【環境】今世紀末、日本の気温4.7度上昇も 環境省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

 環境省は8日、地球温暖化で日本の平均気温は21世紀末には20世紀末と比べて1.3〜4.7度
上昇するという試算結果をまとめた。国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」に提出された
地球全体の変化予測のシミュレーションから日本付近のデータを取り出し、分析した。
降水量も2.4%減から16.4%増の範囲で変化すると予測している。

 有識者でつくる環境省の地球温暖化影響・適応研究委員会で、将来予測の素案として示した。
委員会はこの試算を踏まえ、2020〜30年ごろまでに国内でどんな影響が出て、被害を抑えるには
どうすべきかなどを検討し、北海道洞爺湖サミット前の5月に中間報告をまとめる。

 試算では、温室効果ガスの排出見通しに応じて3パターンを想定。2070〜99年の気温の平年値は
1961〜90年の平年値に比べて最大4.7度程度高くなり、高緯度地域でより上昇幅が大きくなると
予測した。別のモデルで地域をきめ細かく分析した気象庁の05年の報告書で、2081〜2100年の
平年値が1981〜2000年に比べて2〜3度程度高くなると予測したのを上回る可能性を示す内容になった。

 環境省は「狭い日本付近だけを全球データから予測するのは難しく、精度は必ずしも高いわけではないが、
一つの目安としたい」としている。

朝日新聞
http://www.asahi.com/life/update/0108/TKY200801080327.html
2名無しのひみつ:2008/01/10(木) 20:49:08 ID:2k0U4/iT
やっほー!常夏!
3名無しのひみつ:2008/01/10(木) 20:52:18 ID:6JQE+8vp
生きてないし いいや
4名無しのひみつ:2008/01/10(木) 20:53:28 ID:Cw35sBJW
なんだ、俺たちが死ぬまでそのくらいしかあがらんのか。
ならエコなんて考えねぇwwww
5名無しのひみつ:2008/01/10(木) 20:56:02 ID:4qmceVhl
どうすべきもこうすべきも 道路建設はやめないとだろww
温室効果ガスの排出源第3位が自動車
日本の排出量の20%が自動車 30%が建設業

国の排出量50%減らすには一番効果がある
6名無しのひみつ:2008/01/10(木) 21:01:09 ID:mux+83TU
そんなモンじきに石油掘り尽くしたら、万事怪傑ライオン丸G!
ああ、俺の住まいは田舎でテレビ東京系列の番組は見られないんだ畜生。
7名無しのひみつ:2008/01/10(木) 21:04:59 ID:s4aINby+
ヽ(。_゚)ノヘッ?
つまり、北半球が氷河期になる未来が近いって事?
8乙参:2008/01/10(木) 21:23:33 ID:gAIcbdc+
100年後には石油無いから、CO2も出ないんじゃね?
9名無しのひみつ:2008/01/10(木) 23:37:45 ID:hKd5X4ag
CO2は温暖化には関係ない。
そろそろ本気で信者駆除を希望。
10名無しのひみつ:2008/01/10(木) 23:56:40 ID:HCmpeEHr
実は日本にとってそんなに悪いことではないのでは?
 北海道が大農業産地へ。
 山陰北陸は雪害から開放へ。
 沖縄は正に常夏、通年リゾートへ。
 海面上昇で護岸の補修で各地の土建屋さんもウハウハ。
11名無しのひみつ:2008/01/11(金) 00:01:14 ID:OcUFmSa6
12名無しのひみつ:2008/01/11(金) 00:14:43 ID:RCfgUo+4
CO2削減のために今後5年間で1兆1千億の円を、外国にばら撒くんだと。
この財政難の中、証拠もないのに、どんだけ?政治家だまされまくり。情けなさ杉
それに群がる環境利権企業は、まさに売国奴。
俺は、最初っから、CO2は関係ないと言ってるのに、
普通に考えて、信者だけが負担すべき代金だろ?
税金払う気なくなるよ、ほんと。
13名無しのひみつ:2008/01/11(金) 00:19:16 ID:1wsL9sUI
>9
 100年先のことに真実なんか関係ない。
 いかにもっともらしいストーリーを作って、商売にするか。
 CO2が違っていたら次のストーリーに乗り換えで。
14名無しのひみつ:2008/01/11(金) 00:20:13 ID:AqNl1dLz
本気で100年後に石油が無くなってると思ってるのか?
15名無しのひみつ:2008/01/11(金) 00:30:40 ID:Ezz4WBot
鹿児島市だけど…
今日庭に出たら、蚊がいた。マジで驚いた。冬に蚊なんて!
16名無しのひみつ:2008/01/11(金) 00:31:09 ID:tGY8G4sM
地球はもっと大きなサイクルで気候変動している
17名無しのひみつ:2008/01/11(金) 01:16:31 ID:o6S48v4w
これ見ている人で、93年後まで生きる自信のある人が心配すれば・・・・・。


   その前に、石油は枯渇してるのに、温暖化だけが進むのか??

 なんで??
18名無しのひみつ:2008/01/11(金) 01:21:15 ID:NNKQsGq/
まだオイルサンドとかあるんですけど。
19名無しのひみつ:2008/01/11(金) 01:23:14 ID:Y5VUf5kk
いいねぇ
戦争起きて10億人ぐらい死なないかな
20名無しのひみつ:2008/01/11(金) 13:50:25 ID:uzZIg3rU
北国の人間からすればたいしたことないな
21名無しのひみつ:2008/01/12(土) 06:15:11 ID:VTT93nUV
核兵器を何発か使えば、「核の冬」で気温下がるよ。
黄土高原辺りだと核兵器の数少な目でいけると思う。
22名無しのひみつ:2008/01/18(金) 02:58:55 ID:g4uNpYyC
なんだ今世紀末の話か。
俺が成人式を迎える頃だな。
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ
俺にゃあ関係ねえ