【宇宙】宇宙花火のリチウム放出実験 9月2日以降に延期/宇宙航空研究開発機構などの研究チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
54名無しのひみつ:2007/09/02(日) 19:40:15 ID:VokpPXDu
・・・・・(=ω=;)
55名無しのひみつ:2007/09/02(日) 19:42:26 ID:ZVVOlcdq
56名無しのひみつ:2007/09/02(日) 19:50:30 ID:Ey5G05YP
・・・・・(=ω=;)
57名無しのひみつ:2007/09/02(日) 19:54:04 ID:XnhxWItH
>>55
地味w
58名無しのひみつ:2007/09/02(日) 19:55:14 ID:PQvv+ayL
>>53
大分ですよ!よく見えました!
59名無しのひみつ:2007/09/02(日) 20:04:06 ID:36T5iV1X
名古屋あたりか、関西圏で見えた人いてはります?
60名無しのひみつ:2007/09/02(日) 20:04:33 ID:ejkZZAta
雲が多かったけど、雲の切れ間から見えたな
ぼやーっとした赤い光。近くにいた釣りのおっさんが
「なんじゃ、ありゃなんじゃ。南海の前触れか?」と言ってた
61ちゃん:2007/09/02(日) 20:07:07 ID:pvWT81gg
大阪から見えなかった。。。
62名無しのひみつ:2007/09/02(日) 20:07:59 ID:KEkWNlU3
>>59
当方、京都南部だが見えず。
きっちり晴れていたんだが、光害のせいで見えなかったのかなぁ。
63名無しのひみつ:2007/09/02(日) 20:09:01 ID:PYolkCfc
>58 ありがとう。大分ですか。

お天気良かったので子供たちとデジカメ持って待機してたけど
ぜんぜん見えませんでした@大阪

今から宿題(夏休みの)させます・・・・

64名無しのひみつ:2007/09/02(日) 20:09:36 ID:DDIePyWI
>>61
大阪市内南部だけど、うっすらぼんやりと見えたよ。
市民グラウンドで闇に目を慣らしてからでなかったら、気づかなかったかも。
65名無しのひみつ:2007/09/02(日) 20:11:58 ID:zrhVaRW9
晴れてて星も見えてたけど、見えなかった。
観測方向に街灯があって見逃した可能性もあるけど@富山
66名無しのひみつ:2007/09/02(日) 20:15:14 ID:22jx6D5x
徳島、見えました。
67百合山から:2007/09/02(日) 20:17:20 ID:71YfHhuM
和歌山県紀の川市の百合山からは雲も無く凄くよく見えました。
想像していた大きさよりかなり大きかったのでびっくりしました。
凄く深い赤色にみえました。
ちなみに、NIKONのD70ではよく撮れましたが、
SONYのハイビジョンカメラFX−1では全く撮影できませんでした。
68名無しのひみつ:2007/09/02(日) 20:17:41 ID:ziI9Q9PR
大阪から見えたよ〜。ぼんやりぼわ〜って見えました。不思議な赤さでした。
目の悪い嫁は見えないってぼやいてたw
69名無しのひみつ:2007/09/02(日) 20:21:45 ID:iAM0c8QD
関西圏報告ありがとう。
当方奈良ですが、ちょっと観測方角間違ったため見損なったとこでした。
大阪南部見えたんですね。
70名無しのひみつ:2007/09/02(日) 20:22:16 ID:BH8gbsmv
高知
直前になって雲が多くなってきたのであせったけど
なんとか見えた。もっと豪快に光るかと思ったけど
ぼんやり光る程度だったんだね
71名無しのひみつ:2007/09/02(日) 20:26:06 ID:vOUBevCd
広島
あいにくの曇天で見えず。
見えたのは稲光のみ・・・ ヴァーーーー!!!
72名無しのひみつ:2007/09/02(日) 20:37:17 ID:sxG7yCXK
奈良盆地からはよく見えたヨ
家からの方角には、パチンコ屋があるため、光が邪魔だったけど
それでもよく見えた。
深い赤がよくわかった。真っ赤な夕焼けに照らされた雲の様だった。
73名無しのひみつ:2007/09/02(日) 21:12:58 ID:5IiEVbvA
大阪北部
カメラで撮ったらわりとよく見えてた
74名無しのひみつ:2007/09/02(日) 21:23:20 ID:/cdU69ct
徳島はよく見えたんだねー
岡山では11枚のうち、5枚目から6枚目くらいだった。
http://www.star.pages.jp/rocket/
75名無しのひみつ:2007/09/02(日) 21:25:44 ID:EdaTpF7V
関西空港展望台から・・・見えませんでした・・・
やはりもっと高度のあるところへ行ったほうがよかったのかな・・
それとも空港が明るすぎたかな・・
76名無しのひみつ:2007/09/02(日) 21:35:07 ID:zD/yJ1jP
>>74
思ったよりも凄いな。でかい。
ああ見たかった;; 東京は曇ってて見えなかった。
77名無しのひみつ:2007/09/02(日) 21:40:17 ID:7/PxVC15
>>75

関空は明るいかもしれないね。
葛城山側からはよく見えたよ。

正確には鍋谷から見たんだが。
78名無しのひみつ:2007/09/02(日) 22:07:44 ID:IGi4Tog9
>>23
わたしは上がっているこのスレを見て今知った
79名無しのひみつ:2007/09/02(日) 22:19:35 ID:weTzTGF7
80名無しのひみつ:2007/09/02(日) 23:25:45 ID:jqcIF0Fa
JAXA:ロケットからリチウム放出、初成功 鹿児島
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070903k0000m040089000c.html
81名無しのひみつ:2007/09/02(日) 23:31:37 ID:nkTbettB
満月くらい輝くって最初言われてたけど、都会じゃやっぱ無理だった。
空気の住んでるところだと、くっきりはっきり見えたのかな?
82名無しのひみつ:2007/09/02(日) 23:50:04 ID:mzn/Yz1M
忘れてた 
83名無しのひみつ:2007/09/02(日) 23:51:52 ID:nNPb7pku
>>82
カッ!
84名無しのひみつ:2007/09/03(月) 01:07:59 ID:juk0r0FI
>>74
あんたが撮ったのかい?
ニューズ記事や新聞なんかよりずっとクリアな写真。
貴重だ
85名無しのひみつ:2007/09/03(月) 01:35:37 ID:JCnrMf6w
「宇宙花火」薄暮を染めて…大気調査でリチウム放出実験
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070902i515.htm
86名無しのひみつ:2007/09/03(月) 02:55:56 ID:XkrloXPi
映像は!? 
どこか映像はないの!?
実際どうみえたのか、動画でみてみたいよー!!!
87名無しのひみつ:2007/09/03(月) 03:05:02 ID:vloVvLR+
88名無しのひみつ:2007/09/03(月) 06:44:51 ID:k9yTDuqd
>>86
>>1
▽関連サイト
高知工科大学 電子・光システム工学科
ttp://www.ele.kochi-tech.ac.jp/
89名無しのひみつ:2007/09/03(月) 15:33:17 ID:BvDRSzW/
東京都世田谷区の多摩川の河川敷に息子と見に出かけた.
雲が多かったけど,息子だけが見つけた.
赤かったと言ってるので,ほんとに見えてたと思う.くやしー!
90名無しのひみつ:2007/09/03(月) 16:24:21 ID:nDb/lDhx
今知った
91名無しのひみつ:2007/09/03(月) 16:34:15 ID:RhtEG1UA
忘れてた (><)
92名無しのひみつ:2007/09/03(月) 17:07:43 ID:RrFpmkmI
>>85 本当にこんな風に見えたの?
93名無しのひみつ:2007/09/03(月) 17:22:24 ID:hd/JqvFQ
94名無しのひみつ:2007/09/03(月) 18:59:50 ID:aSKj/IH1
age
95名無しのひみつ:2007/09/03(月) 19:00:25 ID:aSKj/IH1
age
96名無しのひみつ:2007/09/03(月) 20:02:30 ID:M3KUNKcw
テレビニュースでぜんぜんやらないね。
やっぱり東京で見えないと取り上げてもらえないのか?
97名無しのひみつ:2007/09/03(月) 22:24:25 ID:2xvlVJrs
ネット上の記事にはあるのにねえ。
事前のニュースも全然見なかったし
98名無しのひみつ:2007/09/05(水) 01:07:48 ID:41IHk/Kc
こういうことをやられては、天体観測の邪魔になる。
大事なスペクトル分析がおじゃんだ。
それに、そのうち電通あたりの広告代理店が
あなたの広告を空に!とかいって、ネオンサインのように
天にCMを貼り付けるようになったりする元だと思う。
宇宙環境汚染反対!
99名無しのひみつ:2007/09/06(木) 11:37:09 ID:6jEu/vl5
100名無しのひみつ:2007/09/06(木) 15:23:28 ID:z9IAHl4e
ttp://www.star.pages.jp/rocket/
GIFアニメ発見
101名無しのひみつ:2007/09/07(金) 11:47:02 ID:cCLp9HiO
すっかり忘れてた
102名無しのひみつ:2007/09/15(土) 04:40:48 ID:q/Mr5nFC
これって結局どうなったんだ?
103名無しのひみつ
今分析中では。すぐに結果が出ることではないので。