【量子コンピュータ】離れた量子ビット間での通信を実現

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★
量子コンピュータへ前進、離れた量子ビット間での通信を実現
これまで量子ビットは隣のビットと通信することしかできなかったが、離れたビットに情報を
転送する方法が発見された。(ロイター)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/27/news066.html

 米国の物理学者が、小さな人工原子同士を通信させることに成功した。この成果は、
超高速量子コンピュータの実現につながるかもしれない。研究者らが9月26日に語った。

 量子コンピュータは、現在の最速マシンでも数年かかるような問題を数秒で解決できる
非常に強力な処理能力を実現する可能性を秘めている。

 物理学者らはこれまで主に、量子ビット(qubit)と呼ばれる情報を格納できる要素の最も
基本的な部分の開発に取り組んできた。

 だがNature誌に掲載された一連の論文は、離れたところにある量子ビット同士を(例えば、
コンピュータチップを横断して)通信させる方法が発見されたことを示唆している。

 これまでは量子ビットでできたのは、伝言ゲームのように隣の量子ビットと通信することだけだった。

 だがエール大学の研究者らは、静止した量子ビットに格納された情報を、マイクロ波光子を
介して、同じチップ上の別の静止した量子ビットに移動させる方法を発見した。

 「これは量子コンピュータを構築し、動かす上で最も基本的なステップだ」とエール大学の
物理学教授スティーブ・ガービン氏は電話取材で語った。

 「小さな一歩だ。たった2つの量子ビットだ。だが、量子コンピュータ構築という困難な目標に
向けた一歩としては、決してささいなものではない」(同氏)

 米商務省傘下の米国標準技術局(NIST)の研究者は、Nature誌の別の論文で同様の成果を
説明している。

 彼らは、微細なケーブル上で2つの量子ビットの間で量子情報を何度も転送した。

 またこの手法は量子ビットの持久力を増大させた。通常、量子ビットが同じ状態を保てるのは
わずか0.5マイクロ秒だ。

 量子コンピュータは、微細な粒子をコントロールする量子力学の特異なルールを活用しなければならない。

 「量子情報は従来の情報と比べるとずっとデリケートだが、はるかに強力だ」(ガービン氏)

 「デリケートな部分であり、この強力な部分を活用できるよう、優れたエンジニアとなって対処
しなければならない」

Nature, Volume 449 Number 7161 (27 September 2007)
Editor's Summary
Catching the quantum bus
http://www.nature.com/nature/journal/v449/n7161/edsumm/e070927-01.html

News and Views:
Quantum physics: Qubits ride the photon bus
http://www.nature.com/nature/journal/v449/n7161/full/449415a.html

Letter:
Coherent quantum state storage and transfer between two phase qubits via a resonant cavity
http://www.nature.com/nature/journal/v449/n7161/abs/nature06124.html

Coupling superconducting qubits via a cavity bus
http://www.nature.com/nature/journal/v449/n7161/abs/nature06184.html
2名無しのひみつ:2007/09/28(金) 02:10:43 ID:9+tx8sJR
ばぐたおせーな
3名無しのひみつ:2007/09/28(金) 02:21:36 ID:1YZ9xzqh
>>2
だよな。
4名無しのひみつ:2007/09/28(金) 02:22:22 ID:1LTb9K15
まぐろ安くしてください
5名無しのひみつ:2007/09/28(金) 02:24:18 ID:1YZ9xzqh
次スレ立ったぜ
6名無しのひみつ:2007/09/28(金) 02:36:21 ID:V94v1Zd2
>>4
マグロ、ご期待下さい
7名無しのひみつ:2007/09/28(金) 02:37:19 ID:1LTb9K15
えっ?そうなんだ安くなるんだ 
8名無しのひみつ:2007/09/28(金) 02:43:56 ID:Dvo6Ocnl
どこを縦読みするんですか?
教えてエロイ人
9名無しのひみつ:2007/09/28(金) 02:48:23 ID:5UtM+DAO
佐野?
10名無しのひみつ:2007/09/28(金) 03:37:35 ID:8LiHJ4eh
素晴らしい
11名無しのひみつ:2007/09/28(金) 04:02:14 ID:ZG6J/PWq
>>1
新手のエロ小説かとオモタ
12名無しのひみつ:2007/09/28(金) 04:05:07 ID:x7FOiB8S
Adobeは量子コンピュータにインストールしても糞重いPhotoshopを作ることが出来ます
13名無しのひみつ:2007/09/28(金) 04:39:03 ID:ffeqBRLk
パスワードは何桁にすれば安全ですか?
14名無しのひみつ:2007/09/28(金) 05:07:39 ID:yAOcjK2G
かつてのドラクエのふっかつのじゅもんくらいは必要です。>何桁
15名無しのひみつ:2007/09/28(金) 06:52:39 ID:R5LIbA5G
アメリカ人は風呂敷広げるから信用できん
どうせNECがずっと先走ってんだろ
16名無しのひみつ:2007/09/28(金) 07:05:01 ID:GTE4xg+a
この通信は真空中の光より早いのかな
17名無しのひみつ:2007/09/28(金) 07:44:43 ID:+pQtzGeM
トンネル効果きたー
18名無しのひみつ:2007/09/28(金) 08:05:29 ID:mtzvLmFT
こうやって、脳を機械に置き換えていく技術が発展していくわけだ
19名無しのひみつ:2007/09/28(金) 08:36:29 ID:R31/uiHZ
量子コンピュータでもvistaのエラーメッセージ表示のバグは解決できません。
20名無しのひみつ:2007/09/28(金) 09:22:20 ID:oFDfqzaj
CPUがどんどん高速化してもOSがどんどん重くなるからな
今使ってる3GHzのP4&XPより昔使ってた75MHz&DOS5.0+Win3.1のほうが速かった。
21名無しのひみつ:2007/09/28(金) 09:26:26 ID:9u4cTUzG
相関したレジスタA,Bがあるだろ
まだ全ての可能性があるだろ
これを引き離すだろ
Aに何らかの答えを求めるだろ
Bにも答えが求まるだろ、Bにどの可能性が残されてるか調べるだろ
22名無しのひみつ:2007/09/28(金) 09:27:09 ID:ysOTRfKf
>>13
量子ビット数よりも多ければ安全
今回のニュースでは2bitだから1文字(7bit)あれば充分
23名無しのひみつ:2007/09/28(金) 09:58:23 ID:q5XVEv03
>超高速量子コンピュータの実現につながるかもしれない。
>実現につながるかもしれない。
>実現につながるかもしれない。
>実現につながるかもしれない。
>実現につながるかもしれない。
かもしれない。
かもしれない。
かもしれない。
かもしれない。
24名無しのひみつ:2007/09/28(金) 10:51:32 ID:CalqrsJc
>数年かかるような問題

って、どんな問題なんだよ!
25名無しのひみつ:2007/09/28(金) 11:11:33 ID:+BHWrzZx
>>24
わりといっぱいあるらしい
26名無しのひみつ:2007/09/28(金) 11:23:46 ID:E2QSTnrb
>>24

15→5×3

みたいな
27害虫:2007/09/28(金) 11:27:47 ID:w/dc8xc5
量子コンピューター誕生がDBでいうフリーザ撃破だとしたら、
今回のニュースはどこらへんなの?
28名無しのひみつ:2007/09/28(金) 11:28:43 ID:R5LIbA5G
アメリカ人ははったりだけだから
これも実現するのは日本なんだろうな
29名無しのひみつ:2007/09/28(金) 11:30:48 ID:ysOTRfKf
>>25
量子コンピュータが高速に解ける問題に限定すれば、ほとんどない
今わかっているのは因数分解問題や離散対数問題ぐらいしかない

> 量子コンピュータは、現在の最速マシンでも数年かかるような問題を数秒で解決できる
> 非常に強力な処理能力を実現する可能性を秘めている。

可能性を秘めている←これがポイント
30名無しのひみつ:2007/09/28(金) 11:31:03 ID:pfC1wRms
これでラピュタと発掘戦艦と巨神兵が実現できるな。
日本安泰だ。
31名無しのひみつ:2007/09/28(金) 13:04:40 ID:U8RBwnAY
ゼーガペインか
32名無しのひみつ:2007/09/28(金) 13:06:50 ID:3/xSyMcS
私はイルカ代表ですが、はっきり言って人間よりもマグロの方が頭良いです。
人類の知能は一億年遅れてる。
33名無しのひみつ:2007/09/28(金) 13:18:21 ID:MbZdNL+A
>>24
拉致問題とか、領土問題とか
34名無しのひみつ:2007/09/28(金) 13:39:51 ID:WlgMqnP8
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アサヒ・る【朝日る】
(動ラ五[四])
(1)事実を捏造して悪く言ったり笑ったりする。嘘をつくこと。
「堂々と―・る」「一国の首相を―・る」
(2)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少しー・り過ぎる」
(3)売国をする。国を売る。
「今度の首相はー・るつもりか?」

□まれに親韓派、親中派の行動を指して使われることもある。
「あの人、最近ー・ってるよね」
□朝日(朝鮮在日)が動詞化したもの。
35量子の夢すげー:2007/09/28(金) 14:40:33 ID:q5XVEv03
>超高速量子コンピュータの実現につながるかもしれない。
>実現につながるかもしれない。
>実現につながるかもしれない。
>実現につながるかもしれない。
>実現につながるかもしれない。
かもしれない。
かもしれない。
かもしれない。
かもしれない。
36名無しのひみつ:2007/09/28(金) 16:03:10 ID:8DpUc5rN
量子は、俺が男手一つで育てた。
37名無しのひみつ:2007/09/28(金) 16:13:56 ID:jOTYbdrq
佐野量子?
38名無しのひみつ:2007/09/28(金) 16:23:37 ID:mp4I8mWy
42
39名無しのひみつ:2007/09/28(金) 18:04:44 ID:Gbpuu1DZ
量子コンピュータでネットサーフィンする時代も近いな。
40名無しのひみつ:2007/09/28(金) 20:40:03 ID:/EcYVQrs
つまり瞬間移動が可能なわけだな
41名無しのひみつ:2007/09/28(金) 20:44:09 ID:TLIRK+6F
>これまでは量子ビットでできたのは、
>伝言ゲームのように隣の量子ビットと通信する
>ことだけだった。
本格的な実用化は、まだ先かな。
42名無しのひみつ:2007/09/29(土) 03:08:38 ID:e813eVJW
>>41
実用化以前の問題だろう、夢見すぎ。
43名無しのひみつ:2007/09/29(土) 19:34:17 ID:R4n/hRVh
超光速通信か!? 
──と思ったのは俺だけ?
44名無しのひみつ:2007/09/30(日) 15:35:49 ID:jjDZ1Z1p
パスワードは同じでいいだろwww

問題は暗号化のほう。
45名無しのひみつ:2007/10/01(月) 00:56:46 ID:Nr0Ut3Hd
>またこの手法は量子ビットの持久力を増大させた。
>通常、量子ビットが同じ状態を保てるのは
>わずか0.5マイクロ秒だ。
0.5マイクロ秒以上になると誤差が測定範囲内まで拡大するという話か。
まあ外界と完全に分離できるわけではないんだから、外界ノイズを除去する方法
にも限界というのがあるだろうな。
46名無しのひみつ:2007/10/01(月) 01:29:12 ID:w2UR28L9
>>27
尻尾で釣りしてるくらいだと思うよ。
47名無しのひみつ:2007/10/01(月) 07:49:59 ID:qpo2V21G
あと50年はかかるな
48名無しのひみつ:2007/10/01(月) 10:48:30 ID:GLpVjkZr
俺が生きてる間に量子コンピュータでエロゲーが出来るかどうか?それだけガキになる
49名無しのひみつ:2007/10/01(月) 10:57:19 ID:IPuFikhB
エロゲで量子コンピュータの使い道なんてあるのか?
50名無しのひみつ:2007/10/01(月) 14:57:20 ID:Za9Yi+wq
女性キャラの名前ががみんな量子・・・いやなんでもない
51名無しのひみつ:2007/10/01(月) 16:46:22 ID:E9mjLbFQ
乳揺れがさらにリアルに
52名無しのひみつ:2007/10/01(月) 18:24:03 ID:Nr0Ut3Hd
>>51
量子的に揺れると困るぞ。
53名無しのひみつ:2007/10/02(火) 06:10:04 ID:ucKCWW1K
>ずっとデリケートだが、はるかに強力だ
演算はいいんだけど記憶はどうすんのよ
54名無しのひみつ:2007/10/02(火) 09:38:45 ID:nYXMUnmB
おお、すごいな
55名無しのひみつ:2007/10/02(火) 17:25:41 ID:1f2NPmeG
>>52
数ヶ所に確率論的に散在するおっぱい。って人間じゃないな。
56名無しのひみつ:2007/10/03(水) 22:36:16 ID:1fQew/Fc
>>1
後のナーガである

エンタングル!
57名無しのひみつ:2007/10/04(木) 22:31:21 ID:4zcv7ShA
58名無しのひみつ:2007/10/11(木) 18:56:11 ID:C3WnWDGO
>>53
記憶は必要ない。演算があれば、残りは脳内で妄想して楽しむという利点がある。
システムとしてアプリケーションを動かせる量子コンピュータの仮想論理モデル
を考えていない点で量子コンピュータの最大の矛盾だろう。
局所で因数分解できもて、局所で数値操作ができたとしても、
情報処理システムとして機能しなければ、妄想以下のレベルとほぼ同じことは
誰でも気がついている。
アルゴリズムが増えるニュースならすごいかもしれないが、可能性が1つ増えたとか
無意味なニュースばかりでは非現実世界しかみてない妄想家とどこが違う?
古典コンピュータと同じことも可能だから問題がないと発言するDQNもいるが
それでは古典的なコンピュータより量x質の面で役に立つ域に上れるか?
それは答えは決まっているNOだ。そのNOの技術を証明するのがこのニュース等の
基本的動作の追加ニュースにすぎない。
基本動作よりもアルゴリズムが必要なぐらいワカレ!
仮想でも実用できない論理などビックバンを納得させるより愚かな行為だろう。
59ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2007/12/15(土) 23:42:18 ID:ZLb33Cnl

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    >>1 また米国か!!!!!日本民族じゃねぇじゃん!!!
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.   日本民族は劣等種族なのかよ!!!!米国に負けてばっかり 日本人
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/    はもっとがんがる必要があるな!!! 
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
60名無しのひみつ:2007/12/16(日) 04:40:46 ID:V8PxlTsC
雲も水分子に還元できる。

それを電子雲などと曖昧定義されてまやかされたら

韓国の思う壺←
61名無しのひみつ:2007/12/16(日) 17:16:19 ID:dA1M1gHh
量子ビットも量子ドットも全然ワカンネ
62名無しのひみつ:2007/12/17(月) 03:51:31 ID:F2YB5O6F
光速の軛を打ち破るのも時間の問題だな。
63名無しのひみつ:2007/12/17(月) 04:04:15 ID:lAYkl722
量子コンピュータが強いのは、いわゆる総当りが必要な問題ね。

たとえ話で言えば、君が1兆個の鍵がついた鍵束を渡された。
どれが目の前の鍵穴にはまるかわからない。

今までのコンピュータは、1個ずつ一兆回試す。
量子コンピュータは、同じ1度の試し方でできる事なら、一兆通りを一度で試せる。
(なんでこんな事ができるのかについては、いろいろ議論があるところ)

だから、量子コンピュータでも早く解けない問題はあるんだけどね。
64名無しのひみつ:2007/12/17(月) 04:09:43 ID:ZdfxTXn4
東大だか筑波の研究所が
量子通信→スイッチON-OFF の実験に成功してたな

もう一年くらい前にな
65ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2007/12/17(月) 04:20:53 ID:xLTE+W4w
(;´Д`)ハアハア じゃあ 日本民族の功績だろ・・・・・・・・・・・・・・・・?!

66名無しのひみつ:2007/12/17(月) 04:30:31 ID:lAYkl722
>>65
カルピス、いいかげんラキスタから卒業しろ。
67名無しのひみつ:2007/12/17(月) 05:43:14 ID:il7WPzM/
ゼーガペインみたいなことって出来るようになるの?
68茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2007/12/17(月) 06:06:09 ID:rylBMvSd
でかい桁数の暗号を解いたりとか
指数関数的に増えるような問題に強い(ものが作れる可能性がある)んだっけか
そもそも量子コンピュータのアルゴリズムもそんないっぱい考えられてないよね
いつ実現するんだろう
それにしても量子コンピュータの本ほど読んでて意味分からないもんはなかった。
何が量子エンタングルド状態じゃ
69名無しのひみつ:2008/02/09(土) 19:15:29 ID:hfyrZ/p8
とりあえず0か1かどっちでもない(どっちでもある)ていう状態(量子エンタングルド状態)のまんまで処理するから
並列?みたいな。つまり結果は観測するまではどっちでもあるのに、観測するときは状態は一義的に決まってしまう。
ということを確率的に解釈すると、結局間違った答えも正しい答えも出しうるということになるので、間違った答えが観測
される確率をなるだけ小さくなるように追い込んでいく為のアルゴリズムが必要になってくるわけで、その例のひとつがShorの
アルゴリズム。
70名無しのひみつ:2008/02/09(土) 21:41:53 ID:MGIdMLA5
また1年何事もなく、、、あと100年同じ状態が続きます。
71名無しのひみつ:2008/02/10(日) 03:10:20 ID:Tsz+sNmo
実数には無限の精度があるから、1つの実数にはどれだけのデジタル情報でも
詰め込めるんだよ。
装置ノイズや観測の精度を考慮しないで、数学モデルで漁師コンピュータを
論じる虚構が大好きな数学者程度の考えでは、実用化にはほど遠い。
72名無しのひみつ:2008/02/10(日) 11:46:40 ID:HmtcM7O1
まずは絶対0℃まで冷やす必要があるよな。
いまのは極短時間で終わるからこそノイズの影響を受けにくいだけだし。
計算によっては短時間では終わらない。
複雑化すればその問題は指数的に肥大するのは明白。
100%ノイズの影響を受けないと過信している時点でアフォそのもの。
73名無しのひみつ:2008/02/10(日) 14:42:13 ID:okhantHE
100%影響受けないって
どこに書いてあるの?
74名無しのひみつ:2008/02/10(日) 15:33:32 ID:HmtcM7O1
>>73
量子信者に聞け。
75名無しのひみつ:2008/02/10(日) 16:32:03 ID:SxidCy8b
なんだシャドーボクサーか
76名無しのひみつ:2008/02/10(日) 16:41:17 ID:KcVN8x14
なんかよっぽど量子コンピュータを目の敵にしてる変な人がいるみたいだな、このスレには
77名無しのひみつ:2008/02/10(日) 16:59:34 ID:HZUMhVfg
>>27
つよくて悪い砂漠のヤムチャくらいじゃね?
78名無しのひみつ:2008/02/10(日) 17:22:19 ID:Tsz+sNmo
仮に絶対0度近くまでいくらでも温度を低く冷やしても、
電磁波や素粒子の場の零点振動があって、漁師ノイズは
決して0にはならないんだよ。
79名無しのひみつ:2008/02/10(日) 17:40:38 ID:SxidCy8b
それで?
80名無しのひみつ:2008/02/10(日) 19:20:17 ID:sNdAPSdC
むかーしむかしあるところに、64kB-DRAMという商品があったとさ。
それを作った技術者達は、

「これ以上集積度を上げると1ビット当たりの蓄積電荷量が減って、
材料の金に含まれる放射性同位体から出る放射線でデータが壊される事が
起こってくる。64kBでも長時間の使用でそのような現象が起こるかもしれない」

と真顔で言ってましたとさ。
81名無しのひみつ:2008/02/11(月) 06:39:11 ID:CYwu1Hkq
量子通信ってのは量子ファンクラブの会報のこと
82名無しのひみつ:2008/02/11(月) 09:24:08 ID:K0skoAri
>80
実際にメモリチップ内のデータはある程度の確率で壊れるよ。
確率を下げるために、樹脂とか材料中の放射性物質を低減したり、
パッケージの材質を工夫するなどのことをしている。それでも
放射線による電荷損失などは完全には無くせない。宇宙空間で
使う場合や、放射線をもろに浴びるような環境で使う場合には、
シールド材で囲ったり、回路方式で耐放射線性を増したり、
回路構成の冗長度でカバーする。磁気コアメモリなども
選択肢の一つだ。

だから、サーバー用では最低でも1ビットエラー修復、2ビット
エラー検出型のECCメモリを備えるのがある程度当然で、さらに
不良チップによる影響を自動回避できるChip-Kill機構のある
メモリもつかわれる。
2ビット化けるダブルフォルトが普通のECCでは回復出来ないので
パトロール的に巡回してやり、メモリを読み出して1ビットの
エラーの段階でECC機構を使って検出しデータを修復している。
非常に高価なサーバーは独立のメモリシステムを2組持って
比較しながら動いたりもする。これだと、放射線などによる
偶発エラーには、まず影響されなくなる。
メモリチップ内は、カラムとロウでアクセスされ、読み書きの
際には1列まとめて読み出されるので、その気になれば、HDD
などと同様に、1ビット用のメモリチップ内の回路にも
CRC検査を加えることは不可能ではないだろう。
但し、アクセスが遅くなる。

OSがしっかりしたものであれば、ECCエラーを起こしたメモリの
物理位置を記録をとり、さらにその場所は割り当てて使わない
ようにしたりもする。

普通の安いPCで、ECCはおろか、パリティもついていないような
メモリシステムを使うということは、安かろう悪かろうということ。
少ない確率ではあるが、どこかの1ビットが化けていても不思議では
ない。金額1億円が2億円になっているかもしれない。プログラムの
1ビットが化けるかもしれない。マザーボードの不良や電源周りの
ノイズ、熱による温度上昇などがあれば、頻発するだろうが、
きちんとした設計をされていれば、おそらく年に1Gバイトにつき、
エラーは数ビット程度じゃないかな。そのようなエラーはおそらく
起きているのだが、実際には、WindowsやEXCELのようなバクだらけの
OSやアプリケーションによる不良バグの率の方が数桁以上遭遇確率
が高いために、表面化していないだけなんだろう。
83名無しのひみつ:2008/02/11(月) 15:55:21 ID:3JBLN1YB
>>82
で、問題は量子コンピュータで言うノイズってのが、そう言う工夫で回避できない
本質的な物かどうかと言う事なんだが…
84名無しのひみつ:2008/02/11(月) 18:57:12 ID:MEOrQNr3
複雑化すればするほど、エラー訂正できなくなるから問題なんだろ。
物質であるかぎり放射線の影響をうける為にノイズを完全に無くすのは不可能だろ。
演算が複雑になり作業するアルゴリズムが複雑になるほどノイズが受けやすくなる。
この問題を解決する方法の答えは出ていないことは曲げることができない事実。
問題は複雑化すればするほどノイズ除去が指数的に不可能な点で。
単純化で行うなら現状の量子コンピュータで完成といえるだろ。
85名無しのひみつ:2008/02/12(火) 03:24:25 ID:Arii1gzk
ようするに00ユニットが作れるようになると
86名無しのひみつ:2008/02/12(火) 09:32:50 ID:HI3BcP0R
>>83
古典コンピュータ同様に、量子誤り訂正で回避できることになっているが、、、

量子ビット数が増えるほど各ビットのノイズを指数的に減らさないといけないのが、
致命的。

必要ハードウェア量が、実効量子ビット数に比して、指数的に増える。

指数ハード使ってよければ、古典コンピュータで因数分解でもNPでもPで解ける。
87名無しのひみつ:2008/02/12(火) 09:49:55 ID:7uhoPLvL
素粒子間の伝達の「観測結果」に基づいて構築されているわけだけど、
具体的な通信の現象は説明ー実証されてないんじゃないの?
88名無しのひみつ:2008/02/12(火) 10:04:16 ID:fRKcD7P8
漁師誤り訂正を行ったら、その訂正の瞬間に観測を
していることになるはずで、漁師状態が破壊されるはずだが。。。
89名無しのひみつ:2008/02/12(火) 14:49:42 ID:dP9Ho0s3
>>86
激しく同意。
量子コンピュータ信者はその点をはぐらかし、未来なら回避できる
絶対にできるという主張、これは信仰にすぎない。
これは従来型のコンピュータでも量子コンピュータを超えることが
できるという逆な説明も可能な自転で、激しく無意味。
90名無しのひみつ:2008/02/12(火) 20:15:51 ID:HI3BcP0R
>>88
>漁師誤り訂正を行ったら、その訂正の瞬間に観測をしていることになるはずで

その論法だと、量子演算を行ったらその演算の瞬間に観測をしていることになるはずだな。

お前みたいなのが、量子コンピュータ屋に騙されるんだろうな。
91名無しのひみつ:2008/02/12(火) 20:19:26 ID:HI3BcP0R
>>89
>量子コンピュータ信者はその点をはぐらかし、未来なら回避できる
>絶対にできるという主張、これは信仰にすぎない。

そこまで、主張してんの?

そもそも量子誤り訂正に要求されるハードウェア量を定量的に評価した論文って、
あるの?
92名無しのひみつ:2008/02/12(火) 21:16:04 ID:1gGWcOOM
プログラマの命は プログラマの命ならず プロジェクトのものなれば
プロジェクトのために死場所を得ることこそ武門の誉

IT社会の完成形は少数のサディストと多数のマゾヒストによって構成されるのだ
93 ◆choco.get. :2008/02/13(水) 14:44:59 ID:KYAwMFIm
get
94名無しのひみつ:2008/02/13(水) 14:54:22 ID:SbZZ/25t
円周率を割り切らせろ
95名無しのひみつ:2008/02/13(水) 15:05:56 ID:VsaVE9B/
エンタングル後に引き離して片方で何らかの演算を行い答えを求めると
もう片方でも答えが求まってますよ
96絶対認めない捏造:2008/02/13(水) 15:56:44 ID:fWOvHsE8
いくらでも嘘はつける朝鮮理論
97名無しのひみつ:2008/02/14(木) 13:56:16 ID:0KQo8LN6
まあ、超伝導でもなんでもいいから、実際に8Qbitでも16Qbitでも
1024Qbitでもいいから、物を作って実際に理屈どおり動作するところを
見せて欲しいよね。
分子マイクロマシンとかもそうだけども。
漁師チューリングマシンでもいいよ。
98名無しのひみつ:2008/02/14(木) 14:08:11 ID:2h83fpUg
動いてはいるが実用化はまだ見えない
99名無しのひみつ:2008/02/14(木) 14:25:12 ID:A/RkXrf5
動いているが、知れば知るほど実用化が困難だと悟る人が多い。
100名無しのひみつ:2008/02/14(木) 16:20:49 ID:9nH1pcIX
で、一家に一台はいつ頃?
101名無しのひみつ:2008/02/15(金) 15:04:59 ID:02LqqLIZ
>>100
ダメ、_
102名無しのひみつ:2008/02/16(土) 22:56:29 ID:Am27e51P
料理コンピュータまだ?永遠にこないでFA?
103名無しのひみつ:2008/02/23(土) 01:58:09 ID:JPVmraK3
こない、もう永遠に、きたら起こして、100年後?
104名無しのひみつ:2008/02/23(土) 14:41:43 ID:8O+H25YR
これが実現したら多重世界があって
できないんなら全部俺の作り出した幻だな
105名無しのひみつ:2008/03/01(土) 05:23:11 ID:55HHjyFM
そろそろ、新しい架空成果ださないと、予算が資金が、底をついて
スポンサー0に。
106名無しのひみつ:2008/03/03(月) 08:45:22 ID:u7uF0vJf
既に業績の中間状態の波動関数が完成しております。
しかし、観測しないで下さい。結果を知ろうとしないで下さい。中間状態を
観測すると、現在までの業績は破壊されて、せっかくの業績が
失われてしまうかもしれません。
107名無しのひみつ:2008/03/03(月) 11:11:40 ID:/4xb4HPH
たまに自発的に失われるぶんにはどうしようもない。
108名無しのひみつ:2008/03/03(月) 22:30:39 ID:IWIUph17
量子理論を応用
すれば
ここ、と、そこの区別が無くなるため
究極の通信技術
エネルギー伝達技術
移動技術
が出来る
109名無しのひみつ:2008/03/04(火) 00:00:29 ID:hXgwkUvT
量子テレポート理論を応用
すれば
ここ、と、異界の区別が無くなるため
究極の転送技術
物質転送技術
移動交通
が出来る
110名無しのひみつ:2008/03/06(木) 04:35:45 ID:+ABc4NL/
成果はこことは別の多重世界の自分は得ておりますので、そちらにお尋ねください。
111名無しのひみつ:2008/03/06(木) 05:11:19 ID:icXMyJ7D
>>82
たいへん勉強になりました ありがとう
112名無しのひみつ:2008/03/06(木) 20:27:34 ID:X0+0zYh1
>>110
ところで並行世界同士の量子ビット間で通信って理論的に出来ないのかな。
113名無しのひみつ
ノイズを通信に利用すればいいじゃまいか