【IT】配線しないでパソコン使える“不思議シート” 東大が試作

このエントリーをはてなブックマークに追加
114名無しのひみつ:2007/12/14(金) 00:28:44 ID:5P5MVlxL
おいらはスパゲティ化したケーブルを愛しているのよw
115名無しのひみつ:2007/12/14(金) 01:12:10 ID:/e/lxy4K
要はプロトコルなんじゃないの?
シートは導体なだけで
PCで各種デバイスを調停して通信すればできるよね?
116名無しのひみつ:2007/12/14(金) 01:24:39 ID:+ZL1Fw50
そもそもずいぶん前から研究されてた話だよね。
117名無しのひみつ:2007/12/14(金) 02:09:09 ID:uVMDijGD
昔「ムー」で配線図を核だけで動作する電子回路ってのが紹介されていた
118名無しのひみつ:2007/12/14(金) 02:56:33 ID:Q6/nMWtk
髭剃りや乾電池なんかで無接点充電方式のものって今までもあったよね。
多分方式が違うって事だろうけど、騒ぐほどの技術じゃない気がする。
シートまでの配線が必要だし広範囲に普及していないとデメリットの方が多くなるだろ。
119名無しのひみつ:2007/12/14(金) 03:01:30 ID:SoMKEc2u
大学が出すのは原理技術でそこから製品にするのは全然違う形になる。
じゃないと研究発表した時点で製品競争に負けるから。
これをこのまま使うと思って批判してる奴、
5年後に市販製品をどう思うかだな。
120名無しのひみつ:2007/12/14(金) 03:20:53 ID:tBC4M90i
>>115
俺はひじをついたら感電するシートなんてイヤだ
121名無しのひみつ:2007/12/14(金) 03:22:05 ID:do67YJAC
>>113
独法後は、それはそれはね…(泣)
建物はやたら建てまくってるが、あとは研究阻害要因ばかり集積中。
122名無しのひみつ:2007/12/14(金) 09:48:16 ID:PU5IjTag
>>119
1)忘れてる
2)この技術の発展形だと全く分からないまでに姿形が変貌している
3)目に見えないところ(産業、開発、業務、医療、基地局、機械内部)で
使われているので気付かない
4)今まで別の方法で実現していた機能の、より効率的な代替として
使われているので気付かない

このうちのどれかだと思われ。
123名無しのひみつ:2007/12/14(金) 10:03:25 ID:DX3R+ac4
不思議シートって樹液シートのことじゃないのか
124名無しのひみつ:2007/12/14(金) 15:03:20 ID:eLYiHZXu
「明旋」
125名無しのひみつ:2007/12/14(金) 15:07:29 ID:DX3R+ac4
>>113
>小柴さんのノーベル物理学賞もラッキーパンチ
どういう意味?
126名無しのひみつ:2007/12/14(金) 17:58:54 ID:cnHg1zPJ
>>125
陽子崩壊を狙ったがそいつは微妙で、
代わりにニュートリノを狙って運よく超新星が爆発してくれた
予算インターバルの最終年だったかにぎりぎり間にあって、
次の予算を獲得する原動力になった
127名無しのひみつ:2007/12/16(日) 09:52:33 ID:sjaJdBLX
>126
「観測対象にニュートリノを選択した」んだから、本人の決断有っての成果だろ。
128名無しのひみつ:2007/12/17(月) 02:48:40 ID:BDs9AqrM
ヨーヨーが超電磁ヨーヨーに
129名無しのひみつ:2007/12/18(火) 14:30:40 ID:OfjHdTip
一方ロシアは、
ケーブルを収納出切る空間を持つデスクを発売した。
130名無しのひみつ:2007/12/19(水) 22:42:56 ID:2LRWbXrv
自動車の中にある、低電圧で情報信号を送るのにつかっている、重くて太い電線の変わりに使えるんじゃ?
オーディオ、NAVI、メーター類とかの情報通信にいいと思う。
131名無しのひみつ:2007/12/20(木) 20:17:37 ID:muvwgDoL
>>130
メーター類は固定だし裏にスペースあるからまだいいが、
たとえばドアは離れるわけではないけど可動部で、
窓操作の電源ケーブルが無くなると設計上の自由度が増すわなぁ。
132名無しのひみつ:2007/12/21(金) 10:26:13 ID:GSi8aC0T
車内で携帯電話を使う場合があるんで、電磁波を使うのは厳しいだろうね。
携帯電話は簡単なコイルだけでLEDを点灯出来るくらいの電磁波を出すんだからさ。

それに隣を違法無線つんだトラックに並走されたら・・・まあチェックワード付けておけば
誤動作はしないだろうけど、その間ドア操作が何も出来なり、速度計も変化しなくなるってのは怖くないかい?
133名無しのひみつ:2007/12/21(金) 14:30:33 ID:RIQCQwlQ
>>130
これは数cm程度の間隔しか通信できないぜ
134名無しのひみつ:2007/12/21(金) 15:33:33 ID:kdYd6D+R
Ethernet 式に信号垂れ流し?
でも通信の秘密が守られるって言ってるな・・・
135名無しのひみつ:2007/12/21(金) 21:07:09 ID:In1KV2hy
>>127
カミオカンデはべつになにもしなくてもニュートリノは検出できる。
っていうか、大気ニュートリノや太陽ニュートリノによるチェレンコフ放射は
陽子崩壊を検出する上ではノイズで
それを識別するためにニュートリノに関するデータも取ってたっていうのが本当のところだと思う
そこへたまたまSN1987Aが爆発したんでニュートリノバーストが検出できた。
それから研究目的が陽子崩壊からニュートリノ現象にひっくり返った。
136名無しのひみつ:2007/12/21(金) 21:18:05 ID:sjGvsFh0
これ有れば、金庫破りも楽になるのか?w
137名無しのひみつ:2007/12/21(金) 21:48:49 ID:kbVUkzSc
体に悪影響とかないのか?
138名無しのひみつ:2007/12/21(金) 23:24:30 ID:acu1oedh
>>135
そんなところだね。俺適にはこれでノーベル賞?って感じだがね。
139名無しのひみつ:2007/12/21(金) 23:36:31 ID:In1KV2hy
まあ、アンテナの雑音を減らす研究中に偶然に発見した宇宙背景放射で
ノーベル物理学賞を貰ったペンジアスとウィルソンの例もあるし
SN1987A以降のカミオカンデ、スーパーカミオカンデの業績を見れば
小柴さんがもらっても不思議はない。
140名無しのひみつ:2007/12/29(土) 01:08:16 ID:tTDpm4YJ
小柴さんがもらうのは不思議
141名無しのひみつ:2007/12/29(土) 01:32:09 ID:KFtS6gxi
まぁ、小柴さんはプロデューサー的な役割で貰って、
田中さんは純粋に「発見」して貰ったって印象だな。
田中さんの質量分析云々はバイオとかで結構役立ってるな。
142名無しのひみつ:2007/12/29(土) 09:59:05 ID:oWjF5i6b
今の基礎系実験物理は、論文の著者欄だけで数ページ必要だから、
色々条件付けてたら誰にも賞をやれないじゃん。
143名無しのひみつ:2007/12/29(土) 20:14:18 ID:WDxs8V7V
そのシートに配線が要るんなら


無意味なんだが
144名無しのひみつ:2007/12/29(土) 20:24:23 ID:mmrZC5RY
いや、無意味でもないと思うけど。
145ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2007/12/29(土) 20:24:34 ID:Vcbs37p4
(;´Д`)ハアハア 東大は 京大に比べて まるでダメだな
研究費を京大にまわせ
146名無しのひみつ:2007/12/29(土) 20:33:26 ID:0sW5ZTqz
これで東大の理工系は無能であることが証明されましたねwww
東大ざまーみろ^^wwwwwww京大阪大がんばれ
東大は負け組は世間の常識^^^
147名無しのひみつ:2007/12/29(土) 22:13:31 ID:F3s+g0yE
たとえばオフィスの机に備え付けたりすると便利ってことだな?
148ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2007/12/29(土) 22:40:21 ID:Vcbs37p4
(;´Д`)ハアハア こんな下らない研究はないほうがマシだ・・・・・・・・・・・・・・・?!

149名無しのひみつ:2007/12/30(日) 00:29:03 ID:nOM+M9UE
>>147
デスクトップだったら、あんまり意味がない。
デスクトップでも色んな機器を何度もつないだり外したりするのなら、多少便利。
機械的接続は劣化が速い点も考慮すると意味はある。

外出仕事もオフィス仕事も多くてノートを使ってる人、
オフィス内でもあちこち移動するのでノートを使ってる人は、便利。
プリンターは無線LAN接続出来るけど、電源ばっかりは今のところどうしようもない。
おれみたいに単一電池10本直列にしてノートパソ動かす物好きもいるが:-)
150名無しのひみつ:2008/01/03(木) 03:52:34 ID:rv4gxhBY
欲しいんだけど初売りまだー?
151名無しのひみつ:2008/01/03(木) 06:00:39 ID:UPT4UX5h
自動車内部の通信、電力供給に電線のかわりにこれが使えるといいなあ。

ナビとかオーディオとかETCとかの配線を自宅でやったことがあるけど、
電線はもじゃもじゃして、下手すれば走行中に他の部品と振動であたって音がする。
それに結構、電線をしまうスペースがいるんだなあこれが。作業性も悪いし。

すっきりと簡単確実につなげて、かつスペースをとらないように、あらかじめ仕様を
決めて、各構成機器部品、樹脂部品にこの不思議シートを装着できないものかなあ。
隣同士の部品がくっついたときに各々の部品を、インターネットのようにつないで
どこかが断線してもほかで補えるとか。オプション部品の増設も楽になりそう。

もじゃもじゃした電線がなくなれば、廃車時の部品分解性、リサイクル性もよくなると
思うんだけどなあ。

もじゃもじゃのコストと、自動車メーカーでのもじゃもじゃ組み付け作業コストを
想像すると、不思議シートのほうが高いかもしれないが、ナビメーカー、自動車メーカー
の技術者に期待したいな。

もじゃもじゃ電線をくるまから無くせー!
152名無しのひみつ:2008/01/03(木) 10:46:05 ID:2ikw8/oF
大学は技術向上よりも技術革命に取り組むべきじゃい
153名無しのひみつ:2008/01/03(木) 11:02:16 ID:qJSNOY1a
机上ならUSBハブ埋め込んだシートで十分な予感。
154名無しのひみつ:2008/01/04(金) 15:08:23 ID:bZSFzTy7
燃費悪いんじゃないかね
まぁ適材適所なんだけど
155名無しのひみつ:2008/01/08(火) 14:00:46 ID:aCShwrgG
>>154
おれのノートパソは今使ってるので3台目だけど、
前の2台の最初の故障箇所は、
「電源アダプタのコネクタの根っこの部分の内部断線」。
目覚まし時計も、電源コードの根っこのところが断線した。

おれはとりあえず電線やらコネクタやらを取り替えて延命させたけど、
下手に故障されるよりは、こういう機械故障がないシステムの方がいい場合も多いだろ。
156名無しのひみつ:2008/01/19(土) 10:11:49 ID:RW7PH7xT
>>151
一行しか読んでないが禿同
157名無しのひみつ:2008/01/19(土) 10:50:30 ID:0PA6HUzB
これ、置いたら勝手に電流が発生するんだろ?
機器のスイッチ切り忘れると、未使用状態が一定時間経過したら、
的な設定しといても、それまでは電気食い続けるわけだ。

導入したら電気代がっっ! なんてことになる悪寒

158名無しのひみつ:2008/01/19(土) 15:38:37 ID:ZMulLuSs
>>157
それって今とどう違うの?
159名無しのひみつ:2008/01/23(水) 22:33:32 ID:eypa4+hF
160名無しのひみつ:2008/01/23(水) 23:03:56 ID:MifVAHi7
シート自体からコンセント出てるんだからさ
充電台と何が違うんだろ
161名無しのひみつ:2008/01/29(火) 18:00:55 ID:E7v7tMSx
ケーブルのプラグ、いつになったら差込型終了するの?
損傷する確率が無茶苦茶上がるじゃん。
162名無しのひみつ:2008/03/28(金) 14:37:32 ID:PyFdDekE
集中治療室で管だらけになってる患者も
このシートに寝かせればスッキリする…のか?
163名無しのひみつ
それを立体化させて、豆腐のような物にCPUや
メモリとか挿しているのを空想しながら寝る。