【技術】帆船が先端技術で復活、大型船舶の燃費効率を10〜35%改善

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まぁいいかφ ★:2007/11/28(水) 20:44:08 ID:???
【Technobahn 2007/11/27 13:40】

画像はドイツの造船大手となるベルーガ(Beluga Shipping)社が開発中の
船舶用の補助推進機関「スカイ・セイルズ(Sky Sails)」システムの想像図。
この画像からでは、帆の大きさが分かり難いが、フットボール競技場程もある
巨大な帆を使うことによって大型輸送船舶の燃費効率を10〜35%も
改善することができるという。

 船舶に帆を搭載する試みは70年代のオイル危機の際に、流行したことがあったが、
スクリュー方式が一般化して以降、帆を船舶の本格的な推進力として用いることは
皆無だった。帆の場合、風力の影響により船が大きく傾斜する危険性があることに
加えて、元々、帆によって得られる推進力もそれ程、大きくはなかったからだ。

 ベルーガ社では風速は一般的に高度が上昇するに従って増すという原理に着目し、
比較的風速が早い高い高度にまで帆を立ち上げることで、従来型帆では
得られなかった高い推進力を得ることに成功した。また、この帆の場合、力の作用が
上向きに働くため、船舶を傾けるなどの船舶の運行上の危険性もほとんど生じない
ともしている。

 現在、実験中のシステムの帆の大きさは約50メートル(画像下)。ベルーガ社では
帆をフットボール競技場ほどの大きさにまで巨大化させることで、大型船舶でも
利用可能な船舶用の補助推進機関としての実用化を目指している。

(画像等の詳細はソースを御参照下さい)

ソース:Technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200711271340

Beluga Group
http://www.beluga-group.com/
2まぁいいかφ ★:2007/11/28(水) 20:44:19 ID:???
関連スレ:
【技術】ちっちゃい泡で最大12%の抵抗低減と8.5%の船舶燃費節減効果を期待
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1104159222/

【航空】騒音出ない旅客機を開発  奇抜なデザインで燃費は「プリウス」並み
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1163936273/
3名無しのひみつ:2007/11/28(水) 20:50:06 ID:IKrqdBDV
昔、日本船舶振興会のCMで帆つきのタンカーを映してたけど
4ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/11/28(水) 20:50:41 ID:Hw7BsVPZ
ほー、
一時期帆船タンカーの計画案を見たことあるけど、それはマスト方式だった。
カイト式はなかなか良さそうだ。安定性がよければ面白いかも。
5名無しのひみつ:2007/11/28(水) 20:52:41 ID:IeL4Vtnc
>>4
同意
6名無しのひみつ:2007/11/28(水) 21:00:49 ID:ATjR6Frk
逆風だったら、つらいね。
7名無しのひみつ:2007/11/28(水) 21:07:06 ID:KSDX/sY7
>>6
普通は逆風でも進める
問題は無風の時だ
8名無しのひみつ:2007/11/28(水) 21:14:12 ID:xGwsa1Fb
>>7
逆風と言っても実際は風軸に対して45°まで。
ましてやソースの写真のようなタイプだと90°も正直きつい。
要は、基本的に追い風の時にしか使えない物だと・・・
しかも、問題はどのように展開、収納するか。
海に着水したらどうやって回収するんだ?
9名無しのひみつ:2007/11/28(水) 21:16:05 ID:1slSCJ8V
面白そうだけど、一瞬風が弱くなるなどして着水したら大変だと思う。
10名無しのひみつ:2007/11/28(水) 21:28:06 ID:ZwNjZYD+
読まずにかきコ。
無風の時はともかく暴風の時にどうするかだろ。それが解決しない限り無理。

35%改善しても人件費が10倍になったら吹っ飛ぶ。
11名無しのひみつ:2007/11/28(水) 21:30:23 ID:JoRQinFD
昔と違って、これだけ気象衛星が発展すると突然の天候悪化で帆が降ろせない
なんて事態は起こらないからなあ
12名無しのひみつ:2007/11/28(水) 21:33:14 ID:l4LBUZIc
オールに回帰せよ
13名無しのひみつ:2007/11/28(水) 21:33:48 ID:QKTYczj3
初期投資、展開、回収のための専門要員の配置、訓練費用、
元を取れるのはいつのことやら・・
14名無しのひみつ:2007/11/28(水) 21:37:47 ID:ZwNjZYD+
>>13
帆船作業用メイドロボが開発されるのを待つしか無さそうだ。
15名無しのひみつ:2007/11/28(水) 21:38:01 ID:a9ALBVCg
> この帆の場合、力の作用が上向きに働くため、

帆を揚げるときと回収するときは、帆は低いところにあるから
その時、急に横風が吹いたらあぶないんじゃないの
16名無しのひみつ:2007/11/28(水) 21:38:58 ID:qJCFBKXl
スーパーエコシップ計画っていう化石を思い出す。
17名無しのひみつ:2007/11/28(水) 21:41:25 ID:ZwNjZYD+
>>16
あれ、なんで普及しなかったの?
18名無しのひみつ:2007/11/28(水) 21:41:39 ID:RiqaCGMy
昔にハイテク帆船とかいってどこかで作らなかったっけ。
19名無しのひみつ:2007/11/28(水) 22:02:26 ID:IkPaF7t5
日本は造船の技術開発なんてほとんど止まってるだろ
議員様、役人様の頭には交通手段と言えばは車(道路工事!)と新幹線と飛行機(空港建設!)しかない
20名無しのひみつ:2007/11/28(水) 22:05:06 ID:WaMeSBuR
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/7004/rotar.html
【第3章 日本の近代帆装商船】
そして忘れてならない船が日本にもある。ターボ・セイルと登場時期が前後するが、
1980年にディーゼルエンジン推進の補機としてコンピューター制御の硬質な帆を持つタンカーが現れたことがあるのだ。
それこそ、オイルショックの影響を受けて、日本舶用機器開発協会(2007年4月現在は日本舶用工業会に統合)と
日本鋼管が共同で建造した「新愛徳丸」である。
その後も何隻か同様の硬質帆を持つ船が建造されたらしいが、思った以上に省エネ効果を得られなかったのか、
普及しなかった。
普通に考えれば、マストの強度を得るには船内のスペースが犠牲になるし、あの帆は完全収納が厳しいから、
風向きや高速巡航のときなどに抵抗になることも多いのではないだろうか?建造費もかかりそうだし。
実際、日本財団のホームページでは「同船は50%の省燃費を実現し」と表記されているのに対し、
多くの資料では「10%程度の省エネ効果をあげた」にとどまる。おそらく後者が実際のところだろうと思う。
21名無しのひみつ:2007/11/28(水) 22:10:05 ID:fI3mKw2C


カイトが着水したり、急な風の向きに変化により
こんがらがったらどうするのん??


22名無しのひみつ:2007/11/28(水) 22:11:53 ID:rP9L5hYm
>20
インターネットで見たを実践していますな。
23名無しのひみつ:2007/11/28(水) 22:17:12 ID:WaMeSBuR
>>22
まあまあ、ついでだから
 ttp://nippon.zaidan.info/kinenkan/history30/3/3221.html
 (昭和55年度〜59年度)
第2節 造船業の生き残りをかけて
2.船舶の省エネルギー化技術の開発 小型商船用帆装装置の開発
わが国の海運業界においては、石油環境の悪化に伴い、高騰する燃料費と人件費に対処するために、船舶の省エネルギー化の推進が強く要請されるようになった。
(財)日本舶用機器開発協会は小型商船用の自動化された帆装装置を開発することとし、昭和53年から風洞実験を開始して基礎研究を行い、
さらに洋上試験船「だいおう」に試作型の帆3種類を装着し、帆の最適形状および操帆の自動化、操縦性ならびに復原一性の研究を行った。
本研究の成果により、55年に「新愛徳丸」が建造された。同船は50%の省燃費を実現し、海洋汚染防止に留意した船として開発され、
また耐航性を向上するために自然の風力エネルギーを利用し、カティーサークなどの従来の帆船とは異なる機主帆従方式を採用した世界で初めての近代帆装船であった。
24名無しのひみつ:2007/11/28(水) 22:47:58 ID:Xx3OH6Cz
最近は世界各国で帆船や馬車が使われるようになってきたのかー
まさしく最先端技術の日進月歩の勢いで、このまま行けば中世も夢じゃないな。
25名無しのひみつ:2007/11/28(水) 23:01:44 ID:lsOKMPf3
>>1
>また、この帆の場合、力の作用が
>上向きに働くため、船舶を傾けるなどの船舶の運行上の危険性もほとんど生じない
>ともしている。

船首が持ち上がっちゃわないの?
26名無しのひみつ:2007/11/28(水) 23:15:41 ID:PenOST1b
風の息を感じないと 転覆しちゃうだろ (毎日)
27ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/11/28(水) 23:19:33 ID:Hw7BsVPZ
>>25
持ち上げるほど強力に引っ張るつもりではないだろうな。
とっさの強風でもカイトを折りたたむとかエアインテイクを閉じるとか
張力弦を離脱させるとかいくつも方法は考えているだろう。
28名無しのひみつ:2007/11/28(水) 23:36:52 ID:UsUiAMRe
>>1
このサンプル画像は、ミサイル運搬船なのか?!
29名無しのひみつ:2007/11/28(水) 23:39:53 ID:DdXTy+Sa
チョンに漕がせればいいのに
30名無しのひみつ:2007/11/28(水) 23:42:50 ID:cZDkoh4f
昔は人力で大変だった 帆の制御も
コンピューターでやらせりゃ 大した手間も無く実現できるだろう さ
31名無しのひみつ:2007/11/28(水) 23:56:17 ID:lsOKMPf3
>>27
でもエンジン出力の1割くらいの力が水平方向に働くくらいでしょ。
水平方向の方が抵抗大きいし、凧は上空高く上げるような記述だから結構上向きの力がかかるような気がするんだが
32名無しのひみつ:2007/11/29(木) 00:07:40 ID:ar+Edkfy
原油高のおかげで研究者がぼろ儲けですな
33名無しのひみつ:2007/11/29(木) 07:18:45 ID:53p9mnks
いいこと考えた!帆に扇風機を当てれば超高速!!
俺天才!!
34名無しのひみつ:2007/11/29(木) 08:17:38 ID:UKNlzDQe
>>24 スターウォーズそのものじゃまいか?
35名無しのひみつ:2007/11/29(木) 08:35:46 ID:aD00WsXh
あっほ
36名無しのひみつ:2007/12/05(水) 15:04:47 ID:MLCYS/eD
カモメ1万羽突き刺さる とかそういう事態はないのかな?
37名無しのひみつ:2007/12/06(木) 12:47:06 ID:eOLLSyWZ
そういう事態もあるカモメ
38名無しのひみつ:2007/12/06(木) 12:52:45 ID:GoniJpMM
>>1
あれ?競艇の笹川がこんなのをやってたはず。
ドイツがやり出したって、それがなんなんだ?
日本のはなんでダメだったのかな。
39名無しのひみつ:2007/12/06(木) 13:05:33 ID:k0OySCNU
風の息吹を感じ取れないと酷い事になりそうだな
40名無しのひみつ:2007/12/06(木) 16:20:27 ID:XNg2cm1s
さらにでっかい帆を付けて空を飛べば良いんじゃね?
41名無しのひみつ:2007/12/06(木) 19:14:25 ID:VvSD3FdI
 
【 ジェットストリーム 】に、帆を揚げよ。
42名無しのひみつ:2007/12/18(火) 00:05:26 ID:ZwVuwIBz
先日、NHKで伝えられていたけど向かい風では使えないそうな。
43名無しのひみつ:2008/03/04(火) 02:50:05 ID:ip/jjVEY
実現すれば画期的ですね。
44名無しのひみつ:2008/03/06(木) 17:55:29 ID:yNJQpT0W
おっ帆っ帆ー
45名無しのひみつ:2008/03/06(木) 19:05:49 ID:Q0JjmC0x
>>16-17
化石も何も実用1号船が去年就航してまだ半年も経ってないが。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/83819/

まだまだこれからだね。
46名無しのひみつ:2008/03/06(木) 20:48:25 ID:Xite/2e7
マイクロバブル使って造波抵抗を減らしたり、ディーゼル発電-モーター推進船で
機関室の容積を減らしたりと日本もやることはやってる。
47名無しのひみつ:2008/03/06(木) 21:06:30 ID:bmow+w7r
>>38
カイトではない帆は何度か検討されているが結局ぽしゃっている。
・マストを高くして帆面積を稼ごうとすると橋の下を通れなくなる。
・帆面積を大きくすると安定性が悪くなる。
・帆の出力変動によってスクリュー効率が落ちる
というわけでわざわざ製造・装着しても結局元をとれるほどの利得がない

ちなみに>>23のリンク先で新愛徳丸で50%の節約?みたいなことが書いてあるが
もし本当にあの程度で50%ならば、なにも>>1のような大層なことはしないよ。

でもこれからもガンガン原油上がれば復活するかもね。
48名無しのひみつ:2008/03/06(木) 21:20:14 ID:Xga0dwKH
無風の時は船に大型扇風機を積んで、この風を送ればいいよ、と思ったけど電気代喰うからプラスマイナスゼロか(´・ω・`)
49名無しのひみつ
このデカい帆を製造するのに排出する二酸化炭素の量は?