【天文】月面に一瞬の閃光、ふたご座流星群の衝突をとらえた[12/27]
1 :
プルートφ ★:
今月14日夜から15日夜にかけて見られたふたご座流星群で、流星が月面に衝突して
鋭い光を放つ「月面衝突閃光(せんこう)」を、電気通信大や国内のアマチュア天文家らが
同時観測し、動画の撮影にも成功した。
ふたご座流星群を高い解像度で同時観測したのは世界初という。
国立天文台によると、閃光の報告は計4回。いずれも「グリマルディ」という大クレーターの
近くで光ったのが観測された。
このうち3回は複数地点から同時観測されており、人工衛星などの光を見誤った可能性は
ないとしている。
月面衝突閃光は、重さ100グラム以上の流星が、月面に高速で衝突した際に生じる
高温のガスなどが発した光と考えられている。同天文台によると、報告された閃光の明るさ
から、サッカーボール大の比較的大きい流星が衝突した可能性が高く、「できたてのクレーターが、
月探査衛星『かぐや』で見つかるかもしれない」と期待している。
このほか、神戸大がカラー撮影した画像を解析しているという。
画像 ふたご座流星群の流星が月面に衝突した光をとらえた映像(電気通信大提供)
http://www.yomiuri.co.jp/img/MM20071227110819732L0.jpg ソース
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071227i502.htm
2 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 13:57:12 ID:m2qk9VhN
2get
3 :
あかさん:2007/12/27(木) 13:57:47 ID:4oMdE0IZ
2
4 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 13:59:21 ID:cAFWxpfR
月にまたひとつクレーターが増えた
5 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 14:01:30 ID:zJhMV6pL
( `ハ´)間違いなく流星アルよ
6 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 14:07:07 ID:f3whr0Hi
月にまたひとつ痘痕が増えた
7 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 14:07:26 ID:a65T54xt
→着けてくれ^^;
8 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 14:11:15 ID:VJG7lI+L
ルナベースというか月面都市とか基地とかって
よく考えたら危険だよね。
宇宙デプリが燃えずに全部降ってくるんだもんな。
9 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 14:12:02 ID:4I7fa5qT
早くかぐやを向かわせろ!
10 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 14:12:40 ID:3cffNhdW
かぐやの画像マダか
11 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 14:22:18 ID:cAFWxpfR
>>8 近いうちに宇宙飛行士の便が降ってくるとかいうニュースが月あたりでありそうだ
12 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 14:25:57 ID:a65T54xt
>>8 宇宙デブリでそんな月軌道に達するような遠い軌道のものはほとんどないから大丈夫。
あと、月基地の居住地区は地価に作るということになってるから大丈夫だろ。
それと極地法に建設するということだから、月の南極と北極は当たりにくいとかあるんじゃね?
そこわからんから誰か教えて欲しいけど。
>>11 便でも相当高速で衝突するから、衝突した瞬間にガス化して、窒素・炭素レベルで分解するだろ。
13 :
(@_@;):2007/12/27(木) 14:28:20 ID:P4JRHEO9
衝突時のガス発光ぢゃ
地球の流星と違う現象だろ?
これじゃ「揮星」って呼ぶのが正しくないか?
14 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 14:48:22 ID:VJG7lI+L
>>12 宇宙デプリって衛星の残り屑とかじゃなくて
隕石とか流星群とかの意味でした。
地球にもしょっちゅう降ってくるけど数センチクラスのものは
殆ど大気で燃えちゃうので。
5センチ程度でも降ってベースに穴でもあけられたら大変だろうなって。
なんせ真空ですからね。
15 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 14:54:34 ID:cF9pr1fC
____ ) 『 光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』っと、
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
16 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 15:06:59 ID:VJG7lI+L
>>15 水平にひねり出せば1秒間で7回君の股間を貫通するね
17 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 15:28:51 ID:SwPudX6+
BGM:『盆回り』
18 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 15:40:47 ID:0WEnNGpu
月には落ちるのに地球には落ちないんだよね。なんでだろ。
落ちてるけど燃え尽きちゃってるとかかな?
19 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 15:44:15 ID:gTtS9HWr
20 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 15:50:15 ID:gbj7Z89t
21 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 16:08:11 ID:kxqD8MfA
>>12 極地に建設するのはいつも太陽の光が当たるからだと思う。
他だと半月ぐらい夜になるし。
22 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 16:11:35 ID:Fw8jvzLJ
同じ物が、地球に来ると大気に突入する過程で
燃え尽きて流れ星になる。
月に行くと、大気が極めて薄い(無い)ので燃えることなく
表面に衝突する。(30km/s程度)
23 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 16:19:34 ID:4R0He7u0
( `ハ´)「断じてジョーガではないアル!」
24 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 16:21:58 ID:MKAqfQtI
かぐやが撮ってないかな〜
25 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 16:38:13 ID:Swnu4i7t
かぐやにぶつかりませんように
26 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 16:48:55 ID:Vqv9KBcm
デプリって何だよデプリって。
アホですか馬鹿ですか。
27 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 17:05:28 ID:RqTQl7Ll
>>26 東京都交響楽団の常任指揮者ジェイムズ・デプリースト氏のことだろう、常識的に考えて。
28 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 17:08:48 ID:Wcaxzyln
こういうニュースを見る度に、そのクレーターを見たいって思うんだけど
よく考えたら今の日本は
「一ヶ月以内に確認する手段がある」
んだよな。なにげに凄いぞ
29 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 17:31:14 ID:jQPUsDYJ
「月面衝突閃光」
なんか必殺技の名前みたいだな。
30 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 17:36:55 ID:FkpYCYvS
31 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 17:54:23 ID:jAU8q1Cw
プラズマです
32 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 18:14:49 ID:KABdeop3
(;・_・)
かぐや終了。
33 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 19:06:00 ID:cLh4PNAA
デブデブいうな!
34 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 19:12:25 ID:LOe3czDa
月にまたひとつニキビ跡ができた。
35 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 19:21:16 ID:L7YEE6tq
家具屋は何やってんだよ。
月にいる意味ねーじゃん笑
36 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 21:00:53 ID:fNqhGA4o
100gつーと、銃砲弾で言えば、軽めの20mmクラスか。
衝突速度は空気が無いから、秒速数千mくらい?
現用戦車でも正面以外はヤバイな。
37 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 21:11:25 ID:2OpnuypN
なんなの?この懐中電灯の明かりみたいな画像は?
38 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 21:31:17 ID:97qMwXFh
月の裏側の基地が事故ったんじゃねえのか!
39 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 22:00:42 ID:leZTWyRk
俺の卒業した学校の連中がペルセ群で写真撮ったなぁ
40 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 22:01:35 ID:m6WAHFYz
実は中国の衛星が墜落した跡、だったりしてw
41 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 22:12:20 ID:CWdM2hSD
>>30 マジ?月に隕石落ちて望遠鏡で見えるサイズってすごいよな。
どの位の確立で落ちるんだろ。
月には空気が無いから摩擦で燃えないからか?
でも見えるサイズならとてつもなく大きな隕石なんだろうな。
誰も発見してなかったことが驚きだな。
42 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 22:35:58 ID:h8HYLCsI
>>41 ふたご座流星群で衝突割合が増えてる時期なんで、1日10^0〜10^2オーダーで観測できるんじゃないかな
高精度のレンズが安くなって民間で広く使われるようになって、デジカメが普及して、
月面にえんえんと望遠鏡を向けるという暇人が同時観測・同時撮影する機会が増えたということだろう。
43 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 22:42:55 ID:VKnAwh7l
44 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 23:10:30 ID:ArmlEIG/
>>12 ____
/::::::─三三─\ リアルな話すると多分お前の住んでる大阪が消し飛ぶ
/:::::::: ( ○)三(○)\ 光速でウンコほどの質量(約200〜300グラム)
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____ の物体が動いたら想像を絶する衝撃波が発生する
\:::::::: |r┬-| ::/ | | ましてそれが月面と激突したら月がヤバイ
ノ::::::: `ー'´ \ | | お前のウンコで月がヤバイ
____ さらにリアルな話をすると、
/:υ::─ニ三─ヾ 今現在の理論では物体は光速に近づくにつれ質量は増加するので
/:::::::: ( ○)三(○)\ 射出されたウンコが光速なった瞬間に質量=∞(無限大)となる為、
(:::::υ:::::::::: (__人__)::::: i| ____ 重力崩壊を起こし想像を絶するブラックホールが発生する
\::::::::: |r┬-| ::::ノ | | それが一瞬で太陽系飲み込み、5秒以内に銀河を飲み込むので宇宙がヤバイ
リ:::::::: `ー'´ ::\ | | お前のウンコで宇宙がヤバイ
______ またウンコ側をリアルに説明すると、
/:υ::─ニjjニ─ヾ 光の速さでウンコをすると、ウンコはスターボウを見る。
/:::li|.:( ○)三 (○)\ ウンコの後方は漆黒の闇が、そしてウンコの進行方向には
(:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i| ____ 全ての周囲の風景が一点にあつまるように見える。
)::::::::::::: |r┬-| li::::/ | | そして、ドップラー効果で七色に輝いて見える。
/::::::::::::::: `ー ' ::::::ヽ | | お前のウンコ素敵。
45 :
名無しのひみつ:2007/12/27(木) 23:10:37 ID:HOMsjxOI
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
46 :
名無しのひみつ:2007/12/28(金) 01:24:11 ID:XD5ffmXe
物体を光速に加速するのに必要なエネルギー量なんて想像も付かん。
47 :
名無しのひみつ:2007/12/28(金) 01:53:27 ID:rMev9mbR
>>35 月に居るたって、どこにでも移動出来る訳じゃない。
かぐやは月の極軌道を回ってるだけで、あとは月の自転によっていろんな場所を観測出来るんで。
今回のクレーターを観測する為には、その場所がくるまで何日か待たないといけないんだよ。
48 :
名無しのひみつ:2007/12/28(金) 05:09:28 ID:fBQludCY
49 :
名無しのひみつ:2007/12/28(金) 05:28:03 ID:vTc/P2Bt
50 :
名無しのひみつ:2007/12/28(金) 08:03:38 ID:9P/RVGEz
51 :
名無しのひみつ:2007/12/28(金) 08:27:25 ID:gAyGcqWv
52 :
名無しのひみつ:2007/12/28(金) 08:32:30 ID:Z0fUjZrQ
>>48はゆとり世代だから知らなくてもしょうがない。
太陽も地球の周りを公転しているんだよね。
53 :
名無しのひみつ:2007/12/28(金) 08:47:37 ID:VtiJd7Ek
誰かが月でメテオつかったんだろ
54 :
名無しのひみつ:2007/12/28(金) 13:24:23 ID:hIxWOLwx
ファインとレインどこ〜?チンチン~☆
55 :
名無しのひみつ:2007/12/28(金) 13:56:43 ID:f+WU9uJ7
ああ、月だと流れ星はそのまま地面に落ちるのか
怖くて外に出られないな
56 :
名無しのひみつ:2007/12/28(金) 15:09:04 ID:2N3jAFba
57 :
名無しのひみつ:2007/12/28(金) 17:21:53 ID:EPLiowSi
58 :
名無しのひみつ:2007/12/28(金) 17:22:20 ID:5bPl441F
59 :
名無しのひみつ:2007/12/28(金) 17:35:12 ID:tXu8/7L5
>>48 …釣りじゃね?
もしくは新しい衛星見つけたんじゃね
60 :
名無しのひみつ:2007/12/28(金) 22:45:31 ID:h4u4nIBg
>>48 おれもそう思ってた
だって、いつも地球に同じツラ向けてるもん
61 :
名無しのひみつ:2007/12/28(金) 23:11:06 ID:ghNbxIg+
オマエは月が表か裏か肉眼でわかるのか
62 :
名無しのひみつ:2007/12/28(金) 23:14:17 ID:c0liECaF
実は月は自転していなくって、地球や太陽、銀河系・・ いや宇宙が月の周りを回ってるんだよ!!!
>>48へのツッコミで俺もゆとりだと判明したw
また一つおりこうさんになったょヽ(^。^)ノ
64 :
名無しのひみつ:2007/12/29(土) 02:40:56 ID:w8Of5chU
65 :
名無しのひみつ:2007/12/30(日) 03:25:17 ID:4ENWS7H6
月が地軸方向に回転する力は地球の引力が主体かも知れん
66 :
名無しのひみつ:2007/12/30(日) 04:46:09 ID:m/V5JP3b
つまり地球に向いている側が他の部分より重いと?
67 :
名無しのひみつ:2007/12/30(日) 06:01:57 ID:Jnleib2P
釣りが多すぎてレスする気無くしたwwwwwwwww
68 :
名無しのひみつ:2007/12/30(日) 09:33:29 ID:HLjj0ka8
69 :
名無しのひみつ:2007/12/30(日) 13:48:54 ID:hwHh/HdA
では誰が軽い側を地球から離れる方向に引っ張っているのか?
70 :
名無しのひみつ:2007/12/30(日) 15:44:43 ID:p7jj+Dxb
では誰が起き上がりこぼしの軽い側を地球から離れる方向に引っ張っているのか?
71 :
名無しのひみつ:2007/12/30(日) 17:52:15 ID:dWCgq4Fl
神
72 :
名無しのひみつ:2007/12/30(日) 20:08:33 ID:giLOdurN
太陽の存在は無視ですかそうですか。
73 :
名無しのひみつ:2007/12/30(日) 21:28:09 ID:M776LG6U
太陽がどう関係するのかと。
74 :
名無しのひみつ:2007/12/31(月) 03:37:08 ID:t2jvrNWA
75 :
名無しのひみつ:2007/12/31(月) 12:39:05 ID:bvzV1f/F
>>61 も釣りなのかな。普通分かるよね。ウサギが見えてるもんね。
>>66 >>68 はよく分からないので解説してください。
>>70 の場合、引力は重心に、机の力は接点に働くので方向が定まるけど、
月の場合、引力と遠心力はどちらも重心に働くので方向は定まらないんじゃないんですか。
76 :
名無しのひみつ:2007/12/31(月) 13:08:52 ID:TzxHNAdw
だからそこで太陽が(ry
77 :
68:2007/12/31(月) 23:20:52 ID:BuEGoXhE
>>75 稀に見る釣り合戦ww
では説明しよう。ただし、
俺の脳内実験で出た結果なので、間違っていても責任は負えん。
あしからず
遠心力の大きさは地球の重心から離れるほど”大きく”なり、
重力の大きさは地球の重心から離れるほど”小さく”なる。
すると、月ほど大きな物体だと
月の地球側に掛かる"重力と遠心力の和"と、
月の反対側に掛かる"重力と遠心力の和"が違ってくる。
そのため月の地球側の部分は反対側よりも地球に強く引っ張られる事になる。
結果、重心が地球側を向いて安定する。
俺の考えでは、起き上がりこぼしの原理とはだいぶ違うって事になった。
その結果、
>>70こそが釣り人という大波乱である。
78 :
名無しのひみつ:2008/01/01(火) 02:51:26 ID:zgXTihMR
重心の意味を死蘭の香?
79 :
68 ◆Nr72vGZc9o :2008/01/01(火) 05:23:10 ID:A+vYEq8T
言われて気づいた。「重心が地球の方を向く」っていう表現がまずおかしいな。
どの方向を向いた時も動かない唯一の点が重心だし。
しかも後から見直すと脳内実験の結果と書いてあることが違うwww
ちょっと言い直すわ
>>75 月の球体としての中心に対して「月の重心」が地球側に2Kmずれているという事だけは
これまでの観測で確認されている。で、原因は不明らしい。
不明なので、以下は俺の脳内実験。
月はその大きさから、重心(軌道上)よりも地球側には地球の重力が、
反対側には遠心力が、それぞれ大きく働く。
遠心力の大きさは地球から離れるほど”2条に比例して”大きくなるのに対し、
重力の大きさは地球へ近づくほど”3条に比例して”大きくなる。(※これ重要)
つまり、月全体にかかる力、すなわち
『月の地球側半分:地球の重力⇒月の重心:0⇒反対側:遠心力』
の変化は均一に変化しない。
そのため大昔に、月の自転と公転が同じになった期間のうちに、
『地球側:地球の重力⇒月の重心:0⇒反対側:遠心力』の配置に一致するべく
重心が地球側に移動したのである。(正確には、重心以外が地球から遠ざかったと言うべきか)
そして月が固まって以来、月が地球から毎年数センチずつ遠ざかっても、自転と公転がずれなくなった。
という話だったのさ
80 :
名無しのひみつ:2008/01/01(火) 05:57:44 ID:vZ1Anjfb
>>79 ん?単純に月の自転する角運動量は地球から受ける潮汐力によって熱に変換され
最終的には地球の公転と一致するところで潮汐力による変形が固定化して収束するんだろ?
これはあらゆる自転する惑星・衛星に共通する最終的な未来だから月に限ったはなしじゃない。
んで、問題はどうして月の片面が固定されているのか、とう点だけど、
どんなに正確に作ったとしても完全な対象性を作り出すことは出来ないのだから
より重い方を地球に向けてしまうのは当然の話。
81 :
名無しのひみつ:2008/01/01(火) 13:49:57 ID:TJVkN/kU
月の軽い側にはジオフロントが在る
82 :
名無しのひみつ:2008/01/01(火) 17:13:05 ID:1QOjdIQ8
>>80 79が説明してるのは、自転速度が公転周期まで落ちた時に
どういう力で重心が地球側に移動したか。って事でしょ
それに、重い方が地球の方を向くって思うのは、
起き上がりこぼしが乗っている机や、船が浮かぶ水のように
下から押し返す力がある場合で、
軌道上のように無重量状態では重心が重力の方向を向くのは
結構不思議な現象でしょ。
当たり前なんて事はないと思うよ
83 :
名無しのひみつ:2008/01/01(火) 18:49:57 ID:Q+dLYmNT
月面だと、毎年来る多数の流星群にさらされるわけだから。
月面に基地を作るのは危険度が高い。
このふたご座、流星群だって、目に見えないデブリが捨てるほど月面に
落ちるんだろうし。
地球に落ちて流れ星に見えるほどの大きさのものが月面なら月面基地
なんて1欠片で消滅しそうな
84 :
名無しのひみつ:2008/01/01(火) 19:02:58 ID:umOUHRoN
日本語でおk
85 :
【386円】 【豚】 :2008/01/01(火) 19:22:41 ID:7IVqgno9
くそっ!またしてもシャアの隕石落としを止められなかった、、、
86 :
名無しのひみつ:2008/01/01(火) 19:26:24 ID:+HzuQiNS
>遠心力の大きさは地球から離れるほど”2条に比例して”大きくなるのに対し、
>重力の大きさは地球へ近づくほど”3条に比例して”大きくなる。(※これ重要)
落ち着けよ無茶苦茶
87 :
名無しのひみつ:2008/01/01(火) 19:27:07 ID:+HzuQiNS
>>82 全然不思議じゃねーって80が説明してるのが分からんのか
88 :
名無しのひみつ:2008/01/01(火) 20:30:31 ID:1QOjdIQ8
>>86 俺はそこ正解だと思ったけどな。
>>87 重力と遠心力が釣り合ってる環境で、重い方が重力の方向を向くんだぜ?
じゃあ重力よりも遠心力の方が弱いってこと?
でもそれじゃ重力と遠心力が釣り合っているとは言わない。
俺はこれが不思議だった。
89 :
名無しのひみつ:2008/01/01(火) 20:35:18 ID:+HzuQiNS
>>88 遠心力がどうとか言葉並べるだけじゃなくて
ちゃんとどういう座標系で表現してるのか考えながら使えよ
使ってる座標系は月重心の自由落下系か?
90 :
名無しのひみつ:2008/01/01(火) 20:58:21 ID:1QOjdIQ8
>>89 すまんね。
てっきり、地球を周回する衛星の話前提に喋ってしまった。
ただ、他の惑星系では物理の法則が変わってくるとは思えんがね
91 :
名無しのひみつ:2008/01/01(火) 21:15:21 ID:1QOjdIQ8
あと使う座標系によって結果が変わるって事も無いんで、
考えやすい座標系でいいんじゃない?
92 :
名無しのひみつ:2008/01/01(火) 22:00:35 ID:vZ1Anjfb
>>82 全く公転や自転してない状況で、
月を上から見て月の中心軸を「・」とすると
(A・B) ←月
------------------
チタマ
ここでAの質量が大きければ
Aが下へBが上に行くのはいいよね?
天秤と同じように重い方が下に来るだけだよ。
何の不思議もない。潮汐力も自転も公転も
なんも関係ない。
93 :
名無しのひみつ:2008/01/01(火) 22:11:51 ID:zgXTihMR
何なんだこの低次元のやりとりは。
94 :
名無しのひみつ:2008/01/01(火) 22:22:30 ID:Zk5eFGij
2次元でやりとりしてるな
95 :
名無しのひみつ:2008/01/01(火) 22:24:40 ID:30k1E4lI
揉めちゃダメー!
かぐやちゃんに言いつけちゃうんだからー!
96 :
名無しのひみつ:2008/01/01(火) 22:49:10 ID:1QOjdIQ8
>>92 俺は今日、釣りの悪魔を見た
87とか完全死亡じゃん
97 :
名無しのひみつ:2008/01/01(火) 23:39:45 ID:+HzuQiNS
>>90-91 何系で話しているのか限定しないと無茶苦茶になるだろ。
ところで君、月に働く潮汐力を、重力と遠心力を使って表現できる?
それができたら大体終わるんだけど。
>>92 何の不思議もないその状態に移行するのに、潮汐力を介してるわけ
98 :
名無しのひみつ:2008/01/01(火) 23:59:39 ID:ikcyI8Tr
月面都市ってSFでよくあるけど、こーゆーの防げるのかねぇ?
99 :
名無しのひみつ:2008/01/02(水) 00:42:06 ID:TJrRacts
みなさまのNHKがバリアを張るから大丈夫
100 :
名無しのひみつ:2008/01/02(水) 01:05:32 ID:f48dQ35H
>>98 1つぶ単位で、レーザーで打ち落としています。
101 :
名無しのひみつ:2008/01/02(水) 01:10:50 ID:btOalvyZ
何がどうやって光ってるの?2行くらいで説明してくれる人居ない?
風か嵐か〜♪
103 :
名無しのひみつ:2008/01/02(水) 01:45:25 ID:BeDqf/yF
なんでもかんでも
韓国からめたがるね
>>97 自転を止めようとする力は潮汐力。それは正しい。
ところが俺が説明しようとしているのは、「止まった後」なぜ重心が移動するか、の仮説。
お前が潮汐力の話がしたいのはよくわかる。
だが話が食い違っているんだ。
潮汐力で止まった後、重心がなぜ移動するか、の話だ。
なぜ止まるかではない。止まった後の話だ。
※止まるって言うのは、公転周期と自転速度が一致するって事な。
ついでに言うと、完全に固まった星は潮汐力じゃ殆どブレーキかからんぞ。
105 :
名無しのひみつ:2008/01/02(水) 05:37:14 ID:1PAQnQ8F
106 :
名無しのひみつ:2008/01/02(水) 06:07:43 ID:wRRJfwvK
電気通信大学ってなに?
東京電機大学?
107 :
やさしくして:2008/01/02(水) 06:17:13 ID:1PAQnQ8F
俺も月がいつも同じ面を向けてることから地球の周りを公転してても自転はしてないと思ってたよ。
未だに理解してないんだけど同じ面を向けて自転してるということは、お月様を見上げたとして↑◎↓こんな感じで地軸を地球に向けて回転してるってこと?
108 :
名無しのひみつ:2008/01/02(水) 06:39:53 ID:LLpCmbMu
>>104 なんでそれで重心の位置を不思議に思うのか分からん。
明らかに、地球側によるのが安定で正反対によるのが準安定、
それ以外は不安定じゃないのか?
109 :
名無しのひみつ:2008/01/02(水) 06:42:39 ID:LLpCmbMu
言葉間違えた
安定準安定じゃなくて
釣り合ってるかどうかだ
安定平衡と不安定平衡に読み替えておくれ
それ以外はそもそも釣り合ってないことは明らか
>>107 太陽からみたら、月が地球を一回転する間に、太陽に対して一回転してるでしょ?
それが自転してるってこと。
つまり月は地球に対して同じ面を向けてるから、公転回数=自転回数になる。
はぃ?
話の流れを切って悪いんだが、
自転していない惑星があるとすると、どういう
状態のことなんだろ
仮にある恒星系で、惑星上のA地点での恒星の
南中から次の南中がその惑星の公転周期と一致
している惑星があるとすると、その惑星は自転
していないってことになるのかな
月の重心が幾何学的中心からずれているのは
月ができてから冷却するまでに圧倒的な地球の引力の影響をうけたからでしょ。
遠心分離機でゆで卵作れば擬似的な実験になる。
>>112 自転していない惑星とは、常に自分の恒星に同じ面を向けている惑星だと思うよ。
つまり地球に対する月の関係が、恒星−惑星で生じていれば自転していない事になる。
115 :
名無しのひみつ:2008/01/02(水) 15:00:20 ID:IPqia2KF
>>113 それって、遠心力より重力の方が強いってこと?
116 :
名無しのひみつ:2008/01/02(水) 15:21:30 ID:IPqia2KF
このスレを見てると、
「月は自転してない」って表現する人と、
「月は公転周期と自転速度が一致してる」って表現する人がいる。
もしかして年代によって、理科で習った表現が違うのか?
ちなみに俺は1994年の中学校理科で、
後者の表現で習った。
117 :
名無しのひみつ:2008/01/02(水) 15:38:20 ID:IPqia2KF
>>114 その惑星の夜の部分からは、
恒星を一周する間に一周分の星座が全部見えるよ。
自転しなければ、同じ場所から同じ星空しか見えないはず。
>>117 だから惑星等の自転の定義は、主恒星に対する相対的な回転の動きがあるかどうかってことだよ。
星座が全部見えても何も不都合は無いと思うよ。感覚的な「自転停止」に捉われてはいけない。
「銀河系の中心に対する自転」を話してるわけじゃないし、宇宙の中心など誰も知らないし、
普通に自転といったら、地球の場合は太陽に対する回転運動の事だと思うけど。
(追加・・・これがないとわかりづらいね)
それでも公転はしてるはずだから、惑星の夜側から星座が映りゆくのが見えるのは当たり前なのでした。
120 :
名無しのひみつ:2008/01/02(水) 16:45:05 ID:MNRvgpcl
>>100 昔のゲーム「ミサイルコマンド」を連想したw
121 :
今起きた:2008/01/02(水) 16:50:49 ID:1PAQnQ8F
>>110 よく解りました、恒星を基準に考えて論じてたのね。
話変わるけど太陽も銀河系の中心を基準に回ってるんかしら?
122 :
名無しのひみつ:2008/01/02(水) 16:56:39 ID:LLpCmbMu
>>118 >だから惑星等の自転の定義は、主恒星に対する相対的な回転の動きがあるかどうかってことだよ。
自転周期と1太陽日は違うぞ
123 :
名無しのひみつ:2008/01/02(水) 17:01:23 ID:LLpCmbMu
自転の「自」の意味をよく考えることだな
わかった!!!!
「自」民政権「転」覆だ!!!!
>>123 いや、俺も
>>116と同じで、「月は公転周期と自転速度が一致してる」って習った口なのさ。
で、そこから論理的に考えると、地球や月の「自転」は、太陽から見て表現するのだろうと。
学校で教育された事は、なかなか覆せないね。ただ「月は自転していない」という主張は
ありだと思うし、心情的には同意ですよ。
126 :
名無しのひみつ:2008/01/02(水) 17:32:58 ID:LLpCmbMu
>で、そこから論理的に考えると、地球や月の「自転」は、太陽から見て表現するのだろうと。
ちょっとどこがどう論理でつながってるのか分からないので無視させてもらうが…
近似的にはもっと遠くのあまり動かない恒星とかを目安にするだろ。
実用上は(十分慣性系に近いと思える座標系を基準にするという意味で)。
そもそも、自転ってのは自分だけで軸を決められるものだろ。
公転は、自分以外のものに軸を置くから自分だけでは決まらないけど。
少なくとも月は自転していないなんて主張は全然ダメだろう
つーかそんなこと学校で教えてるの?
127 :
名無しのひみつ:2008/01/02(水) 18:30:18 ID:1PAQnQ8F
>>123 私もその星の地軸を基準として回転することを自転と呼ぶ方がピンとくる。
ジェネレーションギャップを感じます。
で、
>>112の惑星は、自転してるの?してないの?
129 :
名無しのひみつ:2008/01/03(木) 00:55:35 ID:hJS9TDyp
してないですよ。
「太陽から見て」の人だけおかしい
>>130 そうか? 自転していないという意味を回転エネルギーの最低状態と捉えると
同じ面を恒星に向けているのが自転していないってことになりそうだけど。
少なくとも
>>112の惑星は、それよりもエネルギー準位が高いよ。
>>131 やっぱりおかしい。
その同じ面を恒星に向けて公転している惑星の、
北極の部分に止まらない振り子を置いたらどうなるか。
その惑星の一年をかけて振り子の方向が一周する。
本当に自転していなければ、惑星のどの場所に振り子を置いても
振り子の方向は永遠に変わらないはず。
※詳しくは「フーコーの振り子」を参照ね
133 :
名無しのひみつ:2008/01/03(木) 04:59:01 ID:A2g9ym0M
スレタイと中身ちがい過ぎw
ところで常に「内側」のはずの面にもけっこうクレーターがあるのは何故?
星に落ちる隕石等は、星を回りながら落下する
135 :
名無しのひみつ:2008/01/03(木) 11:23:00 ID:hJS9TDyp
136 :
名無しのひみつ:2008/01/03(木) 11:23:39 ID:hJS9TDyp
>>131 それに、実際に計算したのか?数値で比較してみろ
かぐやに流星が衝突してかぐやが故障する確率ってのも0じゃ無い
138 :
名無しのひみつ:2008/01/03(木) 18:33:00 ID:hkML5BCV
月にぶつかるなら地球にもぶつかりかねんな
地球に落ちたものが流星とかだよ
>>140 地球に落ちたものが流星×
地球に落ちたものが隕石○
143 :
ポカリスエットをどうぞ。:2008/01/03(木) 23:54:33 ID:2zokKmr5
公転一周期で見かけ上一回転してる天体が、自転していないと言えます。
それらは自分で回転してるのではなく、重力場に従って動いた結果、
見かけだけ一回転してるからです。そういう天体は宇宙にありふれてると思いますよ。
逆にいつも銀河の同じ方向を向いている天体など、いくつあるでしょうか。
偶然の産物でたとえ幾つかあったとしても、物理的には何の意義も無いでしょう。
偶然同じ方向を向くように「自転してる」天体ってだけのことです。
地球の重力場を基準にすれば月は自転していないという主張のようだけど
回転運動がちゃらになるほど座標を歪めてはいないでしょう
「いつも同じ面を地球に向けている」という感じに表現するのが混乱のもとだと思う
ちょっと地球を中心に考えすぎじゃないかな
そして議論は空転