【薬学】 バイアグラ、エビドラ等の使用で聴力失うおそれ…FDAが警告
1 :
エマニエル坊やφ ★:
◇バイアグラ使用で聴力失う恐れ、FDAが警告 2007.10.19 ワシントン
米食品医薬品局(FDA)は18日、男性の勃起(ぼっき)不全治療薬「バイアグラ」の使用で、
聴力を失う恐れがあると警告した。
FDAは、バイアグラの成分と聴力を失うことについて、はっきりとした関連性はまだ不明だが、
1996年からすでに、29件の報告があったとして、警告の発表を決定した。
警告が出されたのはバイアグラのほか、同じく勃起不全治療薬のシアリス、レビトラ。
また、バイアグラと同じく、クエン酸シルデナフィルを含む肺高血圧症治療薬「レバティオ」にも、
警告が出された。
バイアグラの説明書にはこれまでにも、聴力が低下する恐れがあると書かれていた。
しかし、これは糖尿病や心疾患など、年齢や健康状態によって勃起不全を起こす要因と同等だと見なしていた。
FDAは、バイアグラなどを使用して、聴力の低下や耳鳴りを経験した場合は、すぐに薬物の使用をやめて、
医師に連絡するよう呼び掛けている。
ソース:CNN
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200710190029.html
あ、すいません。エビドラじゃなかった。レビドラでした。もうしわけないm( __ __ )m
3 :
名無しのひみつ:2007/10/20(土) 13:26:41 ID:dAkskBZP
エビドラかわいいよね!
4 :
名無しのひみつ:2007/10/20(土) 13:30:23 ID:2mc/LfNt
バイアグラって医者の処方が必要なの?
5 :
名無しのひみつ:2007/10/20(土) 13:33:57 ID:X7eq0GS9
やっぱ耳よりもチンコ優先だろ。
6 :
名無しのひみつ:2007/10/20(土) 13:38:37 ID:BUqxQMMi
こんな薬は、50過ぎから、どうしょうもない神経症になるでしょう?
7 :
名無しのひみつ:2007/10/20(土) 13:39:54 ID:hb/hHyuM
おれバイアグラ使用してないけど、耳鳴りひどいよ。
8 :
名無しのひみつ:2007/10/20(土) 13:49:25 ID:HEZzl9nX
俺の親父、急に耳が遠くなったと言い出した、まさか・・・。
9 :
名無しのひみつ:2007/10/20(土) 14:01:30 ID:PFHWxOj3
10 :
名無しのひみつ:2007/10/20(土) 14:52:03 ID:BAm6SWFi
ベートーベンも使っていたとか
11 :
名無しのひみつ:2007/10/20(土) 15:09:01 ID:7F5mIwRx
画家のゴッホもバイアグラで耳鳴りになって
こんな耳イラネーと切り落とした。
12 :
名無しのひみつ:2007/10/20(土) 15:28:23 ID:82lUpiMy
ベトベンもゴッホも喪男だから必要ない。
13 :
名無しのひみつ:2007/10/20(土) 15:53:32 ID:+urphRJw
月に2〜3回の使用を約4年、
そういや、最近耳が遠くなった気がする。
14 :
名無しのひみつ:2007/10/20(土) 17:07:03 ID:QwYRz0B0
耳が聞こえなくなったって話出てたけど
あれホントだったのかwww
15 :
名無しのひみつ:2007/10/23(火) 20:36:17 ID:84E3IfAY
16 :
名無しのひみつ:2007/10/23(火) 21:03:56 ID:RI0BaE3I
多分各箇所に血圧を上げるから耳の蝸牛にも圧力が掛かりすぎるとか・・・
17 :
名無しのひみつ:2007/10/23(火) 21:08:59 ID:84E3IfAY
脳内出血とかの方が多くないの?
聴覚付近がやられちゃうとか。
18 :
名無しのひみつ:2007/10/23(火) 21:14:56 ID:iuO0f5y9
>同じく勃起不全治療薬
治療というより強引に立たせてるんじゃないの?
19 :
名無しのひみつ:2007/10/23(火) 21:56:00 ID:/oCr1vZk
20 :
名無しのひみつ:2007/10/23(火) 22:28:14 ID:JRRjgJED
>>4 cite: ja.wikipedia
> 副作用として血圧の急激かつ大幅な低下や、心臓への酸素供給に支障をきたす狭心などがあらわれることがある。
> 特に同薬服用時に狭心発作に見舞われ、救急病院に搬送された際、服用者が同薬使用を告げずに硝酸塩系薬剤を投与され、
> 症状が悪化・最悪の場合には死亡するケースも見られる。
>>6 現状確認されてる作用機序では神経というより血管に働きかけるので神経症になるかどうかは。
>>16 むしろ血圧は下がる。
血管拡張で聴神経が圧迫されるとかのほうがまあ簡単に考えられる例。
未知の副作用があるかもしれないのでよく分からない。
21 :
名無しのひみつ:2007/12/22(土) 14:43:36 ID:+IfCdGIl
確かに量を多めに摂取すると頭痛に悩まされる
丁度風邪を引いた感じの頭痛
22 :
名無しのひみつ:2008/01/18(金) 17:25:48 ID:z1m2/985
やはりこの手の薬は販売を停止すべきだ。
23 :
名無しのひみつ:2008/01/18(金) 19:55:24 ID:Exrx8sC5
あゆもバイアグラを服用していたらしい
24 :
名無しのひみつ:2008/01/22(火) 13:49:39 ID:cftg4M8m
女性が倍アグラ使ったら何かええことあるんか?
25 :
名無しのひみつ:2008/01/22(火) 14:03:38 ID:op2cImKS
>>24 快感が増すんだと。不感症の治療にと実験中と、大昔に聞いたが。
構造的には、
クリトリス=ちんぽ
だし
26 :
名無しのひみつ:2008/01/23(水) 00:14:14 ID:rrL/Zjzs
シアリスってクエン酸シルデナフィルだっけ?
27 :
名無しのひみつ:
これってチンポの海綿体の血管を広げるんだよな。
耳となにか関係あるのか。