【物理】「サーファー物理学者」の新たな統一理論に注目集まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まゆ毛 ボン吉φ ★
 Garrett Lisi氏は、思慮深い物理学者として広く認知されている。だが、たいていの
物理学者と違って、Lisi氏は大学や研究機関に長く所属した経歴を持たない。Lisi氏は
サーファーかつスノーボーダー[生活費は旅行ガイドや建設作業などで稼いでいる]。
その彼が、万物の新たな普遍的理論を説く論文を発表した。

 予稿の形で発表されたこの論文(※)は物理学界でたちまち話題を呼び、このような
抽象的な数学を扱った論文としては珍しく、一般からも大きな注目を集めている。
 Lisi氏自身は、重力を含むすべての物理的力は共通の基本原理がさまざまな形で
表われたものだということを説明した、物理学の究極の目的とも言える理論を
発見したと確信している。
※参考リンク:http://www.arxiv.org/abs/0711.0770

 アインシュタイン以来、物理学者たちはこの問題に取り組み続け、相当の成果を
上げてきた――ただし、それはある程度までの話だ。複雑な超弦理論は、この問題に
対するアプローチだが、宇宙が11次元でないと数学的につじつまが合わないという
ネックがある。

 Lisi氏の理論は、『E8』という複雑な幾何学的図形に基づいている。E8は、248個の
点からなる8次元的な数学的パターンで、Lisi氏によれば、宇宙そのものの基本構造を
表わしている可能性があるという。つまり、われわれが知覚している無数の異なる粒子や
力は、すべてこの奇妙に対称的な形状から生まれたものというわけだ。

http://wiredvision.jp/news/wiredscience/images/2007/11/16/e8plane2a.jpg
2次元平面に投影された『E8』。Photo credit:American Institute of Mathematics
参考記事:http://aimath.org/E8/e8.html

 この理論の最も興味をそそる点の1つは、来年スイスで運用開始予定のCERN
(欧州原子核研究機構)の強力な粒子加速器『大型ハドロンコライダー』(LHC:Large
Hadron Collider)を使って、超弦理論よりも簡単に検証できる可能性があることだ。
 Lisi氏によれば、これまで誰も目にしたことはないが、LHCでは検出される可能性の
ある素粒子について、この理論は予測しているという。
 したがって、今後もこの理論から目が離せない。Lisi氏の理論によって部分的に
でもこの世界を説明できることがわかれば、アインシュタインに匹敵する功績が
物理学の歴史に刻まれることになる。

『Daily Telegraph』紙の「万物の理論で物理学界に衝撃を与えるサーファー」と、
『New Scientist』誌の「数学的パターンが万物の理論?」を参考にした。
http://www.telegraph.co.uk/earth/main.jhtml?xml=/earth/2007/11/14/scisurf114.xml
http://www.newscientist.com/article/mg19626303.900

ソース WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200711/2007112123.html
2名無しのひみつ:2007/11/28(水) 20:30:18 ID:7jLrEM+z
ど〜んと鳴った花火が綺麗だな。
3ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/11/28(水) 20:30:52 ID:Hw7BsVPZ
フリーターのくせに論文を投稿したのか
4名無しのひみつ:2007/11/28(水) 20:37:56 ID:OTxa+piw
曼荼羅だ。
5名無しのひみつ:2007/11/28(水) 20:39:21 ID:AHn4xfkt
参考リンクのpdf読んだ。
たしかにおもしろい。
6名無しのひみつ:2007/11/28(水) 20:40:18 ID:Uc2VLZVZ
マリファナきめて思いついたな
7名無しのひみつ:2007/11/28(水) 20:45:57 ID:XH22h+uE
簡単になったといっても8次元か。宇宙ってそんなに複雑なもんなの?
8名無しのひみつ:2007/11/28(水) 20:47:55 ID:ptIn0zpt
>思慮深い物理学者

9名無しのひみつ:2007/11/28(水) 20:55:10 ID:JaGGW+di
たしかに、曼荼羅だな。真理は仏法にあり!!
10名無しのひみつ:2007/11/28(水) 20:55:33 ID:Uuav57Ft
ポアンカレ予想みたいなものか

>  Lisi氏の理論は、『E8』という複雑な幾何学的図形に基づいている
> E8は、248個の点からなる8次元的な数学的パターン
> Lisi氏によれば、宇宙そのものの基本構造を表わしている可能性がある

あとは、これを誰が証明するか
11名無しのひみつ:2007/11/28(水) 20:57:30 ID:pvaudCTt
E8て八元数と関係ある対称性だっけか
調弦理論にも入ってるタイプがあったような
12名無しのひみつ:2007/11/28(水) 20:58:19 ID:Ok2fML7d
宇宙がどうこういう前に、りんごがなんで落ちるかを説明しろよ。
13名無しのひみつ:2007/11/28(水) 20:58:51 ID:jA4Sr6NI
チベット密教僧はとっくに気付いてましたけどなにか?
14名無しのひみつ:2007/11/28(水) 20:59:49 ID:L6YeMrVi
この模様なんかに似ているな

思いだせない・・・
15名無しのひみつ:2007/11/28(水) 21:06:39 ID:0BiszWFH
>>7
今世紀と来世紀は複雑さと戦うことが科学の進展かなと個人的に思ってる
スピノザ以来物理学から生物学までがひとつのドグマで結ばれるようになってきたが、
解析的に原理が分かっても、それを目に見えるレベルまで落とすと複雑すぎるので、
適当に近似するなりなんなりをやんないといけないという。
その近似をどううまくやるか、というのがひとつの道かなと。
16名無しのひみつ:2007/11/28(水) 21:08:05 ID:jA4Sr6NI
孔雀をぐるぐる廻したんだろ
17名無しのひみつ:2007/11/28(水) 21:08:25 ID:p2fzvm9e
e8 = f4 + g2 + 26 x 7

ってコトでいいんだな?
18ロッキー羽田:2007/11/28(水) 21:17:07 ID:WfOgUPeA
スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルストリングセオリー
19名無しのひみつ:2007/11/28(水) 21:28:23 ID:L9hW+Q7X
サーファー生物学者がノーベル賞取ってるしな
20名無しのひみつ:2007/11/28(水) 22:01:42 ID://L3iKci
iTunesのビジュアライザで一瞬こんな模様になる
21名無しのひみつ:2007/11/28(水) 22:08:19 ID:HNPQCrzI
これってギアの輪っかにボールペン刺してグルグル回して書いたんだろ?
むかし縁日で売ってたやつ。
22名無しのひみつ:2007/11/28(水) 22:12:06 ID:hqKFm39Q
宇宙が11次元構造でどうしていけないの?
23(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/11/28(水) 22:14:01 ID:kS9P6NZh
悪の天才が 時に野心を抱き 世界征服を 夢みた時に
君はどうする 君はどうするか 君は蹂躙されて 黙っているのか

いやあのそのコライダーという単語に反応しただけです
いまだに科学者というとイメージがララーシュタイン博士
24名無しのひみつ:2007/11/28(水) 22:42:15 ID:mPM5c5Ag
これから相対論を勉強しようと思っている俺には難しすぎるよ
25名無しのひみつ:2007/11/28(水) 22:48:21 ID:xNYZSD0p
プレプリントをざっとみたが、えらくカラフルで綺麗だ(笑

リー代数E8から生成される理論らしい。
「E8は最も美しい構造」だとか言っている。

由来がはっきりしかったクォークやレプトンの世代が
導出できるらしい。
超対称粒子は含んでいないようだ。
素粒子の構造論としては確かに面白い。

だが、これで重力の発散などは解消されているのだろうか?
26名無しのひみつ:2007/11/28(水) 23:09:25 ID:xaeIztqf
一般人じゃ理解できなさすぐる。
三次元に生きてる人間に高度な次元が理解できるもんなの?
27名無しのひみつ:2007/11/28(水) 23:15:57 ID:giLNtfcR
>>1
見てたら持ってかれた。もろサイケ。
28名無しのひみつ:2007/11/28(水) 23:19:20 ID:of6MYkwy
http://hanko-online.com/pic-labo/insou1.gif
これらしいよ。書いた人に聞いたことある。
29名無しのひみつ:2007/11/28(水) 23:20:30 ID:i0+uhCnr
曼荼羅だよね。
30名無しのひみつ:2007/11/28(水) 23:24:23 ID:VlOEa8ZX
8次元といっても実質(?)4次元なんでしょ?
1次元直線運動の状態を記述するためには位置(1次元)と速度(1次元)の
あわせて2次元が必要、みたいな。
31名無しのひみつ:2007/11/28(水) 23:31:12 ID:Gizuy4nO
単なるラムゼーグラフにしか見えないんだな
32名無しのひみつ:2007/11/28(水) 23:36:10 ID:ph3ITr1x
曼荼羅持ち出すと西洋人はだまされる
33名無しのひみつ:2007/11/28(水) 23:43:17 ID:Kl3AHvSO
>>30
その「次元」ってのがわからなかったんだ。
他のサイトだと、この理論によれば宇宙は11次元とかではなく4次元となる
とかいうのがあったんだけど、この図形自体は8次元のものなんでしょ。
そこらへんの関係を、素人にもわかるように教えてほしいなあ。
34名無しのひみつ:2007/11/28(水) 23:50:27 ID:VmghJ6cA
この模様でどやって計算とかするの??
マジでわけわかんない〜
おしえてえらいひと
35名無しのひみつ:2007/11/28(水) 23:52:49 ID:of6MYkwy
簡単に言うと、見知ってる見知らない、言聞してる聞言してない
の四次元
36名無しのひみつ:2007/11/28(水) 23:58:43 ID:js3fQpAB
曼荼羅は、韓国起源。偉大なる韓国人は、はるか昔に、宇宙の本質を理解していたのだ。

37名無しのひみつ:2007/11/29(木) 00:04:18 ID:99JzFwhw
女の子向けオモチャにこんな図形を書くやつ無かったっケか
38名無しのひみつ:2007/11/29(木) 00:05:26 ID:VlOEa8ZX
>>33
次元って、現象を過不足なく記述するのに必要な変数の個数だって思えばいいんじゃ?
39名無しのひみつ:2007/11/29(木) 00:10:01 ID:+4YO4uBz
ニューサイエンスの連中がおもちゃにしそうだなw
40名無しのひみつ:2007/11/29(木) 00:20:13 ID:w0AFXGjO
8次元ってなに?
点、線、高さ、時間ぐらいはわかるけどその次からがわかんない
41名無しのひみつ:2007/11/29(木) 00:23:05 ID:NsECtCxv
ルパンの rya
42名無しのひみつ:2007/11/29(木) 00:30:17 ID:yqlqseME
>>36
いいかげんにしろよ
43ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/11/29(木) 00:32:39 ID:3Z0OSZ5u
>>40
適当に各軸方向速度と温度とか付加してな。
44名無しのひみつ:2007/11/29(木) 00:41:15 ID:M6YkK56h
これは曼荼羅だな
45名無しのひみつ:2007/11/29(木) 00:49:42 ID:Dxyu2rBD
どう見てもパチンコ屋の花輪にしか見えない
46名無しのひみつ:2007/11/29(木) 00:52:13 ID:dprQ9wP9
六道輪廻ーっ!!
47名無しのひみつ:2007/11/29(木) 00:55:33 ID:yqlqseME
やっと思い出したがこの動画の1分くらいたったところで出てくるぜ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm973368
48名無しのひみつ:2007/11/29(木) 01:10:50 ID:3/aFE+7C
曼荼羅に似ていることで、真理確定だな。仏教、オソロシス。
49名無しのひみつ:2007/11/29(木) 01:11:33 ID:82/OFlNj
昔、立法体の絵を二つ書いて対応する各頂点を結んで「四次元の平面図!」とか良くやってたな……なちぃ
50名無しのひみつ:2007/11/29(木) 01:26:53 ID:kdiLMGMg
曼荼羅が真理を図形化したものってのもまんだら嘘じゃないかもな
51名無しのひみつ:2007/11/29(木) 01:29:40 ID:9t86KX1S
>>6
なんかもっとやばそうなものをキメてたかも
52名無しのひみつ:2007/11/29(木) 01:31:31 ID:api9zFtZ
原文を流し読みしてみた。
細かいところまで分からないけど、幾何学的なつながりとそのパターン組み合わせで重力を含めた力を定義する方法みたい。
つながりと相互作用を表現する意味で、曼荼羅に近くなるのかもしれん。
53名無しのひみつ:2007/11/29(木) 01:31:39 ID:7JOybZTO
ははあ。これでまた曼荼羅がはやると、
曼荼羅関連の研究してる俺の本がまた売れるぞ。
54名無しのひみつ:2007/11/29(木) 01:36:54 ID:CUXrqPDw
要するに、東洋の神秘ってこったな
55名無しのひみつ:2007/11/29(木) 01:42:36 ID:9DiR4h9R
>>52
物理現象を定義してどうする

それよりも、その分析がいくつの物理現象を矛盾無く説明できていて、矛盾している物は見つかってない
ということが重要なのだが
56名無しのひみつ:2007/11/29(木) 01:49:21 ID:api9zFtZ
>>55
定義するという言葉が適切じゃなかったな。表記される、の方がいいかもしれない。
でも論文読んでいるとあまりにもうまく説明されるので、サーファーが定義しているように感じてしまう。
57名無しのひみつ:2007/11/29(木) 02:00:55 ID:VJJtakD0
これで正解だと面白くないので、外れちゃってください。
お願いします。

by物理学科学生
58名無しのひみつ:2007/11/29(木) 02:05:50 ID:82/OFlNj
現役学生はつらいなwww
未来の学生にはありがたいが。
59名無しのひみつ:2007/11/29(木) 02:42:27 ID:kmE4+YgX
前から聞きたかったんだけど、TOEが完成したら物理学者は何を研究するの?
他にも微妙な未解決問題がいっぱいあるのか?
60名無しのひみつ:2007/11/29(木) 02:50:52 ID:VJJtakD0
TOEだけですべてを説明できるわけでもない。

が、物理学の第一目標はTOEの解明ですね
61名無しのひみつ:2007/11/29(木) 02:57:37 ID:ntsm795V
62名無しのひみつ:2007/11/29(木) 03:45:40 ID:FF5UxlpE
なんだこれwスピロデザインかよww
63名無しのひみつ:2007/11/29(木) 03:47:29 ID:BC9YNXEe
>>61
あー、なるほど。こうするとわかりやすいな。だいたいわかったわ。
64名無しのひみつ:2007/11/29(木) 03:49:41 ID:zYzzdn55
そんなに簡単なもんじゃないだろう。
宇宙は極めて複雑だ。
65名無しのひみつ:2007/11/29(木) 04:10:23 ID:GfrYG4fV
ふーん、でリサ・ランドールの学生時代のパンチラ写真とはどこ?
66名無しのひみつ:2007/11/29(木) 04:10:44 ID:Ai3gYnyD
>>61
ありがと!
焦点ハズしてしばらく眺めてたら、
なんとなく掴めたよ。
67名無しのひみつ:2007/11/29(木) 04:29:52 ID:U6qH5qqs
>>56
数学ありきということなら、解釈するが適当だろうな
68名無しのひみつ:2007/11/29(木) 05:43:56 ID:gUEFnna7
幾何学って面白そうだな。大学入ったら勉強しようか
69名無しのひみつ:2007/11/29(木) 05:52:49 ID:czFODmfx
なんか、対称性に関わるまともな話のようだが、俺には皆目理解できんorz
70名無しのひみつ:2007/11/29(木) 06:01:32 ID:RnKPwEJD
スピリチュアルや霊感商法で次元上昇とか説いてる連中も注目してるだろうな。クレーム多発の危機だしな。
71名無しのひみつ:2007/11/29(木) 06:02:45 ID:tfjdGVPS
論文読めねえw

勉強しよっとw
72名無しのひみつ:2007/11/29(木) 06:37:16 ID:6NZ9lwa3
>>39
> ニューサイエンスの連中がおもちゃにしそうだなw

「波動」なんてシンプルな言葉にさえ、勝手なイメージくっつけて
ダメにしちまうあの連中がか。代数学の美しさが汚されるな。
73名無しのひみつ:2007/11/29(木) 06:39:55 ID:6NZ9lwa3
>>64
> そんなに簡単なもんじゃないだろう。
> 宇宙は極めて複雑だ。

何言ってるんだか。

そもそも物理学のドグマは、
「組み合わせの結果はこの目に見える宇宙のように複雑だが、
 その原理は単純であろう」
てなもんだよ。
74名無しのひみつ:2007/11/29(木) 07:02:09 ID:wcjFFPUS
>>33
うーんと、方程式で3次元方程式とかいう意味での次元という言葉があるよね。
E8が8次元だというのは、それと同じ意味と考えていいのかな?
それで、そういう意味での(数学的な式での)次元というのと、
世界が4次元だとかいうときの次元は、どう違うのかな?
75名無しのひみつ:2007/11/29(木) 07:03:43 ID:uE2jj1dg
( ;∀;)ミノフスキー物理学デスネ
76名無しのひみつ:2007/11/29(木) 07:30:24 ID:InBoNC3D
LHCで、どんな予言が確かめられるの?
77名無しのひみつ:2007/11/29(木) 08:32:04 ID:3zA09lzz
ようするにイケメン限定か
78名無しのひみつ:2007/11/29(木) 09:10:33 ID:0pTvYz85
これ目玉の親父だろ。別に何も新しくないよ。
79名無しのひみつ:2007/11/29(木) 09:33:51 ID:ovhctSrO
図形の色には意味があるの?

エロイ人教えて
80名無しのひみつ:2007/11/29(木) 09:34:53 ID:/s2l6VZv
サーファーのあんちゃんが、マリファナキメて
スピログラフくるくる回して描いて遊んだんだろう
そりゃあ宇宙の真理が湧いてくるわけだわなw
81名無しのひみつ:2007/11/29(木) 09:38:43 ID:3lTwNkz8
超対称性粒子が含まれないとするとこの理論では宇宙の大部分を占めるダークエネルギー/ダークマターを解明できないな
82名無しのひみつ:2007/11/29(木) 10:27:09 ID:hpWCTq/4
これはおもしろいな
83名無しのひみつ:2007/11/29(木) 10:32:52 ID:QSjGe7Qr
わかんねぇよ。

誰か簡単に解説しろ。
84名無しのひみつ:2007/11/29(木) 10:35:37 ID:0PAo7c7V
これ曼荼羅そっくりじゃん、
フラクタルもペイズリーそっくりだし
インド恐るべし
85名無しのひみつ:2007/11/29(木) 10:50:15 ID:A4fkwdQn
E_8 ねえ... とりあえずみてみるか。
E_10 がおもろいって話も昔あったがその後どうなったかな?
同じ人の四元数関数論みたいな話も最近でてるね。
86名無しのひみつ:2007/11/29(木) 10:51:22 ID:byS3kdnN
ダークマターの問題はいわゆる反粒子の問題と同時に
第五次元の発見で解明されると思う。
87名無しのひみつ:2007/11/29(木) 11:10:28 ID:TbTFB4iE
これは精神分裂病患者の書いた絵じゃないか
88名無しのひみつ:2007/11/29(木) 11:56:59 ID:hRrM55Wb
なんですかこの曼荼羅は
89名無しのひみつ:2007/11/29(木) 12:02:39 ID:wgGK2Vi7
GARRETT LISIの万物理論?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1573841
youtubeより転載 (Is this the theory of everything?)。
GARRETT LISIという人が究極の物理理論を完成させたとのことですが…? 
その解説動画です。とりあえず綺麗ですね。動画作成はNew Scientist。
 関連記事→ http://www.newscientist.com/article/mg19626303.900 
日本語の解説→ http://d.hatena.ne.jp/ita/20071115/p2 
Wired Visionの記事(日本語)→ http://wiredvision.jp/news/200711/2007112123.html 
wikipedia(英語)→ http: //en.wikipedia.org/wiki/An_Exceptionally_Simple_Theory_of_Everything
90名無しのひみつ:2007/11/29(木) 12:14:52 ID:aFBu6buB
色は別にして曼荼羅だな。
これは興味深いな。
曼荼羅は輪廻を表すものかと思ってたんだけど
仏教でいう宇宙の真理みたいな意味なんだな。
偶然にしても、大昔の人は丸い図形になんらからの意味を見出していた事になるな。
91名無しのひみつ:2007/11/29(木) 12:19:38 ID:+LU0PMzn
>>81

超対称粒子は、まだ一つも発見されていない
この理論では、別の粒子を予測している。

だから、今度発見されるかも知れないと
注目されているようだ。

論文の議論の中で、ループ重力との関連も言っているが、
まだまだ研究が必要だとかと言って逃げている

個人的な意見だが
リサ・ランドールの場当たり的なモデルよりも
美しい気はするんだが、

92名無しのひみつ:2007/11/29(木) 12:36:31 ID:Ayj6tm3S
そんなに板の上に乗るのが好きか。
93名無しのひみつ:2007/11/29(木) 12:38:57 ID:8TtGMufc
否定する根拠0だが、科学というより仏教の精神世界という雰囲気じゃないか?
94名無しのひみつ:2007/11/29(木) 12:45:18 ID:+LU0PMzn

勘違いしている人がいるが、
E8の8は次元のことじゃない

四つの力を含んだゲージ群をつくる代数の名前。
時空は換わらず4次元だ。

数学科以外は知らないとは思うが、
ルート系というリー代数を作る図形の
ノードの数が8個からきている。

E8じたいの次元は248次元だよ。
例外型単純リー代数の中でもっとも大きい
だから、超大統一理論のリー代数の候補というわけだ。

95名無しのひみつ:2007/11/29(木) 12:50:55 ID:XfK9fird
3次には興味ないです。
まして、8次になんて。
96名無しのひみつ:2007/11/29(木) 12:51:44 ID:Ai3gYnyD
これって
なんらかの方法で音にすると
どんな音になるの?
97名無しのひみつ:2007/11/29(木) 12:53:22 ID:Mu6o/GVd
シンプルイズベストだしな。簡単な理論で説明できるのが一番いい。

問題は粒子加速器がそろそろ建設できる限界だってことだろ。1000キロの加速器なんて作れんだろうし。
新粒子の発見はいずれ止まって、実験ができなくなりそう。
98名無しのひみつ:2007/11/29(木) 12:56:38 ID:agsxRp0i
8次だヨ!禅印集合!
99名無しのひみつ:2007/11/29(木) 14:19:22 ID:kBrzt1Hs
>>98
つ座布団
100名無しのひみつ:2007/11/29(木) 14:30:37 ID:VeRMLiip
マンダラって書こうとしたら、既に書いてあってバロス

やはり仏SUGEE
101名無しのひみつ:2007/11/29(木) 14:34:06 ID:jfqXp13Q
偶然だろw
102名無しのひみつ:2007/11/29(木) 15:54:02 ID:7JOybZTO
>>90
曼荼羅はもともと五色だよ。
でもって輪廻=回転する宇宙を表してる。
まさにこれ。
103名無しのひみつ:2007/11/29(木) 16:22:12 ID:pKtvDKmF
しかもこのE8は他の機能もあり、
プリントして吊るしておくだけで
鳥が寄り付かなくなるのだ!

宇宙テラスゴス!
104名無しのひみつ:2007/11/29(木) 17:25:21 ID:YnjWofP/
伸びねーなw
めちゃくちゃすごそうな話なのに。

ま、これだけわけわからんとコメントのしようがないか。
105名無しのひみつ:2007/11/29(木) 17:29:57 ID:wcjFFPUS
>>94
もそっと、普通のヒトにわかる説明してほしいなあ。

「E8じたいの次元は248次元」ってことだけど、
つまり、E8ってのは、「248次方程式」みたいなもんなの?
んで、ひも理論の「11次元の宇宙」とかいうときの「次元」ってなんなの?
106名無しのひみつ:2007/11/29(木) 17:57:17 ID:eOufqpgs
ルパンの相棒
107名無しのひみつ:2007/11/29(木) 18:24:48 ID:fl0aPuXf
…。
108名無しのひみつ:2007/11/29(木) 18:27:20 ID:tfjdGVPS
>>105
ひもの11次元は実体(時空間)としての次元数

E8は粒子や相互作用の式が規則正しくそれに当てはまるという、数学(パズル?)観念上の次元数
それぞれの式自体はあくまで4次元時空

論文見たらこんなんっぽいけどw
109名無しのひみつ:2007/11/29(木) 18:28:01 ID:8TtGMufc
3.14が3になった瞬間と同じ悪寒
110名無しのひみつ:2007/11/29(木) 18:28:06 ID:ZH+UcUUU
>>93
8次元というのがちと強引だけども唯識論の八識を髣髴とさせるしなw
こういう科学に結びつけるのはアレだけど
仏教由来の哲学や論理学は評価低過ぎると思うよ

111名無しのひみつ:2007/11/29(木) 18:47:46 ID:1VY7EQSI
>>4
そう、曼荼羅だ。 関連を調べれば、さらなる理論的な発展に至れるかも?
112名無しのひみつ:2007/11/29(木) 19:20:48 ID:dwIIAilA
ひも理論にしろ今回のにしろ○次元だと「つじつまが合う」らしい
そんな次元どこにあるのよここは3次元+時間(4次元)じゃねって思うけど、
ひも理論だと5次元目とかは小さくたたみ込まれていて見えない
それを証明できるのが来年完成する加速器
って今月のニュートンに書いてあった。全然ちがってたらごめん
113名無しのひみつ:2007/11/29(木) 19:34:33 ID:xbR0CGOG
俺みたいな凡人には馬鹿と天才の区別はつかない。
どちらも権威として正しい科学的な理論を無視しているから。
馬鹿というのはもしかしたら産まれた時代が悪かった天才なのかもしれない。
114名無しのひみつ:2007/11/29(木) 19:40:29 ID:Egyn6b7S
>>112
大丈夫。
全然違ってたとしても、俺には気付きようもないから。
115ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/11/29(木) 20:34:26 ID:NGlS15+R
自慢じゃないが、この図形が何を表しているのかさっぱり見当がつかん。
116名無しのひみつ:2007/11/29(木) 20:34:46 ID:0Q3F4t1s
ネットに出てる彼の論文ざっと読んでみたけど
まず英語が全然わからない
117名無しのひみつ:2007/11/29(木) 20:39:37 ID:OPch+q6i
E8×E8のE8?
118名無しのひみつ:2007/11/29(木) 20:47:51 ID:GHTKx14F
ごく簡単に言うと、E8と呼ばれる集合の構造を記述したものが、
今までなぞだった素粒子と力の関係を統一的に分類して記述したものと同じになるだろう、
ということ。
119名無しのひみつ:2007/11/29(木) 21:18:50 ID:wcjFFPUS
「E8と呼ばれる集合の構造」ってどんななんだろう。
あの図からすれば、相互に対称性のあるセットみたいなものが
すごーくたくさん存在して絡み合ってるみたいな感じ?
で、あの図は2次元に投影されたものだけど
もともとは8次元の図形(というのかな?)なんだよね。
3次元の立体を超えた4次元以上の図形って想像を絶してるけど
それを2次元に投影できたってのもなんかすごい。
120名無しのひみつ:2007/11/29(木) 21:32:24 ID:KrXmZ6/X
カオスとかフラクタルみたいに、自然の法則を数式化したってことか?
もちろんレベルは段違いだが
121名無しのひみつ:2007/11/29(木) 21:37:48 ID:08YGmRn3
今後10年で
統一理論
量子コンピューター
宇宙旅行
とか実現できそうだな
すげー楽しみ
122名無しのひみつ:2007/11/29(木) 21:53:59 ID:MTE1ZU9O
 ∧_∧      E8?ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
123名無しのひみつ:2007/11/29(木) 22:06:03 ID:MEkX5PGt
超弦理論にもE8×E8ってのがあるみたいだけど
それとはまったくのべつものなの?
124名無しのひみつ:2007/11/29(木) 22:56:57 ID:1nlT0dwi
サーフィンっつうのは脳みそに良いのか?
PCRもサーファーだったな
125名無しのひみつ:2007/11/29(木) 23:22:56 ID:zP3LPJ4U
リサランドール vs Garrett Lisi
正しいのはどっち?
ど素人がトンデモ理論を唱えてるわけじゃないんだろ
126名無しのひみつ:2007/11/30(金) 02:31:12 ID:FwiFwqdz
>>98
おでん汁噴いた
127名無しのひみつ:2007/11/30(金) 02:35:34 ID:ORZ38mTU
>>120
逆だよ。

ある数学モデルが自然の法則の説明に援用できるかも、
と期待されている。
数学モデルは自然法則とは(参考にはしてても)
独立して人間によって作られてるので
「自然の法則を数式化」とは逆。

>>125
演繹で現象を予想し、その現象を実験によって
確認していくしかないだろうが。
第一、両方間違ってる可能性もある。
128名無しのひみつ:2007/11/30(金) 02:51:52 ID:BSDCyl+j
AAだとこれが限界
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Coxeter-Dynkin_diagram

・−・−・−・−・−・−・
    |
     ・
129名無しのひみつ:2007/11/30(金) 04:46:45 ID:XF6eQKfb
4次元図形の3次元表示
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mt_home/fourd/fourh.htm
130名無しのひみつ:2007/11/30(金) 18:42:24 ID:Hl09qqVL
>>116
東大の入試に出したら、さしもの偏差値70の受験生でも全滅状態だろうな。
アメリカ人でも分からんと思う。
131名無しのひみつ:2007/11/30(金) 20:53:48 ID:HJvLXUB9
ウィッテンはどうしたの?全然話題にのぼらないね
132名無しのひみつ:2007/11/30(金) 21:12:19 ID:b+g/oO8r
>>1
E8?

42だろ。
133名無しのひみつ:2007/11/30(金) 21:13:19 ID:76YwhPL8
>>117

> E8×E8のE8?

そう、超弦理論の一つ E8×E8 に出てくる E8 と同じ意味。
ゲージ群として同じE8型リー代数を使っている。

ただし、この論文は、超対称性にふれていないので、
同じ代数を使う以上のつながりがあるかは分からない。

だが、超対称粒子のゲージ群も同じE8と考えてもいいから、

超対称粒子のE8×通常粒子のE8

のように、超対称理論に拡張できるかもしれない。
大当たりの理論かも知れないよ




134名無しのひみつ:2007/11/30(金) 21:16:12 ID:ZGedD9Dm
E8群によるGUTを考えただけなのか?
135名無しのひみつ:2007/11/30(金) 21:34:50 ID:iJAj4b/+
大麻やってるやつは直感的にこの真理を理解してる。
136名無しのひみつ:2007/11/30(金) 21:35:51 ID:ycIBIFT+
二次元でいいよ
137名無しのひみつ:2007/11/30(金) 22:18:53 ID:b+g/oO8r
読んでみたけど、なんか、大当たりっぽいなあ。

ダークマターだって、新たな18個の粒子で説明できるかもしれんし。
138名無しのひみつ:2007/11/30(金) 22:51:45 ID:WqIKo5UB
>>133
じゃあ幾何学に群論を応用して統一理論を探るっていう
基本的には今までと同じようなアプローチってことですよね
適用の仕方が違うってことなんだろうけど

こういうのって今までもたくさん屍が転がってるし(内容は理解できてないけど)
どんな風に新しいんだろう
139名無しのひみつ:2007/12/01(土) 01:11:25 ID:1Q5tv0Uq
こういう理論って、あまりに数学的すぎて、一般人の世界観や宇宙観には影響ないよね。
3次元でも、8次元でも、11次元でも、結局は同じようなもんだからな。
なぜこの宇宙がそうなのかを、どうせ説明することはできない。とにかく数学的な構造はそうなっているというだけなんだよな。
もちろん、物理学的には価値はあるだろうが。それで充分か・・・
140名無しのひみつ:2007/12/01(土) 02:02:36 ID:jEdQxei7
>>137
まじか 読んでみる価値あるかな
141名無しのひみつ:2007/12/01(土) 02:21:33 ID:vjq+WBjc
特別目新しいアプローチって感じもしないような
素人考えですけど。
超弦論も群論使うじゃん?
142名無しのひみつ:2007/12/01(土) 02:23:43 ID:WjGJekOu
素人&ざっと見で勿論よくわからんが、
http://d.hatena.ne.jp/ita/20071115/p2
>E8 は248次元である。Lisiが発見したのは様々な素粒子をE8の248個の点の上に配置する方法だ。
>20個の空席が残ったが、そこに彼はまだ概念だけの素粒子、たとえば物理学者が重力と関係付けている素粒子などを配置して埋めた。

論文の表9を見ると、「248」でなく、群のルート系?とやらの「240」を粒子に振り分ける、みたいになっているが似たようなことなのか?
(まあ他の群の値を見ても、次元数−n=ルート数 (E8なら248−8=240)みたいな感じではあるが。)
でまあ、その240個の実内訳としては

電子とニュートリノ=2  ×各々の反粒子2 ×スピンの左右2 ×何かの他のパラメータ2 ? = 16 
基本クォークのuとd=2 ×各々の反粒子2 ×スピンの左右2 ×何かのパラ2 ×色3 = 48
そして(ミュー電子とか)それらがさらに三世代あるわけなので、(16+48)×3=192

残り
W、Bという電弱作用関連粒子2×2=4
関連して?ヒッグス粒子?光子? =16
重力関連粒子=6
w=4
X=6×3
(この辺が新粒子?)
全計=240

といった感じのようではあるがどうなのか。
であと、
http://en.wikipedia.org/wiki/Theory_of_Everything
ここの図を見ると、今までの理論は

電弱力+強い力=大統一理論(GUT)
→大統一理論+重力=超統一理論

という方法論だったのが、これは

電弱力+重力=重弱理論
→重弱理論+強い力=この超統一理論

だ、みたいなことが書いてあるようだが。
もっとまともな解説を専門家か解析する気のある有志で頼む。w
143名無しのひみつ:2007/12/01(土) 03:42:46 ID:lBEWEz9c
似たような図形で原子のまわりを電子がまわる原子モデル
ただし大きく違うのは中心部分がドーナッツのような空間
数字的には11よりも12の方が合理的、空間部分で11
それを8つの基本モデルとの組み合わせ
チカラの関係で重力がやっかい
だから統一理論がなかった
重力なら核があるはずなのに数字的な図形でドーナッツ?
突然に消えたり現れたりする素粒子と関係があるかもしれない
私のデタラメ直感
144名無しのひみつ:2007/12/01(土) 05:14:31 ID:lBEWEz9c
複眼と単眼
太陽系は太陽を中心でまわってる
単眼の考えなら中心は太陽の中心になる
複眼(トンボ)の考えなら太陽の中心でなく全体として太陽でいい
楕円軌道のハレー彗星の何もない中心点の考え
小さいブラックホール・質点がいっぱいあり中心が空間でもいい理論
145名無しのひみつ:2007/12/01(土) 06:27:56 ID:BCOUK02M
>>142

一番大事なのは、ここなのかなあ、、、

Since the symmetry of this spacetime is so(4; 1) and not the Poincare group,
the Coleman-Mandula theorem does not apply to restrict the unification of
gravity within the larger group.

こんなのもできてて、

http://en.wikipedia.org/wiki/An_Exceptionally_Simple_Theory_of_Everything

It has not been peer-reviewed or published in a scientific journal, but it has
drawn a wide range of professional reaction and stirred public interest in the
topic and its author.

だと。wikiのリファレンスも多くはウェブで、もはやジャーナルの時代は終わったって感じる。
146tt:2007/12/01(土) 06:41:55 ID:WQl4eMZb
神曲の地獄の絵に似てる
147名無しのひみつ:2007/12/01(土) 06:53:00 ID:SZms8ohz
SOS団のマークを思い出した
148名無しのひみつ:2007/12/01(土) 07:00:26 ID:MxR18CgI
体の震えが止まらない…
149名無しのひみつ:2007/12/01(土) 07:10:13 ID:qokK1Ww2
>>148
インフルエンザにでも罹ったのか?
150名無しのひみつ:2007/12/01(土) 08:52:23 ID:mCsw2OT7
超対称性なんかいらないよ。
間違ってるよ。
151名無しのひみつ:2007/12/01(土) 09:29:16 ID:m0fnAaYH
12月23日で終わるカレンダーみたい
152名無しのひみつ:2007/12/01(土) 12:08:13 ID:XDBOffW3
生命、宇宙、そして万物に対する究極の答え=42
ここで4*2=8であることに注目すれば
つまりこれは8元数のことを指していたんだよ!!
153名無しのひみつ:2007/12/01(土) 16:40:18 ID:6v9sKPir
これが定着したら発展しそうな分野は?学問以外で。
154名無しのひみつ:2007/12/01(土) 16:51:40 ID:LWZgoAXR
ガレットさんすごすぎ
フリーターで大発見!

おまいらもガンガレ
155名無しのひみつ:2007/12/01(土) 17:13:39 ID:TBABmcaY
http://sifter.org/~aglisi/Physics/CV.html

自宅警備員のもまいらが喜びそうな彼の学歴ネタを投下だ。


EDUCATION

9/91-5/99 University of California, San Diego
5/99 Ph.D. in Physics
G.P.A. - 3.9
Honors Fellowships - UC Regents fellowship, ARCS Foundation fellowship.


9/86-6/91 University of California, Los Angeles
6/91 B.S. in Physics and B.S. in Mathematics
G.P.A. - 3.9 (4.0 in Physics and 4.0 in Mathematics)
Academic Honors - Phi Beta Kappa, Sigma Pi Sigma, Golden Key.
Graduation Honors - College Honors, Highest Honors in Physics, Highest Honors in Mathematics, Summa Cum Laude, Kinsey Prize for The Outstanding Graduating Senior in Physics.


しかし一番面白いのは、教育指導歴。

INSTRUCTION EXPERIENCE

1/05-12/05 Lecturer in Physics, University of Hawaii System, Maui Community College
I have taught several introductory college physics courses and consistently receive
the highest ratings from students.

授業が一番面白い先生として、最高点を学生から貰っていたらしい。

7/05-3/06 Hiking Guide, Maui Eco Adventures
11/03-4/04 Snowboarding Instructor, Breckenridge, Colorado
10/99-7/00 Staff Member, Sudbury Maui School

9/91-6/98 Teaching Assistant, UCSD Physics Department
9/89-6/91 Physics and Math Tutor, UCLA Athletic Tutorial Unit


こんだけ頭良くて、さらにスノボ講師とハイキングガイドって、
どんだけ自由人なスーパー物理学者やねん。

とりあえず、自宅警備員やってて税金食いつぶしているだけの
奴らは猛反省汁。
156 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/12/01(土) 17:31:29 ID:WaiwPNfR
     川|川川  川
    ‖川 | | | ー ー||  
    川川 | |ー□--□l  
    川川| | \ J/||        
    川川‖  | ロ|/| カタカタカタ
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄
157名無しのひみつ:2007/12/01(土) 17:50:07 ID:QdnP6e1E
>>155
コミュニティカレッジってのは文化センターみたいなもんで、つまり、アカポスには
就けなかったってこと。

ちなみに、特殊相対論発表した時のアインシュタインの境遇も、似たようなもの。
158名無しのひみつ:2007/12/01(土) 20:56:43 ID:mCsw2OT7
この理論、後世で有名になってるかな?
159名無しのひみつ:2007/12/01(土) 23:49:10 ID:18wGwEFm
>>112
見えないというのと認識出来ないというのとは違うと思うんだよねぇ
だって本の世界でも時間の経過とか奥行きというものがあるというのが
きちんと表現されてるわけだしぃ
160名無しのひみつ:2007/12/02(日) 02:29:34 ID:ZypzoeCo
>>154
なにか勘違いしてないか?
161名無しのひみつ:2007/12/02(日) 04:22:36 ID:R71fTmvB
>>142
自己訂正
残り
W、Bという電弱作用関連粒子2×2=4
Φ関連してヒッグス粒子系? =16
g核力グルーオン系?3色×2=6
ω重力関連粒子?=4
X=6×3

の方がまだよさそうか。
162名無しのひみつ:2007/12/02(日) 14:18:02 ID:849oOnSz
それでも謝辞にはSmolinとかBjorkenとか高名なまっとうな科学者が載っている…。
163名無しのひみつ:2007/12/02(日) 17:59:31 ID:CNpRpSBj
>>112
>>159

おまえら、何勘違いしてる。今回の話は、4次元多様体上で240要素の場で、しかも、ほとん
どの要素は既知の素粒子の場に対応してる。

ミニマリズムという点ではほぼ究極。
164名無しのひみつ:2007/12/02(日) 18:14:41 ID:cBxmFW1r
サーファー物理学者に再定義できるほど、現在の物理学が完成して
いなかったことを多くの学者が認めたという話か?
165名無しのひみつ:2007/12/02(日) 20:00:54 ID:70tAI72C
>>163
数学の知識が皆無だから、言っても無駄だよw
166名無しのひみつ:2007/12/02(日) 20:45:01 ID:o8yKyfvU
なんかぁ
消えちゃうって事を照明するんでっしょ?w
167名無しのひみつ:2007/12/02(日) 21:05:08 ID:rDBZ+Oqp
E8って図形もこのサーファーの発明かと思ってたけどどうやら違うみたいだね
画期的なのはE8を使ってこの世界の素粒子を数え上げようとしたってことなの?
むしろ個人的にはE8の次元をどうやって数えるかの方に興味がある・・・なんてのはどうでもいい話
168名無しのひみつ:2007/12/02(日) 21:22:49 ID:4mkyab2H
日本人ブロガが「うちに論文のせない?」とメッセージ送ったら即「いいお(゚Д゚)」

http://d.hatena.ne.jp/keitabando/20071122/1195679298
169名無しのひみつ:2007/12/02(日) 21:56:40 ID:cyQc1bcu
今まで数学者が築き上げてきた難解な知識が
物理学に使えそうなので、注目されています。

彼の仮説が合ってるかどうかは来年やる実験で確かめるよー。

……でいいことにした。
170名無しのひみつ:2007/12/02(日) 22:42:51 ID:l5/VwhzC
>>168
別に、論文くれって言えばたいていの人はくれると思うけど
それをネットに掲載していいかどうかは
その論文を投稿した雑誌の権利関係もあって
厳密にはあんまり自由にできるもんじゃないよねえ
どこにも投稿してない論文なら問題ないし、
ネットで普通に公開してるものならそもそも代理公開なんてする必要ないけど
(リンク張ればいいだけ)

↓実際普通に公開されてるし、そりゃ好きにしてくれって感じだと思うけど…
http://xxx.lanl.gov/abs/0711.0770
171名無しのひみつ:2007/12/02(日) 23:40:30 ID:o8yKyfvU
さりげなく六芒星まで入ってるやんか
172名無しのひみつ:2007/12/03(月) 03:08:13 ID:FQTiCa6w
何でそんな物理学者が土方で日銭を稼いでるんだ?
173名無しのひみつ:2007/12/03(月) 09:39:36 ID:36EjTH9M
おまえの考えてる常識が狭いって事だよ
174名無しのひみつ:2007/12/03(月) 10:58:40 ID:vvXPZuH8
別に日銭稼ぐ生活もありなんじゃねーの。
堅苦しい学者生活があんまり好きじゃないんだろ、きっと。
物理学者って枠にとらわれてない分、いろんな視点で物事を見てるだろうし人生経験も豊富だろう。
そういう経験がこの人の持ってる物理の世界観をつくってるんだろ。
175名無しのひみつ:2007/12/03(月) 13:38:37 ID:x8cpc36/
いや、研究だけやっててお金がもらえるならそれが一番いいよ
全研究者の理想
実際には事務仕事に追われたり、評価やら予算やらの関係で自分のやりたい研究ができなかったり
176名無しのひみつ:2007/12/03(月) 14:24:44 ID:/ZJC446S
high-resolution image of the E8 root system.
http://www-math.mit.edu/~dav/e8plane4.eps

拡大してみると凄いきれいだよ
177名無しのひみつ:2007/12/03(月) 15:05:22 ID:ieG9Kb4z
>>176が紹介してくれた画像は、細部まで拡大して見える所がいいね。

E8の2次元投影図作成については、以下の記事があり。
ttp://www.sciam.com/article.cfm?chanID=sa003&articleID=6C66165B-E7F2-99DF-3D86B476FFD18F17

その訳(ごく一部)
ttp://d.hatena.ne.jp/tullio/20070321

研究者たちのチームは,4年の歳月をかけて準備をし,
スーパーコンピュータに攻略させるのに3日をかけました.
……その結果の数字はハードディスクの60ギガバイトを占め,
研究者によると,もし紙に印刷したとしたら,
マンハッタン島を覆うくらいの広さが必要になるとのことです.
178名無しのひみつ:2007/12/03(月) 15:14:01 ID:cp3/woHU
統一すると何かいいことでもあるのかw
179名無しのひみつ:2007/12/03(月) 15:24:28 ID:j6m/U5LF
今更研究職に就いて金を稼ぐ必要が無いくらいの大金を若い頃に稼ぎ、あとは好き勝手に研究するって道もあるね
ペレルマンが職に就かないのは過去に株でがっぽり稼いでたからだって数学板か物理板の人が言ってた
180名無しのひみつ:2007/12/03(月) 15:26:08 ID:5URqPsie
サーファー?もしかしてサーファー?
181名無しのひみつ:2007/12/03(月) 16:06:35 ID:oJFt1HDp
サーファーっていっても丘サーファーなんだよな。
182名無しのひみつ:2007/12/03(月) 16:07:34 ID:lBICEi3E
2次元図形を出すのはいいんだが、それの色とか形がどのような
意味があるか、そんな情報なしでは形にして視覚化して

なんの意味も感じられん。
183名無しのひみつ:2007/12/03(月) 16:44:08 ID:nA5a2gWj
>>178
この理論がもし正しいのだとしたら、電弱力を使って重力制御への道が開かれる。
184名無しのひみつ:2007/12/03(月) 17:15:50 ID:lBICEi3E
>>183
例えば、電気と磁気とかの操作で重力のような作用が作れるとか?
185名無しのひみつ:2007/12/03(月) 17:28:24 ID:BBBZWFu2
F4部分は既知の粒子だけだから、高エネルギーの光で空間が曲がるとかって
程度の意味しかないんじゃ?
186名無しのひみつ:2007/12/03(月) 19:01:41 ID:ZW6Cf0D7
まともな物理学者の評価を見ると、ただのトンデモ論文ぽいな
187名無しのひみつ:2007/12/03(月) 19:47:24 ID:9aCLnuM9
>>184
もともと重力のソースはエネルギー運動量テンソルだから
電磁場があれば重力もでてくるけど
188名無しのひみつ:2007/12/03(月) 23:11:51 ID:dMiYAusz
重力波と電磁波の伝播速度が同じというだけでも
電磁的に重力を制御できる可能性は大きいと思うな
189名無しのひみつ:2007/12/04(火) 19:12:29 ID:fRdRbIep
>>186
物理学者にまともな人なんていたの!?
190名無しのひみつ:2007/12/04(火) 19:33:52 ID:PViJsJx/
>>178
統一理論だぜ?
キモオーラが大きければ変換して大きなモテオーラが得られる。
すげぇだろ!
191名無しのひみつ:2007/12/04(火) 20:16:35 ID:H6WaIRWn
図柄をずっと眺めているとトリップできそう
192名無しのひみつ:2007/12/04(火) 20:27:26 ID:t08b2DgR
自宅警備物理学者が来ましたよ
193名無しのひみつ:2007/12/04(火) 21:08:17 ID:xdd+TJKD
派遣で掃除やってんだけどゴミ箱に入ってた紙切れの
計算直しといた。わかるかなあ。
194名無しのひみつ:2007/12/05(水) 20:40:30 ID:SPzaXpf4
>>193
計算間違ったから捨てたんじゃないの?
195名無しのひみつ:2007/12/05(水) 21:29:30 ID:ErQo14w3
この記事でルート系に興味をもっていろいろ調べてみたけど、いろんな図形に関する話がでてきて面白いね
二次元の平面を埋めつくす繰り返し模様で、平行移動・ある点の周りの回転・ある一次元直線を軸にした左右反転のどれかを施すと
元の自分自身のパターンになるものは、全部で17種類しかない
とか
三次元空間内の立体で、ある点(立体の中心)の周りで回転させると自分自身にぴったり重なり
回転の種類を選べば、立体のどの頂点/辺/面も回転によって
他のどの頂点/辺/面の場所にも移すことができるというもの
(いわゆる正多面体)は5種類しかない
とか
模様に対する変換操作の「8次元」版(8次元空間の模様に対する変換操作)が>>1にあるE8
とか
196名無しのひみつ:2007/12/06(木) 06:54:07 ID:DJTAN8v0
インド「キサマのいる場所は、我々が既に2000年前に通過した場所だッッッ」
197名無しのひみつ:2007/12/06(木) 10:24:13 ID:B5basLlr
「これぞ『悪のマンダラ』! 見ていると次第に意識を失うのだぁ!」
「そこまで言われて誰が見るか!」
「ああっ、しまったぁ!」
198名無しのひみつ:2007/12/06(木) 16:01:18 ID:fGz8L6Ee
>>197
魔法陣グルグルか。
199名無しのひみつ:2007/12/06(木) 16:41:46 ID:XNg2cm1s
>>89
うおおおおーーー綺麗ーーーーーwwww

騙されてぇええええええええええええ
200名無しのひみつ:2007/12/06(木) 16:53:29 ID:XbdpABub
純一統一理論(笑) 日本サルカルチャー(笑) 斎藤性人格障害(笑)
杜玖椀構造(笑) 堵虞慧螺(笑) コラおまいっちょえー(笑) 内なる堵手饅(笑)
天才的おえッぷり知能(笑) 砧麺麭覆拿彙螺子(笑) 痲璽彙螺禰(笑)
基本中の基本(笑) 運知饅(笑) 知的ルサンチマン(=ルサウンチマン)(笑)
これらはほとんど同類(笑) 砧麺麭麩玖拿痲璽彙螺禰(笑) 無理しないで堵愚慧螺読めよ(笑)
砧麺麭(笑) オマイッチョオマンジャ外部問題(笑) 白痴(笑) 業績(笑) 知識自慢(笑)
れっきとした学者同士の議論の場(笑) しかしの青体はガガと震えだしていた(笑)
かわりがあの(笑) 文献学に基づく実証的な哲学の管轄(笑) リアルアカデミストには一切届かぬ戯言(笑)
空なるもに形を与えてこれを可能性のうちに絵延々と先送りするシニフィアンの機能(笑)
脳内睡眠物質の蓄積により就寝(笑) 杜玖椀テクノロジー(笑) 人間椀椀オランウータンビーツ(笑)
宇宙創生意味論運知(笑) 人間椀椀構造(笑) 堕落した共同体(笑) 手マン(笑)
201名無しのひみつ:2007/12/06(木) 17:15:49 ID:6ZRvM95h
>>6
俺もまったく同じ事を
202名無しのひみつ:2007/12/06(木) 17:45:17 ID:S7q4vPu/
小学校の頃一緒にマンガ描いてたやつが、物理学部を修士で卒業した。

こういうニュース見るたびに、
俺の理解できない領域へ行ってしまったんだな、と思う。
203名無しのひみつ:2007/12/06(木) 18:36:06 ID:Fbjg1X1C
サーファーで漫画家なのかと誤読
204名無しのひみつ:2007/12/06(木) 20:25:42 ID:BERkajmA
>>26
数学では、
n次元=n本の座標軸で表せるよ

3次元だと3本だね。
3次元だと座標は例えば(1,3,5)で表せる。

8次元の場合は8本の座標軸で表せるから、
(1,3,5,7,9,11,13,15)という具合に表せる。

ただ、8本の座標軸で表せる世界は見ることができないので、
想像力で補うしかないみたい
205名無しのひみつ:2007/12/06(木) 22:46:17 ID:kqLIsPTh
椅子に座ってたって物理は進まないとか、素で言ってしまうやつなんだろうな。
カコイイ
206名無しのひみつ:2007/12/07(金) 10:48:45 ID:qwIiWef6
>>204
そもそも人間が見てるのは2次元の世界なのだが?

視点を変えて複数の目で見れば何次元の世界の様子でもわかるし、
目が一個でも想像力で補えるのは3次元の場合と同じ。
207名無しのひみつ:2007/12/07(金) 10:51:42 ID:rplUGseu
208名無しのひみつ:2007/12/07(金) 11:35:34 ID:JPaeqkw+
>>206
>そもそも人間が見てるのは2次元の世界なのだが?

いや、人間は両眼視しているから直近の光景は(脳内処理を伴うが)三次元で
見えている。その顕著な例がステレオグラム。
209名無しのひみつ:2007/12/07(金) 11:50:17 ID:JPaeqkw+
>>206
>視点を変えて複数の目で見れば何次元の世界の様子でもわかるし、

これも違う。低い次元の空間内部からでは、どれほどたくさん視点を
変えて見ても高い次元の空間はわからない(見えない)。
低次元空間内部の「複数の目」は、より高次元の「複数の(直交した)
座標軸」にはなりえない。

想像力を使おうが、数学的な次元の概念操作を使おうが人間には
四次元以上の次元をイメージとして捕らえることはできない。
210名無しのひみつ:2007/12/07(金) 19:29:46 ID:bJgrwz4g
俺は粒子の変位を、4次元時空上の線としてイメージできるけどなw
211204:2007/12/07(金) 20:52:04 ID:4+eWQuA9
>>208
>>209
補足dです。

>想像力を使おうが、数学的な次元の概念操作を使おうが人間には
>四次元以上の次元をイメージとして捕らえることはできない。

NHK「ポアンカレ予想」の番組で数学者のスメールは
「数学者が4次元以上の世界をイメージするのはそれほど難しくない」と言っていたんですが、
彼らの脳内はどういう風にイメージしてるんですかね。
212名無しのひみつ:2007/12/08(土) 00:45:45 ID:xvSc5Smw
>>208
すまんが乱視の俺は周りが2Dにしか見えなくて寂しい
その代わり高いところが平気だ
213名無しのひみつ:2007/12/08(土) 01:58:40 ID:yLiUgB9Q
>>212
なるほど…2Dにしとくと幸せになれるんだな。
よし!俺の彼女も2Dにしよ。
214名無しのひみつ:2007/12/08(土) 15:35:39 ID:QuyZpU7t
俺は両眼視機能がないから遠近感がつかめん。
215有機生命体:2007/12/10(月) 01:30:16 ID:RbgWXfZh
どなたかこの論文を概説できる天才はいませんでしょうか??
216名無しのひみつ:2007/12/10(月) 02:58:11 ID:WCpBqkpS
フロイトに並んで有名な心理学者のユングも、
マンダラは宇宙の本質だって倫理の授業で聞いたな。

深層意識の奥の奥まで潜っていくと、最後の最後にあるのはマンダラのようなイメージなんだって。
217名無しのひみつ:2007/12/10(月) 08:45:29 ID:Z34ReUEI
外的観察と内的観察は違うからな
裡を外的に観察できるようになれば面白いんだけど
218名無しのひみつ:2007/12/10(月) 09:38:13 ID:SexOTdrR
>>217
うちと読めば宜しいですか?
それともりでしょうか
219名無しのひみつ:2007/12/10(月) 09:43:45 ID:hpB8OSqk
>>208-209
救いようのない馬鹿だ。
220名無しのひみつ:2007/12/10(月) 10:11:50 ID:+ihWu0Yb
観念論者のビジュアルイメージ怖っ!
221名無しのひみつ:2007/12/10(月) 10:49:48 ID:4YLpAoBe
論理的数学的整合性を持った理論と、宗教的で無根拠な思いつきを混同しないでほしい。
(こういった思いつきが、既知の現象と何らかの整合性を持ち、
 それによってその現象を合理的に説明できるのであれば理論(ひとつの仮説)になりうるが)
222名無しのひみつ:2007/12/16(日) 17:07:41 ID:Uvrtwx9R
曼荼羅っていうよりはユダヤだと思うけどなぁ
六芒星がベースにあるって感じだし
223名無しのひみつ:2007/12/16(日) 18:57:01 ID:bUWaZ6kK
>>222
6×5だった
必死に数えたけどホントだな
224名無しのひみつ:2007/12/16(日) 22:15:22 ID:+binHKb1
太陽系は八次元だよ。

ソース:エドガー・ケイシー 

225名無しのひみつ:2007/12/16(日) 22:33:49 ID:pZbOUysN
ところで思慮深くない物理学者というものが存在するのだろうか。
そもそも物理学者とは世の事象・現象を真摯に探求し原因と結果から
多用な法則を捕らえるものである

すべての法則は3次元空間と時間の4次元の中で説明でき、
補足的な説明をするために違う次元が使われているだけだ。
8次元なんてありえないよ君
226名無しのひみつ:2007/12/17(月) 00:30:04 ID:PlEBlr9d
>>6
ワロスw
227名無しのひみつ:2007/12/22(土) 10:33:59 ID:VW8LWMCC
>>98
うまい
228名無しのひみつ:2007/12/23(日) 09:17:18 ID:0PiNFw3b
>>225
キミ、物理知らんだろ。
いや、ええんや。無理せんでも。
229名無しのひみつ:2007/12/23(日) 13:24:01 ID:t//A64dY
256個の粒子の運動を記述するには1536次元だよ?
230名無しのひみつ:2007/12/23(日) 14:02:37 ID:S2gg7xs8
何次元存在しようと2次元の女の前では勝ち目がない
231名無しのひみつ:2007/12/23(日) 14:03:58 ID:S2gg7xs8
………………って兄が言ってますた
232名無しのひみつ:2007/12/23(日) 16:29:44 ID:acBMTIUr
統一理論なんていくらできたって無駄だと俺は思う。
なぜなら、人が皆、理論に従って行動するわけではない。

その行動すらも統一理論によって書き表すことができると
人は言うかもしれない。だが、おそらくは将来において、
その統一理論を無き者にする者がきっと出てくる。

完全な理論というのは、得てして歴史の闇に葬られるものだ。
233名無しのひみつ:2007/12/23(日) 18:52:40 ID:sDr/pYGM
>>232
科学者は「自分が知りたい」から動くんじゃね
残らなくても
234名無しのひみつ:2007/12/23(日) 19:03:52 ID:laJL9bqZ
>>232
アニメかSF小説見すぎの馬鹿はくんな。
シミュレーションは実現不可能だ。
235名無しのひみつ:2007/12/23(日) 19:44:30 ID:7lEeMhCq
>>231
兄ではなく息子でないの? ・・・というレスが返ると思ったら大間違いだよ。
236名無しのひみつ:2007/12/24(月) 04:52:17 ID:zV66fHOi
門外漢だが、>>91の指摘が鋭いような

出所がニューサイエンティストというのが引っかかるのよ
業界内からだと、亜流と見られている節が見える。

ちょっと調べてみると、リサ・ランドールっていうきれいな姉ちゃんのが本流みたい。
確かに、そっちよりモデルは美しいのだが・・。「世界はシンプルで美しい」という
テーゼがある物理の世界なんでどーなることやらって
237名無しのひみつ:2007/12/24(月) 14:37:56 ID:3LedO+r3
>>236
俺も門外漢だが、まず最近の研究史として、大雑把には

85年頃 粒子と力の統一理論として、筋がよさそうだというので超弦理論が研究の主流になってくる。
95年頃 数学が難し過ぎだし行き詰まっていたのが、発展形のM理論だかDブレーンだかという見方が出て再燃する。

その後この10年、その見方をさらに発展させて、ホログラフックとかマルチバース宇宙論とか、
いろんな仮説や学説が主流の研究者の間で山と出てきている。リサランドールの理論はそのうちの一つ。
それらは相対論や量子論はもちろん、検証済みの素粒子基礎理論の上に乗った、(数学的には)きちんとしたもの。

で、このサーファー理論も、論文眺めてみても、別に少なくともよくある「相対論は間違っていた!」式のものほどの、
素人学者のいい加減で怪しげな物という程ではなさそうなわけだろう。
矛盾と恣意性だらけで専門家が見ると全くはしにもかからない、というほどではない。(のではないのか。)

がまあ、「粒子の分類学方面でこうすると比較的面白く整理されるが?」説ということで、
いろんな力の強度や物理量やらがきっちり説明されて凄い、というほどでも勿論今のところなさそうだが。
部分的におかしな点もあるものなのかも知れない。専門家の話を聞いてみたいが。
238名無しのひみつ:2007/12/26(水) 00:34:03 ID:TJi285jy
このリー代数ってのが全然わけわかめ。

素人にゃ群論とか線形じゃない代数とかはきびちぃ
239名無しのひみつ:2007/12/30(日) 12:18:17 ID:0Cc2QH01
>>183
ぶっちゃけ人間って自分自身にたいしてなら重力制御ほぼ完璧にできてるよな
240名無しのひみつ:2007/12/31(月) 04:54:25 ID:e6ZZU1U1
>>239
人体浮揚とかはまじ勘弁 坂本弁護士とか、オウムの犠牲者のことを考えてくれ
241名無しのひみつ:2007/12/31(月) 07:08:17 ID:Y2AhoDAL
バカルーバンザイの8次元ギャラクシー
242名無しのひみつ:2007/12/31(月) 13:18:02 ID:2sMmRUDN
>>240
ちげぇよ。手をあげるとか自分自身のそうさ。
243名無しのひみつ:2007/12/31(月) 14:04:55 ID:2kOyzpDk
4+7の7次元は量子の自由度拡張のためだったけど
今回の+4はまじで存在するかもしれないってことか?
244名無しのひみつ:2007/12/31(月) 14:36:32 ID:sq1j+BPH
ずっと観てるとぐにゃぐにゃ動くんだがなにこれ
245名無しのひみつ:2007/12/31(月) 15:09:07 ID:/23whr3c
, - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
246名無しのひみつ:2008/01/02(水) 06:01:08 ID:49QaYTba
>>193
グッドウィルハンティングですかwwww
247名無しのひみつ:2008/01/02(水) 13:30:20 ID:rVo4UEKh
超大型の粒子加速器ってかつての錬金術に似てきたような。

それと、あんなの惑星表面で稼動させて地球大丈夫なのかな?
248名無しのひみつ:2008/01/03(木) 00:08:11 ID:GXfWlwQG
>>247
それをいっちゃーおしまw。まー、軍事競争よりは健康的だと思うけどねえ。
必ずしも、加速器の大型化が全てではないことをゲリラ小柴が示したわけだし
249名無しのひみつ:2008/01/03(木) 00:30:15 ID:u3M6Z+wB
日本ではこういうのはトンデモに分類されて相手にされないのが現状。
250名無しのひみつ:2008/01/03(木) 01:47:06 ID:5DmDCf86
俺も論文書きたいのだけど、そういうときって大学提出したときと同じテンプレ
みたいな感じでいいのかなぁ?
251名無しのひみつ:2008/01/03(木) 01:54:13 ID:DOmqYK/y
科学雑誌に投稿する際は、基本的にはアブストやメソッド、コンクルージョンとか
一般的にどこでも書くべき型はあるけど、細かいところでそれぞれの雑誌独自の
指定とかがあったと思った。
252名無しのひみつ:2008/01/03(木) 02:11:25 ID:suPV1dCz
誰かは正しい理論を唱えているが、他人が理解検証するためには
人の寿命では時間が足りないレベルまで来てるような気がするにゃ
253名無しのひみつ:2008/01/03(木) 14:40:25 ID:5DmDCf86
>>251
dくす!(・∀・)独自指定って確かにありそうだなぁ
254名無しのひみつ:2008/01/03(木) 16:17:06 ID:otwCvEch
こいつスゲー面白い。ストリング理論を嫌うあまりサーファーになるとは。

http://fqxi.org/community/forum.php?action=topic&id=108
When I got my PhD in 1999 I had some tough decisions to make. My three loves in
mathematics and physics have always been differential geometry, general relativity,
and quantum field theory. At that time, the only positions available related to those
interests were in string theory. I did study strings a bit... but I just couldn't drink the
cool-aide. There were too many experimentally unjustified assumptions, and it seemed
unlikely to me that the universe worked that way. So I had to choose whether to leave
physics and make some money, stay in physics and work on something outside my
interests, or work on the physics I wanted while squeezing by with odd jobs on a low
budget. I loved physics more than anything, so I chose that last path, which has been
difficult; very rewarding, but difficult. It's hard to figure out the secrets of the universe
when you're trying to figure out where you and your girlfriend are going to sleep next
month. But I think I made the right choice -- it's worked out even better than I'd hoped.

I've worked quite a few odd jobs over the years. I either choose short engagements
that require a lot of brain power and pay well, or jobs that consist of playing outside
and pay terribly, so my mind is free to think. I also invested my graduate student
stipend in Apple stock, which mostly went up.
255名無しのひみつ
> (こういった思いつきが、既知の現象と何らかの整合性を持ち、
>  それによってその現象を合理的に説明できるのであれば理論(ひとつの仮説)になりうるが)
イノベーティブナ発明発見はこんなもんだろ。