【医学】骨粗しょう症薬で歯科治療後に副作用、あご骨壊死30人[08/01/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まゆ毛 ボン吉φ ★:2008/01/05(土) 13:31:13 ID:???
 骨粗しょう症の代表的な治療薬「ビスフォスフォネート(BP)製剤」を使っている人で、
歯科治療後にあごの骨が壊死(えし)するなど副作用に見舞われている人が全国で少なくとも
30人に上ることが日本口腔(こうくう)外科学会(理事長=福田仁一・九州歯科大学長)の
調べで分かった。
 薬と抜歯などの治療後の細菌感染が重なったのが原因とみられる。

 国内では、高齢の女性を中心に骨粗しょう症患者は約1000万人と推定され、100万人
以上がBPを服用していると言われている。厚生労働省は、BP使用によるあごの骨の壊死に
関連する副作用の診断基準などを掲載した重篤副作用疾患別対応マニュアルを早急にまとめ、
患者や医師に注意喚起する方針だ。

 BPは、骨の代謝を抑える作用があるほか、がんの骨転移による骨壊死を防ぐ働きもある。
 同学会は昨年、BPを普段使っている患者に、抜歯後の穴が埋まらず骨が露出し、あごの骨が
腐ったり、炎症が悪化したりする副作用が続出したのを受け、全国の主な歯科治療施設239
か所を対象にアンケート調査を実施した。
 その結果、30人があごの骨が腐る、骨髄炎などの重い「副作用」を起こしていたことが判明。
平均年齢は66・9歳で、女性が26人と大半を占めた。乳がん治療などの一環として注射を
受けている人が25人と多く、骨粗しょう症治療のために錠剤を飲んでいる人は5人だった。
 副作用が出たのは、抜歯後が16人と最も多く、インプラントや義歯装着でも発症。
歯周病など口内に問題があって発症したケースも5人いたという。

 福田理事長は「BPを使っている患者は、歯科治療の際に必ずその旨を歯科医に伝え、
BPを処方する医師も副作用について十分説明することが重要だ」と話している。

ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080104i401.htm
2名無しのひみつ:2008/01/05(土) 14:09:01 ID:W4bH0qbn
こえー
3名無しのひみつ:2008/01/05(土) 14:19:28 ID:dPw2alI5
あごの骨が壊死したらどうなるの?
具体的に教えて
4名無しのひみつ:2008/01/05(土) 14:25:53 ID:xAuPiWXs
上あごだけになります。
多分、食事は流動食になるんじゃね。
5名無しのひみつ:2008/01/05(土) 14:43:50 ID:WFNrSggT
そうなんだよなー顎ってなくても生きていけるんだよな
癌で顎とった人の写真見てマジで怖くなったよ
6名無しのひみつ:2008/01/05(土) 15:13:59 ID:9aD4u3pr
バキの柳やシグルイの船木パパも下顎がないよな
7名無しのひみつ:2008/01/05(土) 17:54:24 ID:gcNSP4PB
壊死の部位と範囲によるだろうけど、
骨髄炎とかまでいっていると結構広汎に壊死しているっぽい。
よって下顎骨撤去だろうな…
上顎骨とかの癌だと、顔前面半分撤去とかも実際あるからなぁ…http://www.shika-implant.org/saisin/saisin050.html
http://diary.hide-lab.com/?eid=580004
http://www.ahead-lab.com/gannmenn/症例集顔面/ganmenkao.html

8名無しのひみつ:2008/01/05(土) 18:19:58 ID:oKSqTxZS
これは注意しないとな。
問診しても服薬してる事教えない患者も多いんだよな。
問診表まで書かせてるんだから記入してくれないと困っちゃうよ。
9名無しのひみつ:2008/01/05(土) 18:28:26 ID:kg0G1v+/
ビスフォスフォネート剤のこの副作用は
すでに知られているはずなんだがな
10名無しのひみつ:2008/01/05(土) 19:30:48 ID:dPw2alI5
歩くwikipediaと呼ばれているオレ様の記憶によると岩崎弥太郎か、岩崎弥之助が晩年、癌にかかって下顎骨撤去の手術を受けてるはず。
11名無しのひみつ:2008/01/05(土) 23:04:46 ID:NFO5ot9i
>>10
自由に編集できるのか?
そこのところどうなんだ!
12名無しのひみつ:2008/01/05(土) 23:41:02 ID:jEZgVkXJ
以前いた会社に歯科治療後に細菌が心臓に達してペースメーカー埋め込んだ人がいた。
その話を聞いてから歯医者に行ってない。
13名無しのひみつ:2008/01/05(土) 23:45:20 ID:buQL/D/d
>>12
歯茎から細菌が侵入して〜ってやつだな
大丈夫、歯磨きして歯茎から血が出る奴は同じリスク背負ってるから
14名無しのひみつ:2008/01/06(日) 07:17:47 ID:qKZSe3Rp
歯科はあたりの医者に当たらないと悲惨だな
15名無しのひみつ:2008/01/07(月) 01:39:41 ID:+GD8mQtX
去年聞いたな、この副作用(?)
因果関係は不明だってことだが。
発生頻度が低すぎて調べきれないらしい。(100万分の30って・・宝くじ並み)
16名無しのひみつ
いまさらこんな話、歯科医師には常識じゃないか。