【技術開発】電気抵抗“ゼロ”、次世代送電線を米と共同開発…経済産業省[08/01/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まゆ毛 ボン吉φ ★
 経済産業省は5日、米国と連携し、電気抵抗がゼロとなる次世代の送電線材料の
開発に共同で取り組む方針を明らかにした。
 実用化できれば、送電過程で失われる電力が大幅に減り、地球温暖化の原因となる
二酸化炭素(CO2)排出量で年間約1000万トンの削減につながると見ている。

 先端技術研究で知られる米ロスアラモス国立研究所(ニューメキシコ州)との間で、
近く覚書を締結する。共同開発は、経産省系の国際超電導産業技術研究センター
(ISTEC)を通じて実施する。日本国内で送電網の設備更新が増加し始める
2020年度までに実用化にメドをつけ、電力各社の切り替え需要に応じる。
 現在、送電線の素材には主に銅が使われているが、電気抵抗で発電所から家庭や
オフィスに届くまでに約5%が失われている。
 超電導物質を使い、電気抵抗がほぼゼロになる電線に置き換えれば、損失を2%
程度に抑えられると見ている。年間で約200億キロ・ワット時もの電力量が
節約できる計算だ。国内の総発電量の2%で、火力発電施設数十基分に相当する。
 また、送電線の太さも、従来の送電線の100分の1に抑えられる。同じ太さの
ケーブルで大容量の電流が流せるため、人口集中や情報機器の普及による都市部での
電力需要の増大にも対応しやすくなる。

 経産省では、抵抗ゼロの送電線や変圧器などの開発に今後、100億〜200億円を
投じる方針。日本ではこれまで、10世帯程度で使う電流の大きさに当たる300
アンペアについて、長さ約400メートルまで抵抗ゼロで送ることができる送電線の
開発に成功している。
 ただ、実用化には、少なくとも500メートル以上の距離を抵抗ゼロで送ることが
条件になる。現在100メートル当たり36万円の製造コストを9万円以下に引き
下げることも課題だ。このため、より大きな電流を安定的に送ることができる新しい
超電導物質の開発が急務となっている。

ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080106i302.htm
2名無しのひみつ:2008/01/08(火) 13:06:28 ID:RZ/0JFCj
音響オタクが喜ぶのか
3名無しのひみつ:2008/01/08(火) 13:11:12 ID:dBCxk+Ln
また線が盗まれるのか?
4名無しのひみつ:2008/01/08(火) 13:11:28 ID:gy188E1S
ゴマキの弟 ピーンチ!
5名無しのひみつ:2008/01/08(火) 13:17:42 ID:gZ4P6/cp
光ファイバーで電力を送信できないもんなの?
6名無しのひみつ:2008/01/08(火) 13:21:43 ID:9LH8ignA
昔”ゼロ”という漫画があってな
7名無しのひみつ:2008/01/08(火) 13:32:27 ID:JH56vm0/
「ゼロはまったくない、零はきわめて小さいという意味です。」←ことばおじさんが言ってた。
8名無しのひみつ:2008/01/08(火) 13:33:17 ID:j10JMlQX
インド人もビックリだな
9名無しのひみつ:2008/01/08(火) 13:36:45 ID:XT8+mW8n
わはは‥‥無理無理w
10名無しのひみつ:2008/01/08(火) 13:44:19 ID:vNCCiNNA
>>5
無理。
電力→光→電力の変換過程でロスしまくり。
そんな技術力あれば太陽発電しますよ。
11名無しのひみつ:2008/01/08(火) 13:46:50 ID:fFpET6FG
>  また、送電線の太さも、従来の送電線の100分の1に抑えられる。同じ太さの
> ケーブルで大容量の電流が流せるため、人口集中や情報機器の普及による都市部での
> 電力需要の増大にも対応しやすくなる。

液体窒素とかでの冷却管のサイズはどこに入ってるんだ。まさか常温超伝導物質じゃないだろ。
12名無しのひみつ:2008/01/08(火) 14:25:48 ID:MY2Js03Z
>11
直径20cm位の筒に、幅1cm厚さ2mm位の電線が入っていた。
冷却に掛かるエネルギーより通常ケーブルのロスの方が大
きいから、採算に合うそうだ。
13名無しのひみつ:2008/01/08(火) 14:27:16 ID:gTIVPxrk
こないだのWBSでは高温超伝導ケーブルを液体窒素で冷却する方法を放送していた
14名無しのひみつ:2008/01/08(火) 14:27:37 ID:UgDu7Zjc
荒唐無稽に200億の血税が・・・
15名無しのひみつ:2008/01/08(火) 14:32:58 ID:sjsgqxIa
抵抗ゼロにしても電磁波になって飛んでくんじゃないの
16名無しのひみつ:2008/01/08(火) 14:42:08 ID:bZDyih5E
>現在100メートル当たり36万円の製造コストを9万円以下に引き下げることも課題だ。
ずいぶんと高いハードルだなw
17名無しのひみつ:2008/01/08(火) 14:49:59 ID:fFpET6FG
>>12
冷却部含めて20cmなら従来の送電線より太いと思うが。
まぁ地下共同溝に這わせる分には問題ないんだろうけど、記事だと既存ビルに入れられるとか誤解を招きそうだ。
エネルギー収支については同意。
18名無しのひみつ:2008/01/08(火) 14:51:11 ID:fFpET6FG
>>16
銅や鉄を安くしろって話ならともかく、こういう新開発の素材ならそうべらぼうなハードルでもないと思う。
19名無しのひみつ:2008/01/08(火) 14:55:56 ID:7KuMu1P4
なんか冷却に部分的にでも失敗したら即焼き切れそうなケーブルだね
20名無しのひみつ:2008/01/08(火) 15:22:29 ID:8+TQkJzc
電気保安協会の仕事が無くなる気配!

交流600ボルト 直流750ボルト未満で大電流送電が出来れば

保安技術者も 年次点検も不要 年間経費が1000万円以上削れるなぁ。
21名無しのひみつ:2008/01/08(火) 15:41:56 ID:NHKomLg3
もう電線にとまるチュンチュンさんは見れないんでつね…
22名無しのひみつ:2008/01/08(火) 16:03:58 ID:PkSYQMzi
>>21
モゲた足が点々と・・・
23名無しのひみつ:2008/01/08(火) 16:12:19 ID:9NFdXE3B
液体窒素作る電力はどうすんだよ
24名無しのひみつ:2008/01/08(火) 16:24:01 ID:8+TQkJzc
>>23
そこいらのコストパフォーマンスは 計算済み。

リニア新幹線と同じ。
25名無しのひみつ:2008/01/08(火) 16:32:22 ID:InnGj/MR
超電導が破れると液体窒素が沸騰して爆発する悪寒。
いや、その前に銅クラッドが沸騰爆発するかなー。
フツーの遮断器は動作速度が遅すぎて役に立たないだろうし。
26名無しのひみつ:2008/01/08(火) 16:37:53 ID:hsOQ+KQF
酸化物系の超伝導だと送電線向きじゃないからやっぱり金属か…
27名無しのひみつ:2008/01/08(火) 16:53:14 ID:5lhselXg
現実問題、無理だろ。
クエンチ頻発すんじゃね?
28名無しのひみつ:2008/01/08(火) 16:55:51 ID:/RPTaSzk
マジかコレ?
そのへんの電柱の電線が超伝導してる、そんな未来をだれが予測しただろう
29名無しのひみつ:2008/01/08(火) 17:06:58 ID:30rLbulM
>>20
どんなケーブルでも、設置、点検、修理の作業は出てくるので、仕事は増える物。
ケーブル工事の就職探そうかな…。
30名無しのひみつ:2008/01/08(火) 17:30:28 ID:0TBzq4ms
一方ロシアでは、プロパンガスボンベ方式で、各家庭に電気ボンベを取り付けたとさ。
31名無しのひみつ:2008/01/08(火) 17:33:47 ID:O485vdQ1
冷却がちょっとでも障害起こすと、中の電線は即焼ききれるわけだね。
32名無しのひみつ:2008/01/08(火) 17:34:32 ID:Ax5bOETy
超電導って零下百何度っていう状態じゃないとできないんじゃなかったっけ
33名無しのひみつ:2008/01/08(火) 17:36:14 ID:O485vdQ1
>>30 夢物語なら、

ほんとに電気ボンベ ほしいよな。
ガソリンのようにジャーーっと注入できるタンク式ならなおさら。
34名無しのひみつ:2008/01/08(火) 18:20:17 ID:+uFEntvW
すでにニューヨークで住友の超伝導ケーブルが敷設されてるよ。
http://www.sei.co.jp/products/energy/topics/001/index.html
35名無しのひみつ:2008/01/08(火) 20:39:30 ID:TThUQMW7
>>30
寝言は寝てから言え
36名無しのひみつ:2008/01/08(火) 21:34:43 ID:h9cX5xUo
>>34
費用がかかりすぎ。敷設ケーブルをマイナス200℃に冷やす電力はきっと別の発電所でw
37名無しのひみつ:2008/01/08(火) 21:43:32 ID:76w3P6v9
結局は、霞ヶ関の予算仕切りネタのお仕事づくりでしかないわけね。
因果な連中だよな。血税を、組織保全のためのいんちきネタで消費するんだからな。
38名無しのひみつ:2008/01/08(火) 21:58:54 ID:8+TQkJzc
>>30>>33
電気の勉強 中学生の技術で良いからし直せよ!
39名無しのひみつ:2008/01/08(火) 22:13:20 ID:wsuwHJyn
>>20
高圧ガス保安協会の仕事が増えるだけ
40名無しのひみつ:2008/01/08(火) 22:21:07 ID:gsyOk+Wm
「グリスカントで摩擦ゼロ」などというどうでも良いネタを
思い出してしまったアホは俺だけでいい。
41名無しのひみつ:2008/01/08(火) 22:29:03 ID:SHWtidNy
「もうやめて!あなたの電気抵抗はゼロよ」
42名無しのひみつ:2008/01/08(火) 22:38:48 ID:U+sTy2B9
常温超伝導素材で出来てますってんなら
カナリ大事件なんだけどなぁ(w
43名無しのひみつ:2008/01/08(火) 22:48:06 ID:1jDd1q3G
各家庭に電源を分散した方が
44名無しのひみつ:2008/01/08(火) 22:58:04 ID:v2uly4FA
局所的に重力を大きくすればだな
45名無しのひみつ:2008/01/08(火) 23:10:12 ID:WT0Wc3uu
>36
>費用がかかりすぎ
だから経済産業省としてウマーなんだよ
46名無しのひみつ:2008/01/09(水) 01:17:43 ID:ZaFCs23L
超伝導出来るんなら、巨大なコイル作って蓄電は出来ないのか?
47ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/01/09(水) 01:22:56 ID:gYSICXP5
>>46
たしかシャープが非常用電源として、超伝導コイルで蓄電してた。
価格が安くなれば、商用としても期待できそうだな。
48名無しのひみつ:2008/01/09(水) 01:33:19 ID:zBnrEI/r
ニュースを読む限りでは思いついただけって感じがするなあ
49名無しのひみつ:2008/01/09(水) 01:42:50 ID:8NHZ/Xoj
文科の戦艦大和「スパコン」とタイマン張ってんじゃねーの?
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/%C0%EF%B4%CF%C2%E7%CF%C2
50名無しのひみつ:2008/01/09(水) 07:39:07 ID:uXaKIvOK
>>36
それでも抵抗での損失よりはマシなんだよ
51名無しのひみつ:2008/01/09(水) 09:44:19 ID:t4QWCrTh
>>33
コージェネとか色々あるよ。
52名無しのひみつ:2008/01/09(水) 20:40:03 ID:VKfnyE1w
「電気抵抗“ゼロ”」 とは言っても、たかが 50/60Hz の交流電流を流すと、
そうは問屋がおろさないそうだね。
53名無しのひみつ:2008/01/09(水) 22:10:09 ID:W4Rr6Iy9
ゼロじゃなくてほぼゼロ
54名無しのひみつ:2008/01/10(木) 14:01:48 ID:y/jgfZDH
これって日本の超伝導線の製造技術をアメリカに供与するって話だろ
55名無しのひみつ:2008/01/10(木) 21:57:12 ID:B+KevrGG
また ゆとり かよ
56名無しのひみつ:2008/01/11(金) 03:50:42 ID:lQDCSanI
そんな事より、東西日本の周波数を統一しろ!
トラブった時に電力融通がやり難い状況だなんて

このロスこそ何とかしる
狭いにっぽんなのにバカかと...
57名無しのひみつ:2008/01/11(金) 08:24:25 ID:AtfYRYSm
じゃ、間を取って4GHz位で。
58名無しのひみつ:2008/01/11(金) 11:43:32 ID:+AnAtoSq
超伝導の研究したいなぁ。。
59名無しのひみつ:2008/01/13(日) 00:36:30 ID:qGy/o1KK
住友電工 高温超電導
http://www.sei.co.jp/super/

住友電工
http://www.sei.co.jp/index.ja.html


住友電工は、収益基盤であった主力の電力会社向け高圧ケーブル事業が
崩壊し、関連事業を日立電線とともに合弁子会社化している。リストラです。

住友電工の株主には外資が多く、その気になればゴールドマンサックスなど
のハゲタカファンドの攻勢を受け、バラバラに売りさばかれてしまう。

最近の日本の経営者たちは株主に利益を還元することを第一目的にしているが
住友電工もそういう姿勢がうかがえる。

住友電工は、早急にTOB対策をし、利益を管理職以外の一般従業員に重点配分し、
「企業は人なり」から出直すことによって、日本の国益、日本国民の支持を得られる
企業へと生まれ変わって欲しい。
60名無しのひみつ:2008/01/13(日) 00:51:01 ID:lXrUdDIJ
末端の電線に使うわけじゃねえよ
61名無しのひみつ:2008/01/21(月) 13:47:38 ID:Zo1iJvc7
なんかいんちき臭いんだよな・・・ 役所の税金ドロボーじゃないの?
62ばか俺:2008/01/21(月) 14:04:04 ID:HukSCKvF
炭素繊維の抵抗値は?・・安い送電線となるが。
63名無しのひみつ:2008/01/21(月) 15:18:43 ID:zN6r6mN7
Resistance is futile.
64名無しのひみつ:2008/01/22(火) 21:14:59 ID:Gk7fTE4L
>>62
電子工作とかで使われる抵抗器に炭素皮膜抵抗があるというのに、、、
「冬場は送電線近くに行こう!暖かいから、、、w」
65名無しのひみつ:2008/03/03(月) 17:46:00 ID:+XVRcY7y
●送電線や変圧器に萌えるヲタク
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1190721337/l100
66名無しのひみつ:2008/03/03(月) 17:48:43 ID:H5mMktri
銅が結構やばくなってるらしいからなあ
67踊るガニメデ星人:2008/03/03(月) 18:06:44 ID:YUHBrNMi
うんうん、地球の温暖化を防ぐためには必要な研究だよね、
日本の持つ高度な技術力が必要とされる分野ですね。
68名無しのひみつ:2008/03/03(月) 18:14:59 ID:og7Y3C4W
>2020年度までに実用化にメド
実現できないほうに100万ボルト
69名無しのひみつ:2008/03/03(月) 18:19:39 ID:erjA7Xxx
実現できても費用が幾ら掛かるかによるだろうな
70名無しのひみつ:2008/03/03(月) 18:31:39 ID:AiRWpXKn
戦闘機の共同開発も結局アメ公に美味しい所持ってかれただけだろ。
71名無しのひみつ:2008/03/03(月) 18:35:07 ID:KrkVz00W
液化二酸化炭素の気化熱で冷やすんだろどうせ
72名無しのひみつ:2008/03/03(月) 20:51:33 ID:pbdpw9e+
つか送電での劣化て5%なんだろ?

超伝導で95%のを100%にしてもその膨大な工事費と
資材と、冷やすための電気代はどこからでるんだ?
関連業者は潤うだろうけどな
73名無しのひみつ:2008/03/03(月) 22:14:14 ID:og7Y3C4W
発電所から送電距離を短くする努力したほうが早そうだ。
74名無しのひみつ:2008/03/03(月) 22:15:44 ID:lTa1Txui
高性能で安価な太陽電池パネルが出来ればゼロ距離送電ですむし
75名無しのひみつ:2008/03/03(月) 22:47:11 ID:hzAcyJYb
俺が寒いオヤジギャグを連発すれば無問題
76名無しのひみつ:2008/03/03(月) 22:57:16 ID:TibmJGuf
太陽から離れて使えば冷却不要?
77名無しのひみつ:2008/03/03(月) 22:58:28 ID:Ww+ITAf/
電気代値下げしろカス!
78名無しのひみつ:2008/03/03(月) 23:14:32 ID:OEy2eYW9
チャンコロに高値で買わせる方策を見つけないとタダ盗りか、温暖化なんか知らんペと
汚染ガスをガンガンまき散らすかされちゃうよ。
あとチョウセンのスパイにも気をつけないと、日本の官僚には特亜のスパイがゴロゴロ
いるからね。スパイは家族を晒す、ぐらいの対策取らないと。
まあその対策を決めるのが官僚=スパイじゃしょうがないか。タダ取りでもチャンコロが
温暖化を防いでくれれば良しとしたいが、あいつら言われたとおりのモノ作らずニセモノ
作って金儲け、とか政府レベルで考えるからなあ。
79名無しのひみつ:2008/03/03(月) 23:48:01 ID:pbdpw9e+
>>74
高性能なんて後で問題ないだろ、安価が先。
先に市場ができなければ高性能の開発の金が作れないじゃないか。
高効率を主張する奴ほど超高級車仕様で作っても誰も買えない
悪循環を呼ぶだけ。
80名無しのひみつ:2008/03/04(火) 00:03:25 ID:kNdZ2WsA
>5 電力の送信は無理だが・・・
情報を送ることでの発電はできないもんかな、
ほら、マックスウェルの悪魔みたいな感じで。
81名無しのひみつ:2008/03/04(火) 00:08:19 ID:ElRQtx8P
何で送電線の開発にロスアラモス国立研究所なんだ?
82名無しのひみつ:2008/03/04(火) 11:49:41 ID:nUIwJw2y
ロスアラモス研はエネルギー研究の大拠点だよ。
83名無しのひみつ:2008/03/04(火) 14:58:06 ID:i5SYeBPT
>>80
エネルギー関係で重要なことは変換効率なんだよ
エネルギーを送ることが可能、ではなくてどれだけ損失を減らすか
ってそのための研究の話しじゃなかったか?
84名無しのひみつ:2008/03/04(火) 15:15:13 ID:ovTO/x28
ミクロに考えるからダメなんだよね。
シナら無い棒を延々と空中に這わせたものを発電場所で小突いて
消費地で振動から電力取り出せばいいんだよ。
85名無しのひみつ:2008/03/04(火) 15:24:10 ID:rpcpPPtr
>>80
できるかどうかはおいといて、
その情報を送るのにロスがつきものでないかと。
周波数上げるにしてもパラレルで送るにしても。

>>72
おそらく、高圧送電のための送電塔よりは安く付くという見込みがあるからやるのでは?
超電導直流送電なら、大電流低電圧送電が可能なので、人間の生活圏からそれほど離す必要がない。
磁場はできるが、往復電流を束ねればちいさくなるし、直流なら変動しない静磁場だし(誘導電流を生じない)
86名無しのひみつ:2008/03/06(木) 21:06:18 ID:L+wf5RDs
>>79
安い低効率のパネルを何個もつけて、高圧線でのロス5%をまかなうのにかかる金は、次世代送電線の方が安上がりになると思うが。
(総合的に見て。)
87名無しのひみつ:2008/03/07(金) 01:09:15 ID:mHdhlQDN
ついに高校物理の

ただし導線の抵抗はないものとする。

が実現するのか‥‥。
88名無しのひみつ:2008/03/07(金) 01:22:25 ID:E0VbntCQ
>>86
昼間産業用の大口需要を賄うのに消費地周辺だけでまにあうんかねぇ
89名無しのひみつ:2008/03/07(金) 01:35:06 ID:g4LKi4HN
ロスアラモスって聞いただけでノイマンの爆縮レンズ思い出す。生理的に受け付けない。
90名無しのひみつ:2008/03/07(金) 01:40:03 ID:8BzIJ8ov
>>89
あの幾何学模様って、数学的に合理的なものなんでしょ。
すごいとおもった。
91名無しのひみつ:2008/03/07(金) 03:00:54 ID:E0VbntCQ
>>90
ほとんどを手回し計算機と計算尺でやったんだよな
92名無しのひみつ:2008/03/07(金) 03:10:41 ID:V07Zei1j
バカとかいうAAが出ないけど最近風潮が変わった?
93名無しのひみつ:2008/03/07(金) 04:47:39 ID:YjR8YSsx
磁界作らない送電方法か。
できたらいいな。漏損減るから電気代が安くなる。
94名無しのひみつ:2008/03/07(金) 05:07:16 ID:3lF0bbUB
電圧を上げればロスは減るんじゃないか?

日本も一年に1Vずつ上げていって100年後に200Vにしろ

それと周波数も50Hzか60Hzに統一しろ
95名無しのひみつ:2008/03/07(金) 16:50:35 ID:yuaYOrec
>>94
きみに家のまえまではちゃんと200Vあるから心配しなくても大丈夫
96名無しのひみつ:2008/03/08(土) 09:14:27 ID:ZfQ5olMi
>>94
普通に200Vですが何か
97名無しのひみつ:2008/03/08(土) 14:51:31 ID:Ps8VF4SN
電柱の上のほうの線って1500Vくらいじゃないの?
98名無しのひみつ:2008/03/08(土) 15:33:09 ID:ZfQ5olMi
電柱の一番上は6600Vだったと思う
単相200Vで契約すると3本線がきていて、それぞれ-100V、0V、100V、で、-100Vと100Vの間で200Vを取ることができる
99名無しのひみつ:2008/03/08(土) 16:21:24 ID:Ue7b/+Ll
>>99
正式には単相 200V 3線 で契約した場合
100名無しのひみつ:2008/03/08(土) 16:26:26 ID:VIZbt1wR

韓国も協力してもいいニダよ!

101名無しのひみつ:2008/03/08(土) 16:33:52 ID:7ut3bB3/
ウリも
ウリも入れて欲しいニダ
102名無しのひみつ:2008/03/08(土) 16:46:55 ID:ik6H3r6W
今、日本で200V対応の家電って洗濯機とか冷蔵庫とか?
103名無しのひみつ:2008/03/08(土) 17:06:32 ID:QMgBhyY5
君の瞳は1000000ボルト


瞳でいんじゃね
104p1250-ipbf3903marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/03/08(土) 17:07:11 ID:NkMYU4Tr BE:497283146-2BP(142)
http://ameblo.jp/gnkx29/
お〜い証拠だぞ^^ ニュー速イタ写真持参で
http://enjoi.blogdns.net/up/src/2258.jpg
やりまくってやるからなwwwwwwwひろゆき壷に
なにをしたのか、最高裁でた判決5億も払えよ踏み倒すなよ
●●●●みんなに作文書いて^^発表しろよwwww
この続きが見たい人はhttp://ameblo.jp/gnkx29/ この記事の3つだけはみとけ
2ちゃんねる管理人どれだけ、ひどいやつなのか証拠がかいてあるぞ 経験談マジレスな
最高裁でた判決5億も払えよ〜〜踏み倒すなよ〜〜〜
お前らコピーペ協力しろよひろゆきそろそろ壷ならして 作文用意しとけwwwwww
お〜いwwww4日前くらいは30万くらいからランキング今では351位だってよ
●●●●証拠しょうこ みてみて そのプログの記事3つだけ読んでくれよ〜
これ涙目ニュースだろたてろよ。それとはやくいつもどうりOCN全規制にしろよ
したら規制イタこれみせてやるからよwww規制もできねーでやんのwwざま〜^^
工作2ちゃんねる掲示板バレバレじゃんwwwwこれたてないのが証拠だろw
いくらポチっとな〜つかっても全規制にならねんだけどww
OCN最強^^wwwバチがあたってやんのwwwww今までのw天罰だろ払えよ5億
壷裏目wwwwこんどから壷鳴ったらここにも貼り付けやろ〜wマジで天罰だろww
お前らこれみてみw2ちゃんねる管理人どれだけひどいやつなのか証拠が書いてあるから・・・。
105名無しのひみつ:2008/03/08(土) 17:37:45 ID:PdOCZLIc
超電導送電線か。
106名無しのひみつ:2008/03/08(土) 17:40:58 ID:xImG3pQY
これ前から結構言ってる。
コスト的に見れば、銅線をいくら細くしても抵抗にならない分、
少ない材料で送電できるんだってな。
オーディオ好きなんで、気になる技術。
107名無しのひみつ:2008/03/08(土) 18:06:38 ID:lvmMme/5
>>102
エアコン、IHキッチン
108名無しのひみつ:2008/03/08(土) 18:20:06 ID:0/b3FtCP
電気抵抗がマイナスになる材料を発見しました
109名無しのひみつ:2008/03/08(土) 18:22:36 ID:hfw548eq
>>93
同軸ケーブル
110名無しのひみつ:2008/03/08(土) 18:45:54 ID:gp11P4Su
>>102
おまけに電気温水器・エコキュート。
111名無しのひみつ:2008/05/13(火) 20:49:20 ID:SHsVvOP/
こういう心配はなくなるってこと?

大阪でアウトブレイク発生 町内会の半分が死亡
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210437863/28
112名無しのひみつ:2008/05/13(火) 21:39:14 ID:QSVrgp2/
冷やすためのエネルギーロスのほうが大きいんじゃないか?
たとえ液体窒素で超伝導になる材料であっても。
113名無しのひみつ:2008/05/14(水) 19:09:48 ID:b1uP3z5S
114名無しのひみつ:2008/05/14(水) 20:50:25 ID:UqqvXXnf
イギリスとかは送電ロスを嫌って、近郊に小規模発電所作ってるな。
115名無しのひみつ:2008/05/15(木) 22:22:44 ID:H7jU40+k
日本中、どこ向いても必ず視界に入ってくるのが電線。
なんとかならないもんかね。
116名無しのひみつ:2008/05/15(木) 22:44:13 ID:+lezyLJF
>>115
埋めちゃえ☆
117名無しのひみつ:2008/05/15(木) 23:53:46 ID:0Hy4LfJA
>>112
常識で考えてそれは無い
>>1が従来と比べて電力損失が大きいのなら採用されん
施設の維持で出される二酸化炭素排出量で比べたら解らんが
118名無しのひみつ:2008/05/16(金) 09:04:19 ID:NqaY4tzM
>>112
http://www.nipponnosekaiichi.com/technology/superconduction_cable/341.html
5%ロスが3〜4%ロスに低減ってのに加えて、
送電ルートの省スペース(高圧線鉄塔 vs 地下埋設150mm管)ということらしい。

77kV、1kAなんてのが想定されてるらしい。
http://tettou111.hp.infoseek.co.jp/senboku01.html こんなのが150mm管になる?(これ電流容量どれくらいかわからんけど)
119名無しのひみつ:2008/05/17(土) 04:52:04 ID:+WBAbNKg
常温超伝導って完成してたんだね・・・・
120名無しのひみつ:2008/05/17(土) 09:01:22 ID:rJ+0TsDC
>>119
へ?
121名無しのひみつ:2008/06/29(日) 18:23:55 ID:Lq92APGC
で、その次世代送電線とやらを作るのにどれだけ炭酸ガスを出すんだい?
122名無しのひみつ:2008/06/29(日) 18:47:56 ID:FzlCV/0a
送電線の切り替えにもCO2の排出があるんだろ
123名無しのひみつ:2008/06/29(日) 18:55:42 ID:Y9tXfnd6
2%はゼロではない
予算引っ張るだけの
124名無しのひみつ:2008/06/29(日) 20:54:18 ID:CpGZwAvX
屋根の上で発電すれば送電ロスはゼロだね。
125名無しのひみつ:2008/06/29(日) 21:49:07 ID:ArQZnJbc
超電導でいう電気抵抗0ってのは厳密に0なの?
126名無しのひみつ:2008/06/30(月) 01:06:42 ID:A8wjDMPv
>>121,122
なんか勘違いの人が来てるな。

この技術で得をするのは、原発、火力。
田舎で作って都会まで送電する必要がある=送電距離が長い=送電ロスが大きい。
127名無しのひみつ:2008/06/30(月) 03:04:01 ID:CU1dT+AM
電気抵抗0とはレールガンに最適な素材ですねw
128名無しのひみつ:2008/06/30(月) 03:10:48 ID:MvEdlY+Y
>>125
数学的な0かどうかは知らんけど、実用上は0と見なせるレベル
リング状の超伝導体に電流を閉じ込めて蓄電出来るSMESが好例
129名無しのひみつ:2008/06/30(月) 07:17:35 ID:GReajXcF
>>120
>>119じゃないが、絶対零度近くないと
超伝導は成立しないんだと思ってたが
今常温で出来る物質見つかってるの?
科学の進歩ってすげーな。
130名無しのひみつ:2008/06/30(月) 07:51:22 ID:JC0lEibX
常温はまだ。液体窒素でもいける高温超伝導が実用化されている段階
131名無しのひみつ:2008/06/30(月) 07:58:53 ID:jsqIKaCr
都市の真ん中に原発置けば送電ロスは限りなくゼロに近付くだろ。
132名無しのひみつ:2008/06/30(月) 08:46:39 ID:IAQMP95W
太陽電池を本格的に導入すれば原発を全廃できる
133名無しのひみつ:2008/06/30(月) 08:52:06 ID:ejWJj9ss
オッペンハイマーに頼めばきっと何とかしてくれる
134名無しのひみつ:2008/06/30(月) 18:56:50 ID:DwypEbr/
おまえらもっと頑張れよ
135名無しのひみつ:2008/07/01(火) 09:44:58 ID:8db0VbN1
燃料高騰、鉄、セメント、など資材高騰、将来こんなの作る金あるの?
長距離送電しないエネルギー地産地商でお願いします。
136名無しのひみつ:2008/07/05(土) 11:18:22 ID:Fy6Oc40t
いいこと考えた
東京に原発作れば送電ロスないじゃん
137名無しのひみつ:2008/07/27(日) 21:24:21 ID:vu3sj3x6
電柱という電柱から液体窒素の白煙が黙々と立つ訳だな

ようやく21世紀らしくなってきた
138名無しのひみつ:2008/07/28(月) 08:34:09 ID:LAHwmWsO
>>137
幹線だけだろ。
マジレスしてすまん。俺も21世紀らしい街並み見てみたい気もするがw
139:2008/07/28(月) 11:07:56 ID:2LyTv4Fl
俺は炭素繊維を考えた・・通電性がいい。抵抗値は知らないが。
銅より安い。
140名無しのひみつ:2008/07/28(月) 11:24:26 ID:lNhnBwiS
デロリアンは1.21ジガワット
141名無しのひみつ:2008/07/28(月) 11:38:18 ID:paecjMl0
>>132
発電効率が画期的な値を示し、且つ、蓄電システムが革命的に進歩しないと無理。
その代わり昼間のピーク電力を補うには太陽光は効果的。

原発の代替は海流や潮汐力等を含む広義の水力発電あたりかな。
142名無しのひみつ:2008/07/28(月) 11:40:21 ID:ccas6mxJ
ああ、今後の話ね。
てか冷やし代考えたらどうなんかね。コレ。
143名無しのひみつ:2008/07/28(月) 11:46:28 ID:4SxE7dBI
>>142
送電ロスよりは、使用するエネルギー量少ないらしいよ。
144名無しのひみつ:2008/07/28(月) 12:03:33 ID:JVhAgbhr
役人の利権と仕事確保だろ。
145名無しのひみつ:2008/07/28(月) 12:12:55 ID:0a0t3lBw
液体窒素は確かに安いけども、常用すると、液体酸素置換が起きて大変なことにならないか?
146名無しのひみつ:2008/07/28(月) 12:15:34 ID:6JvQ7W1W
みんな原発の周りに住めばいいんだよ
147名無しのひみつ:2008/07/28(月) 12:49:47 ID:HoznRdw4
正直、送電線を利用しない家庭での燃料電池なり太陽光発電なりで賄いたい。
災害や有事の際に困る
148名無しのひみつ:2008/07/28(月) 13:24:40 ID:8Bor5bRt
ロスアラモスと共同開発なんて、広島や長崎の人たちがどう思うか。
149名無しのひみつ:2008/07/28(月) 13:26:58 ID:86TSJ7Yk
交流じゃなく直流がいいのはなぜ?
150名無しのひみつ:2008/07/28(月) 14:09:03 ID:VnT6hxIC
でも、ゼロ抵抗を維持する為に莫大な電力が必要なんでしょうね('A`)
151名無しのひみつ:2008/07/28(月) 14:11:24 ID:LAHwmWsO
152名無しのひみつ
てか冷却に必要な電力くらい計算するし、実験もしてるに決まってるじゃないか。