【進化】琥珀に閉じ込められたハチから、ランの進化が明らかに
1 :
◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:
琥珀に閉じ込められたハチが背負うランの進化の歴史
【8月30日 AFP】ラン(蘭)の花の祖先が、恐竜が衰退を始めた8000万年前の白亜紀後期に
すでに存在していたことが、ハーバード大学(Harvard University)チームの研究により明らか
になった。研究結果は29日、英科学誌『ネイチャー(Nature)』で発表された。
きっかけは、ドミニカ共和国で発見された琥珀に閉じこめられた約2000万年前ハチの化石だ。
1500万年から2000万年前、甘い蜜を求めてランに惹きつけられたこのハチは木からランの
花芯に墜落。ハチは琥珀の中に永遠に閉じこめられた。このハチの体にランの花粉が付着
していたのだ。
DNAの突然変異の時期を測定する「分子時計」の手法を用いて、この花粉を検査。2000万年前の
このランが現在の種となった分岐点を特定し現代に至るランの「家系図」を描き、ランの祖先の
出現時期と、その後の繁殖の系図が明らかになった。
DNA検査により確認されたランの祖先の新種はMeliorchis caribeaと名付けられた。
これまでは、ランの祖先の出現時期については、状況証拠に頼るしかなく、2600万年前説や
1億1000万年前説など多岐にわたっていたが、今回の研究は100年にわたる論争に決着が
ついたといえる。
研究チームリーダーのサンチャゴ・ラミレス(Santiago Ramirez)氏は、小惑星が地球に激突し
恐竜が絶滅したことも、ランの祖先にとっては幸いしたと指摘する。恐竜の絶滅からほ乳類が
台頭するまでは、ランの天敵となりうる動物が存在せず、この「空白期間」にランの祖先は急速に
地球全土に拡大していったと、同氏はみている。
(以下ソースにて)
(c)AFP/Marlowe Hood
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2274307/2057406 Dating the origin of the Orchidaceae from a fossil orchid with its pollinator
Nature 448, 1042-1045 (30 August 2007) | doi:10.1038/nature06039
http://www.nature.com/nature/journal/v448/n7157/abs/nature06039.html Nature表紙
http://www.nature.com/nature/journal/v448/n7157/images/cover_nature.jpg
2 :
名無しのひみつ:2007/08/30(木) 23:03:49 ID:mzAi4MeZ
鈴木ランランは
何処へ行った?
3 :
名無しのひみつ:2007/08/30(木) 23:03:49 ID:tBMShBI5
カレー
4 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/08/30(木) 23:04:47 ID:7vpNIL3t
(´-`).。oO(ランの天敵だった恐竜・・う〜む??)
5 :
名無しのひみつ:2007/08/30(木) 23:12:44 ID:dibcSj3q
ランを再生できればジュラシックパークみたいになるんだな
6 :
名無しのひみつ:2007/08/30(木) 23:15:38 ID:PUqbdqer
花粉から再生は出来ないのか?
7 :
名無しのひみつ:2007/08/30(木) 23:18:01 ID:fnDGgB4O
8 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/08/30(木) 23:24:00 ID:7vpNIL3t
ジュラシックパークの原作でも考察がなされていたが
琥珀の中でも無傷で遺伝子が残っているわけではない
残った遺伝子を解読して、失われた部分を近縁の生物から
ツギハギしてゲノムの1セットを作る方法だった
ランなら子孫も残ってるから恐竜よりはやりやすいだろ
9 :
名無しのひみつ:2007/08/30(木) 23:27:14 ID:zvDhYERN
その琥珀が2000万年前のものだという推定が間違ってたらどうするの?
10 :
名無しのひみつ:2007/08/30(木) 23:28:48 ID:gXWyfJQR
まるでベークライトで固められたアダム
11 :
名無しのひみつ:2007/08/30(木) 23:39:46 ID:zS9TWczw
オーキッドハンターきたこれ
しかもこれがNatureということに欧米の歴史の深さを感じる。
下衆なおれは、バブリーおやじの高級クラブへのプレゼントくらいにしか思ってなかったからね
12 :
名無しのひみつ:2007/08/30(木) 23:46:01 ID:pWoaF9z2
以下、ピクル禁止
13 :
名無しのひみつ:2007/08/31(金) 00:06:20 ID:TRDwUs86
バーローwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14 :
名無しのひみつ:2007/08/31(金) 00:39:18 ID:eUw7qLsF
以下、琥珀さん禁止
15 :
名無しのひみつ:2007/08/31(金) 01:18:51 ID:ly9KyRE3
>>7 たまに見るけど今まで気づかなかったww
前いた会社の同僚とかだっけ?
16 :
名無しのひみつ:2007/08/31(金) 02:55:39 ID:IKy4LOU2
>ランの天敵となりうる動物
今、人間による乱獲で、野生のランがものすごい勢いで減少しています。
17 :
名無しのひみつ:2007/08/31(金) 03:08:17 ID:srhFPpaA
ランの天敵はラムだっちゃ
18 :
名無しのひみつ:2007/08/31(金) 03:36:14 ID:6/LZWtuM
ちがうっちゃ! ラムの天敵がランなんだっちゃ!!
19 :
名無しのひみつ:2007/08/31(金) 05:33:47 ID:64uQWhah
>ラン(蘭)の花の祖先が、・・・
注意して嫁。ランの葉や茎や根の祖先については、また別の話だということだよ。
20 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/08/31(金) 07:14:16 ID:zAknqkae
ランフォリンスクは恐竜ぢゃないし・・・
21 :
名無しのひみつ:2007/08/31(金) 07:34:50 ID:g+u2aRlC
22 :
名無しのひみつ:2007/08/31(金) 08:33:44 ID:8PU4kUbc
>DNA検査により確認されたランの祖先の新種はMeliorchis caribeaと名付けられた
昔のやつが新種ってなんかややこしい
23 :
名無しのひみつ:2007/08/31(金) 09:40:06 ID:/sK9RJ9k
24 :
名無しのひみつ:2007/08/31(金) 09:51:42 ID:4vT1BwyX
ドミニカ共和国からは琥珀が出土しているが
ドミニカは針葉樹は現在では見つからない
被子植物の樹液でも、サクラやポプラの樹脂なんかは
琥珀になる事があるのかどうか
25 :
名無しのひみつ:2007/08/31(金) 10:24:36 ID:MTY2PryE
おまいら、まず「DNAの突然変異の時期を測定する「分子時計」の手法・・・」
の部分が意味不明なことに突っ込めよ
26 :
名無しのひみつ:2007/08/31(金) 11:32:09 ID:rGOhZssz
花ばっかり食べてる恐竜っていなかったっけ?架空だったのかな?
27 :
名無しのひみつ:2007/08/31(金) 12:01:59 ID:SKLvPnAP
草食恐竜はなんでもくうってことじゃないのか?
28 :
名無しのひみつ:2007/08/31(金) 13:26:16 ID:mcx6R1O4
>>19 日本のある研究者によると、恐るべきことに
スイカは、根と実の祖先が違うらしい。
29 :
名無しのひみつ:2007/09/01(土) 12:18:28 ID:FHJXOPW4
ランの葉や花はニラみたいな葱の仲間やユリやチューリップとそっくりだ。わざわざ分けるのが不思議なぐらい。
しかし根は全然違う。
ランの根はやたら太い。土から上はユリ、土から下はソテツ。それがラン。
土ていっても胡蝶蘭とか宿り木みたいなもんだけどさ。
虫や菌類に比べたらほにゅうるいや恐竜の食害なんてたいした比率じゃないだろ。
30 :
名無しのひみつ:2007/09/01(土) 12:44:51 ID:PBAjoem3
31 :
名無しのひみつ:2007/09/01(土) 13:11:05 ID:TlWz9Ind
このプログラムは応答していません。そんなことよりさいたま!
┥┌──────────────────┴┐
┝┥┌──────────────────┴┐
│┝┥┌──────────────────┴┐
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥Microsoft Saitamaの終了 [×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ
└┤│││││┌───―┐ ´||`| カチ
└┤│││││ -( ゚ ∀゚)- | このプログラムは │ カチ
└┤││││、∧∩∧/、| 応答していません。 | カチ
└┤│││゚∀゚).'(゚∀゚│そんなことより ぶって ! | カチ
└┤│└────┘ | カチ
└┤ [ ぶって (s)] | カチ
└───────────────────┘
32 :
名無しのひみつ:2007/09/01(土) 20:17:51 ID:gT3UV5XY
>>31 フフフ、Macユーザーであるところのこの私に、そんな脅しは通用しないぜ…!
シェアがちっさいせいで色んなもんが動かないこの悲しみ…
33 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/09/01(土) 20:40:56 ID:TuPrYF+m
34 :
名無しのひみつ:2007/09/01(土) 20:52:57 ID:97rBwrS3
琥珀に閉じ込められた猿人が、超常現象で現在によみがえったのが、亀田親子。
35 :
名無しのひみつ:2007/09/01(土) 21:16:08 ID:hLfc5x/B
36 :
名無しのひみつ:2007/09/01(土) 23:21:07 ID:97Nwyb+h
琥珀さんは俺の嫁
37 :
名無しのひみつ:2007/09/02(日) 09:56:25 ID:9beQQSmO
イランがな
38 :
名無しのひみつ:2007/09/02(日) 22:34:00 ID:Gt0y8cea
あなたを
39 :
名無しのひみつ:2007/09/13(木) 10:37:58 ID:XOz2hno8
琥珀さんかわいいよ琥珀さん
40 :
名無しのひみつ:2007/09/13(木) 11:05:39 ID:tpqKr5g4
琥珀色の遺言
41 :
名無しのひみつ:2007/09/13(木) 11:36:17 ID:RnqmWFFq
2000万年前にその種の蘭が存在していたことが確定したとして、1億1000万年前説が
否定される根拠が分からない
42 :
名無しのひみつ:2007/09/14(金) 01:57:52 ID:sld2CTTS
ハチとランの進化の典型例が
南米のシタバチ類の形態に見られる
シタバチというくらいで、「舌」が非常に長く
体長と同じ位もあっていつも伸ばしっぱなしのハチ
また後ろ足が異様に大きくて、ここに溝がある
一方ランの方はスタンホペア属Stanhopeaのもので
蜜すら出さない。「バケツラン」という和名が付いている
そしてこのハチはランの出すフェロモン類似物質が大好きで
花にやって来て酔ったようになってしまう。この際に受粉する
ハチもランも花粉をくっ付け易いように、運び易いように、
また芳香のある液体を体に付け易いように進化している
シタバチの後ろ足の脛節は大きく広がって溝がある。
ここに芳香物質を貯められる
しかし、シタバチ類は他の花から蜜を集めたりもし
また芳香物質を他の花から上手く集めた例がある、と
今検索したら引っかかってきた(外来種として進入したフロリダで
ランはないのに芳香物質を上手く集めていたという)
43 :
名無しのひみつ:
ついに「琥珀に閉じ込められたカント」が出版か