ダイハツ、貴金属使わない燃料電池開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
150名無しのひみつ:2007/11/25(日) 13:57:44 ID:Fla6vpAm
ヒドラジドじゃダメか?
151名無しのひみつ:2007/11/30(金) 22:14:40 ID:M+j7gNW0
21世紀になったんだしそろそろ貴金属も人工で合成できるようにしろよ
152名無しのひみつ:2007/11/30(金) 23:09:49 ID:lUQO8nmK
>>150
ヒドラジンとはアルカリ度が高い液体です。
毒性が非常に高いので、微妙に漏れて場合に間違えて触っても
熱で気化したガスを吸い込んでも激しく危険ということ。
給油などを考えればガソリンなどのような給油はありえないと
思います。
人がやることですから間違えて漏れたら中和処理が必要になると思う。
触ったら指とか溶け出し、服にも穴とか開く可能性があります。
本来は気化しませんが、常温で水が気化するような微量は
当然気化するでしょうからそれを吸い込んでも安全とはいえないと
思われます。すべて危険物処理の免許を持っている方が行う
のであれば安全な運用も可能でしょう。
市場で生産がほとんどされていないので値段は未知数だと
思われます。
水加ヒドラジンとは水を混ぜたヒドラジンという意味になります。
153名無しのひみつ:2007/12/03(月) 00:28:10 ID:kKhYv2pL
苛性ソーダでも手にかかったってヌルヌルする程度で、
あっと言う間に跡形もなく溶けるなんてことは有り得ない。

水溶液なら水酸化物イオンより強い塩基性を持つことはないから、
水化ヒドラジンが手にかかったからって、分かり易く溶けるなんてことにはならん気がするがね。
ただし経皮吸収するだろうから良くはないだろうけどね。
154名無しのひみつ:2007/12/23(日) 23:04:44 ID:EE/iDRu/
腐食性・感作性・急性毒性・慢性毒性・癌原性・変異原性・生殖毒性・催奇形性と、
有害性のオンパレードだな<西瓜ヒドラジン

あとリストアップしてる法令が多くてわけわからん。
使用量の報告義務とか、面倒そう。
155名無しのひみつ:2007/12/31(月) 10:25:00 ID:YyZkJL0c
>>139
というかエタノールには酒並みの毒性があるだろw
消毒用70%エタノールなら、与那国島のどなん(60度)以上の毒性があるわけで。
156名無しのひみつ:2007/12/31(月) 10:32:24 ID:YyZkJL0c
>>138
タンクを大きくしやすいトラックなどでまず導入が進んでいるようだな。
コープなどがCNG車導入を宣伝している。
おそらくトラックでも航続距離が短い宅配用途中心なのでしょう。
http://response.jp/issue/2003/0421/article50481_1.html
こんな感じで、4トントラックで300kmとか。

LPG以上に給油所が少ないので、大手が導入して自ら営業所にCNG補給所を
設置でもしないと現状は利用しにくそうですね。

>>142
LNG/CNG使っているタクシーはかなり少ないと思うが。LPGと混同してない?
157名無しのひみつ:2007/12/31(月) 10:56:31 ID:QhNcPtNy
> 水しか排出しない燃料電池自動車

なんか、全ての車両が水蒸気出しまくったら
地球環境が大変なレベルで破壊されそうな悪寒 …
158名無しのひみつ:2007/12/31(月) 11:29:29 ID:ihBE+iOU
>>157
え、なんで?
159名無しのひみつ:2007/12/31(月) 11:34:13 ID:7ZimSV6+
アルカリ電池の液漏れが普通に起きないように対策されるなら。
ヒドラジンを信じよう、だが(ry

保存しておくと、漏れまくりw
基本的にこの手は漏れたときの問題で考えるべきだろ。
電池そのものを交換するタイプならまだ分かるが、
給油なんてやったら漏れるのは必然
160名無しのひみつ:2008/01/01(火) 11:03:46 ID:CX3165Ug
一般に使用する車でヒドラジンはやばすぎ。
161名無しのひみつ:2008/01/06(日) 11:47:18 ID:DQlCbD6i
難分解性なので環境負荷が…
162名無しのひみつ:2008/01/08(火) 13:28:37 ID:lV/Xprev
>>157
今のガソリン自動車も水出しまくってるよ。
163名無しのひみつ:2008/01/08(火) 14:42:14 ID:UgDu7Zjc
>>162
だから環八雲スコール
164名無しのひみつ:2008/02/19(火) 20:47:31 ID:uUviSkql
白金暴騰中 がんばれ!
165名無しのひみつ:2008/02/20(水) 09:29:41 ID:IiL7UWTU
プラチナ高すぎ!!!!!

ダイハツさん期待しているよ!!
166名無しのひみつ:2008/02/20(水) 11:25:52 ID:ILeTOFAi
産油国オワタ?
167名無しのひみつ:2008/02/20(水) 21:30:29 ID:6iJ79/qI
エロイ社員の画像消えてる・・・
168名無しのひみつ:2008/02/21(木) 00:35:24 ID:xASQD93h
やばい!
169名無しのひみつ:2008/02/21(木) 04:40:34 ID:s0Luo/cQ
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
170名無しのひみつ:2008/02/21(木) 10:18:33 ID:1qh3XWSf
171名無しのひみつ:2008/02/21(木) 11:06:50 ID:9VXlE2Vv
バージニア工科大学の学生が開発した「重力電灯」は画期的。
円柱の中に重りを48インチ(約122センチ)の高さの位置にセットすると重りが最低部まで到達する約4時間に渡って40ワットの白熱電球を灯すことができる。
大型化すれば発電所としても使えるかも。重りを持ち上げるのは水力を使うとか。
172名無しのひみつ:2008/02/22(金) 04:49:33 ID:ZRzgobNB
>>171
水そのものが重りの「水力発電」ってのがあるんだが。
さらに、昼夜の電力需要の差を利用した「揚水発電」ってのがあってだな、
夜に重りを持ち上げて昼に発電に使ってる。
173名無しのひみつ:2008/02/29(金) 12:17:16 ID:MIizflgd
ヒドラジンて軍事衛星でやばいやつやんか。安全なもの作らんとあかんで
174名無しのひみつ:2008/02/29(金) 19:06:05 ID:XGuJ3Amj
貴金属を売っている俺に謝れ
175名無しのひみつ:2008/03/02(日) 23:22:42 ID:cC7JEbkI
>>174
どっちの意味で?
176名無しのひみつ:2008/03/07(金) 15:56:30 ID:zPhTVise
いくら、凄い開発をしても時間が経てばトヨタがその技術を使った車を出してくる。
177名無しのひみつ:2008/03/07(金) 22:23:49 ID:s/Rqif9D
>>171
トレーニングの機器くっつけて人力で持ち上げるようにしたらいいんじゃないか?
でもそれっていろんなところで需要あるよな
発展途上国でアフリカとかの電気がとおってない所とか

太陽電池で昼間はいいけど夜電気使いにくいし
充電設備とかメンテ費用とか設置自体に金かかるしな
178名無しのひみつ:2008/03/08(土) 02:11:50 ID:jUqwp8j5
エネルギー保存の法則
179名無しのひみつ:2008/03/10(月) 06:06:03 ID:DDH4XwdQ
ヒドラジンて燃料補給ではなく乾電池式にすればまだ使えたのにな。
問題は燃料補給のような原液や気化したものが漏れるタイプだ。
つまり乾電池式だから、燃料電池そのものも乾電池に密封。
これは現状のアルカリ乾電池に近い。

リサイクルができるアルカリ乾電池という話。
180名無しのひみつ:2008/03/12(水) 10:58:53 ID:PX1mxle2
ヒドラジンが漏れだして緊急着陸した秋水のパイロットが文字通り消えて無くなっていたと聞いたが
181名無しのひみつ:2008/03/12(水) 11:00:23 ID:PX1mxle2
>>174
燃料電池用に価格が高騰すると結局困るのはお前ジャマイカ?

プラチナ鉱山持ってるとかなら別だが
182名無しのひみつ:2008/03/12(水) 11:03:10 ID:PX1mxle2
>>157
人間が排出している水蒸気より何千倍の量を火山活動で放出しているのだが
太陽輻射による量なんて計算するのもアホらしい量
183名無しのひみつ:2008/03/13(木) 23:20:45 ID:g9P/ObqZ
燃料電池は蒸気機関車を始動するぐらい長い始動時間を要するので、反応を止めずに使うことになりそう。駐車中の火災が怖い。
高圧水素タンクは剛鉄にケプラーコード巻いて軽量化しようとしてるけど、水素の分子量が小さいので、LPGタンクやタクシーのCNGタンクのように軽くは作れない。
CNGタクシーの航続距離はガソリン車の1/3しかない。
ガスはガソリンよりカロリーが低く、ガスタンクは重くてかさばる。
結局、充電済バッテリーレンタル式の電気自動車とか、半トローリーカーのほうが実用的ではないか?
184名無しのひみつ:2008/03/13(木) 23:27:05 ID:OdlrAs+X
>>180
メッサーシュミットだろ。秋水は地上燃焼試験、しかもエンジン単体しかしてなかったはず
185名無しのひみつ:2008/03/14(金) 00:23:01 ID:8x/KRFJN
ダイハツが使おうとしているのは、濃度5質量%の水加ヒドラジンだ。
それもタンクの中では高分子と化合させて固めておくそうな。
186名無しのひみつ:2008/03/14(金) 23:40:47 ID:oeyfy9HS
>>183
CNGエンジンと水素によるFECVでは効率も違うから少しはましなんじゃない?
187名無しのひみつ:2008/03/17(月) 00:26:41 ID:TG3L4Yji
>183
SOFCなら動作温度が高いから起動に時間がかかるってのはわかるが、これはPEFCでしょ?
大体、燃料の供給を止めれないなんて致命的な欠陥だろ。
それが本当なら、FCV開発なんか今すぐやめたほうがいいな。
188名無しのひみつ:2008/03/19(水) 00:01:43 ID:0lK6WoHv
ほうほう
189名無しのひみつ:2008/03/19(水) 01:21:00 ID:nZMLXAu0
>>185
20倍も薄めたら、重量比で20倍効率悪いということだろ。
つかぇねぇー。
>高分子と化合させて固めておくそうな。
コスト上昇じゃないか。


>>183
東芝の安全性を確保したSCiBはどうした?
190名無しのひみつ:2008/03/19(水) 01:26:04 ID:nZMLXAu0
5%のヒドラジンの燃料電池セルって95%も水+他なわけだから
だんだん濃度が低くなって行く気がする。
また通過させて使い捨てならヒドラジンの濃度が下がった廃液が
その中に残るわけだろうな。捨てるわけにもいかないだろう。
191名無しのひみつ:2008/03/20(木) 12:10:57 ID:BnbM+gmU
>>190
燃料の20倍も水を積んで安全性を確保するわけか、それなら安全性は高そうだね
低濃度ヒドラジンが人体の影響が薄いのは分かったが、その手の車がいらない
使用済み低濃度ヒドラジン廃液を大量に廃棄されれば話は違うような気がする。
192名無しのひみつ:2008/03/21(金) 00:19:30 ID:iz6WNxt7
>ヒドラジンが漏れだして緊急着陸した秋水のパイロットが文字通り消えて
>無くなっていたと聞いたが
こえ〜

シンクロ率400%を達成した後に溶けてしまったシンジを思い出した。(エヴァ)
193名無しのひみつ:2008/03/21(金) 13:48:35 ID:vQgBOZOr
194名無しのひみつ:2008/03/21(金) 21:57:25 ID:MwYcIxAy
>>193
引火点だけなら-41℃のガソリンの方がよほどすごいのだが・・・・
195名無しのひみつ:2008/03/28(金) 02:16:58 ID:heD6ZuHt
燃料電池の高性能化、日立マクセルが新触媒を開発…白金の約4.8倍
ttp://response.jp/issue/2008/0327/article107457_1.html

>今回マクセルが開発した触媒は、酸に溶けにくい金を白金に添加した材料。
196名無しのひみつ:2008/03/28(金) 02:45:32 ID:ayIevHol
むむ、白金は上がるか下がるのか、それが問題だ。(資金の無い俺には、全然関係ない話ではあるが)
197名無しのひみつ:2008/03/28(金) 03:01:06 ID:ZP30s/7a
今だって爆発物のガソリン積んで走ってるんだ
それがヒドラジンになったって対策くらいは出来るだろうさ。
198名無しのひみつ:2008/03/28(金) 03:23:49 ID:0Wz9fVbZ
まずは安価で安全な水素貯蔵の方法ができないと
燃料電池はその後。


199名無しのひみつ
むかし、アモルファスが水素を吸収するので貯蔵方法の候補に挙げられていたけど。
あれはどうなったんだろうね。