【生物】遺伝子操作でネコを怖がらないマウス 危険判断する嗅覚回路発見 東京大
1 :
さわφ ★:
2 :
増健:2007/11/08(木) 17:27:40 ID:Ob6hd4Xa
んでぬこの生き餌用にこのマウスを繁殖させるのか?
3 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 17:39:05 ID:3Ln6z/JG
可愛い( ´∀`)
4 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 17:39:08 ID:YebRmi82
>>1 人類が、異様なほど蛇類を怖がるのも、遺伝的なもの?
5 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 17:47:40 ID:i6xFnhE/
なんだかぬこはお怒りの様子ですが。
ぱくってされそうだな。
6 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 17:47:57 ID:ZhsRabkR
Tom&Jerry?
7 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 17:49:34 ID:fFlUp+rD
遺伝子操作で俺をキモがらないおにゃのこ
男判断する恋愛回路発見 東京大
8 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 17:50:22 ID:EzL84FBQ
9 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 17:52:47 ID:0CMGHqU3
リッチー&スクラッチーです
10 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 17:54:31 ID:uiy8LMqA
11 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 17:54:59 ID:zKDL6Jrw
すげーな
クリューヴァー・ビューシーとはまた違うのか
扁桃核じゃなくて嗅球の段階で危険を判断してるのかよ
ここまで来ると昆虫でも同じことしてそうな感じがする
12 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 17:55:19 ID:1sTEyeJ3
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ぬこは死ぬとき飼い主の元を去る
┃去る理由は解明されていない
┃多分ぽっくり行くとき主を悲しませないため
┃ 人
┃ <。 .>
┃ ∧∧ /Vミ バシ!!
┗━━(´・ω・`)/ ミ━━━━━━━━━━
/) y )つ
|~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 18:00:06 ID:YebRmi82
>>12 ぬこが、そんな周りのことを考えるわけがない。
死ぬ間際で体が弱っていると、周りに人が居ると煩いので、
人のいないところで寛いでいるだけだろう。
14 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 18:09:27 ID:v12njBui
>>4>>11 これは「におい」だからにおい関係の低次回路が効いているということで、
ヘビの場合は目でみて、「細長いにょろにょろ動くもの→ぎょえっ」はまあ扁桃体とやらが中心ということでいいんじゃないのか。
で、それもまあ先天的組み込みなんだろうけども。
15 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 18:11:54 ID:mK0yWpo3
16 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 18:12:20 ID:46J0QRQb
` ヽ,, ィ;; :: ;;; ,, , ′
,ィ:: ;::; ;; ,;; ;,; .,;''.;シ;, ,
; ; ;; ゙ヾ ;; :; ; ;;';; :::::;;'彡
;; ,ィ'ィ‐..、: ' ' ,;; ,;;''::::; `ヽ
; ;; ヽ``', r<:辺ヽ::;; ;ノ
,'、 ; ヽ..._,; ヽ ゙X;;; .':::
," ヽ ゝ;'''';;ヽ、_ ノ ;; ;''ヽ;;; ニャンだってーーーー!!
゙; 、 ; lヽ- '//ィ''´, ;';;;
,..j_ ,,; ヽヾ='´ ,, ィ ,";
(((t,,ノ,,);;'-゙'''''"´,ィ(r)'' tY);)
`` ̄ `` ̄ ´
17 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 18:14:25 ID:DMAtGyVA
>>12 おかげで糞猫の腐乱死体が溝に詰まって大変だった
18 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 18:24:43 ID:Y0mncZvm
>>4 デビルマンでは大昔のデーモンの恐怖が残っているからではと説明されてた
19 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 18:25:36 ID:1sTEyeJ3
20 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 18:41:30 ID:8ePycJIh
進化は突然変異で起こるっていうけど
生物のこういった機能を見てると獲得形質なんかも遺伝するように思えてくるな
21 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 19:09:42 ID:Qv6CddCN
>>7 つまり正常なオニャノコからは遺伝子レベルで嫌われているのか。
22 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 19:16:28 ID:3DvGgZ+U
こんなネズミ迷惑だからいらねーよ。
くだらない研究に税金使うなバカ。
23 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 19:35:06 ID:9Jaxn3In
24 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 19:35:40 ID:RqiaDcu/
この猫はネズミを食べない猫と言うことでよろしいか?
25 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 19:36:28 ID:wYZTbtoY
※この後スタッフが美味しく戴きました。
26 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 19:38:30 ID:j+qxuWbI
>>12 老衰して呆けてくると次第に人間社会での記憶や人間への興味が無くなって本能だけ
生活するようになり自然界に戻って行くのだと思う。他の動物はどうか知らん。
>>1の猫、「なんでこいつ平気なんだよ」って顔してるなwww
27 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 19:39:52 ID:TqbcdPqk
>>20 ねー。俺も毎回そんな気がしてる。
つーか読んでないから知らんけど、救急には先天的に嫌な臭いが
プログラムできる能力があるってことかい。
脳の高次機能との連関はどうなってんのかね。
28 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 19:40:12 ID:3eCTy81Z
ぬこはネズミを喰うんじゃなくて、ナワバリに闖入した邪魔者をとっ捕まえてる
だけのこと。
29 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 19:44:29 ID:YBjc/JIK
覆面にゃんこ
30 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 19:48:02 ID:j+qxuWbI
31 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 19:57:24 ID:QV8bMeB5
実験をするのもいいが、
生物界最強のネズミを作りかねないな
32 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 20:03:42 ID:1dIc+Vk8
33 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 20:36:06 ID:1ZwteFeq
後のドラえもんである。
34 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 20:37:44 ID:glKD1HWJ
>>4 後天的な学習による物
蛇の存在そのものを知らない子供に蛇を見せても怖がらないってのを聞いたことがある
35 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 20:40:59 ID:1dIc+Vk8
北海道人にゴキブリを見せても怖がらないとかな
36 :
12:2007/11/08(木) 21:06:49 ID:1sTEyeJ3
>>13 >>17 >>23 >>26 半分正解で半分間違い
年末も近づいているしそう慌てるな
Rootkitはソ○ーが起源
OSは近々Windows7がでるそうです
Microsoftウマー
レジストリはいじるなよ
37 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 21:14:26 ID:gbpw5jzu
38 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 21:41:01 ID:Zig4T1+e
つまらん合成写真など作りおって!
39 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 21:43:39 ID:RynAeKm2
40 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 21:46:05 ID:Ju+gWp0g
41 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 21:49:48 ID:KYSn9L7X
いやあ、遺伝子操作って素晴らしいですね!
42 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 22:15:45 ID:YUsTMEUQ
論文ちゃんと見ていないけど、系が確かなら、これは歴史に残る凄まじく良い仕事だな
日本からこの仕事が出たのが誇らしい
世界中の脳科学ラボのジャーナルクラブで取り上げられるだろう
このあとがとても楽しみ
坂野先生だけあって、最後にLike immune systemと書いてあるけど、
そのアナロジーを使わずとも十分アピールできる気がする
43 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 22:25:48 ID:Xok6b+SD
自画自賛でつか?w
44 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 22:28:59 ID:00OqYnyT
人間もこういうのあるかもね
45 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 22:29:25 ID:In4uB9FH
どっちかって言えば、ヌコの遺伝子を操作したように見えなくもない
46 :
42:2007/11/08(木) 22:29:39 ID:+677hvX/
友達が著者だから、身内びいきと言えばそれまでだけど
47 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 22:31:46 ID:QZYw7Gbi
>>45 遺伝子操作するより、お腹いっぱいにさせるほうが早くね?w
48 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 22:33:33 ID:QZYw7Gbi
>>44 男が基本的に巨乳好きなのは、遺伝子によるプログラム…といってみる。
49 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 22:36:13 ID:00OqYnyT
これって単にねずみは視覚情報より嗅覚を優先してるだけだってことを証明しただけじゃないの?
臭いがないと何も見えないような状態でそこに何があるか分からないだけでしょ
人間だって目隠しすりゃたぶんライオンを怖がらないぞ
50 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 22:47:03 ID:KYSn9L7X
うなり声とか上げられたら多分ちびる自信がある
51 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 23:07:17 ID:n5CC7UyB
52 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 23:13:36 ID:OWfANaGU
昨日はずっと走り続けるマウスってのテレビでやってたな・・・。
じゃあ次は二足歩行できるようにしてみて欲しい。
53 :
名無しのひみつ:2007/11/08(木) 23:26:36 ID:Jo3mboMu
ネコも遺伝子操作して、マウスを獲らない様にしないとね。
54 :
名無しのひみつ:2007/11/09(金) 00:30:02 ID:IWbODlYH
55 :
名無しのひみつ:2007/11/09(金) 11:18:15 ID:col0xhas
>>1 むしろマウスをおもちゃにしない猫に興味がある
56 :
名無しのひみつ:2007/11/09(金) 11:28:51 ID:F7fKDNDY
人類に転用できれば、最強のクローン軍兵が作れるな。
57 :
名無しのひみつ:2007/11/09(金) 11:29:41 ID:VWmgq63A
ぬこも、チョロチョロ逃げ回るからこそ面白がってオモチャにするんだろうけど、
逆にぬこのほうに寄ってきて嗅ぎまわられたりすることに引いてるんだと思ふ。
58 :
名無しのひみつ:2007/11/09(金) 11:39:07 ID:TRjLeZPf
やべー。猫を恐れないネズミかよ。バイオハザードだ!!!
大変なことになるぞ。なんたって猫を恐がらないのだからな!!
Abstract
Nature advance online publication 7 November 2007 | doi:10.1038/nature06281; Received 3 August 2007;
Accepted 14 September 2007; Published online 7 November 2007
Innate versus learned odour processing in the mouse olfactory bulb
Ko Kobayakawa1,6, Reiko Kobayakawa1,6, Hideyuki Matsumoto2, Yuichiro Oka1, Takeshi Imai1, Masahito Ikawa3,
Masaru Okabe3, Toshio Ikeda4, Shigeyoshi Itohara4, Takefumi Kikusui5, Kensaku Mori2 & Hitoshi Sakano1
http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/abs/nature06281.html
60 :
名無しのひみつ:2007/11/09(金) 13:53:19 ID:suD7UinD
何の役に立つか? ヌコの天敵ネズミを創り出すのだ!
61 :
名無しのひみつ:2007/11/09(金) 17:51:28 ID:Lts6fxf2
研究者だけど、この仕事やばい
本能行動と学習行動を分子生物学で鮮やかに切り分けた仕事
匂い認識は脳科学の良い材料だね
続きがとても楽しみ
このマウスの高次投射を追究して、クリアにそれぞれの回路を暴き出して欲しい
62 :
名無しのひみつ:2007/11/09(金) 18:18:55 ID:8kx5oemc
ジークフリートのように恐れというものを知らない勇敢な兵士たちが続々誕生だ!
63 :
名無しのひみつ:2007/11/09(金) 18:28:26 ID:suD7UinD
>本能行動と学習行動を分子生物学で鮮やかに切り分けた仕事
少し別のやりかたで調べたら正反対の結果が出た、なんてことが無いのを祈る。
64 :
名無しのひみつ:2007/11/09(金) 19:28:43 ID:lqR71ZAF
>>49 よく読み。「においを識別しても〜」って書いてあるぞ。
65 :
名無しのひみつ:2007/11/09(金) 20:28:03 ID:kv2V3bb0
ゴキブリを怖がらない人間も作れるのかな
66 :
名無しのひみつ:2007/11/09(金) 21:30:31 ID:2ayoTuqV
この技術と、600m走り続けるマウスの技術で、
強力な兵士ができそうですね。
67 :
名無しのひみつ:2007/11/09(金) 21:36:14 ID:5g69iBjf
一目で抱きつきたいと思うか(一目惚れ=本能的)
じっくり付き合っていくうちに抱きつきたいと思うか(じっくり恋愛=学習)、
その違いを1つのGeneticなtrickで作ることができた、そういう感じの仕事かな
zoneの意味づけをしたことも評価されるのかな
マウスが猫を云々という解説はピント外れな気がする
相互に脳の高次を比較することで、それぞれの神経回路を厳密に見ることも出来るはず
68 :
名無しのひみつ:2007/11/09(金) 21:37:45 ID:mMVxoCc+
>>34 それはどうなんだろぉなあ
俺の息子に1歳なりたての頃動物図鑑見せてたらヘビの絵の所で悲鳴あげて後ずさった
それ以降もそのページだけ嫌ってたよ
69 :
名無しのひみつ:2007/11/09(金) 21:55:44 ID:F+PJloHX
>>22 君には千里の道も一歩からという言葉を捧げよう
70 :
名無しのひみつ:2007/11/09(金) 22:15:11 ID:xkGY91go
71 :
名無しのひみつ:2007/11/10(土) 00:03:35 ID:+I/t+nz4
72 :
名無しのひみつ:2007/11/10(土) 09:12:10 ID:QbJpCEGI
Ko Kobayakawa1,6, Reiko Kobayakawa1,6
この二人は夫婦なの?
73 :
名無しのひみつ:2007/11/10(土) 11:12:22 ID:ZW22/tcR
74 :
名無しのひみつ:2007/11/10(土) 11:43:46 ID:YX7GZQP0
なるほど、犬猫とウサギを一緒に買ったらいけないというのは
これが理由だったのか。
75 :
名無しのひみつ:2007/11/10(土) 14:46:06 ID:kWL50+fS
もちろん、犬猫ウサギとかを喰うのと、一緒に飼ってはいけないんだよ。
76 :
名無しのひみつ:2007/11/10(土) 16:35:54 ID:c/OWjRLF
うちうじんの公開レポートによると、
犬・猫・ウサギ・サルを一緒に飼うと、サルが犬猫ウサギを喰ってしまう。
サルは分けて飼うのがよいかと思われる。
だってさ。
77 :
名無しのひみつ:2007/11/10(土) 19:22:13 ID:taOoqXbf
次は、マウスを怖がる遺伝子操作ネコを希望
78 :
名無しのひみつ:2007/11/11(日) 01:20:59 ID:cQFVqFQa
MOR23-creを使ったらなんであんなマウスが出来たかは、
下手すればメインの主張より重要な気がする
何か1つ受容体戻して表現型復帰出来たら美しいが、そんな甘くもないのか
79 :
名無しのひみつ:2007/11/11(日) 05:33:18 ID:vQvmE2pk
「怖がる」って、けっこう高級な精神・感情の表れだよな。
さて、大腸菌は「怖がる」ことがあるのだろうか?
80 :
名無しのひみつ:2007/11/11(日) 13:16:40 ID:Oo6nOlLo
81 :
名無しのひみつ:2007/11/11(日) 13:27:51 ID:/Any66JW
霊長類は、蛇を見ると蛇であると認識する以前に、脳の中で機械的に「蛇の形」に対する
反射が起きて体が反応することが知られている。正に遺伝子による機械仕掛け。
82 :
名無しのひみつ:2007/11/11(日) 14:01:48 ID:cDVBym8t
この場合ねこを怖がらないねずみというより、遺伝子操作してないのに、
ねずみを見ても捕食しないネコの方が偉いんじゃねW
83 :
名無しのひみつ:2007/11/11(日) 15:03:59 ID:0LreOonC
死を恐れない兵士とかに利用されそう
84 :
名無しのひみつ:2007/11/11(日) 20:16:46 ID:wn7RRqlc
ゴキブリが光を避けて闇に走るのと同じしくみとレベルでヒトも蛇や蠍から逃げたがるていうふうに考察するのは飛躍?
85 :
名無しのひみつ:2007/11/11(日) 22:04:59 ID:Oo6nOlLo
ヘビもサソリも別に恐くも何ともないだろ…常考…
86 :
名無しのひみつ:2007/11/11(日) 22:50:35 ID:Hu7I0aX8
>ゴキブリが光を避けて闇に走る
オレが見かけたゴキブリは、そんなことはしなかったけどな。
捕まえられるものならやって味噌! ってな調子だったが。
87 :
名無しのひみつ:2007/11/13(火) 08:35:31 ID:6gSP+cce
人に適応させりゃ、狂信者兵団並の軍隊を作れてしまうな
88 :
(@_@;):2007/11/13(火) 08:56:11 ID:VsMcVg37
そりゃこーゆー本能がなく、学習によって敵回避だけなら
固体数が少ない生息地の種なんか
あっという間に根絶しちゃうしね。
89 :
名無しのひみつ:2007/11/13(火) 10:35:50 ID:eMRxAn2n
>>12 ネットはなんでも美化したがるよな
こんな知恵なんてなく、いつもの習性で出かけて帰ってこれなくなっただけだろ
大体あいつら飼われてる字画があるのかどうかも疑わしいわけで・・
好きな飼い主を悲しませないために猫が意識をもって離れたってわけじゃねーよ
きもいよ
91 :
名無しのひみつ:2007/11/26(月) 00:09:52 ID:vDBMRvei
これ、怖いぞ。
これを人間に適用すれば、突撃兵の出来上がりだ。
かの国ならやり可燃。
92 :
名無しのひみつ:
人間に使用→毒ガスの流れてる地域を「まあいいや」で突撃