【環境】日本の森林土壌は欧米よりも地球温暖化緩和機能が高い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まぁいいかφ ★
  森林総合研究所は、日本の森林土壌が欧米と比べて単位面積当たりの
温室効果ガスであるメタンの吸収(分解)量は2倍程度大きく、
亜酸化窒素の放出量は半分以下であることを明らかにしました。

  このことから、日本の森林土壌は欧米に比べ、地球温暖化の緩和機能が
より高いと考えられます。

  なお、本研究は、農林水産省「先端技術を活用した農林水産研究高度化事業」で
開発されたメタン及び亜酸化窒素の計測手法を活用して農林水産省「地球温暖化が
農林水産業に及ぼす影響の評価と高度対策技術の開発」による、都道府県の森林・
林業関係の研究機関、大学等との共同観測ネットワークにおいて観測および解析を
実施したものです。

>>2以降に続く、画像等の詳細はソースを御参照下さい)

ソース:独立行政法人 森林総合研究所
http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/kouho/Press-release/2007/methane-20071220.html
2まぁいいかφ ★:2007/12/21(金) 22:58:06 ID:???
【森林土壌でメタン、亜酸化窒素の放出・吸収量を測定する目的】
  メタンや亜酸化窒素は、二酸化炭素(CO2)の放出についで地球温暖化に影響をおよぼす
温室効果ガスです。したがって、地球温暖化の予測や温室効果ガスの削減を考える上で、
これらCO2以外のガスについても、吸収・放出量を明らかにする必要があります。
一般に、森林土壌はメタンを吸収し、亜酸化窒素を放出することがわかっています。
しかし、これまで日本の森林土壌では測定例は少なく、メタンの吸収や亜酸化窒素放出の
全体像が不明でした。そこで、本研究では、我が国の代表的な森林土壌を26ヶ所選び、
メタン吸収量と亜酸化窒素放出量を現地で測定しました。

【日本の森林土壌はメタンを吸収する働きをもつ】
  その結果、我が国の森林土壌全体で1年間に1ヘクタール当たり、6.9kgのメタンが吸収され、
0.2kgの亜酸化窒素が放出されていると推定されました(表1)。
  このメタン吸収量、亜酸化窒素放出量の推定値を、地球温暖化指数(同等の温室効果をもつ
CO2の量に変換する係数)でCO2量に換算すると、メタン吸収量は347万CO2トン(CO2t)、
亜酸化窒素放出量は159万CO2tとなり、差し引きで188万CO2tのCO2吸収量に匹敵します。
これにより、日本の森林土壌はメタンを吸収する重要な働きを担っていることがわかりました。

【欧米と比較すると、日本の森林土壌の単位面積当たりのメタン吸収量は大きく、
亜酸化窒素放出量が小さい傾向が明らかに】
  日本の森林土壌は欧米などの今までの報告と比べて、単位面積当たりのメタン吸収量は
約2倍大きい傾向にあり、亜酸化窒素放出量は半分以下という小さい傾向でした(表1)。
メタン吸収速度について火山灰由来土壌は他の土壌に比べて特に大きな吸収速度を示しており(図2)、
日本に火山灰由来土壌が広く分布するため、日本の大きなメタン吸収量につながっています。
火山灰由来土壌が、多孔質であることが関係していると考えられますので、今後、
この吸収メカニズムを解明していきます。

【本成果の発表論文】
省略
3まぁいいかφ ★:2007/12/21(金) 22:58:13 ID:???
関連スレ:
植林が地球温暖化を促進する
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1166283701/

【環境】深海水の栄養で藻類繁殖、CO2吸収…温暖化防止へ新構想
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1191077798/

【環境】「救世主、それとも悪魔?」バイオ燃料は温暖化を止められるのか[10/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1191596356/
4名無しのひみつ:2007/12/21(金) 22:59:47 ID:by8I7ZuX
排出権取り引きで有利になるお
5名無しのひみつ:2007/12/21(金) 23:01:19 ID:BzB+cUiX
そりゃ日本には八百万の神がいるから
6名無しのひみつ:2007/12/21(金) 23:04:35 ID:47KeTFKV
7名無しのひみつ:2007/12/21(金) 23:10:00 ID:uR5iv1K4
日本の森林は神からの送り物と思い大事にしましょう。
8名無しのひみつ:2007/12/21(金) 23:10:35 ID:VgskgyVz
日本は周りの臭い国に囲まれてるから、そいつらから自然が守ろうと進化したんだね。
9名無しのひみつ:2007/12/21(金) 23:10:50 ID:qdBI6Yi6
でも湖とか池からメタンガスがぷくぷく出てきてるのをよくみる
10名無しのひみつ:2007/12/21(金) 23:12:09 ID:c3J00gmj
熱帯雨林の土って、案外貧弱なんだよな、確か。
11名無しのひみつ:2007/12/21(金) 23:15:08 ID:KoLRYHMV
種類が多いからな。
12名無しのひみつ:2007/12/21(金) 23:21:04 ID:KTcoXtFD
ってことはポリネシアの土壌もすごいんじゃないか?
13名無しのひみつ:2007/12/21(金) 23:25:01 ID:5JFNYwWt
しかし欧米は認めません
14名無しのひみつ:2007/12/21(金) 23:27:14 ID:B5tlWyPv
そりゃ欧米より日本の方が暖かいからなんじゃね?
日本よりももっと暖かいアマゾン流域は日本以上に温暖化緩和機能が高いだろう。
15名無しのひみつ:2007/12/21(金) 23:33:43 ID:F2Tsa2tk
でも大陸からの汚染物質と酸性雨で
その資産もダメにされちまうかも
16名無しのひみつ:2007/12/21(金) 23:35:40 ID:F2Tsa2tk
>>13
認めるさ。
認めて「おまえんとこ2倍能力あるなら
二酸化炭素減らすのも2倍にしないと不公平」
とか言い出す
17名無しのひみつ:2007/12/21(金) 23:43:36 ID:kDLf1kzo
てかヨーロッパって見渡す限り草原で大きな木は少ないような気が・・・
18名無しのひみつ:2007/12/21(金) 23:54:00 ID:/v/+DEP7
どないせーちゅうねん
19名無しのひみつ:2007/12/22(土) 00:05:25 ID:hhQUtV4H
二酸化炭素の削減目標達成のために
数値いじってないだろうな?
20名無しのひみつ:2007/12/22(土) 00:05:45 ID:B2oN/lsJ
ん〜これは日本が自然が豊かということではなくて
単に土の性質の問題なのね?
21名無しのひみつ:2007/12/22(土) 00:12:06 ID:L51Slso0
確かに仏、独を含む中欧の土壌は黒色で肥沃、木の根の張り方も浅い。
強い風が吹くと、軒並み林の木がぶっ倒れる。
その点日本の林や森はしっかりしているように思うけどなあ。これ関係ない?
22名無しのひみつ:2007/12/22(土) 00:13:31 ID:tIuO4v2u
単に火山灰によるメタン吸収が大きいということだな。
23名無しのひみつ:2007/12/22(土) 00:15:25 ID:Lfrvbs2b
>>17
ヨーロッパは、たった500年前までは、うっそうとした森林だったんだけどな。
24名無しのひみつ:2007/12/22(土) 00:20:11 ID:+oIOkhUX
日本の土も産廃とか汚染物質で随分汚れたからひどく痩せてきてるよ・・・
25名無しのひみつ:2007/12/22(土) 00:25:57 ID:d6gCdjpu
かもしてもらえ!!
26名無しのひみつ:2007/12/22(土) 00:46:55 ID:LCr2KeMh
ヨーロッパだ北欧の森って、ほとんど針葉樹林だよな
だからろくに紅葉も無いんだよなあ。
日本はまさにすごい国だ。
これくらい新緑から緑、そして紅葉が綺麗な国は無い
27名無しのひみつ:2007/12/22(土) 00:59:03 ID:bb41JZBD

裏 技 乙
28名無しのひみつ:2007/12/22(土) 01:10:57 ID:TqU+q10M
>>17
森を破壊したんだよ。
29 ◆shocker/1M :2007/12/22(土) 01:13:49 ID:gMLLQbUV
>>21
天然の森林なら…ですが、植林された杉林とかは微妙かも。
実は杉って根の張りがあまり良くなくて、木が生えた状態でも
地滑りを起こしたりするです。
30 ◆Jamaica.2k :2007/12/22(土) 01:23:51 ID:gMLLQbUV
あ、他板用の鳥だった(w

>>17
>>23>>28の指摘通り、ヨーロッパは昔は森林だったです。
ちょうど放送大学のインターネット配信実験でその話が出てますから
年末年始にヒマだったら観てみると参考になるかも。

http://u-air.net/GP/video2.html
『森と文明 〜環境考古学の視点から〜』って奴、44分間です。
31名無しのひみつ:2007/12/22(土) 11:12:03 ID:5/t8BNH1
数字いじりの提灯記事w
32名無しのひみつ:2007/12/22(土) 11:22:56 ID:MGiHo9wI
日本の土壌の特徴が何かってことが重要だね
温帯で四季があって火山国で水資源豊富な要素がポイントでしょうな
33名無しのひみつ:2007/12/22(土) 11:27:36 ID:Qt63dBIM
あれだろ・・・高緯度は白い色が、低緯度は森林が・・・地球温暖化抑制に寄与するって話だろ

日本は低緯度扱いでよいのだろ
34名無しのひみつ:2007/12/22(土) 12:53:05 ID:JMeYHmTm
森林が二酸化炭素を吸収する(笑)
吸収した分はそのうち腐って二酸化炭素に戻るんだが・・
吸収したら消えるとでも考えているのだろうか?
35名無しのひみつ:2007/12/22(土) 12:57:57 ID:MGiHo9wI
光合成のこと言ってんじゃね?
36名無しのひみつ:2007/12/22(土) 13:06:35 ID:Ooej/2A+
税金でつまんねー研究したもんだ
37名無しのひみつ:2007/12/22(土) 13:09:35 ID:CReC4anF
最近、こういう分野の体系的でしっかりした研究が減ったね。
受け狙いばっかり。
38名無しのひみつ:2007/12/22(土) 16:09:45 ID:/tDxP1wC
欧州の土壌は一度氷河に覆われていたから、貧弱といえば貧弱だよな。
39名無しのひみつ:2007/12/22(土) 16:25:14 ID:4qBOEbTK
ただ森林が多いからって話ではないの?
40名無しのひみつ:2007/12/22(土) 16:26:48 ID:PqKzrrOt
隣の国からの酸性雨に晒されても
青々してるもんな。
欧州の森は死にかけてるのに。
41名無しのひみつ:2007/12/22(土) 16:39:10 ID:5/t8BNH1
ここ30年、リモートセンシングの結果を見ると、
欧州も世界全体も、CO2増加のおかげで緑はじわじわ増えとるがなw
42名無しのひみつ:2007/12/22(土) 17:03:13 ID:sA5thC85
この温室ガス吸収能力を排出量と相殺できないの?
43名無しのひみつ:2007/12/22(土) 17:15:19 ID:H6B6drdM
>>34
>>1では二酸化炭素でなくメタンについて指摘されてるけど・・・

森林を使って大気中のCO2を減らそうと思ったら
今まで森林じゃなかった場所に森をつくったり
(日本は既にめぼしい場所はほとんど森林になっているのでこれは難しい)
成長した木を伐採して木材として腐らせずに長期間利用しながら
その間に新しい木を育てるというのを繰り返せばいい。
44名無しのひみつ:2007/12/22(土) 17:52:04 ID:dYjMMz5C
>>43
 要は昔の生活に戻れば良い、と
 木造建築で100m級のビルとかできれば理想なのかなあ?
45名無しのひみつ:2007/12/22(土) 17:54:23 ID:Wz/17slh
本当はもっと手入れして針葉樹ばかりじゃなく広葉樹も増やしてほしいんだが
46名無しのひみつ:2007/12/22(土) 19:57:10 ID:H6B6drdM
>>44
五重塔の中には50mを超えるものもあるから不可能ではないかもしれないけど
強度の面ではどうしても鉄筋に劣るだろうからなかなか難しいだろうね。

>>45
針葉樹林の広葉樹林化というのは始まってる。まだまだ全体からすればごく一部に過ぎないけど。
http://www.rinya.maff.go.jp/seisaku/sesakusyoukai/kafun/kouyoujyu.html

広葉樹はスギのような長くてまっすぐな材はとりにくいけど昔から家具や臼なんかには使われてるね。
もし一家に一つ臼がある、みたいになったらそれだけでも木材の需要がかなり増えそうだけど・・・

針葉樹だけの森や広葉樹だけの森より針広混交林のほうが環境保全機能が高いらしいから
そういう面でも広葉樹はもっともっと増やしていいと思うな。
47名無しのひみつ:2007/12/22(土) 21:05:42 ID:UZvoqUIB
>>34
43でも指摘されているけど、森林はCO2を吸収して「固定」している
ことに大きな意味がある

>>41
何言っているんだ?
48名無しのひみつ:2007/12/22(土) 21:22:12 ID:726cA4JF
関東ローム層とシラス台地が貢献しているのか。
49名無しのひみつ:2007/12/22(土) 22:33:29 ID:4qBOEbTK
とりあえず杉を減らせ
50名無しのひみつ:2007/12/22(土) 23:04:46 ID:0V2GLxho
神はまず天と地を作った。海と山を作った。
そして日本という国を作った。

日本には世界一勤勉な人々と、世界一美しい風景と、
世界一おいしい食べ物と、世界一過ごしやすい気候を作った。
また欧米よりも地球温暖化緩和機能が高い森も作った。

天使がいった。
「神様、これではあまりに日本が恵まれすぎています!」

神はこたえた。
「心配するな。となりに朝鮮を作った」
51名無しのひみつ:2007/12/22(土) 23:05:40 ID:0V2GLxho
>>50
その隣に中国も作った。
52名無しのひみつ:2007/12/22(土) 23:56:56 ID:thMejAIj
神は悪魔を作った。人間が堕落との戦いを識る為に。
神は天災を作った。人間が困難の中協力する為に。

神は中国人と韓国人を作った。人間が堕落し協力しない姿を他に知らしめる為に。
53名無しのひみつ:2007/12/23(日) 00:05:20 ID:gxA4xVhS
>>51
いやーん、せっかく悦に浸っているのに
それを言わない約束でしょうが・・・
54名無しのひみつ:2007/12/23(日) 09:26:31 ID:00KDacBc
広葉樹はヒコバエがでるので伐採した後の植林が必要ない。
さらに餌となる実を付けるので、植物連鎖で生態系が機能する。
落葉しやすいので、土壌が深くなってくる。
集成材にすれば、大断面で長尺の材料が作れるなど
良いことだらけだよ、広葉樹は。

従来から杉檜など針葉樹が重宝されていたのは
集成材を作れずに技術が未熟で
長尺大断面の材料が調達できなかったからだ。
55名無しのひみつ:2007/12/23(日) 09:51:52 ID:OS4rpTD4
>>47
>>41  何言っているんだ?

地球上の緑がじわじわ増えてるのは常識でしょw
56名無しのひみつ:2007/12/23(日) 10:01:25 ID:OS4rpTD4
>>55 補足(論文の一例):
Myneni R B, Keeling C D, Tucker C J, Asrar G, Nemani R R.1997. Increased plant growth in the northern high latitudesfrom 1981 to 1991. Nature, 386: 698−702.
57名無しのひみつ:2007/12/23(日) 10:29:42 ID:eIxZacVE
森林がCO2の炭素をを固定してるなんてデマ。
干潟の貝や石灰藻のがよっぽど炭素を固定している。
多量にCO2を吸収して有機物にかえてる森林はそれと同じだけ多量に有機物を分解してCO2を放出しているんだよ。
泥炭や石炭が形成されてるならそのぶんは炭素が固定されてるけどね。
58名無しのひみつ:2007/12/23(日) 10:35:21 ID:watLjnqq
立ちションで森林成長促進
59名無しのひみつ:2007/12/23(日) 10:47:21 ID:i1oNrVEC
なんでもいいから、もう花粉飛ばしまくる杉なんて抜いちゃってよ。
60名無しのひみつ:2007/12/23(日) 11:10:41 ID:p59vrAzf
>>57
 なに一人でボケとツッコミやってるんだ?
61名無しのひみつ:2007/12/23(日) 11:29:23 ID:eIxZacVE
>>60
詳しく
62名無しのひみつ:2007/12/23(日) 11:32:38 ID:D7bMRlJA
>57
樹木って形で「固定化」されてる分は?
63名無しのひみつ:2007/12/23(日) 12:47:39 ID:XiQttULP
そして世界中は杉花粉に包まれた
64名無しのひみつ:2007/12/23(日) 12:53:55 ID:k1+u8XKv
「欧米と比較」って範囲広いな、おい

これへの反論なら、「アジアの森林と欧米の森林を比較すると同等である」とか
言えるじゃないか

自分のとこのいいデータだけでなく、もっと個々のデータだして反論できないか
より一層の国際的な研究が必要となる報告を出しなよ
65名無しのひみつ:2007/12/23(日) 13:00:08 ID:VTc5bOAY
>>62
>>57は既に世界の森林のCO2収支はゼロになってるからこれ以上森林がCO2を減らすことはできないと言ってるんだろう

でも>>43とかでも言われてるようにやり方によっては森林はCO2削減に利用することができるはずだけど
66名無しのひみつ:2007/12/23(日) 13:46:42 ID:J2P+yjLf
トータルで考えると森林では炭酸ガスを削減できないのは世界の常識
生長した木を片っ端から地中深くに埋蔵して地表に出てこないようにするなら話は別だが
67名無しのひみつ:2007/12/23(日) 14:13:49 ID:UpZC66Hx
日本の土壌うんぬんの前に、CO2を出さない環境先進国ですよ。日本は、
一方、マスコミが環境大国とほざくドイツの総電力量に占める石炭依存率は50%超
よくもまぁ〜事実と逆の報道できますな。
68名無しのひみつ:2007/12/23(日) 14:36:25 ID:OS4rpTD4
「ドイツはゴミ焼却が少ない」もウソっぱちでしたな。
‥‥ったく、どいつもこいつも‥‥
69名無しのひみつ:2007/12/23(日) 14:49:50 ID:mAaIMjtT
実態はどこみれば分かる?

もういいじゃん世界の日本いじめで。
アメリカや中国に対して何も言えないんだし。欧州も。
70名無しのひみつ:2007/12/23(日) 15:03:15 ID:uqvOv57M
>>67

土壌呼吸による炭素のフラックスは、化石燃料の燃焼によるフラックスの5倍だそうだ。
もし土地利用の変化や気候変動で土壌呼吸が変化したら、化石燃料以上のインパクトがあるということだろう。
電気屋が何考えてるかは知らないが。

http://www.keirinkan.com/kori/kori_synthesis/kori_synthesis_b_kaitei/contents/sy-b/2-bu/2-3-2.htm#Anchor-19848
71名無しのひみつ:2007/12/23(日) 15:27:30 ID:UpZC66Hx
>69
電力比率はココに出てる。

http://www.acci.or.jp/energy/energy/en01/en01.html
米独の石炭火力発電比率は共に51%。中国に至っては77%

マスコミは、口汚く米の環境政策を非難し、ドイツはなぜか賞賛し、中国の環境破壊はスルー。
日本マスコミにとって事実なんて、どうでもいいんだろうな。
72名無しのひみつ:2007/12/23(日) 15:34:31 ID:uqvOv57M
森林土壌からのフラックスの研究なのに、どうして電気屋の話になるのか理解できない。
ちっぽけな話を地球スケールに広げるから混乱するんじゃないのかな。
エンジニアなんてそんなもん。工場の中しか見えてない。
73名無しのひみつ:2007/12/23(日) 15:47:43 ID:PJGfhtrB
苔や粘菌が多いからだろ
雨のおかげ。
74名無しのひみつ:2007/12/23(日) 15:52:03 ID:UpZC66Hx
>72
森林土壌の炭素固定も大事でしょうが…
CO2を出さないことが一番でしょう。
75名無しのひみつ:2007/12/23(日) 15:54:40 ID:uqvOv57M
>>74
そりゃそうだね。
ただマスコミの取り上げ方と、フラックスの大きさが全く対応していないのが気になるだけ。

この研究は、森林土壌を対象としているが、樹木を対象としたものではない。
土壌中にプールされている大量の炭素や窒素成分の放出速度を測定したもの。
この放出速度が速ければ、化石燃料の燃焼による放出速度が打ち消されるぐらいのインパクトがある。

日本と欧米を比較した意図は知らないが、放出量計算に使う係数をいじったりしたいのかもしれない。
しかし、全国を26か所の測定データで代表させるのは、国際条約の変更をもたらすにはあまりに危険だ。
予算の都合もあるだろうし、世間の認知度も2chの書き込みの通りだろうから、
大規模な調査は現状では無理なんだろう。

結果を説明するメカニズムの解明が伴っていれば、26か所のデータでも良いのかも知れないが、
火山灰というだけではヒントというか、釣り餌をぶら下げただけのようにしか聞こえない。
日本中が火山灰土というわけではなく、筑波周辺が火山灰土だということが影響しているのかも知れない。
メタン酸化細菌やN2まで還元してくれる脱窒菌類の活動と、土壌の種類や水分・酸素などの分布条件との関係を
しっかりと調べないと、正しいフラックスが得られたという確信が持てないと思う。
76名無しのひみつ:2007/12/23(日) 16:16:57 ID:VTc5bOAY
>>66
そんなことせんでも防腐処理して木材として利用すればCO2は閉じ込められるわな
77名無しのひみつ:2007/12/23(日) 16:38:22 ID:hduBzIqI
え、ちょっと待って。
『土』が吸収するものなのか?
おれは『樹』だと思ってたんだが……
78名無しのひみつ:2007/12/23(日) 16:40:28 ID:6yZAPzXN
関東ローム層ってそんなにすごかったのか!!
79名無しのひみつ:2007/12/23(日) 17:53:25 ID:D7bMRlJA
今回のは「土がメタンを吸収」で正しいはず。
80名無しのひみつ:2007/12/23(日) 19:48:14 ID:5mZxf8sm
低層の建築物はすべて木製にするのが正しい。
しかし、今は造林放棄地が増えているから将来的には国産材不足。
81名無しのひみつ:2007/12/23(日) 21:07:07 ID:uqvOv57M
世界の年間木材消費量は約33億立米
大雑把に木材の平均密度を1トン/1立米、炭素率25%とすると
木材としての炭素の消費量は、世界中で年間8.3億トン
半分以上が燃料(薪炭材)として消費される

土壌呼吸による炭素放出量は、世界で年間25億トン
木材消費量の約3倍
82名無しのひみつ:2007/12/24(月) 00:14:20 ID:nxkEltJ6
「京都議定書の批准国が、CO2削減目標を守ると地球温暖化を阻止できる」←嘘  地球市民?
「京都議定書は、地球温暖化にまったく無効である。」←ホント  武田邦彦教授
--------------------------------------------------------------
証明
地球温暖化に対する温暖化ガス寄与率は、60%
温暖化ガスのうち二酸化炭素       60%
先進国が排出している割合        60%
議定書に批准した国           60%
削減目標                 6%
すべて掛け合わせると、0.776%
つまり、京都議定書を批准国がきちんと遵守すると、
地球温暖化1℃の上昇を0.993℃に抑制できるということになる。
詳しくは、YOU TUBE 4分40秒あたりから↓
http://jp.youtube.com/watch?v=0GbJ8EsiSJA
----------------------------------------------------------
京都議定書の嘘の証明を簡単にやってのけた武田邦彦教授はすごい。
嘘は大きいほうが引っかかりやすいというが、これはまさに、地球規模の嘘ですね。
世界中の人がだまされている。
武田教授は、専門家だから、騙されないという事なんでしょうねぇ。
http://d.hatena.ne.jp/jef00/20071223
83名無しのひみつ:2007/12/24(月) 00:38:39 ID:7QYdpHG1
面積あたりの緩和率が高くても、総面積を比べたらどうなるの?
84名無しのひみつ:2007/12/24(月) 05:12:51 ID:qN9czlk4
>83
単純に国土面積×土壌のメタン吸収能力で比較すれば、
日本1国でイギリス+フランス+ドイツ+スペインに匹敵、くらい?
森林面積で比較したら、ヨーロッパの森林面積比率を勘案すれば更に増える。
85名無しのひみつ:2007/12/24(月) 16:09:26 ID:KpRb9n7c
>>81
流石に木材の密度はそんなに高くない。比重1はリグナムバイタくらいか。
だいたいは0.5前後。日本のスギはもっと軽くて0.35前後。炭素の割合は
50%でほぼ同じ。結果的に計算結果は同じだが。
86名無しのひみつ:2007/12/24(月) 16:36:22 ID:JLPz+5+4
日本はコンクリ突き破って大根やメロンやカブが生えてくるほどの超豊潤大地です。
87名無しのひみつ:2007/12/24(月) 17:05:41 ID:EpsvPY0R
>>82
そのおっさん、自分がまともな知識持ってない領域まで口を出しすぎだろ
88名無しのひみつ:2007/12/24(月) 17:11:22 ID:aerUCJOe
>>85
それは木の密度というより、材木の密度なのかな。
水を含んでると密度が大きめになるから1で近似しちゃったんだよ。
丸太が海水に浮いてるから、かなり密度が低いのはわかるんだけど、
ちゃんとした統計が見つからないから。
89名無しのひみつ:2007/12/24(月) 19:04:02 ID:KpRb9n7c
>>88
普通木材の密度と言ったら、乾燥状態での密度。湿潤状態なら0.8くらい。
スギの場合は、生材だと重量の半分以上が水。
90名無しのひみつ:2007/12/24(月) 19:11:10 ID:jPh/b9FS
原木レベルじゃなくて芯まで完全乾燥された状態で比重1を超える材ってあるんかな?
紫檀とかは原木では1を超えてるけど
91名無しのひみつ:2007/12/24(月) 19:20:48 ID:Hd9MwW6N
日本の温暖湿潤の気候が、良いのかな?
木を切り倒しても、植えておけば森林再生力も凄いらしいけど

半島や中国じゃ1000年以上も前に禿山化してるところだらけらしいし
92名無しのひみつ:2007/12/24(月) 21:25:04 ID:zLuLAeSp
>>90
リグナムバイタは1を超える。木材の細胞壁の密度は1.5だから空隙が少ないと
1を超える。

>>91
日本でも禿山化する。植林したから禿山から回復した。
93名無しのひみつ:2007/12/24(月) 21:35:43 ID:CApVljKx
>>82
だからってやれなくて言いというのは暴論だな。
94名無しのひみつ:2007/12/24(月) 21:50:53 ID:l6E4S1Rc
>>92
>植林
鳥取砂丘ですら緑の丘に変わりつつあるしなw
95名無しのひみつ:2007/12/24(月) 21:55:29 ID:jPh/b9FS
国土交通省が持ち出す洪水被害を防ぐ為とかの一般広報資料には
戦後まもなくに発生した大水害の報道画像が良く使われる。

当然今は禿山じゃないからそんな被害は出ることは無い訳で。
アレは見る度に苦笑させられる
96名無しのひみつ:2007/12/24(月) 22:18:43 ID:zLuLAeSp
戦中に伐採したのを戦後に植林した。
97名無しのひみつ:2007/12/24(月) 22:37:45 ID:i567bu7d
先進国の一人当たりの二酸化炭素排出量

19.73 アメリカ合衆国
17.53 オーストラリア
17.24 カナダ
◇大陸国の壁
11.41 オランダ
10.29 ドイツ
9.52 日本
8.98 イギリス
7.95 イタリア
7.72 スペイン
6.22 フランス
9897:2007/12/24(月) 22:38:28 ID:i567bu7d
99アセンション・フォトンベルト詐欺師の歌 :2007/12/25(火) 23:14:54 ID:jz9VML7T
齋藤翔(2ch運営係・ラエリアンムーブメント勧誘員)とは?
■2ch運営スタッフ新興宗教ラエリアンムーブメントの信者。
2chやHPメルマガを通じてカルト宗教の勧誘活動を行う。
2ch内ではボクシング板の運営スタッフを担当しており武道板・格闘技板・
オカルト板・地震板・経営学板などにも出没する。
カルト集団ラエリアン・ムーブメントは宇宙人エロヒムが地球人を創造した
とする信仰を持ち、齋藤翔自身が数多くのマルチ商法(おもに船井系?)
に関わることから、ジュセリーノのような強烈なカリスマを持ち、
自分たちの教えとは違う予言を広めるのが信者勧誘活動の邪魔であるため、
日々2chのジュセリーノスレに来ては根拠のない予言の否定、
誹謗中傷を繰り返している。
■齋藤翔の2chの担当板
ボクシング板(メイン)、武道板、格闘技板、オカルト板、
地震板、漫画板、モー娘板
格闘技系が多いが、書き込み内容からして単なる見るだけオタで
経験していても、かじる程度であることは、ほぼ間違いない。
武道板のど素人 元龍貴という詐欺師を本物の武道家だと
思い込んでいたことからも、そのことが理解できる。阿部将英、
児玉幸一、宮本隆寛などと同じで、何か揉め事があれば広範囲な板で
出没するため2ch掲示板全体の運営スタッフであると推測される。
■齋藤翔の趣味
アニメオタク(格闘技板で身内に晒される)モー娘板での存在から、
ロリコンとも思われる。薬物中毒の可能性大で、挑発するとブチ切れるが、
正体を晒されると、すぐに逃げる小心者でもある。
100名無しのひみつ:2007/12/30(日) 23:54:27 ID:wh+GCP2S
日本の資産が目の前でどんどんとアメリカに…〜りそな問題、郵政民営化、売国小泉政権
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=167973
売国奴・性犯罪者 の小泉 と 池田両被告 のルーツは朝鮮半島の帰化人−オウムの麻原も全く同じで、オウムは創価と統一の合作
http://www.asyura2.com/0411/war61/msg/258.html
 小泉純一郎が精神病で松沢病院に入院していた過去の記録
http://www.asyura2.com/0505/bd40/msg/234.html
小泉レイプ事件は萎縮報道腰抜け大手メディア尻目にスポーツ紙
http://www.asyura2.com/0406/war56/msg/807.html
【小泉】疲れマラよろしくでビンビン!【純一郎】 (2ちゃん情報確保)
http://www.asyura2.com/0505/bd41/msg/237.html
金融ビッグバンも竹中の提案であり、不良債権処理も竹中路線であり、就任以来 54 もの金融機関が倒産した
 http://www.asyura2.com/0505/hasan41/msg/915.html
ユダヤ・シオニストの命令で、日本破壊工作に従 事する売国奴小泉−亀井静香で愛国者を結集し、売国奴隷路線を阻止せよー
http://www.asyura2.com/0411/war61/msg/244.html
101名無しのひみつ:2008/01/02(水) 14:01:45 ID:rVo4UEKh
この温暖化対策って局地的に効果が出てくれればもっと推進しやすいのにねぇ。

そんな「効果が目に見える対策方法」ってない?
102名無しのひみつ
沖縄の平均気温が5度下がって、観光客が10分の1になるとか
札幌の平均気温が5度下がって、凍死者が続出するとか