【宇宙】太平洋上リチウム実験 岡山で「赤い雲」撮影【JAXA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1q^I^pさるφ ★
太平洋上リチウム実験 岡山で戸田さん「赤い雲」撮影
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2007/09/05/2007090511074943023.html

宇宙航空研究開発機構を中心とした国際チームによって2日夜、
太平洋上でリチウムを放出した実験の様子が、岡山市内でも確認された。
国立天文台岡山天体物理観測所職員の戸田博之さん(41)=西古松=がカメラに収めた。

実験は大気圏と宇宙との境界領域の複雑な風の流れを調べるため、
同日午後7時20分に鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から小型ロケットを打ち上げ、
高温のリチウムを高知沖上空約150―250キロで放出。
太陽光に反応し赤く光るリチウムの動きが西日本各地で観測された。

戸田さんは日応寺の岡山空港駐車場でカメラを構え、
午後7時26分、南の空に、ぼうっと光る様子をとらえた。
戸田さんは「3分ほど肉眼でも見られ、赤い雲のようだった」と話した。

※参考:S-520-23号機打上げ成功!(JAXAホームページ)
打ち上げの光景、リチウムイオンの発光現象などの画像アリ。
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2007/0902.shtml
2名無しさん@恐縮です:2007/09/06(木) 09:59:25 ID:UeIlxjyA
>>1
成功したんだ!オメ。
3名無しのひみつ:2007/09/06(木) 10:00:09 ID:0XjB0G48
>>2
花火打ち上げるだけだからな
4名無しのひみつ:2007/09/06(木) 10:01:41 ID:PKzkUrZs
小型ロケットの信頼性がまた一つ上がってしまった
5名無しのひみつ:2007/09/06(木) 10:02:58 ID:/lLpirxc
通常の3倍速いのか?
6名無しのひみつ:2007/09/06(木) 10:06:42 ID:OuxpbrlK
火の玉どすえ
7名無しのひみつ:2007/09/06(木) 10:08:05 ID:XF8rj4EN
リチウムって有毒じゃないだろうな。そんなもの吸い込みたくないぜ。
8名無しのひみつ:2007/09/06(木) 10:14:20 ID:17wxlvA2
こっちのスレでやればいいじゃんと思わなくもないが

【宇宙】宇宙花火のリチウム放出実験 9月2日以降に延期/宇宙航空研究開発機構などの研究チーム
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1188485084/
9名無しのひみつ:2007/09/06(木) 10:21:37 ID:uTmY6kCE
で、なんのための実験?
10名無しのひみつ:2007/09/06(木) 10:37:46 ID:dduHEAUQ
夏休みのお・も・い・で(^з^)−☆Chu!!
11名無しのひみつ:2007/09/06(木) 10:44:40 ID:rp1V/pFM
リチ雲(うん)
12名無しのひみつ:2007/09/06(木) 10:44:51 ID:2RYaL+Jv
リアカーなきK村
13名無しのひみつ:2007/09/06(木) 11:13:34 ID:2bLQ8IKp
リチウムなんて勿体ないね。
ナトリウムにしとけばよかったんだ。オレンジ色の雲になったはずだ。
14名無しのひみつ:2007/09/06(木) 11:51:48 ID:qoKmUFkK
>>9
空中に巨大映像を映し出すための基礎技術
15名無しのひみつ:2007/09/06(木) 12:56:35 ID:aPmuBjXB
そもそも海水には大量のリチウムが含まれている
16名無しのひみつ:2007/09/06(木) 13:08:09 ID:9JuMhBTa
なぜ今こんな程度の記事で新たなスレを?
せめてもうちょっと詳細な記事でやってくれよ
17名無しのひみつ:2007/09/06(木) 13:25:16 ID:8YdyVqL5
>>13
高速増殖炉もんじゅの冷却液に何が使われてて、
それがもれたときどうなったか分かってて発言してるのか?ボケ
18名無しのひみつ:2007/09/06(木) 13:29:37 ID:6MM7Wg+m
別にあれはたいした事故じゃないよ、左翼テレビがバカを先導するために
煽っただけで
19名無しのひみつ:2007/09/06(木) 13:53:05 ID:8YdyVqL5
事故の大小じゃなくて水と化学反応してあぶねーんだよボケ
全部言われない理解できない低脳は科学板ではうざい存在なんだからROMってろ
20名無しのひみつ:2007/09/06(木) 13:55:34 ID:4FPWggWm
>>14
地球人に告ぐ
我々はボーグだ。
抵抗は無意味だ
降伏せよ。
21名無しのひみつ:2007/09/06(木) 14:42:00 ID:YBsBpqBh
>>13,17-19

リチウムのほうが重量あたりの原子の数がずっと多いからだろ。
アボガドロの法則。
22名無しのひみつ:2007/09/06(木) 15:00:34 ID:+2hsZWVM
>>17
金属リチウムの方が反応性高くなかったっけ?
23名無しのひみつ:2007/09/06(木) 15:26:44 ID:JFttOTxp
トリチウム撒いたの?
24名無しのひみつ:2007/09/06(木) 16:28:46 ID:eARoXXfs
りあかー
25名無しのひみつ:2007/09/06(木) 16:54:56 ID:OQQcY+Mf
え?トリチウム!!???
26名無しのひみつ:2007/09/06(木) 21:42:24 ID:I6uFs/v0
太平洋上リチウム
   ↑「上」だ
27名無しのひみつ:2007/09/07(金) 06:11:33 ID:/0sI5EZ1
>>17
ナトリウムなんて所詮周期表で上から2つ目のアルカリ金属なんだよ。
リチウムより少し激しく反応するだけ。
セシウムのがよっぽど危ないんだよボケ。
28名無しのひみつ:2007/09/07(金) 12:45:46 ID:ccam1TBs
リチウムの変わりにナトリウムを撒けって話からナトリウムはあぶねぇって話なのに
誰もセシウムことなんか話してねぇよボケ
29名無しのひみつ:2007/10/30(火) 08:49:01 ID:b/FdXdmh
【Project Orion: A Re-Imagining】

http://www.youtube.com/watch?v=V1vKMTYa40A

現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。
30名無しのひみつ:2007/10/30(火) 09:08:23 ID:DW+U7dO9
何気に再突入実験してるみたいだね。
打ち上げ技術と再突入技術は別物だといわれてるけど、これで再突入技術にもめどがついた。
日本の宇宙開発は、ミサイル開発と平行して行われているんですな。

31名無しのひみつ
>>29

http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_pulse_propulsion

核パルスロケットは質量比の点で化学ロケットと比べられないほどパワフルです。
推力はSSME(Space Shuttle Main Engine、スペースシャトルメインエンジン)の12倍以上、比推力は6000〜10万秒程度。
化学ロケットがダース単位で束になっても敵いません。
なにしろ米空軍では核パルス推進の「惑星間巡航艦」を研究していたくらいです。
乗員200人以上を乗せて重量数千トン、単段式で地上から発進して4週間で火星まで往復します。
7ヶ月で木星まで到達、まさに宇宙戦艦です。

(一回の打ち上げで1〜10人の人が放射性降下物で死ぬ計算です)