【古生物】ティラノサウルスは時速30キロで走る

このエントリーをはてなブックマークに追加
734名無しのひみつ:2008/01/12(土) 10:41:02 ID:/MiNNrOe
人間には知恵がある
それも「悪知恵」がね。
吹けば飛ぶような毛無しサルが洪積世から
幾多の大型哺乳類を駆逐していったように
恐竜の時代に人類がうまれていても
生存競争には勝てるだろう。
735名無しのひみつ:2008/01/12(土) 12:03:46 ID:VdN0mSdP
時速30kmで走行中のティラノサウルス(体重約6トン)に後一歩で
食いつかれるというタイミングで人間が急停止したら、ティラノはどうなる?
736名無しのひみつ:2008/01/12(土) 12:24:59 ID:1drzX9Ly
行き過ぎて、バックして戻って来る.【その間に身を隠せる】
737少子高齢化に’ビートルズ:2008/01/12(土) 12:28:10 ID:CYe2eIfC
738名無しのひみつ:2008/01/12(土) 12:50:25 ID:upsKFqox
ジュラシックパークは今見ても怖いなぁ
でも、最後にT.REXが壁ぶち破ってラプトル食う場面はガチでカコイイ
739名無しのひみつ:2008/01/12(土) 12:53:33 ID:1drzX9Ly
ティラノサウルス(体重約6トン)にとっては

さんまみたいに群れて逃げる人間で無いと腹の足しにならないので無視されてるかも。
740名無しのひみつ:2008/01/12(土) 17:03:31 ID:NG5+AK/5
単純に体重比率でいえばティラノ6t:ヒト60sは
ヒトからすれば600gの鯖1匹とか鳥一羽だから満腹にはならないけど立派な食事にはなるんじゃないかな?
ティラノは爬虫類というよりはほぼ鳥類だから俊敏で大食で親子やつがいのきずながありカラス並まではいかないだろうが肉食鳥類のほにゅうるいにも勝るほどの賢さはあったんじゃないかな
741名無しのひみつ:2008/01/12(土) 18:09:01 ID:A91kjS59
⇒密封されているためガスは出ることが出来ず骨の周りの粘土を全ての場所で均等な力で押し広げる
↑これで全部ぶち壊し
742名無しのひみつ:2008/01/12(土) 20:30:02 ID:NG5+AK/5
>>741
つきあってあげよう。
何がどうぶちこわしなんだ?
そもそもその仮説は書いた本人(俺だが)自体かなり無理があり実際にはそうじゃないとおもっている。
しかしおれからみると的外れとしかみえないところで間違いを指摘されても
「そうなんだ」とも「そんなことはない」ともいえないで困る
743名無しのひみつ:2008/01/12(土) 20:42:06 ID:Qe1qzAFY
恐竜がいた時代は酸素濃度が高かったんじゃなかたっけ
だから運動も高くなる
744名無しのひみつ:2008/01/12(土) 21:03:29 ID:PnDhwjRH
>>735
急停止出来ずに通り過ぎるかもしれんが……人間は蹴飛ばされてるだろうなw
745名無しのひみつ:2008/01/12(土) 23:52:31 ID:xi4uyM6Q
走るはいいけど、とまれなかったらwww
746名無しのひみつ:2008/01/13(日) 06:15:15 ID:mSpnrKyG
急停止しても食われるのが数秒早くなるだけじゃね
747名無しのひみつ:2008/01/13(日) 21:52:34 ID:ny9O8XIF
走りながらくわえられてそのまま飲み込まれるんじゃね?
748名無しのひみつ:2008/01/13(日) 23:04:27 ID:3vcq+owT
いくらティラノサウルスでも成人を一口で食べるのは無理
749名無しのひみつ:2008/01/14(月) 18:18:29 ID:oENlgBOR
物理的にはいけるだろう。
ティラノの口は蛇ほどではないがかなり大きく開けることができたらしいから。
750名無しのひみつ:2008/01/14(月) 20:31:09 ID:rLI+Wvkv
因みにアロサウルスは二、三口で人間を喰えるそうな…
ティラノはどの程度か知らんが…
751名無しのひみつ:2008/01/14(月) 23:30:05 ID:tjcNTcam
>>749
そんなにでかくない
最大のスーでさえ頭骨長1.5mぐらい
二口なら余裕だろうけど
752名無しのひみつ:2008/01/15(火) 10:10:18 ID:spwBGeQK
食いつかれたら7割くらいの確率で即死じゃね
753名無しのひみつ:2008/01/15(火) 16:00:51 ID:shnrMKdV
>>752
ワニでもティラノの噛み付きと比べたらカワイイレベルだからな…
車をバリバリ潰すぐらいの力が、甘く見積もってもあるそうだし…
即死を免れても失血死… 最強の顎だな…
754名無しのひみつ:2008/01/15(火) 18:00:54 ID:k4iqjBA+
ティラノは弱いのか強いのかどっちなんだ学者ども
755名無しのひみつ:2008/01/15(火) 20:02:42 ID:Ok0eoBgo
>>751
いや、何も人が立ったまま口に入るわけじゃないんだしさ。
蛇はもとよりフクロウやブラックバスなど自分の頭より大きな獲物を一飲みできる動物は珍しくない。
756名無しのひみつ:2008/01/15(火) 20:08:12 ID:SC5SHOdh
強い、弱いをどういう定義で判断するんだ?
何処からが強い、そして弱い…と
それが無ければ強さは個人の判断に任せられる訳だが…

その次に、殆どの人が納得出来る強い現世動物
そして、その逆を判断基準に置くなりしてから
ようやくスタートライン近くにいける訳だが…
757名無しのひみつ:2008/01/15(火) 23:09:22 ID:Xx0Ksrog
>>754
少なくとも数年前のネガティブキャンペーンはマスゴミが面白がってやったことだから
真に受けなくていい
758名無しのひみつ:2008/01/16(水) 15:30:56 ID:3TwW2Bwt
>686
ジャック・ホーナーのティラノスカベンジャー説

・草食恐竜の化石にはティラノの歯型が残っているものがあるが、
 食べにくい位置(骨盤中央部など)にも歯型が残っている例がある。
 →そんな位置まで食べないといけないくらい餌に逼迫していたのだ。
 →よってティラノは腐肉食である

・ティラノサウルスの頭蓋骨化石を分析すると、脳の嗅覚を司るパートの
 体積が大きいように判断される。
 →嗅覚に頼る割合が大きかったので、ティラノは狩りをせず腐肉を食べていたのだ

・ティラノの後ろ足は脛よりも太腿の方が長い。
 →従ってティラノは走れないので腐肉食だったのだ


これ全部を主張している人物を正気だと思うか?
759名無しのひみつ:2008/01/16(水) 17:13:39 ID:YgW/ZsKj
頭骨なんかはプルスサウルスと比べると随分華奢に見えるけど
そのへんはどうなの
760名無しのひみつ:2008/01/16(水) 22:51:16 ID:K4IeAf00
>>758
全部じゃなくても正気とは思えん・・・
ハイエナやオオカミを腐肉食だと思ってるなら学者やめたほうがいいな
761名無しのひみつ:2008/01/16(水) 23:28:20 ID:pPeu/zlk
>758
>760

ホーナーは「ティラノ腐肉食」説について一度も論文を書いたことは無いし、
一般マスコミの取材以外で語ったことも無い。

ただし、>758のように報じられているのに対して抗議したことも無い。
762名無しのひみつ:2008/01/17(木) 08:08:00 ID:HZTKBYgI
肉が落ちてりゃ食うだろうし
肉が歩いてたら走って追いかけるだろう
763名無しのひみつ:2008/01/18(金) 21:04:17 ID:FgR1lTFR
>>762
禿同!
764名無しのひみつ:2008/01/20(日) 16:22:30 ID:5HbeedLD
綱渡りの時よく長い棒を持って左右へのブレを防ぎますが
ティラノも尾を棒状にして前後への安定を図っています。
しかしこれは同時に走行性が極めて不安定である故の対応であることを
示しているわけです。
もちろん尾の可動性が大きい場合なら、運動性が高い可能性は有りますが
どうやら鞘状に固まっていたらしくかなりぎこちない走行であったでしょう。
765名無しのひみつ:2008/01/20(日) 20:08:37 ID:2QTnlNwM
むしろ尾は使っていないらしい
766名無しのひみつ:2008/01/27(日) 08:47:55 ID:02wPm6pa
>>764

骨性腱じゃないのに、鞘状はいくらなんでもないだろう
無駄な振動と筋肉への負荷をを押さえるくらいの硬さではあっただろうが、
硬くて棒状だったら、姿勢を変えることもできんぞ
767名無しのひみつ:2008/01/27(日) 10:53:40 ID:qX8WdVdC
むしろスカベンジャーこそ走れなければならない。
768名無しのひみつ:2008/01/28(月) 00:06:06 ID:wq89ya+G
ダチョウもヒトも二足歩行だが尾は要らない。
ティラノの尾の大きさからして不要だったはずはなく、重要な役にたっていたのは間違いない。
前肢は要らなかっただろうけどね。
例えば前傾姿勢で獲物に隠れながら忍び寄る時には後ろに長く尾を伸ばしバランスをとり、
至近距離まで近付いてとびかかる時には前傾姿勢のまま尾を寝かせば前にバランスが崩れ
同じ大きさの四脚では不可能なほどの急加速が可能になる。
走りながら尻尾を左右に振ればバランスが崩れて急旋回も可能になる。
769名無しのひみつ:2008/01/28(月) 12:28:28 ID:uZTznnaJ
ここまで新ムーブの話無し。
770名無しのひみつ:2008/01/28(月) 22:20:02 ID:sDgFjK4v
それなら>>769にその話を是非して頂きたい
771名無しのひみつ:2008/01/31(木) 00:30:54 ID:DJSNcvYP
>>718
そだな。
これが義経の子供の頃の骸骨。
こっちが成人後の骸骨。
772名無しのひみつ:2008/01/31(木) 19:49:19 ID:j/PUJBl4
バランスを崩して急加速をするために尾を使ったなら30kmとか鈍速な説明がつかない。
773名無しのひみつ:2008/02/01(金) 02:40:30 ID:Fqo/sh+/
>>772
速度っていうのは相対的なもんだから今の動物の基準で30kmを鈍足といいきるものはいかがなものか。
774名無しのひみつ:2008/02/01(金) 02:43:36 ID:/VitvFOg
>773
要は必要な時に獲物より速く走れれば良いわけで、そして当時の草食恐竜が
ウマやレイヨウみたいな逃げ足を持っていたワケないもんな。
775名無しのひみつ:2008/02/01(金) 02:58:25 ID:nPlJnibQ
すげーよな。ウマやレイヨウを、追いかけて捕まえられるヒトはまずいないだろうね。
776名無しのひみつ:2008/02/01(金) 07:34:13 ID:a9hmUBat
でも野性の馬が絶滅した原因は鈍速なヒトの乱獲らしいな。
猫だって瞬発力や集中力は凄いが走るのはたいして速くない。
他に補う要素があれば速さはたいした問題じゃないんだろ。
ティラノだってヒトだって猫だって単純な追い掛けっこみたいな猟はしないしできないけど
777名無しのひみつ:2008/02/01(金) 08:38:26 ID:HGwRgdS9
http://www.youtube.com/watch?v=3W-vfQPN6rQ
理想的な足首の使い方
778名無しのひみつ:2008/02/01(金) 20:44:05 ID:a9hmUBat
ティラノみたいな二足で尻尾で重心を崩すことで素早く加速する生き物が今は存在しないから、
脚の長さや筋肉の太さがわかってもそれをどう使ってるかまでは
推測すらままならず速さなんてでなくないか?
779名無しのひみつ:2008/02/02(土) 00:18:00 ID:BnAip2Xn
>775
意味不明。
780名無しのひみつ:2008/02/02(土) 09:57:33 ID:p8zWQ1w/
猫タイプの一瞬の速さで勝負してたんだろうね。ティラノは。
馬みたいな巡航速度の速さとはまた別だよな。
781名無しのひみつ:2008/02/02(土) 18:41:00 ID:p8zWQ1w/
速さというより加速度で勝負してたんだろうな。ティラノは。
猫にしてもそうだが最大速度自体はたいしたことないがそこに到達する時間の短さは凄いよな。
782名無しのひみつ:2008/02/02(土) 23:13:56 ID:9mMsVehp
どの道、俺ら人間は逃げ切れないな
783名無しのひみつ
>>782
ま、連中が生きてる時代に生まれなくてよかったよなw