【天文】太陽表面に新たな黒点を観測 新しい活動周期に入る

このエントリーをはてなブックマークに追加
32名無しのひみつ:2008/01/09(水) 10:22:51 ID:OVIqGTha
温暖化防止には太陽黒点を減らすことも重要
京都議定書の次の協定には太陽も参加させないとネ
33名無しのひみつ:2008/01/09(水) 10:33:11 ID:Oo0iOPqi
いま 子育てに忙しいから:;
34名無しのひみつ:2008/01/09(水) 10:34:06 ID:6pOYNwud
ついに最終段階に入ったかもうそろそろだな
35名無しのひみつ:2008/01/09(水) 10:45:04 ID:Z0bITx3o
つまり
夏の日焼けがお肌にシミを作ったんだな
36名無しのひみつ:2008/01/09(水) 11:00:20 ID:1xsHGTej
次の極大期には人工衛星も影響受けて携帯も使えなくなんぞ。
そしたらどうする?待ち合わせに遅れて信頼を無くす奴続出で
今の携帯ばっかでPCは使えないっていう超ゆとり世代も
社会からどんどん取り残されてって
唯一の情報源がテレビに逆戻りで洗脳されまくりで
それこそ外を歩き辛い世の中になって、益々引きこもりは加速し
経済活動は破綻、日本沈没
怖えええ
37名無しのひみつ:2008/01/09(水) 14:03:17 ID:votEUUof
最近の黒点数の推移だってさ
http://www.geocities.jp/pl1iw/image.jpg

>>28
そういえば2012年っていえば次の極大期だな。おお、確かに何か起こるかもね
38名無しのひみつ:2008/01/09(水) 14:17:02 ID:ymDIv2C8
使徒だな
39名無しのひみつ:2008/01/09(水) 14:40:01 ID:63qQptIj
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
40名無しのひみつ:2008/01/09(水) 14:56:29 ID:igKxuLBR
人間の手で太陽活動を操作することはできないのか
鉄5tを放り込んだら黒点が増えるとかチタン5tを放り込んだら黒点が減るとか
41名無しのひみつ:2008/01/09(水) 15:49:21 ID:FimJbKdS
>>40
その100兆倍くらい放り込んだら少しはかわるかもね。
42名無しのひみつ:2008/01/09(水) 17:21:58 ID:4Dzd2FE5
>>41
地球にでっかい噴射装置を付けて太陽に叩き込んだらイイんじゃないか?
43名無しのひみつ:2008/01/09(水) 17:37:39 ID:ao9Xd8NS
>>42のやつ・・・タンカーを素手で止めるつもりだぞ
44名無しのひみつ:2008/01/09(水) 18:54:49 ID:nJfiUskM
大黒天?
45名無しのひみつ:2008/01/09(水) 18:56:16 ID:AIZNyD5n
>>42
南極にいっぱい取り付けるんだな>>噴射装置

ttp://blog62.fc2.com/n/natsukashi/file/IMG_4141.jpg
46名無しのひみつ:2008/01/09(水) 20:12:59 ID:7LhNkvD/
中国のせいで地球温暖化が恐ろしいほど進んでるのに、さらに太陽の活動期かよ…
太陽はどうしようも無いから、せめて中国を潰せよ。
47名無しのひみつ:2008/01/09(水) 20:14:55 ID:KEzAgUec
48名無しのひみつ:2008/01/10(木) 00:04:48 ID:bKrufOx4
>>42
パラレルワールドで
地球中の油田が全部南極にあって、100mの穴を数百箇所に開けて
着火しても多分無理
49名無しのひみつ:2008/01/10(木) 00:35:14 ID:qcnfjZcp
>>48
スペースシャトルを見てみると分かることだが、燃料タンクの方がでかいぞ。
地球という乗り物の宇宙空間の移動速度にもよるけど燃料は地球よりも大きめのサイズが必要なんじゃね?


つまり月は地球から切り離された燃料タンクだったんだよ!!
50名無しのひみつ:2008/01/10(木) 00:35:43 ID:nx7h3tnW
各地でアリ人間が異常発生するのかな?


「笑い仮面」という漫画を知っているかどうかだが。
51名無しのひみつ:2008/01/10(木) 08:16:22 ID:mux+83TU
>>45
まさしくソレです、ご同輩。
52名無しのひみつ:2008/01/11(金) 11:26:22 ID:VJ3HlQN7
●が地球だとしたら

●⇒
  ↑炎
これくらいの噴射が無いとな。噴射の直径数千km、炎の高さ4万kmくらいか。
一秒で人類が一月くらいで使う石油消費しそう。
53名無しのひみつ:2008/01/11(金) 17:07:55 ID:9cEGxBxK
『妖星ゴラス』でんがな。
54名無しのひみつ:2008/01/12(土) 01:40:29 ID:l2Osv43J
>>10
ちがう〜
一番活動の低い時期が周期の始まりと終わりで
一番活動の高い時期が周期の真ん中なの
これが繰り返されてんの
>>42
それができるなら太陽からちょっと遠ざかればいいんだぜ
55名無しのひみつ:2008/01/12(土) 05:09:49 ID:5yqkTDQI
>>54
の意味が良くわかんないんだけど、周期の始まりっていつだろう。
56名無しのひみつ:2008/01/12(土) 11:03:39 ID:rgQfR3PT
活動期に入った、とかなら素直にわかるんだがな
周期っていうと極小から増加に転じたところで活動周期入ったといってるのか
ある閾値を突破していったところでそう言ってるのか
まあ素直に記事読むと後者っぽいが
57名無しのひみつ:2008/01/15(火) 05:03:09 ID:dEotQ/8h
そうだよな・・よくよく考えたら太陽もずっと定常状態ってわけじゃなく
もしかしたらすさまじく巨大なプロミネンスが地球のあたりまで
飛んでこないとも限らないよね?
58名無しのひみつ:2008/01/20(日) 12:14:57 ID:Mjlof9MO
>>57こんがり焼けそうだなw
59名無しのひみつ:2008/01/20(日) 12:24:49 ID:aoZHuYLO
ゲトルトフェノメーンかよ。
60名無しのひみつ:2008/01/20(日) 12:30:21 ID:5Sj6dRmr
生理みたいなもんですか?
61名無しのひみつ:2008/01/20(日) 14:30:46 ID:xiZV617n
>57
恐竜絶滅はその為らしい
62名無しのひみつ:2008/01/20(日) 15:41:47 ID:mhIDZHd5
地球温暖化説の計算では太陽は一定の熱源じゃないと(ry
63名無しのひみつ:2008/01/20(日) 23:32:32 ID:JyWcSx5M
二酸化炭素とか言ってるが、地球温暖化のいちばんの原因は太陽活動。

でも確かに耐油活動と人為的二酸化炭素排出拡大、それに伴う凍土誘拐によるメタン放出コンボは超まずいね。
64名無しのひみつ:2008/01/21(月) 20:11:11 ID:31Q2hgtG
太陽活動が一番弱かった2007年が酷暑だった件
65名無しのひみつ:2008/01/24(木) 00:08:33 ID:cq/iwWsm
酷暑と言いながらも、五十数年ぶりとか言っている件www
温暖化も50年ぶりなんだねっ ぷ
66名無しのひみつ:2008/01/28(月) 00:24:22 ID:8njSDkFm
>>56
新しいサイクルに入ると、今までとは磁場が逆転した黒点が出現する

その黒点が最近観測されたという話
67名無しのひみつ:2008/01/31(木) 15:04:16 ID:5LJtxSP2
太陽ヤバイ
68名無しのひみつ:2008/01/31(木) 16:16:30 ID:bFVg1sRz
大いなる試練だ
中国人には焼け死んでもらってまず10億人へらして二酸化炭素を削減だ
69名無しのひみつ:2008/01/31(木) 18:36:15 ID:mubdlqtQ
ようするにプチ氷河期は来ないって事か?
70名無しのひみつ:2008/01/31(木) 23:07:49 ID:nnSt2qjG
>>66
なるほどなるほど
71名無しのひみつ:2008/03/11(火) 03:39:05 ID:QrOsQ2yN
エコ厨涙目wwwwwww
72名無しのひみつ:2008/03/13(木) 14:15:40 ID:Y8H80/rJ
>>66
小氷河期の周期と黒点数の関係だと黒点が極度に減った6,7年後から
小氷河期の兆候がでるとあるから単純に一致しているとはいえないだろう。
73名無しのひみつ:2008/04/27(日) 15:04:13 ID:Z2YvHOwh
タイムラグ?
74名無しのひみつ:2008/04/28(月) 12:06:10 ID:eWHOJIe+
>>72
俺もそれを言おうと思った。
船の操舵と同じで、太陽の活動周期と地球の温度との関係には位相の遅れがあるはずだ。
75名無しのひみつ:2008/04/28(月) 15:07:06 ID:P7EhgUCq

惑星の温度は、その大気の質・量と恒星の活動によって決定づけられるのかな
恒星の発する熱は惑星の大気との反射熱により蓄積されその惑星の温度は上下する

それから宇宙空間は決して真空ではなく、惑星の公転軌道には若干の気体が存在し
恒星の発する熱はその気体に蓄積されていて
熱が蓄積された公転軌道上を惑星が通る際にも
その惑星の温度に影響を与えるとしたら
なんちゃって
76名無しのひみつ:2008/04/28(月) 17:09:59 ID:cXTghkDZ
黒点って温度が低いんだろ。少ないほうが小氷期ってどうよ。
科学者って馬鹿なのかw
77名無しのひみつ:2008/04/28(月) 17:18:15 ID:5lFNOre7
浮いてきたアクは掬うもんだろ
78名無しのひみつ:2008/04/28(月) 17:21:45 ID:2pOdr2oc
黒点て太陽の表面温度の変化だろ、

太陽の内部で何が起こっているか、それで判断しないで
建前で見える黒点だけのタイムラグなんて話にもならないだろ。
79名無しのひみつ:2008/04/28(月) 17:28:20 ID:b15JnXJ7
>>64
気温は地域差がめっちゃ大きいんだ馬鹿
80名無しのひみつ:2008/04/28(月) 17:33:34 ID:8PY42gaS
81名無しのひみつ
S M Art てか。

どんな望遠鏡なんだろう?