【医学】肥満の影響で糖尿病になる仕組みの一端を解明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

肥満の影響で糖尿病 発病の仕組みを解明

 肥満の影響で糖尿病になる仕組みの一端を、東北薬科大の井ノ口仁一教授らが解明し、
米科学アカデミー紀要電子版で近く、発表する。細胞膜にある糖と脂質のつながったものが
異常に増えて、脂肪細胞が糖分を取り込む働きが落ちることがわかった。新たな治療薬の
開発につながる可能性がある。

 内臓脂肪が増えると、血液中の糖を取り込むインスリンがうまく働かなくなり、糖尿病に
なりやすくなることが知られている。

 グループは、インスリンがうまく働かない状態のとき、脂肪細胞の表面にある糖脂質の
一種が異常に増えることを見つけた。さらに、糖脂質は、インスリンの信号を受ける受容体を
引き寄せてしまうこともわかった。

 インスリン受容体が、本来ある場所になくなると、細胞の糖を取り込む能力は落ちてしまう。
薬剤で糖脂質が増えないようにすると、インスリンの働きが戻ることも確かめた。

朝日新聞
http://www.asahi.com/science/update/0814/TKY200708140336.html
2ひーまん2号:2007/08/15(水) 08:28:10 ID:3bbf1nDv
2げっと
3ひーまん3号:2007/08/15(水) 08:31:50 ID:v6BN6pSc
要は肥満にならないことだよ。
それが真理だ。
4名無しのひみつ:2007/08/15(水) 08:53:30 ID:Ge1RNBBb
結構居ますね

メタボ腹

「この、ブタめ!ブタめ!」と叩きたい!
5名無しのひみつ:2007/08/15(水) 09:04:15 ID:PEvMLNvj
2chの7割がピザ
6名無しのひみつ:2007/08/15(水) 11:33:53 ID:78DtYnTf
「この、ブタめ!ブタめ!」と罵られながら叩かれたい!
7名無しのひみつ:2007/08/15(水) 11:37:48 ID:/Io9VgE/
バカか?
考えずとも、肥満で運動しなけりゃ糖尿になるよwwwww
8名無しのひみつ:2007/08/15(水) 12:11:42 ID:TvztEZzz
>>6
一緒にたたきあわないか
9名無しのひみつ:2007/08/15(水) 14:09:13 ID:BigOBUeE
脂肪細胞からは善玉のアディポネクチン君いうのも作られるんだぞ。
ためしてガッテン視聴者なら知ってるはずだ。
10名無しのひみつ:2007/08/15(水) 14:23:47 ID:i7Q+3FMw
「糖と脂質のつながったもの」ってGLUT-4が
インスリンを受け取れなくする「阻害くん」だろ
11名無しのひみつ:2007/08/15(水) 16:49:02 ID:vJxBOeNe
いずれにしても太りすぎは良くないわけだ。

2型持ちとして。
12名無しのひみつ:2007/08/15(水) 17:38:32 ID:m1dbiN1k
内臓脂肪が原因だろ。
隠れ内臓脂肪ピザ男は、見た目だけで判断するから注意な。
診断して内臓脂肪が溜まっていれば生活習慣病確定だ。
13名無しのひみつ
徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ!
徳大寺有恒は糖尿インポブタ!