないと夢がないじゃん。
330名無しのひみつ:2008/03/20(木) 13:03:53 ID:LGVEuwoj
太陽系外惑星で有機物を初確認=生命の存在可能性高まる−米英チーム
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-20X006/1.htm
331名無しのひみつ:2008/03/20(木) 13:12:17 ID:juR0c6Mv
やつは本当に知っているのかもしれん
332名無しのひみつ:2008/03/20(木) 13:28:26 ID:QpKHRIqq
やつは本当に見たのかもしれん
333名無しのひみつ:2008/03/20(木) 16:55:56 ID:QmmAvbX0
>>307
…選ばれた?
誰に?





神様ですかw
334結論番長ジルケ:2008/03/20(木) 18:27:35 ID:vsk5JK/8
>>307
確かに本当
だから生命誕生のメカニズムにパンスペルミア説なんてのも登場するくらい(自分で調べてね)
生命体を構築するたんぱく質が偶然にその配列を作る可能性は宇宙が現在の百倍の年齢がすぎていても不可能とされている…
猿のタイプライターに喩えられているが、猿にデタラメにタイプライターを打たせたら偶然にシェークスピアの大曲が出来上がった以下の確率なんだよ
分子生物学とか勉強しなきゃだめだよ?
335名無しのひみつ:2008/03/21(金) 00:47:55 ID:SuFVnsGK
>偶然にシェークスピアの大曲が出来上がった

シェークスピアの大曲?
336名無しのひみつ:2008/03/28(金) 09:24:19 ID:OgbXjAVV
SEXしたいです
337名無しのひみつ:2008/03/28(金) 19:54:04 ID:9W/grqrn
地球人は観光旅行にきた宇宙人が捨てた生ゴミのなれの果てだろ。
338名無しのひみつ:2008/04/12(土) 14:52:38 ID:XjPaWAFk BE:1416825959-2BP(50)
まじで?
339名無しのひみつ:2008/04/13(日) 11:31:17 ID:RkHkhm2Z
地球人は地球人が創ったんだよ。
340名無しのひみつ:2008/04/13(日) 20:04:14 ID:yvv2Qg8G
BETAが発見されたのか・・・
341名無しのひみつ:2008/04/24(木) 15:24:38 ID:IL+XvdbK
火星人かどうかしらんが、アメリカ人がバカだって事は改めてよく分かった
342名無しのひみつ:2008/05/11(日) 02:04:41 ID:QZ2Wlxw1
>>337
違う。26世紀人が宇宙に不法投棄した兵器が、時間を遡って漂着し変異しただけ。
343名無しのひみつ:2008/05/11(日) 03:18:22 ID:EfnQ2lJQ
生命の概念自体が違う、生命に似たような物体かもしれないじゃん宇宙人
344名無しのひみつ:2008/06/20(金) 17:08:15 ID:rBX1feLu
氷があったぞー!
345名無しのひみつ:2008/07/30(水) 11:16:06 ID:cB6cWT/k
氷があったのに・・・
346名無しのひみつ:2008/07/31(木) 12:25:21 ID:LeewDOIF
スレ違いかもなんだけど・・火星の土地買った人って
火星人がいた場合どうなるのだろう・・
347名無しのひみつ:2008/07/31(木) 12:46:10 ID:loZ21OJp
>>346
それはインディアンと闘ったアメリカ人が教えてくれます。
348名無しのひみつ:2008/08/01(金) 11:17:24 ID:NasezrS3
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/mars_exploration/?1217556152
水があったぞー!火星人いるはずとの事
349名無しのひみつ:2008/08/01(金) 11:45:40 ID:9heGFH5t
こりゃもう宇宙のどこかに地球人などはるかに凌駕する
知的生命体いるな

いや地求人と同程度でもいいんすけど。

間違いない
350名無しのひみつ:2008/08/01(金) 12:10:24 ID:RBeQ/aXy
火星の水は朝鮮起源説はいつ発表されるのだろうか?
351名無しのひみつ:2008/08/01(金) 12:39:13 ID:q1SAoazQ
BETAだろ
352名無しのひみつ:2008/08/01(金) 14:53:32 ID:Lml0Eug2

水というか白い物質が氷である事がわかっただけ。
353名無しのひみつ:2008/08/01(金) 15:04:42 ID:NasezrS3
>>352
おまえ?古い・・・・
354名無しのひみつ:2008/08/01(金) 23:08:20 ID:V9Ezcl/K
お知らせ 

「あなた方の代表である“第三者”とは誰でしょうか?」

地球外の他の宇宙文明と、皆さんが宇宙的なコンタクトを正式に樹立するためには、
次の二つの道があります。第一の方法は、あなた方の政治的な代表者を通して行う方法。
第二の方法は、我々と皆さんの一人一人が直接、平等にコンタクトを行う方法です。
第一の道は、利害による戦いを伴います。第二の道は、意識による目覚めを伴います。
第一の方法は、すでに過去から、地球人類に対する奴隷制度を
保持することを目的とするグループによって行われてきました。
それにより彼らは、地球の資源や人類の遺伝子、そして人類の感情エネルギーを
コントロールしてきました。 我々はすでに何年も前に、地球の政治・権力の代表者に対し、
正式に、我々の最大の援助を申し出ましたが、彼らの戦略上の構想とは違うという理由で、
それは拒否されました。
そしてついに、「我々と皆さんの一人一人が直接、平等にコンタクトを行う」という第二の方法を、
スピリットへの奉仕という共通の目的を持つ我々宇宙連合は採択しました。
そのような訳で、今日、政治的権力者の妨害無しに、皆さん一人一人が、自分自身で、
この「選択」を行うことが可能となっているのです。
355名無しのひみつ:2008/08/01(金) 23:09:06 ID:V9Ezcl/K
お知らせ 続き

我々がこれまでに地球人類に対して支援を提案してきたことは、
「あなた方が真に幸福になるための最大の力の発揮」についでです。
それを今、再び我々は、プロポーズします。  あなたへ!!!
皆さんの多くは、我々があなた方の意識といつでもコンタクトできるということを認識していません。
そしてあなた方自身が、現在の地球の中央集権的な体制をつくることに参加してきたということを
認識していません。 地球の権力者たちは、これらをとても巧妙にコントロールし、管理してきました。
彼らによって、近い将来、ぞっとするような計画が行われようとしていましたが、
あなた方は必ずしもそのような物理次元的な計画に従う必要はありません。
しかし、現在、あなた方の政府の代表の多くの人々も、この危険と闘っているということに
気づいてください! すべてのアブダクション
(第三種接近遭遇:地球外文明・生命との直接コンタクト)が、あなた方に敵対するものではない
ということを認識してください!
このように、真実を真に見分けるということは、とても高度なことなのです!


www.oneness-net.jp/et-message/
356名無しのひみつ:2008/08/02(土) 15:24:25 ID:Cw1WIQ4s
削除予定です。ダウンロードする方はお早めに!!
http://jp.youtube.com/watch?v=3mcqKRGs33o
http://jp.youtube.com/watch?v=rk9Ul1zC5YI
357名無しのひみつ:2008/08/02(土) 15:57:01 ID:kD6cz+KN
大昔の火星ならいざ知らず、今の火星に火星人なんているわけがない。
あまり非科学的なことをいうもんじゃない。

科学的に言えば、あれは太古に滅びた火星人の心霊写真だ。
358名無しのひみつ:2008/08/02(土) 20:26:06 ID:ilCr+/eF
お知らせ

「“我々”とは何者なのでしょうか?」

多くの人々が千年にも渡って証言してきたにもかかわらず、科学者や宗教家は、
いまだ地上で明らかにされていない不思議で神聖な出来事については、話をしようとしません。
しかし皆さんは、真実を知るために、心のフィルターを外し、この事に向かい合うでしょう。
でもまだ多くの人はフィルターを通して見ています。多くの研究者たちが真理の道を探究し、
実際に日々そこへ近づいています。多くの人々が、コントロールされた情報の波に飲まれており、
そしてその情報に翻弄される人々が顕著に増加しています。
皆さんの歴史の中では、特にこの50年の間、馬鹿げた、そして不正確な事が
しばしば可能となり、現実となってきました。
驚くべき未来が待っている事に目覚めて下さい!
皆さんは悲惨なものばかりでは無く、最高に素晴らしいものをも
発見するでしょう。我々は、この銀河に何十億と存在する
意識ある生命体であり、皆さん方からは、いわゆる“地球外知的生命体(ET)”と呼ばれています。
しかし実際には、もっと精妙な存在なのです。宇宙における進化のステージという
基本的なシステムの中で、あなた方地球人類と我々の間には、基本的な違いはありません。
スピリチュアル・ハイラーキーという高次の組織は、惑星や我々自身の「内部」に
存在すると言えます。その中の我々の組織も、いくつかの種族のマスターたちにより
構成されています。
我々が今回、宇宙史から観ればあなた方の所へ再び帰還し、地球人類と
このようなコンタクトを持つことができるのは、このスピリチュアル・ハイラーキーの
承認によるものです。
あなた方の多くの人々と同様、我々も、『至高の存在』(Supreme Being)の
探求を行っています。ゆえに、我々はあなた方にとっての
「神々」ではなく、そしてまた同時に、「神々より劣る存在」でもないのです。
359名無しのひみつ:2008/08/02(土) 20:28:11 ID:ilCr+/eF

お知らせ 続き

重要な事実とは、我々とあなた方が、コスミック・ブラザーフッド
Cosmic Brotherhood, 愛と光によって結ばれた宇宙の家族,
宇宙聖白色同朋団、宇宙ハイラーキー等)の中において、対等であるということです!
身体的な特徴を観ますと、我々とあなた方とは多少異なる部分もありますが、
我々の種族の姿の大半は、ヒューマノイド型(人類と容姿が似ているタイプ)です。
我々の存在は「現実」ですが、地球人類の大半はまだそれを認識していません。
我々の存在は、これまでの地球の単なる天体観測だけでは決して発見することができません。
我々の存在の真の本質とは、あなた方と同じ、【意識】なのです。
あなた方は、我々へのコンタクトの方法を間違っています。
あなた方は「自身の内なる感覚」を使って我々にコンタクトをするのではなく、
機械器具を使って測定しようとしているのです。
あなた方の歴史は、宇宙の中でこれまで孤立していました。
我々は今回のこの機会に、その空白を埋め、つながりを根本的に復活することを
願ってやって来ました。我々は今回正式にこの決定を採択しました。
しかしそれだけでは十分ではないのです。我々に必要なのは、あなた方なのです!
このメッセージを通し、「あなた」がその意志決定者になるでしょう! 

そう、「あなた」です!

www.oneness-net.jp/et-message/2.htm
360名無しのひみつ:2008/08/03(日) 01:59:30 ID:3NVUUYUL
太陽が2個あるらしいし、存在するかどうかはわからないけど
火星人がいると思ったほうがロマンがある、ちょっとこわいけど。
地球人しかいないのも変だし孤独すぎる、宇宙旅行が一般的に
なったときなんとなく寂しいしさ。
361名無しのひみつ:2008/08/07(木) 09:02:25 ID:weWsx/Bf
火星人居てくれたら助かるんだけどなー
362名無しのひみつ:2008/08/16(土) 17:51:59 ID:pNwG7Ib7
助かるよね 
363名無しのひみつ:2008/08/16(土) 18:06:33 ID:WOjtBWpR
火星人も中国偽装問題のひとつですね
364名無しのひみつ:2008/08/17(日) 03:00:28 ID:SSkNTMNF
火星に生命体がいるかどうかは別として、
この広い宇宙の中にもしかしたら太陽系に似た場所があったら生命体が存在する可能性だって否定出来ないんじゃない?
この広い宇宙に地球にしか生命体がいないってのも寂しいじゃん…
365名無しのひみつ:2008/08/17(日) 03:23:55 ID:SWnXERMe
>>364
それは極一般的な普通の意見です
366名無しのひみつ:2008/08/17(日) 04:10:09 ID:TjY7Oqua
火星に大気を与えても、地磁気が無いから宇宙放射線が降りそそぐままで、
地球の動物は住むことさえできない。

月面基地や火星基地も放射線の遮蔽が問題になりそうだね。
367名無しのひみつ:2008/08/17(日) 04:50:53 ID:v6Qid3PB
>>364
太陽系に似た…この発想自体小さいんじゃないの??

全宇宙の進化や適応を今の科学で知るのは無理だろ〜な。
368名無しのひみつ:2008/08/17(日) 11:40:39 ID:4ixoIICH
>>364
単なる絵空事ならどんな可能性でも考えられる
科学は仮説と実証の試行錯誤
実証できなきゃ意味はない

地球生命体の発祥は地球上か他の天体から飛来したのか、現時点では実証できない上に
そもそも仮想の地球環境での実験では、未だ新たな生命を創るまでには至っていない
でも現に地球上には多様な生命体が存在している

それに現時点では地球以外で生命の存在が確認された訳じゃない
地球のような環境があって初めて生命が誕生する条件を得るのかも知れない

だから、現時点では生命体存在の可能性の有無は
あくまでも地球を基準にしたものとして考えるのが妥当
369名無しのひみつ:2008/08/18(月) 18:11:30 ID:Z10CSxgX
ヴェガって生き物居ないの?
370名無しのひみつ:2008/08/18(月) 19:23:43 ID:0vRVt8Vz
ベガルタ仙台
371名無しのひみつ:2008/08/19(火) 06:58:07 ID:fPZEH3Hb
火星人を人と呼んでいいのだろうか・・・
最低でもヒトじゃないだろ・・・
372名無しのひみつ:2008/08/19(火) 07:13:59 ID:hOzBBaJ8
N職員「火星人が見つかったときは凄かったね。
U・M・A!U・M・A!のスタンディングオベーションが延々続いたよ。」
373名無しのひみつ:2008/08/19(火) 17:50:24 ID:qSwzhmsE
数える事のできない星の数だもの生物:くらいいる
374名無しのひみつ:2008/08/19(火) 17:56:28 ID:c/zqPPmi
ウイルス程度の極単純な生命なら形成されてもおかしくはないが
それ以上の複雑な生命は観測可能な宇宙には恐らく存在しないだろう。
375名無しのひみつ:2008/08/19(火) 18:21:23 ID:itQw8Pm8
すげえ小さいころの夢がかなったわwww
376名無しのひみつ:2008/08/20(水) 14:30:58 ID:5X4BDkO3
いるよ 人間より優れた生命体が必ず、ここから見える星のどこかに
377名無しのひみつ:2008/08/20(水) 15:32:44 ID:iQrgg5jx
人間より優れた生命なら地球にもいるがな。

バクテリアなんか繁殖力適応力高いしかなり優れてるよね(笑)
378名無しのひみつ:2008/08/21(木) 02:40:13 ID:g1jGfx4l
でもさ、もし仮に生命体が見つかったとする
例えば、いも虫 どうみても、いも虫

どう接すればいい?

虫に見えるけど、それはこちらの先入観
もしかしたらその星を牛耳ってる超知的生命体かもしれない

やっぱり、最初は紳士的に正装で挨拶しなきゃいけないのかな、いも虫に
でもどうやったら「友好」が伝わるんだろう 相手の真似から入るのがいいのか?
379名無しのひみつ:2008/08/21(木) 03:29:26 ID:giCyv8WC

殺虫剤をまけばいい
380名無しのひみつ:2008/08/21(木) 03:35:05 ID:n9TI6Cb8
人間の知覚出来る範囲で知的生命と認識出来ないなら
とりあえず捕まえて解剖して化学組成を調べるだろう。
381名無しのひみつ:2008/08/21(木) 03:36:28 ID:Ig5eGP8R
>>379
いや、まず生態観察だろ?
異星人が地球人をさらったら同じ事をするだろ?
…ってか全宇宙の基本行動だ。
それから様々な刺激を与えたりして、
最終的には、深夜の吉野屋で牛丼を食べながら、同僚に上司の愚痴を言う。
382名無しのひみつ

「セットの微調整中に撮影するなとあれほど言っ