【火星】「スピリット」と「オポチュニティー」の運用期間をさらに延長、09年いっぱいまで=NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

 【ワシントン和田浩明】米航空宇宙局(NASA)は15日、火星の地表で3年半以上も
観測を続ける無人探査車「スピリット」と「オポチュニティー」の運用期間を、可能であれば
09年いっぱいまで延長すると発表した。延長は5度目。水の痕跡の発見など多くの画期的な
成果を上げてきた「双子の探査車」たちは、当初予定の3カ月をはるかに超えて「赤い惑星」
の謎を探り続ける。

 両探査車は04年1月に火星に相次いで着陸し、地表面の詳細な分析を続けてきた。
2号機のオポチュニティーの観測データを基に、NASAは04年3月「着陸地点付近はかつて海で、
微生物が生育できる条件が存在した」と発表した。
1号機のスピリットも今年5月、生成に水の存在が必要な高濃度のシリカ堆積(たいせき)を発見した。

 NASAによると、合計20万枚近い画像を地球に送信している。設計強度を超える
猛烈な砂嵐に耐えながら活動しているが、スピリットの車輪の一部が動かなくなるなど、
老朽化の兆候も出ているという。

毎日新聞
http://mainichi.jp/select/science/news/20071016dde007040028000c.html

NASA Extends Operations for Its Long-Lived Mars Rovers
http://www.nasa.gov/mission_pages/mer/mer-20071015.html
2名無しのひみつ:2007/10/16(火) 21:12:41 ID:xLAQ3a7D
この2台の子孫がやがて人類に反旗を翻すことになる
3名無しのひみつ:2007/10/16(火) 21:16:02 ID:qHREK3jf
マーズアタックですね
4名無しのひみつ:2007/10/16(火) 21:21:07 ID:Uboa53ik
>当初予定の3カ月をはるかに超えて

3カ月と断言した設計者は今頃どうしてることやら

5名無しのひみつ:2007/10/16(火) 21:21:20 ID:mahTwFpE
いまいち可愛くなんだよなこの2台
6名無しのひみつ:2007/10/16(火) 21:22:16 ID:QroR4zIf
まだこき使うか!
7名無しのひみつ:2007/10/16(火) 21:26:01 ID:cPMlo+Fe
本当に火星にいるのか?
8名無しのひみつ:2007/10/16(火) 21:33:28 ID:o7iEBCC4
NASAとしてはえらいコストパフォーマンスの良い探査になったね。
そのうち人類が火星に住むようになったら、博物館で展示されてそうだなw
9名無しのひみつ:2007/10/16(火) 21:50:01 ID:1K1MTuNE
10名無しのひみつ:2007/10/16(火) 21:54:48 ID:m2sAoTut
>>4
本当はもっと安く作れたってことだよね。

3カ月稼動の予定が一ヶ月しかもたなかった場合よりは、いいのかな。
11名無しのひみつ:2007/10/16(火) 22:27:04 ID:K2Z9igEk
>>4>>10
お前ら馬鹿だろ
12名無しのひみつ:2007/10/16(火) 22:35:48 ID:Uboa53ik
>>11
相当なバカではあるが、おまいよりは遙かに賢いとは言える
13名無しのひみつ:2007/10/16(火) 23:00:22 ID:mBnEiYaj
やっぱりこいつわかってないな
14名無しのひみつ:2007/10/16(火) 23:08:57 ID:m2sAoTut
>>11
なんで?
無駄に丈夫に作ったってことなんだろ?
15名無しのひみつ:2007/10/16(火) 23:15:17 ID:fQs5HU9b
言いたくないが敢えて言おう

ゆとり?
16名無しのひみつ:2007/10/16(火) 23:21:14 ID:m2sAoTut
要するにオーバースペックなんだぜ?
こいつにかける予算を別の用途にも使えた可能性もあるってことだぜ?

17名無しのひみつ:2007/10/16(火) 23:22:18 ID:irDV4fUF
>>10

寿命が3ヶ月予定

車体は動いても、太陽電池パネルに砂埃がついて発電できなくなると思ってたんだよ。

それが時折くる砂嵐でワイパーされてたまった埃が吹っ飛ぶから、電池パネルが発電し続けてるといううれしい誤算がある。
18名無しのひみつ:2007/10/16(火) 23:26:18 ID:cta44NEN
砂嵐様様だよな
内部に砂が入る事ってないんだろうか
19名無しのひみつ:2007/10/16(火) 23:35:05 ID:z5GEGhx9
実は火星人の方々がこっそりメンテしているのだよ
20名無しのひみつ:2007/10/16(火) 23:37:18 ID:K2Z9igEk
>>14
どのような環境か、といったことを調べに行くわけだ。
だから、様々な障害要因を想定していくことになるが、
それはあくまで遠方からの観測による想定でしかない。
「かなりの確率で、3ヶ月は持つだろう」と言う状態を
設計寿命として目指したか、想定せざるを得なかったかだろうが、
そのうちの、寿命を縮める主な要素と想定していたもの>>17が軽減されたため、寿命が延びたと。
すべてのファクターを3ヶ月ギリギリしかもたないようにする必要はまったくないからな。他の部分は余裕があったということだろう。
そんな調整するほうが無駄金かかるだろうことは想像に難くない
21名無しのひみつ:2007/10/16(火) 23:40:58 ID:m2sAoTut
だれも3ヶ月ぽっきりで故障するように「調整する」などとは言ってないよw
22名無しのひみつ:2007/10/16(火) 23:49:11 ID:zrsnKB05
火星に行ったことのある奴なんていない。

乏しい情報からあれこれ考え条件付けして、
とにかく3ヶ月は大丈夫だろうというように造ったから「予定は3ヶ月」。
それ以上は神のみぞ知る、ていう状況だった。

今回、実際に運用したことで多くのデータが得られ、
それらは今後に生かされる。

そういったプロジェクトの流れを一切無視し
結果だけ取り上げ
高所から見下し
神のように
すべてが初めから
わかってたかのように
評論するような人は、まあ日本の官僚には向いてるとは思う。
23名無しのひみつ:2007/10/16(火) 23:49:52 ID:K2Z9igEk
誰も調整すると言ったとは言っていない。
寿命を決めるファクターの一つが軽減されたから、
その分寿命が延びたと言うことを書いているだけ
他の部分まで3ヶ月に調整しているわけではない、というのは単なる補足
別に攻撃しているわけではないので素直に読んでいただきたい
24名無しのひみつ:2007/10/16(火) 23:54:33 ID:y7zB0R00
のちのオメガであり、やがて地球に侵攻し未曾有の危機をもたらす災厄となることを
このとき誰も気づいてはいなかった。
25名無しのひみつ:2007/10/16(火) 23:59:59 ID:m2sAoTut
>>22
俺だってこれを「悪いこと」と攻撃してるわけじゃないぜ

NASAだって限られたリソースの元でやってるわけで、
第一の目標は予定通り持たせることであって、長く持たせることじゃないぜ?

だから、NASAの中の人も、今回の結果をもとに、今後のプロジェクトで削れるところはないか再チェックするだろ?ってこと。

>今回、実際に運用したことで多くのデータが得られ、
>それらは今後に生かされる。
26名無しのひみつ:2007/10/17(水) 00:17:17 ID:t/0ZfGaa
>>25
あんた、だんだん言ってること変わってきてるじゃん。

>>10
>本当はもっと安く作れた
だの
>>14
>無駄に丈夫に作った
だの
言っておきながら

>>25で急に
>「悪いこと」と攻撃してるわけじゃない
とか
>目標は予定通り持たせることであって、長く持たせることじゃない
とか
>今回の結果をもとに、今後のプロジェクトで削れるところはないか再チェックするだろ?
なんて言うのは明らかに意見が変わってしまってる。
27名無しのひみつ:2007/10/17(水) 00:22:39 ID:aVJQEE2Z
いや、これぐらいの反省はメーカーとかものづくりやってる組織ならやってるだろ?
それを「攻撃」してるかのようにとられるのは心外だよ、と。
28名無しのひみつ:2007/10/17(水) 00:29:47 ID:Gg5KjNEQ
>>4
大学は卒業したんじゃないかな?
設計したのはゼミ学生のチーム
29名無しのひみつ:2007/10/17(水) 00:32:11 ID:Gg5KjNEQ
>>21
探査機にソニータイマーを組込む訳にも行くまい

30名無しのひみつ:2007/10/17(水) 00:34:31 ID:f6LCVMpj
基本的にずれてる
別にNASAは3ヶ月で運用をやめたいわけじゃない
最低3ヶ月は持たせたかったので3ヶ月は持つように考えて作ったということ
太陽電池で動くから、長く使っても燃料が増えて重くなるわけじゃあるまいし

重量が増えるなら問題だが壊れないなら壊れないでいいだろ
31名無しのひみつ:2007/10/17(水) 00:49:49 ID:KbXxjiNO
足回りとかあちこち壊れてきてるから、運用初期から比べればだいぶ機能は低下してる。
32名無しのひみつ:2007/10/17(水) 01:22:33 ID:Gg5KjNEQ
満身創痍でも帰ってくるはやぶさの例も有るし、基本的に身近な機械を見る目で判断するのは間違いと思う
33名無しのひみつ:2007/10/17(水) 01:40:44 ID:KbXxjiNO
>>32
いや、3ヶ月もたたないうちに機能制限が出てくるようじゃ観測者としては困るでしょ。
いきなりタイヤが壊れて坂が登れないとかなったらそりゃ失敗作だ。

でも、予定の期間を過ぎてあちこちガタが来てるけどまだ動くなら、
運用に制限をかけつつエクストラミッションやりましょうと、当然なる。

壊れるまでは動ける範囲で奉公してもらおうってだけで、
運用延長できるからオーバースペックって訳じゃない。
34名無しのひみつ:2007/10/17(水) 01:41:42 ID:eFAlEd49
こんなに動くなら有人探査いらねーな。人間送る重量でロボットを大量に送ったほうがはるかに探査できる。

つか月には送らないのかな。月からのライブ中継とか見たいんだが。
35名無しのひみつ:2007/10/17(水) 01:42:30 ID:XHOpN58U
早口言葉「火星探査車」
36名無しのひみつ:2007/10/17(水) 02:33:42 ID:jLlk6DuW
それはそうと、オッポチュニティーはいつクレーターの底にたどりつくのだろう ?
ここ1カ月近く、傾斜20度のクレーターの内壁にへばりついたままほとんど動かないのだが。
37名無しのひみつ:2007/10/17(水) 03:22:24 ID:51IVpV0h
最悪の状態で3ヶ月ってだけだろ。
38名無しのひみつ:2007/10/17(水) 03:29:29 ID:TcQMAa5O
ほんとはもう動いてません
39名無しのひみつ:2007/10/17(水) 03:43:39 ID:RmANy1OC
サイバトロンに破壊されたからな
40名無しのひみつ:2007/10/17(水) 05:24:11 ID:Gg5KjNEQ
>>34
ISSなんか無駄の塊だな
軌道に上げるのはロボットで充分
41名無しのひみつ:2007/10/17(水) 05:34:26 ID:juAgyt1i
>>34
友人探査のためにたまにはお外にでないとなぁ
42名無しのひみつ:2007/10/17(水) 09:02:59 ID:aVJQEE2Z
>>30
>重量が増えるなら問題だが壊れないなら壊れないでいいだろ

そういう考えは単純に過ぎるだろ。
無尽蔵のリソースがあるなら、そんな考えでもいいけど
NASAだって限られたリソースでやりくりしてるんだから。
もっと安い材料でもよかったかもしれない。
耐久試験を減らせたかもしれない。
そういった風にNASAもチェックしてるだろ、ってこと。
科学研究としては長く稼動してくれればそれだけ成果も積み重なるからよいことだが、
管理の面から見ると、計画からずれることは好ましいことではない。
43名無しのひみつ:2007/10/17(水) 09:58:43 ID:ka0Bo2wx
>>42
30じゃないが、
安全係数をどこまで設定するかということだろ

耐久試験を減らすことが、イコール労力や予算を減らすわけではない

過去の事例から、現地の状況とその地でローバーのような運用をする際の必要強度と
それを引き継いだ設計・製造を行い、その設計限界を計算することは可能

また、未知の土地での探査機械の設計で安全係数を高めに設定するのは当然かと

>>1の当初予定は太陽電池への塵の被覆のことだろ
44名無しのひみつ:2007/10/17(水) 10:14:47 ID:Qq9tPMEx
>>17
砂嵐を予測してたんなら初めからワイパーつけるとか
対策しときゃいいのにね
45名無しのひみつ:2007/10/17(水) 10:29:50 ID:go6uVrc2
>>1
すごいなぁ・・・
46名無しのひみつ:2007/10/17(水) 10:49:14 ID:UFIDUTjO
寿命3ヶ月っていうのは、電池の問題なのじゃないのか?
太陽電池以外にも、バックアップバッテリ持っているはず。

最悪の場合でも、その電池が3ヶ月は持つってことでしょ。

気候が悪く、暑さ寒さが激しいから、どのような運用をするかで、
バッテリの残りが変わるはず。
暑くなって来たら日陰に隠れる程度じゃなく、
土の中にもぐってやり過ごす研究とかもされているらしいよ。
47名無しのひみつ:2007/10/17(水) 10:54:13 ID:ka0Bo2wx
JAXAのサイトに書いてあった

Q: ローバは90日間動作するということですが、この「90日」という日数は何によって決まっている
  のでしょうか?

A: ローバの90日という活動日数は、ローバの電力システムによって決まっています。
  ローバは、太陽電池で基本的に発電し、補助的な発熱源としてプルトニウムを使います(ただ、
  これは発電用ではなく、あくまでローバの保温を行うためです)。
  さて、火星は公転軌道がやや楕円になっています。そのため、太陽からの距離がかなり変わり
  ます。火星は昨年(2003年)の中頃に近日点(公転軌道上で太陽にいちばん近い点)を通過して、
  今は太陽から徐々に離れつつあります。そのため、太陽光が次第に弱くなってきています。その
  ため、ある一定の距離を超えると、ローバを動かすための十分な電力を得られなくなります。また、
  寒さによりバッテリーの寿命自体も短くなります。
  さらに最も大きな理由として、火星の大気中を舞う砂があります。火星の大気には、地上から舞い
  上げられた大量の砂が舞っています。これが太陽電池に降ってくると、電池を覆ってしまい、発電が
  妨げられてしまいます。
  こういった理由により、大体3ヶ月くらいで、ローバが動作するのに必要な電力を得られなくなって、
  そこでローバが寿命を迎える(より正確に言うと「動けなくなる」)ことになります。もちろん、もし電力
  システムの状態がよければ、90日を超えてローバが活動することもできると思われます。
48名無しのひみつ:2007/10/17(水) 10:56:08 ID:ka0Bo2wx
49名無しのひみつ:2007/10/17(水) 10:59:38 ID:UFIDUTjO
センサやバッテリの凍結防止は、電力じゃなくてプルトニウムの放射熱だったんだ・・・。
なんて美しい・・・。
50名無しのひみつ:2007/10/17(水) 11:17:16 ID:tYUXTo27
穿った見方だけど、火星をプルトニウムで汚染する可能性は無いの?
51名無しのひみつ:2007/10/17(水) 11:39:00 ID:UFIDUTjO
そりゃ、線源は当然のようにシールドされているはず。
誰かがあけちゃったりしなければ大丈夫。
着陸に失敗して地面に激突しても壊れない程度の強度はあるんじゃない?

軍事衛星でもプルトニウム電池積んでる奴あるけれど、
地上に落ちた時にパッケージは破れなかったんでしょ?
回収そのものが出来なかった奴は幾つかあるという話だけれど。
52名無しのひみつ:2007/10/17(水) 13:18:43 ID:3jLY79kd
>>44
当然ワイパーやガス圧で吹き散らすとか、いろいろ検討されたが、
結局重量オーバーになるので諦めたわけ。その分太陽電池に割いた。
その辺も含め、涙ぐましい努力が>9の本に詳しく書かれているよ。
53名無しのひみつ:2007/10/17(水) 17:49:52 ID:Qq9tPMEx
>>52
なるほど…丁寧なレスありがd
>>9の本読んで見ます
54名無しのひみつ:2007/10/17(水) 22:19:19 ID:KbXxjiNO
>>51
カナダに落下した旧ソ連のコスモス954では、原子炉がバラバラの破片になって落下した。
ただし、この原子炉は西側諸国に落下した場合の機密保持のために
本来は大気圏への再突入で燃え尽きるように設計されていたので、例としては不適当だけども。
55名無しのひみつ:2007/10/18(木) 02:08:29 ID:5Xze/G2g
>>36
クレーターに入る目的は過去の地層を観測できるからなので、底よりも斜面に意味がある。
56名無しのひみつ:2007/10/18(木) 03:12:40 ID:dJKOKv7p
三ヶ月って予定じゃなくて予想だったんじゃねーか?
57名無しのひみつ:2007/10/18(木) 07:39:32 ID:JhA0gwAO
太陽電池使えなくなって、3ヶ月しかもたないんじゃね?(予想)
んじゃ、運用予定期間は3ヶ月としとくか。(予定)

どう違うというのか

58名無しのひみつ:2007/10/18(木) 08:04:09 ID:YeV7cY1M
早く壊れてしまうより何倍もマシだな
59名無しのひみつ:2007/10/18(木) 08:25:50 ID:AK6G95JB
>>54
原子炉なんか積んでないよ
プルトニウム238だろ?
同位元素の崩壊熱から熱電対で発電する「電池」なんだよ
バカ本に原子炉って書いてあるのが有るなw
原子炉で使うプルトニウム239と
原子力電池使うプルトニウムはちがうんだよ
同位体が15種類あるんだからな

60名無しのひみつ:2007/10/18(木) 09:21:06 ID:xZEsl1A7
>>54
大気圏で燃えても放射能は拡散するよね…
61名無しのひみつ:2007/10/18(木) 10:34:14 ID:mDfEfWmq
「壊れるまで期間延長」って訳にはいかないの?
62名無しのひみつ:2007/10/18(木) 11:17:58 ID:5RPlwVU9
>>61
ヒント:予算申請
63名無しのひみつ:2007/10/18(木) 12:20:21 ID:RNjVuCEl
>>60
ヒント:放射能は目に見えない
64名無しのひみつ:2007/10/18(木) 18:51:39 ID:etxopIUS
ばかだな。放射能も大気圏突入で燃え尽きるんだよw
65名無しのひみつ:2007/10/18(木) 20:53:03 ID:7YmnbR7W
間要するに文系的には、「使えるときまで延長します」ってことだな。
66名無しのひみつ:2007/10/18(木) 23:08:09 ID:MutBUFZJ
>>59
カナダとソ連の外交解決文書において"nuclear reactor"(原子炉)と表現されていますので・・・。
で、一応調べてみたんですが、ウラン235を燃料とする本物の原子炉だそうですよ。

>>60
宇宙諸条約(特に宇宙損害責任条約)において問題とされるのは、
人や財産への物理的な損壊であって
放射性物質の散布は「損害」としては見なされないのですね。
(健康への障害というのも項目としてはありますが、大気圏再突入で燃え尽きて
広く薄くばらまかれた放射性物質が原因の健康障害を特定するのは事実上不可能です)
67名無しのひみつ:2007/10/19(金) 10:11:29 ID:QkePMc96
謝罪と賠償を(ry
68名無しのひみつ:2007/10/20(土) 02:08:10 ID:vhMasjeo
まがりなりにもここは科学ニュース+板なんだから、

「放射能」
「放射線」
「放射性物質」

という言葉の使い分けぐらいきちんとしようよ。

あと、マスコミもきちんと使い分けて欲しい。
そのためには電力会社や文科省が文書を出したり会見するときにも、
きちんと使い分けするべきだ。

原発でトラブルがあったときに、電力会社の担当がマスコミから、
「放射能は漏れたんですか?どれぐらい漏れたんですか?」などと聞かれたら、
「放射能が漏れる?バカなこと言っちゃいけません。そんな物漏れる訳無いでしょうw」
とバッサリ切ってやってもいいと思う。
69名無しのひみつ:2007/10/20(土) 09:50:25 ID:5CVUQRxN
そんなコトすると、「訳の分からん屁理屈で、事実を有耶無耶にしようとしている!」
と言う批判が一斉に。
70名無しのひみつ:2007/10/20(土) 12:08:50 ID:Pcllx/Lr
事故時にすると駄目だが、発電所開設時にやるならいいと思う

むしろ、やってマスコミを教育してくれ
71名無しのひみつ:2007/10/21(日) 16:40:18 ID:xKqqFq3l
>>66
単に一括りな「ぬーくりあ でばいす」では無くてちゃんと「ぬーくりあ りあくたー」と表記されているなら間違いないですね

72名無しのひみつ:2007/10/21(日) 17:06:18 ID:ttuJwAcr
おっぽいちゅねって
73名無しのひみつ:2007/10/21(日) 17:08:42 ID:BkhHps09
メンテ係がいるんだよ。
74名無しのひみつ:2007/10/21(日) 17:54:23 ID:LfFT9pjX
この事実を基に、米国製無人惑星探査車には厳しい簡素化・コストダウンの要求が
課せられ、以後の数々の米国製無人探査車のみじめな失敗の原因になるのであった。
75名無しのひみつ:2007/10/21(日) 23:27:57 ID:mRFo9zzg
そういや、ルノホートってのがあったなぁ。
ソ連独特のある種怪しいデザインが怖かった。
76名無しのひみつ:2007/10/23(火) 02:26:32 ID:psrJNXZ7
製作者「使えるだけの金をつぎ込んで心血注いで作ったけど
そんな事言ってすぐ壊れたらカッコウ悪いから
寿命は3ヶ月ということにしておくか」
77名無しのひみつ:2007/10/23(火) 02:58:08 ID:lWSuO1Qe
オパピニティはなにを探査しますか?
78名無しのひみつ:2007/10/23(火) 03:52:32 ID:/fjUQqOR
予算要求に人件費も含まれるから、もし最初から4年間運用前提で
予算要求すると莫大になり通らない。
しかし、実際火星に行ってまだ動いていると言えば、
「金がないのでそのままおいておけ」と言われる可能性は低い。
79名無しのひみつ:2007/10/23(火) 10:55:43 ID:l81RCFb/
>>66
俺もプルトニウムの原子力電池だと思ってたんですが、
確かに、ウラン235みたいですね。
そんなの人工衛星に載る訳無いと思ったんですが、
黒鉛炉って書いてあるので、載るんですかねぇ。
80名無しのひみつ:2007/10/23(火) 15:37:20 ID:G1eMxJ5i
>>59
とりあえず出てこいよ
81名無しのひみつ:2007/10/23(火) 17:04:54 ID:+ddu6j2w
>4
長期間保った秘密は某社のタイマーを搭載しなかったことである
82名無しのひみつ:2007/10/23(火) 18:34:53 ID:9pdclkGp
>>81
火星に地質調査機器搭載アイボを送った場合はどれくらい持つのでしょうか?
83名無しのひみつ:2007/10/23(火) 19:36:29 ID:kquKkHk6
>>82

やっぱ気合いが入って365日と1秒じゃね?w
84名無しのひみつ:2007/10/23(火) 20:11:29 ID:DEB8fiFy
ボイジャーといい、これといい、米国の探査機って長持ちするよなーー。
85名無しのひみつ:2007/10/23(火) 20:37:29 ID:VAARUntJ
これはもう耐久実験も平行に実験してんじゃね?
86名無しのひみつ:2007/10/23(火) 20:39:11 ID:3ONb/tz/
>>83
火星の1年で書いてほしかったな
87名無しのひみつ:2007/10/23(火) 20:55:11 ID:8D9tAG/x
関節が多い機構なのに、そんなのかんけーねー、防塵対策が完璧なんだね。
88名無しのひみつ:2007/10/23(火) 21:12:26 ID:xbqnW+r7
使える予算の差もでかいだろうな。
89名無しのひみつ:2007/10/24(水) 05:16:00 ID:lYL5hwnH
>>79
釣りはやめとけ。これ↓だろ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Radioisotope_heater_units
Mars Rover の RHU がホントにこれと類似のものかどうかは未確認だが。
90名無しのひみつ:2007/10/24(水) 11:15:26 ID:ILf3MIFp
同じ英語版wikiの Mars Exploration Roverの項目からもリンクしてるから
それでいいんじゃない?
8個積んでるそうな


ちなみに、>>89の奴のはカナダに落下したCOSMOS954の話だろ。
スレ違いなのにレスがいくつか続いてた話。
あれはU235を使ってる。
91名無しのひみつ:2007/10/27(土) 14:08:14 ID:lE2DH2xk
>>78
我が国ならホエールフォール研究予算が一年間中断したように平気で切るよw
92名無しのひみつ:2007/11/02(金) 18:14:29 ID:Z9jgQBVC
93名無しのひみつ:2007/11/03(土) 01:13:32 ID:dzIuCfbY
オポテュニティー
94名無しのひみつ:2007/11/03(土) 19:06:59 ID:D8jnRfDF
>>93
お前の事だろ
95名無しのひみつ:2007/11/04(日) 07:34:24 ID:IskxaeQw
火星の気候が、公表されてるよりずっと良好という証拠だな。
96名無しのひみつ:2007/11/10(土) 08:57:40 ID:SEqOSdDs
すごいなあ
データ集まりまくりでなんか研究進んでんのかな
第2のスピオポはもっとすごいんだろうなあ
97名無しのひみつ:2007/11/15(木) 09:52:39 ID:m8WRVk2K
ソジャーナを忘れないで

次は、3番目
98名無しのひみつ:2007/11/16(金) 10:33:10 ID:9yAqa+4m
有人探査はこんな感じなんかな?

火星の気象条件を地球上で再現するシミュレーション訓練に潜入!(写真集)
http://www.gizmodo.jp/2007/11/post_2595.html

http://www.gizmodo.jp/img/post_2595/071113SpaceTravel2.JPG
http://www.gizmodo.jp/img/post_2595/071113SpaceTravel8.JPG
http://www.gizmodo.jp/img/post_2595/071113SpaceTravel9.JPG
99名無しのひみつ:2007/11/16(金) 14:19:21 ID:PUN0fZTP
がんばるな〜
最近ボイジャー並みの尊敬の念が出てまいりました
100名無しのひみつ:2007/11/16(金) 14:22:35 ID:7w+AD7q4
これは機甲術の符丁…
101名無しのひみつ:2007/11/17(土) 01:24:07 ID:ZsbpjY/O
壊れるまでって言えよwww
102名無しのひみつ:2007/11/19(月) 10:58:08 ID:YFaGAJ9l
それでは予算申請が出来ない
103名無しのひみつ:2007/11/26(月) 17:05:53 ID:N5Or8GlT
火星保守
104名無しのひみつ:2007/11/26(月) 20:35:41 ID:l3QX5ALm
■■■『アベする』流行語大賞への道■■■

【政治】「『アタシ、アベしちゃおうかな』の言葉、あちこちで聞こえる」 石原壮一郎氏ら識者の声 安倍首相辞任で朝日新聞報道★18
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191033268/

【ネット】 朝日の「“アベする”流行語捏造」騒動から、逆に新たな流行語「【アサヒる】=捏造すること」誕生…週刊新潮★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191869511/

【論説】 「今年流行した『アベする』、流行語大賞に推薦。“流行は捏造”の批判あるが、それこそ捏造の疑いが濃厚」…中日新聞★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193801824/

【マスコミ】 「『アベする』を流行語大賞に」の東京新聞論説委員、取材に「勘弁して」…元審査委員「流行ってないことが広まった」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194010439/

「アベする」を流行語大賞に認定した中日新聞の社員が覚醒剤で逮捕
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195020707/

・関連
【マスコミ】 「アサヒる」=「執拗に責め立てること」…日本テレビ系「おもいッきりイイ!!テレビ」が新語紹介★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195214817/
【社会】 すぎやまこういち氏 「『アサヒる』という動詞は、捏造で日本を貶めるという意味」「2ちゃんねるでスレ立てたことも」★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195627360/
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
105名無しのひみつ:2007/12/11(火) 21:13:54 ID:zLKKxVjw
さっきBBCで生命の証拠が見つかったとか言ってたんだが、誰か詳細教えてください。
106名無しのひみつ