【古生物】草食恐竜のミイラ発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
37名無しのひみつ:2007/12/04(火) 17:40:08 ID:q+c4n05H
>>36
ちょwwおまwww
38名無しのひみつ:2007/12/04(火) 17:53:35 ID:9TXHux39
恐竜が断食して生き仏になったとしたら凄い。
恐竜にも宗教心があったって事になる。

39名無しのひみつ:2007/12/04(火) 17:56:16 ID:Loy3m6Bm
どうせ熱ルミネッセンス年代測定法で調べたら
4500年前(誤字ではない)の産物って事が判明するんだろ
他の全ての恐竜の化石と同じで
40名無しのひみつ:2007/12/04(火) 19:01:09 ID:ui/TaQtz
>>39
ということは恐竜と人類は同じ時代に暮らしてたってことか
41名無しのひみつ:2007/12/04(火) 19:14:14 ID:s6K1lfug
つまり板垣は正しいと。
42名無しのひみつ:2007/12/04(火) 19:53:41 ID:vVio25qx
なるほど
43名無しのひみつ:2007/12/04(火) 21:35:11 ID:jR71FZmB
約6700万年前といえば、恐竜が絶滅したころだな。

隕石の衝突と関係あるカモノハシ。
44名無しのひみつ:2007/12/04(火) 21:54:00 ID:95ZjnJjN
>>39
教科書と違うじゃん!
45名無しのひみつ:2007/12/04(火) 22:04:42 ID:RUtMG8xM
足が陸上選手のそれだな
46名無しのひみつ:2007/12/04(火) 22:10:35 ID:7vFEFAy9
>>43
200万年ズレてるぞ
47名無しのひみつ:2007/12/04(火) 23:47:04 ID:zSe4ZlRZ
>>14
恐竜羽毛説はこれで覆ったわけだな
48名無しのひみつ:2007/12/04(火) 23:56:44 ID:3T7J3X5O
>>47
種類によるんじゃないかな。
小型の獣脚類に羽毛を持つものがいたのはほぼ確実なようだよ。
49名無しのひみつ:2007/12/05(水) 00:34:18 ID:AIqmolXD
>>47
獣脚類と鳥脚類は別
50名無しのひみつ:2007/12/05(水) 00:49:02 ID:2HFA95CF
51名無しのひみつ:2007/12/05(水) 01:07:48 ID:97Vt+cXl
ずいぶんと肉感的な…。
52名無しのひみつ:2007/12/05(水) 01:08:24 ID:Q9NkCwB8
う草!食ッ!

それはそうと、
俺も3億年前の虫のミイラを台所で発見したんだが....
53名無しのひみつ:2007/12/05(水) 01:31:06 ID:97Vt+cXl
>>52
シンクの裏側が石炭紀パークになってるんだろうね。

ホウ酸団子つくっておいておいたら?
54名無しのひみつ:2007/12/05(水) 12:02:32 ID:bluiZ2CK
恐竜がのろまだったとかいう説もあったけどこれのおかげで否定されそうだな
55名無しのひみつ:2007/12/05(水) 15:01:08 ID:MLCYS/eD
ミイラって砕いて薬にするんだろ?
56七つの海の名無しさん :2007/12/05(水) 15:16:42 ID:qaoU60oy BE:713740739-2BP(0)
草食の恐竜か。
昔の地球てジャングルだらけだったんだろな。

ごめんジャングルって言いたかっただけや。
57名無しのひみつ:2007/12/05(水) 22:19:31 ID:tUEtUrfV
ドラゴンの伝説もこんなのを見て始まったとしたら頷けるな
58名無しのひみつ:2007/12/05(水) 22:35:18 ID:T5224qxA
>>34
記事とは別のエドモントサウルスの物と
サウロロフスのミイラが発見されている
59名無しのひみつ:2007/12/05(水) 22:54:40 ID:+4A8bFz3
>>58
コリトサウルスのもあったよね
60素人 ◆GD..x272/. :2007/12/05(水) 23:35:18 ID:/s9AfIUE
>>57
グリフォンの伝説が、シルクロードの通り道にあった中央アジアで
もっとも産出された恐竜化石であるプロトケラトプス(口がワシ状)
の化石から想像されたのでは?という説はマジである。
61名無しのひみつ:2007/12/06(木) 11:47:35 ID:tn76rHI5
>>34
バリオニクスとカルノタウルスも見つかっていたはず
62名無しのひみつ:2007/12/06(木) 12:00:27 ID:iI0bH8Vw
>>26
酸素濃度は低かったんだよ。
63名無しのひみつ:2007/12/06(木) 12:16:12 ID:tn76rHI5
ていうか、何でエドモントサウルスで25%も間違ってたのに
ティラノは間違えてないと自信を持って言ってるんだろう・・・
従来の計算法が根本的に間違ってる大きな証拠だろ
64名無しのひみつ:2007/12/06(木) 18:43:58 ID:7RPAiAGq
>>25
その説のソースはムーブックス
65名無しのひみつ:2007/12/06(木) 20:47:22 ID:rsH4L1OX
ティラノサウルスは筋肉の付き方によっては時速52キロまで出るらしい
ティラノも25%増しな場合信憑性が高くなるな
逆に20キロ説は信憑性のかけらもない
66名無しのひみつ:2007/12/06(木) 22:21:16 ID:C7vmrm8w
まぁ、アルマジロもうろこに覆われてるけどな。
67名無しのひみつ:2007/12/06(木) 22:36:51 ID:Zk4iRYEf
>>24
金八乙
68名無しのひみつ:2007/12/06(木) 22:39:07 ID:Zk4iRYEf
>>39
創造論者乙
69名無しのひみつ:2007/12/06(木) 23:59:01 ID:8nXD+kO/
>>62
だから気嚢システムが発達→鳥類誕生、と。
70名無しのひみつ:2007/12/07(金) 00:06:20 ID:I3/E7FYZ
氷漬けの恐竜ってまだ見つかってないのか?
71名無しのひみつ:2007/12/07(金) 00:22:14 ID:Juss++de
>>70
中生代は温暖で地球上には氷がほとんど存在しなかったらしい
72名無しのひみつ:2007/12/07(金) 00:37:44 ID:U/3W2/pR
>>70
全く

>>71
場所によっては冬があったらしいけどね
何とか奇跡的にアラスカかロシアからティラノサウルス科のものとか見つからない物だろうか・・・
73名無しのひみつ:2007/12/07(金) 05:23:45 ID:IWt1R2fl
まだ分かって無いようだけど、恐竜は毛がありません。
鳥類ではないのです。
74名無しのひみつ:2007/12/07(金) 12:35:47 ID:FLIYUE3q
>>73
つ【シノサウロプテリクス】
つ【ミクロラプトル・グイ】
つ【ディロング】
つ【ヴェロキラプトルhttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1190383305/
体毛じゃなくて羽毛な
75名無しのひみつ:2007/12/07(金) 15:59:40 ID:ENPi6Fq6
>>73
分岐系統学によれば、羽毛の有無に関わらず鳥は「恐竜に含まれる」。
76素人 ◆GD..x272/. :2007/12/07(金) 16:13:56 ID:qnaEyhGj
露骨な釣りに付き合う必要は無い。
77名無しのひみつ:2007/12/07(金) 17:35:44 ID:Ghnj73Yo
タイル張り
78素人 ◆GD..x272/. :2007/12/07(金) 18:38:44 ID:qnaEyhGj
>>72
白亜紀末期の極地気温は、最も低い推測ですら現在の札幌と同じ。
札幌に永久凍土が無い以上、恐竜の冷凍保存は無理っぽい。

むしろタールピットに落ちた恐竜のオイル漬けの方が現実味がある。
79名無しのひみつ:2007/12/07(金) 18:48:32 ID:TFiMgD/T
中国でついに龍発見! 実は龍のような足のあるヘビ
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9221.html
80名無しのひみつ:2007/12/07(金) 18:59:22 ID:IWt1R2fl
一応最後に言っておきますがお前たちがいくら論争をしたところで
恐竜の謎は誰にも解明できないんですよ。そして何億年も昔に滅んだ生き物が
現世の生き物に勝っている訳が無いことを、いや、そんな当たり前のことも理解できない
ようじゃ・・・
81名無しのひみつ:2007/12/07(金) 19:25:04 ID:Tes19xfJ
もっと美味い餌くれよボケ
82名無しのひみつ:2007/12/07(金) 19:48:51 ID:FLIYUE3q
また田代・・・いやマサシか
83名無しのひみつ:2007/12/07(金) 21:18:31 ID:JpKx8PHw
>>80
明日発売のムーでも読んでろ。
84名無しのひみつ:2007/12/07(金) 21:25:29 ID:U/3W2/pR
>>78
実際に古生物がタールピットから出てきたりする例ってあるの?
85素人 ◆GD..x272/. :2007/12/08(土) 00:14:13 ID:Q+f7Cyqu
>>84
ある。サーベルタイガーとか。ただ骨ばかりだったけど。
タール・ピットでも軟組織が残るのは難しいのかな?
86名無しのひみつ
>>85
じゃあもうDNAとか再生云々はともかく
肉が付いた状態での死骸を見るのは無理って事じゃないか・・・