【環境】バイオ燃料は地球温暖化防止には貢献しない、ノーベル賞化学者が警告[07/09/23]
広範囲で森林伐採すると水をその場にキープできなくなるし
同時に雨も降らなくなってくるんだよな。
>木材を切り倒したくらいでは、砂漠化なんかしませんよ。
それでもまだ同じことが言えるんかな?
353 :
名無しのひみつ:2008/07/10(木) 08:17:00 ID:9jIrp0e/
>>348 腐葉土がどこへ流出するの?
腐葉土がないと草がはえないの?
354 :
名無しのひみつ:2008/07/10(木) 08:24:15 ID:9jIrp0e/
>>349 では、温暖化(砂漠化)の原因はCO2濃度上昇によるものではないということですね。
万里の長城のまわりが、かつて森林地帯だったということですが、砂漠がありましたし、砂漠化も付近で進行していました。
だから、あのような道を作ったのです。
>>352 砂漠化のプロセスを勘違いしてないか?
気候変動で、サハラやゴビなどの砂漠が出来たんだよ。
人間が原因で出来た砂漠ってどこよ?そんなものないでしょ?
356 :
名無しのひみつ:2008/07/10(木) 08:29:41 ID:9jIrp0e/
>>352 大規模な山火事(自然発火)の後は、木も草も燃え尽きていますが、砂漠化はしませんね?
その地域の気候に合わせて植物は柔軟に植生を変化させるのです。
砂漠化してしまう土地は、元々そうなる土地なのです。
357 :
名無しのひみつ:2008/07/10(木) 08:54:55 ID:DeGhQmy4
山火事の規模なんてたかが知れてるから、比較にはならんねえ。
それから、温暖化の要因は色々あるけど
その中でCO2が一番コントロールしやすく温暖化抑制効果が高いから
CO2を削減してるんだよ
358 :
名無しのひみつ:2008/07/10(木) 08:55:58 ID:7VYHud3b
>>355 おい藻前、鳥取砂丘を知らないな!!
はい、サーセン…
359 :
名無しのひみつ:2008/07/10(木) 08:58:45 ID:36Q/z/0P
食べ物をそのまま燃料にはつかっちゃだめ、人間は自然を守るためにある
あとな、水を燃料にしてもだめだ、滅ぼしかねない問題になる、CO2以前
の問題として。
ごみと化したものは使用してもいいけど。
360 :
名無しのひみつ:2008/07/10(木) 09:12:19 ID:9jIrp0e/
>>358 正しい指摘ですね。
鳥取砂丘は、砂丘を維持するために砂をまいたり、草原化防止に大変なんですから。
361 :
名無しのひみつ:2008/07/10(木) 11:05:34 ID:krsokrcI
山陰地方の山の樹木は砂鉄製鉄に必要な炭を作るため結構切られてきた
362 :
名無しのひみつ:2008/07/10(木) 13:00:52 ID:36Q/z/0P
みんな、卵にいってるよー
元から存在すべくして存在する砂漠とは違う、人為的な砂漠化ってのも結構あるんだけどね。
きっと進行形の中国も最終的には気候のせいにするんだろうな。
364 :
名無しのひみつ:2008/07/10(木) 17:24:58 ID:uHX2XRhK
今所持しているガソリン燃料の車を格安でソーラーと電気だけで動く車に改造してほしい。今より環境にもやさしくなるでしょ?
365 :
名無しのひみつ:2008/07/10(木) 17:47:30 ID:ljR1ItmI
>>363 北京は、地形を切り崩してできた、完全なる人造都市だよ。
実は出来た時から砂漠化する運命にあった事は意外と知られていない。
367 :
名無しのひみつ:2008/07/10(木) 18:24:11 ID:9jIrp0e/
>>363 人類が生まれる前から存在する砂漠は、今もその進行を止めていないでしょう。
人類が知らない大昔から広がっている、その砂漠の原因がどこにあるのでしょう?
地殻変動や太陽の活動かもしれませんし、周期的に繰り返される大規模な海流の変化なのかもしれません。
原因はわかりませんが、とにかくそれは、人間が制御しようが無いくらいの力であることは確かでしょう。
温暖化対策とは、温暖化を止めることに力を注ぐのではなく、いかに人類が耐えて乗り切るかだと考えます。
CO2排出にお金を使うより、食料と水の確保が重要です。
バイオエタノールを作る畑で食用の穀物をつくりましょう。
温暖化なら、植物の成育もいいのでしょうし。
368 :
名無しのひみつ:2008/07/10(木) 20:29:50 ID:oP2wGt11
砂漠化への最後のダメ押しをするのが人間だっていうのは、事実だろ。
ヤシの木を全て伐り倒したイースター島に、新たなヤシの木は生えなかった。代わりの植物も無かった。
新たな植生だと?
そいつ人間にとって使えるものである保証はあるのか?
雑草は食えないし、建材にもならんよ。使えないなら人為的に砂漠化したのと一緒だろ。
地球はでっかいイースター島だ。滅びの針を早めるも遅くするも、人間の生き方だよ。
369 :
名無しのひみつ:2008/07/10(木) 20:34:17 ID:oP2wGt11
>温暖化なら植物の育成もよいのでしょうし
バカ発見。
サイズがでかくなっても栄養の蓄積量はたいして変わらん。
スカスカスポンジ野菜になるだけ。輸送費が増えるし、人間が食える量あたりの栄養分はむしろ下がるし。
いいことなんか一つも無いよ。
370 :
名無しのひみつ:2008/07/10(木) 20:40:47 ID:BNdoszrC
371 :
名無しのひみつ:2008/07/10(木) 20:49:52 ID:oP2wGt11
いいことを教えてやるよ。
伐った木が自然に元に戻るためには100年から200年かかるんだよ。
しかも、必ず同じ種類の木に戻るわけじゃない。
何回も森の主役となる木の種類が交代して、初めて復活する。
植林して、人間が世話した場合は50年サイクルにまで縮む。
しかしこれは自然森とは全く違う人工森。植生の復活なんかとは比較できない話になる。
普通は、100年も巨大な森が「無い」状態が続けば、山肌の腐葉土層は雨で流れ落ちてしまって
植生の復活は絶望的になるし、その雨が川となって流れ込む海で富栄養化や水温変化が起こって
海の生態系がぶっこわれる。
生態系がぶっこわれたら、魚の回遊ルートも変わるし、気候も変わる。
森は生き物です。昔から生きながらえてきた森を殺してしまったら、元の豊かな植生には決して戻りません。
別の言い方をすれば、森は石の上に生えた苔みたいなもの。タワシで綺麗にごしごしこすったら、
また生えるのに何年かかることやら?
馬鹿には何言っても通じないものさ。
EPxcutfJ
9jIrp0e/
はタイムテーブルで自演まるだしだし。
まだまだ不明点が多すぎる地球温暖化と違い
砂漠化のプロセスはある程度は研究されてるだろ。
まずは自論展開する前に普通に勉強し直して欲しいわ。
373 :
名無しのひみつ:2008/07/11(金) 00:17:17 ID:V34ZiG4b
374 :
名無しのひみつ:2008/07/11(金) 08:34:41 ID:m3HncBFE
>>351 その結果、砂漠化したのは、どういったメカニズムでしょうか?
局地的に気候変動が起きたと言うのですか?
375 :
名無しのひみつ:2008/07/11(金) 08:39:24 ID:m3HncBFE
>>368 イースター島が砂漠ですか?
雑草がはえる土地ならば、人間が利用可能な土地では?
376 :
名無しのひみつ:2008/07/11(金) 08:47:08 ID:m3HncBFE
>>371 木を切り倒した後、新たな植生の変化は当然起こるでしょう。
気候に合わせて、昔からはえている植物の種類は変化しているではありませんか?
前と全く同じに戻らないから森林伐採は駄目だというのは、人為的な砂漠化とは話が違いますよね?
まずは、あなたの考える人為的な砂漠化のメカニズムを書いてください。
377 :
名無しのひみつ:2008/07/11(金) 09:03:22 ID:m3HncBFE
>>371 大規模な森林火災の後、草木が壊滅しますね?そこは砂漠化しますか?
これにも、お答えください。
火山島ってのがある。ハワイ諸島なんてその代表例かな。
現在では草・木はあるし、動物も住んでいる。
最初は土壌なんて全くなかったはずなのにー。変だよね。
>>377 森林火災の場合はそれ自体がサイクルになってて自然火災の場合は燃えるべくして起きてる。
あれは燃えないと次の世代に変わらないから必要なことで
火災をきっかけに作動する特殊な種子があったり、その場所の自然サイクル専用の生態系がある。
当然、そんな場所でも人為的に自然のサイクル無視して燃やせば草木が壊滅する。
つうかおまえ相当馬鹿だよ?
こんなの昔から知られてる話だしおれの小学生の時の知識以下だぞ?
他のスレでも無知が連投してるけど、今のゆとりってこんなに酷いのか?
380 :
名無しのひみつ:2008/07/11(金) 09:34:57 ID:0gsgwDkE
バイオ燃料が、あらゆるものの価格上昇を招いている
381 :
名無しのひみつ:2008/07/11(金) 10:17:17 ID:m3HncBFE
>>379 自然のサイクルだとしても、結果はあなたが上述したことと同じでしょう?
木がなくなると雨で腐葉土が流れ出して、ナントカ…ってね?
砂漠化しないんでしょ?
382 :
名無しのひみつ:2008/07/11(金) 10:21:04 ID:m3HncBFE
>>379 森林を伐採したくらいで砂漠化しないことは、あなた自身でわかっているのではないですか?
植物にとって条件がいい地域なら、多少焼けたところで砂漠化しない。
植物にとって条件が厳しい地域なら、既存の生態系が破壊されれば砂漠化プロセスが進行する。
ただし条件の有無にかかわらず、一度失われた森林は簡単には元に戻らない。
これだけだろ。ID:m3HncBFEは何ごちゃごちゃ絡んでんだ?
384 :
名無しのひみつ:2008/07/11(金) 11:07:11 ID:m3HncBFE
>>383 ほぼ、その通りです。
人為的に砂漠化した例はなく、砂漠化は森林伐採によってもたらされような単純なものではないでしょう。
そもそも木を伐採しただけで、砂漠化するような土地は、人間が伐採しようがしまいが、既に砂漠化が始まっている環境だと言うことです。
以上です。
決して、森林伐採を奨励する書き込みではありません。
長々と失礼しました。
>>381 それは俺じゃねえ。森林火災がなんたるかも知らんゆとりに横槍入れたまでだ。
しかも全く理解してないって。
自然発生の森林火災は一見焼け野原でも環境が破壊されてるわけじゃないんだよ。
なんでそんな事、引き合いに出してんだよ
>人為的に砂漠化した例はなく
せめてググって仲間の一人でも探せよ。そんな俺理論なんか知るかよ。
こんなところで一人で戦ってないでそこらの学会で発表でもしてろよwwwwwそれこそノーベル賞もらえるよ?
386 :
名無しのひみつ:2008/07/11(金) 11:34:43 ID:bjsntxWJ
ブラジル真っ青www
原子力で発電
↓
エネルギーを水素にして蓄える
でFA
388 :
名無しのひみつ:2008/07/11(金) 12:01:01 ID:zuMkBWrg
生態学者がいってたけど、地球温暖化の話は完全にビジネス化してしまったと。
理論と実践がかけ離れすぎていると。
金儲けをしようと乗り込んだ山師が作った市場だからな
排出権取引とかバイオ燃料とか
単に投機の対象を増やしただけだからな
原子力発電→高い効率の大量のエネルギー
↓
原子力発電→正しく処分するには桁違いの大量の処理費用がかかる放射性廃棄物。
故に現状の原子力では話にならない。
放射性廃棄物を溜め込んで先送りするつもりか?
391 :
名無しのひみつ:2008/07/11(金) 16:40:12 ID:HyflS6Zg
原子力への金を省エネ技術や自然エネルギー開発に投資したほうが
何十倍も温暖化対策になるという矛盾が放置されている件。
アスファルトとコンクリート無くした方が防止には効果的
393 :
ヘチマ水:2008/07/11(金) 18:18:20 ID:dnpBjR70
>>41 アハハハ。日本はせいぜい朝日新聞のレベルか。情けないな。
オーストラリアだかどっかは森林地帯を小麦畑にしたから沙漠化したんじゃなかった?
395 :
名無しのひみつ:2008/07/11(金) 22:19:46 ID:V34ZiG4b
原子力のウラン燃料の精製には、そのウラン燃料の燃焼エネルギーより多い化石燃料エネルギーが必要だとかw
月面に原子力発電所を作って地球に送電すればいい。
397 :
名無しのひみつ:2008/07/13(日) 08:15:38 ID:Jzi1y3wq
398 :
名無しのひみつ:2008/07/13(日) 09:20:49 ID:vKjeFi89
>>394 そもそも森林地帯に対して誤解があるんじゃね?
森林といってもサバナとステップの境界部の疎林地帯だろ?
より高温乾燥した気候が続けば疎林はすぐに再生しないよ
密林があっという間に砂漠に変わるなんてのは人為的にも起こりえない
じゃあアマゾンやインドネシアの森林地帯の放棄された耕作地ってどうなっているの。
密林つっても肥えてるのは上側だけで土壌自体は超劣悪らしいし
もともと灼熱の日差しやらで過酷な環境なんだろね。