【技術/レポート】屋外型の自律ロボットレース「つくばチャレンジ」初開催、3台が完走

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まぁいいかφ ★
自律ロボットによる屋外型競技「つくばチャレンジ」(RWRC: Real World Robot Challenge)が
16日〜17日の2日間、茨城県つくば市にて開催された。長さ1kmの遊歩道を人間の補助・
操作なしに移動するというもので、今年が初開催。大学・企業など27チームが出場し、
ゴールを目指した。

つくば国際会議場で開催された「マイクロマウス2007」(主催:ニューテクノロジー振興財団)の
併催イベント。同大会は再来年の2009年が第30回になるということで、それを記念して
企画されたものだという。今年は試験的な開催となるが、来年はプレ大会、そして
2009年には正式競技として発足する予定。

コースは長さ1kmの遊歩道。基本的には直線だが、一部にカーブがあり、途中には橋も
数カ所ある。「実環境」での競技となっているため、段差や落ち葉などはそのまま。
また自動車は通らないものの、歩行者や自転車が来ることはあるので、ロボットには
安全性も求められている。ちなみに最高速度は4km/h以下に制限されている。

初日にはトライアル走行(予選)が行われ、エントリー33台中27台が出走(6台は棄権)。
100mのコースを規定時間(12分間)以内に完走できた11台のみが、翌日の本走行へ
出場する権利を得ることができた。

2日目の本走行には、予選の成績順にロボットが出走。1台目の北陽電機・産総研
ジョイントチームがわずか90mでリタイアという波乱はあったが、金沢工業大学と
筑波大学の計3チーム(筑波大学は2チーム)が1kmを完走した(そのうち2台はGPSの
誤差か、ゴールの数m手前でストップしてしまったが、完走と見なされた)。

今年は初開催、しかもまだ正式な大会ではないということで、出場チーム数は
少数になると見られていたが、主催者にとっては嬉しい誤算。33チームがエントリーと
いうのは予想外だったようで、「事実上の本大会になってしまった」という声も。
今年はほぼ直線のコースを進むだけだったが、来年は何らかのタスクを入れる
可能性もあるそうだ。

(全チーム成績、画像等の詳細はソースを御参照下さい)

ソース:マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/22/tsukuba/index.html

つくばチャレンジ
http://www.robomedia.org/challenge/
2まぁいいかφ ★:2007/11/23(金) 22:33:46 ID:???
関連スレ:
【ロボット】ロボティクス・ブートキャンプ:59人がロボット技術を体験
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1186380236/

【技術/レポート】DARPA Urban Challenge現地レポート 米国の無人ロボット車レース、優勝はカーネギー・メロン大学
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1194615208/
3名無しのひみつ:2007/11/23(金) 22:48:25 ID:DPNMX/p3
やっぱり大学生以上は自律型に限定すべきだよな

ラジコンのプロポで必死こいて操縦してるロボコンは恥ずかしすぎる お子様専用だな
4名無しのひみつ:2007/11/23(金) 22:58:16 ID:vjDzZjzh
>>2の米国のレースは前にNHKの特集で見たな
5名無しのひみつ:2007/11/23(金) 22:59:18 ID:Pd2GI9Vs
これもロボコンレベルだな。
アメリカとはレベルが違いすぎる。

日本は違う路線を突っ走った方がいいだろ。
6完走などいらない:2007/11/23(金) 23:23:44 ID:O29IzvgE
>>5
ホンダのアシモも参加させてくれ、
7名無しのひみつ:2007/11/23(金) 23:24:18 ID:RbNakIA2
100キロ以上でぶっ飛ばすアメリカと
5キロでノロノロの日本の違いか
哀しい
8:2007/11/23(金) 23:24:38 ID:O29IzvgE
運転できるアシモもみたい。事故っても免許不携帯でも
逮捕しないでくれ。
9名無しのひみつ:2007/11/23(金) 23:26:08 ID:O29IzvgE
ついでに、SONYのアイボもスタートだけ参加させたら、すげー宣伝に
なったんだろうに。
10名無しのひみつ:2007/11/23(金) 23:56:39 ID:yZYAOIXO
産総研はなにやってんだ
11名無しのひみつ:2007/11/24(土) 00:07:14 ID:zW/6S3U2
なぜベストを尽くさないのか、の精神ではないのでしょうか
12名無しのひみつ:2007/11/24(土) 07:41:17 ID:r2mL9RhD
あめは軍事用、日本は民生用
でおk?
13名無しのひみつ:2007/11/24(土) 08:08:15 ID:hNEUk0DI
少し離れた見えない場所からラジコン操作する部門もあっていいと思う。
14名無しのひみつ:2007/11/24(土) 08:32:14 ID:qzZRG9L7
中の人が操縦するのはかまわないと思う。
15名無しのひみつ:2007/11/24(土) 09:09:24 ID:29eZBEP5
産総研にいてこのイベントの存在を知らんかったw
16名無しのひみつ:2007/11/25(日) 02:35:15 ID:MaK5GLoJ
すげー初開催で完走マシンが出るなんて
17名無しのひみつ:2007/11/26(月) 23:14:13 ID:3fMszj9n
1km。ほぼ直線。時速制限6km
18名無しのひみつ:2007/12/01(土) 15:32:20 ID:Y27FiVqO
>>12
この大会の賞金は何億円出るんだろう?

規模は蟻と象だよ
19名無しのひみつ:2007/12/03(月) 14:08:38 ID:Vd5wyNa0
ちょっと怖いぞ!歯医者さん練習用ロボット
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=661276
20名無しのひみつ:2007/12/04(火) 00:10:47 ID:Op8mF+XR
【コラム】 ただの機械とロボットっていったいどこが違うの?
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9072.html
21 ◆Jamaica.2k
Robot Watchの記事来ました。かなり詳しく書かれてます。

「つくばチャレンジ2007」レポート〜初開催で、33台のエントリー中3台が完走
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/11/791.html