【医学】異常たんぱく質の処理解明、アルツハイマー病治療に光明か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

 細胞内にたまった異常なたんぱく質を見つけ、修復機構を発動させるメカニズムを、
奈良先端科学技術大学院大の木俣行雄・助教(動物細胞工学)らのグループが解明し、
8日付の米科学誌セルバイオロジーに発表した。

 アルツハイマー病など、異常なたんぱく質が蓄積する病気の治療につながる可能性があるという。

 細胞内に立体構造が変形した異常たんぱく質が作られると、センサー物質「Ire1(ワン)」が検知し、
たんぱく質の構造を正常に戻すのを助ける分子「シャペロン」の合成量を増やして修復する。

 Ire1にはふだん、シャペロンの一種「BiP」が結合しており、異常たんぱく質が増えると
分離することが知られていたが、Ire1がどうやって活性化するかは不明だった。

 木俣助教らは酵母を使った研究で、BiPが分離すると、Ire1が集合し、その中に取り込んだ
異常たんぱく質に直接、結合することでIre1が活性化することを発見した。
活性化したIre1は遺伝子に情報を伝え、シャペロンの合成を促す。

 木俣助教は「修復機構の各段階が明確になったことで、病気の原因解明や、
異常たんぱく質の処理を人為的に調節する方法の開発が進むのでは」と話している。

(2007年10月8日22時4分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071008i114.htm
2名無しのひみつ:2007/10/09(火) 22:03:00 ID:EtPMo7ow
こんなの、アルツハイマーでも解明できる
3名無しのひみつ:2007/10/09(火) 22:13:29 ID:qLC/ue8M
またBiPperの仕業か。
4名無しのひみつ:2007/10/09(火) 22:13:56 ID:eCmUNO+X
彼女の口に入った異常なたんぱく質は、、、
5名無しのひみつ:2007/10/09(火) 22:18:10 ID:QHsRT8gZ
ウシを食べなきゃ
この世からアルツハイマーはなくなる
6名無しのひみつ:2007/10/09(火) 22:32:38 ID:1r7m+FOX
アルツハイマーは毎月のように解明されてるなw
7名無しのひみつ:2007/10/10(水) 07:06:23 ID:4WR4qtjp
アルツハイマーは無くならないよ 異常プリオンは緑内障の原因ともなる
人間から危険部位除去するかね?w
8名無しのひみつ:2007/10/10(水) 07:08:06 ID:/rCXiV5P
でもノーベル賞は外人が取るんだろ?結局、日本人は解明した解明したって騒いでいるけど、その周辺のほんの少ししか関与していない
9名無しのひみつ:2007/10/10(水) 14:07:47 ID:Lz5+C4Tm
異常蛋白の蓄積ということなら、「など」には、
アルツハイマー病の他にパーキンソン病とか
レビー小体病とかも含まれているのかな?
10名無しのひみつ:2007/10/10(水) 15:09:30 ID:DoujYGXY
>>7
え?人間を喰うのか?
11名無しのひみつ:2007/10/10(水) 15:21:06 ID:dt/DQp+B
センサー物質「Ire1(ワン)」・・・ワンに読み仮名を振るとは、、、曲者だな。
自分も>>7 が何を言いたいのかがよくわからんな。文章が散漫で
12名無しのひみつ
自律神経のレベルからみた免疫をもうすこし見直したほうがいいとおもうけど・・・