【物理】電子の流れで磁性体のスピンの向きを反転させることに成功=理研など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

電子の流れで磁性体のスピンの向きを反転させる
- スピン流を用いたメモリーなどの次世代電子素子が大きく前進 -
2007年12月26日
◇ポイント◇

* 電流だけで、直接、磁性体のスピンの向きを変える
* 数Oe(エルステッド)の微弱な磁場のもと、スピンが制御性よく、自由に切替わる
* 次世代スピントロニクス素子の動作原理として応用可能に

 独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)は、外部から加えた数Oe(エルステッド)の微弱な
磁場下において、電流だけで、微細に加工した磁性体細線のスピンの向きを自在に切り替えることに、
世界で初めて成功しました。これは、理研フロンティア研究システム(玉尾皓平システム長)量子現象
観測技術研究チームの戸川欣彦研究員、外村彰チームリーダーら、量子ナノ磁性研究チームの大谷
義近チームリーダー(国立大学法人東京大学物性研究所教授)、木村崇客員研究員(国立大学法人
東京大学物性研究所助教)、株式会社日立ハイテクフィールディングによる研究成果です。

 ハードディスクに代表される磁気記録素子は、磁性体材料で作られ、磁性体中のスピンの並び(磁化)を
変化させて、情報を記録します。情報を書き換えるには、通常、素子の外部から大きな磁場をかけ、
必要な磁化の向きを反転します。しかし、記録情報の大容量化に伴い、記録素子が微細化するにつれて、
磁化を反転するのに必要な磁場が大きくなり、その結果、磁場を用いた制御は技術的に困難となります。
そこで、電流が磁性体に流れるときに生じるスピンの流れ(スピン流)を利用して磁化を反転するという、
従来の制御方法に代わる新しい技術が注目を集めています。

 研究グループは、幅500nm、厚さ30nmで長さ40μmのパーマロイ磁性細線にパルス電流を流し、磁化を
反転することに成功しました。数Oeという微弱な磁場を外部から加えている状態で、パルス電流を流した
ときに磁化が反転する確率が、磁場の大きさや向きに依存しながら大きく変化することを世界で初めて
見出しました。これは、磁化の向きが制御性よく切り替わることを、透過型電子顕微鏡を用いて直接観察
したものです。この研究結果は、スピン流によって磁化状態が不安定化し、磁化が反転することを示唆
するもので、スピン流を用いる次世代のスピントロニクス素子の動作原理の1つとなると期待されます。

 本研究成果は、米国の科学雑誌『Applied Physics Letters 』(1月7日号)に掲載される予定です。
(以下ソースにて)

理化学研究所プレスリリース
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2007/071226/detail.html
2名無しのひみつ:2007/12/26(水) 22:07:02 ID:+aQIWjuA
超電磁スピン
3名無しのひみつ:2007/12/26(水) 22:08:21 ID:+oSs+5Cx
要するにどういうこと?
4名無しのひみつ:2007/12/26(水) 22:24:18 ID:/JEWNwvu
ワカメスープから磁性体のスピンまで
5名無しのひみつ:2007/12/26(水) 22:35:32 ID:2D97DekK
わかめスープは理研ビタミンじゃなかったか?
6名無しのひみつ:2007/12/26(水) 22:37:00 ID:NZk0k+dE
のちのモノポールである
7名無しのひみつ:2007/12/26(水) 22:38:32 ID:ijAMFi5m
そろそろ金が合成できちまいそうだぜ!
8名無しのひみつ:2007/12/26(水) 23:15:43 ID:0lJJ4VL6
全然分かりません
9名無しのひみつ:2007/12/27(木) 00:34:23 ID:9neMlbQj
俺の男性体はスピンするのか
10親切:2007/12/27(木) 01:19:08 ID:+F3Nse1c
コンバトラーVの必殺技
超電磁ヨーヨー
超電磁竜巻
超電磁スピン
11名無しのひみつ:2007/12/27(木) 02:19:23 ID:eCYeVx7a
要するに1.5ナノHDDで1TBを実現できるってことか?。
12名無しのひみつ:2007/12/27(木) 02:35:24 ID:cTaxzJR4
へーなるほどね
13名無しのひみつ:2007/12/27(木) 02:59:00 ID:p6c0wfW/
>>10
超電磁渦巻きもあるよ
14名無しのひみつ:2007/12/27(木) 03:24:20 ID:PFq4FsXZ
>>2
に書き込もうとしたことを先にされたw

超電磁ロボいつできるのかな。
15名無しのひみつ:2007/12/27(木) 03:39:46 ID:akgwouS6
南原千鶴のパンチラだろ
16名無しのひみつ:2007/12/27(木) 03:40:45 ID:Fw8jvzLJ
こいつあぁすげぇ。

マスコミは騒がないかもしれないがiPS並だ。
17ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2007/12/27(木) 06:23:28 ID:S1tamPx2
(;´Д`)ハアハア さすが 日本民族

18名無しのひみつ:2007/12/27(木) 06:57:28 ID:z4apPXm9
もしかして、HDDよりMRAM向けの技術じゃないのか
19名無しのひみつ:2007/12/27(木) 11:41:52 ID:PZwn8fdz
南北戦争が勃発するお
20名無しのひみつ:2007/12/27(木) 11:43:58 ID:Zpu5pxfw
え?
ノバ行って関西弁覚えなきゃ
21名無しのひみつ:2007/12/27(木) 12:08:00 ID:FevPgSPH
>>14
俺が頑張ってやんよ

嘘ですごめんなさい頑張れません
22名無しのひみつ:2007/12/27(木) 12:17:30 ID:tBge+N2S
>>18
MRAMだと広い範囲に弱くて影響しない地場をかけて、電流を流した狭い範囲だけ磁化できるって利点が減るような。
1bit単位で書き換えられるMRAMじゃなく、ブロック単位書き換えなフラッシュメモリのようなのには向いてるかも。
23(@_@;):2007/12/27(木) 14:57:23 ID:P4JRHEO9
ほお…。
コレ進めば、大規模質量の接近以外での
地軸スピンの立証になるな。
…意外に地球は、他天体の衝突が30億年前以降は少なかった…とかね。
24名無しのひみつ:2007/12/27(木) 15:29:31 ID:r3CqJ7mC
いやそのスピンと違うし・・・
25名無しのひみつ:2007/12/27(木) 20:51:01 ID:WYO6sZcv
>>23
ワロタ
26名無しのひみつ:2007/12/28(金) 19:48:45 ID:SoTYXRKY
磁性体のわずかな領域を磁化させるには、磁気では限界。
そうだ!電流を流せば!!やった!!!

って、どうやって局所的な領域だけに電流を流すんだろな?
これまでどおり磁性体を回転させて使えれば実用的だよね。
けど端子を接触させて電流を流すとなると、端子か磁性体が壊れるだろうし。
トンネル効果とか使うのかな?
27名無しのひみつ:2007/12/30(日) 21:22:54 ID:4pccjtsH
だからそのスピンとちがうっちゅーに
28名無しのひみつ:2008/01/01(火) 07:54:19 ID:QrNHlm1C
動画ないの?
29名無しのひみつ:2008/01/01(火) 07:59:55 ID:pmBRG+jh
へぇ、凄いね。出来そうで出来なかったもんねこれ。
どんな発想したんだろ。
30名無しのひみつ:2008/01/01(火) 08:09:01 ID:QrNHlm1C
なぜ反転確率が磁界強度プラス方向にオフセットしてるの?
消磁しないでテスト続けたのかな?
31名無しのひみつ:2008/01/01(火) 08:34:12 ID:EdJEIho3
元旦とか全く気にしてないお前達が本当に大好きだwww
32名無しのひみつ:2008/01/01(火) 11:53:19 ID:bJsBKRuq
スピントロニクス
33名無しのひみつ:2008/01/01(火) 11:54:27 ID:3tsRFnPU
名古屋大学相撲部で「反則・もろだし(チンコ&金玉)」が出る相撲取組みの映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071230051606_1.htm
34名無しのひみつ:2008/01/01(火) 13:34:34 ID:emEOQzPd
野依を心底恨んでる名大関係者は多い
35名無しのひみつ:2008/01/01(火) 13:52:56 ID:7EbaDY2j
野依の具体的な所業を書き込め
36名無しのひみつ:2008/01/01(火) 14:49:31 ID:bpWo/ijV
てかあの爺さん性格悪そうだね
37名無しのひみつ:2008/01/01(火) 15:07:25 ID:9CSWYohz
まあそう言うところがないと金を引っ張ってくることも出来ないだろ。
38omikujidama:2008/01/01(火) 15:53:13 ID:R9WNXuvn
ポカーン
39名無しのひみつ:2008/01/01(火) 16:18:25 ID:0sJGh5uK
これはひどい。

我が社のコアメモリが売れなくなるジャン。
40名無しのひみつ:2008/01/01(火) 22:12:30 ID:SlPB+xZF
あの世で詫び続けろお留守テッド
41名無しのひみつ:2008/01/02(水) 23:09:02 ID:fQBC3gNY
>>27
磁性回転体=スピンと書いたつもりはないが
42名無しのひみつ:2008/01/03(木) 03:28:21 ID:xkuvfs03
>>26
磁気テープやハードディスクではなく、
MRAMみたいな使い方を想定してるから、
局所的な領域がどうとか、端子の接触で壊れるとかいう心配は見当違い。
43名無しのひみつ:2008/01/03(木) 18:10:24 ID:TqnZZAir
>>42
なるほど、フォトレジストで作る集積回路的な素子としてってことか。
HD理論的にこれ以上密度上げらんないよ。どうしよう。
いやブレークスルーがあるぜ!って話かとおもた。
44名無しのひみつ
えらくエンタングルしやすそうな仕組みだな