【地学】地球は5ミリ小さかった!=赤道直径、精密測定で判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★

地球は5ミリ小さかった!=赤道直径、精密測定で判明−海面上昇予測に貢献

 地球の大きさを精密に測定すると、赤道の直径が従来より約5.1ミリ小さいことが分かった。
情報通信研究機構や国土地理院などが参加する国際機関が4日までに、電波望遠鏡や全地球
測位システム(GPS)衛星などのデータを総合的に解析した成果を、「国際地球基準座標系
(ITRF)」の最新版として3年ぶりに公表した。

 同機構鹿島宇宙技術センター(茨城県鹿嶋市)の小山泰弘サブリーダーによると、
地球の温暖化で南極の氷床などが解け、海面がどの程度上昇するかは、ミリ単位の議論が
行われており、解析成果は正確な予測の基盤になるという。

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007080400199
2名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:16:21 ID:p1Sn0fme
2ゲットー!!!!!!!!
3名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:17:19 ID:HVqNXaPw
ここまで、いい加減なネタは初めてだ!w
4名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:20:33 ID:TJbeaf/j
お前ら、自分のちんぽの直径計ってみろ。
3年前より小さくなっているはずだ。
5名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:21:06 ID:MK5vZbp6
これは凄い
世界観が一変するよね
6名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:23:34 ID:cF6htEr0
そいつは大変だ
明日からどうしよう
7名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:25:25 ID:QSMLTtdU
そのうち、温暖化で膨張するよ
8名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:26:43 ID:LfWMebZ8
どこを測定して5mmどうのこうの言ってるんだあ
直径の定義がわからん 地表はでこぼこだし
海面も波打ってる
どこを基準にすれば5mmなんてことが言えるんだ?
9名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:27:04 ID:HVqNXaPw
つまり海面が5mm 上昇したんじゃなくて下降したわけ。
10名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:27:54 ID:xantwQMS
>>8
高校生くらいで習ったような気がするけど忘れたな。
でこぼことかは関係なく、重力のなんかで決めるんだっけ?
11名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:28:02 ID:HVqNXaPw
中国人の全員が一斉にジャンプすると直径も変化します
12名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:28:16 ID:mJI56Mu0
赤道にある砂粒・石ころが風でチョット動いたら、また数ミリ小さくなったり大きくなったりするんじゃないの?
13名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:28:50 ID:VK6R0wUA
赤道にスコップひと掬いの土山を盛れば
あっと言う間に数センチ増えるお!
14名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:29:19 ID:gdn0QVzd
じゃあ、メートル法改定だな
15名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:29:30 ID:J2x9/YHy
やべえ!俺さっき地面を三センチくらい削っちまったよ!
また直径変わっただろ!?
16名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:29:58 ID:y/OrnbiN
>>9
それって温暖kくぁwせdrftgyふじこlp;
17名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:32:19 ID:zkMLxuwS
やべぇ・・・・ショックで明日ハロワ行けないわ
18名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:36:49 ID:E8i2UEmT
まあまあ落ち着けよ棄民
19名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:38:26 ID:c9kWoBzb
モデル計算?
20名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:47:27 ID:g4o+gSYQ
地球膨張説ってあったな
21名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:48:33 ID:5YV3uaHv
おまいら凡人には理解できんかもしれんが、温暖化の際の
海面上昇が過小評価されてたってことなんじゃねーの?
22名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:49:40 ID:yWJG+jMG
台風の影響だな
年間通して測定しろよw
23名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:49:56 ID:cdHcS8r1
そのその惚れちゃうよそのその
24名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:54:13 ID:xUZwnwqW
朝と夜じゃ5mmくらい余裕で上下するがな
あんまり気にするなよ地球。
25名無しのひみつ:2007/08/05(日) 23:58:29 ID:j7kN+WAL
五ミリって誤差の範囲じゃないの?
大体どこを計ってるわけ?
地面が雨や風で削れたり、石や砂が動いたら変わるんじゃないの?

エロい人教えて
26名無しのひみつ:2007/08/06(月) 00:02:16 ID:LybDnGGr
時間と共に光速度が変化しているという可能性は?
27名無しのひみつ:2007/08/06(月) 00:06:02 ID:klTNlIE4
>>10
>>12
>>24
この記事からじゃよく分からんし、そもそも書いている記者が分かってない可能性が高い気がするが、
ジオイドと言う仮想的な等重力ポテンシャル面を観測及び補正から求めて、その平均を取った数値だと思われる
海水は重力の等しい点を結んだ高さに均等に分布するので、そうなるような面を算出するわけだ
その際に地球潮汐や陸地による影響は差し引いてある
28名無しのひみつ:2007/08/06(月) 00:09:35 ID:gL1iBmfO
>>1
5ミリ小さかったのではなく5ミリ縮んだのだと思う。
29名無しのひみつ:2007/08/06(月) 00:42:59 ID:9o+t88I4
赤道上にスコップかなんかで小さい砂山作ればその分増えたりするのか?
30名無しのひみつ:2007/08/06(月) 00:45:37 ID:klTNlIE4
>>29
その砂は何処から持ってくるんだ?
31名無しのひみつ:2007/08/06(月) 00:48:27 ID:VIh7+s3f
つまりコアが冷えて痴人団団邪ネェノー?
32名無しのひみつ:2007/08/06(月) 01:28:38 ID:E+xNdIaC
まあ、直径で5mmほど違うってんなら、
面積や体積にそれなりのズレが出るだろうから、
いろいろ影響は出るんでないの?
33ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/08/06(月) 01:32:54 ID:SjZx8c2G
魚介類などの海洋資源や
油、砂などをとりまくって陸上に運んだからじゃねえの
34名無しのひみつ:2007/08/06(月) 02:03:49 ID:Y2ZGtSQE
どうりで地球一周が早く終わったわけだ
35名無しのひみつ:2007/08/06(月) 02:44:41 ID:aRms5KMs
チンコでも勃起力が日によって5mmは変わるのに
36名無しのひみつ:2007/08/06(月) 03:08:12 ID:69IUqLbp
固定資産税に影響しそうだな。
今年は、ゴネてみるか・・・・・

37名無しのひみつ:2007/08/06(月) 03:24:16 ID:gMhlgcCU
国際地球基準座標系=地球の大きさじゃないだろ
38名無しのひみつ:2007/08/06(月) 04:50:15 ID:KGC+MTLs
縮んだ可能性は?
39名無しのひみつ:2007/08/06(月) 05:01:44 ID:5vgb7maJ
また教科書書き換えるのかよ。
40名無しのひみつ:2007/08/06(月) 05:13:23 ID:l59/P51f
5mmで一喜一憂する地球は
チビが「俺身長伸びたw」とか騒ぐのと同レベル
41ミシチャン (o゚ω゚o) :2007/08/06(月) 05:26:52 ID:q+hUWGwf
っていうより、太陽の光が当たる位置で温度差が生じる上に、地球を構成している
物質は均等に分布しているわけでもなく、膨張率も違うので、何を計っているか
よくわからないでし。
42ミシチャン (o゚ω゚o) :2007/08/06(月) 05:28:05 ID:q+hUWGwf
>>27
地球は気圧が均等に分布していないので、波や潮汐がなくても海水面はでこぼこでし。
43名無しのひみつ:2007/08/06(月) 06:31:39 ID:7/jVNBBs
3.14じゃなくて、約3で計算したらもっと小さくなるだろ
44名無しのひみつ:2007/08/06(月) 06:41:10 ID:iOHnAVL8
おまいらニートが働かないから、心労で痩せたんだよ
45名無しのひみつ:2007/08/06(月) 08:29:29 ID:K1hsOD2Q
バブルの知ったかぶりときたら地球規模だったのか。

やはりなw
46名無しのひみつ:2007/08/06(月) 08:40:41 ID:kfS8iUx0
>>27
そんなもの求めても実際の地球と違ったら何の意味もなくね?
47名無しのひみつ:2007/08/06(月) 09:58:53 ID:KV4BUfwm
そもそも地球は球体じゃないし、遠心力でも。
48名無しのひみつ:2007/08/06(月) 10:59:47 ID:jQ2xzbyb
あぁ、こないだ犬がクソの始末に地面掘ってたからな。そんな事で騒ぎすぎ。
49名無しのひみつ:2007/08/06(月) 11:30:30 ID:/dkCMrho
多分俺らが想像する直径とかそんなのとは全く関係ないことが言いたいんだろうな
わけわからん。もっとわかりやすく説明しろ。バカでもわかるように
50名無しのひみつ:2007/08/06(月) 11:41:48 ID:HYITzcdy
はい

地球は5ミリ小さかった! 精密測定で判明
http://www.sankei.co.jp/culture/kagaku/070805/kgk070805000.htm
地球の大きさを精密に測定すると、赤道の直径が従来より約5.1ミリ小さいことが分かった。
情報通信研究機構や国土地理院などが参加する国際機関が4日までに、電波望遠鏡や衛星利用測位
システム(GPS)衛星などのデータを総合的に解析した成果を、「国際地球基準座標系(ITRF)」の最新版
として3年ぶりに公表した。
 同機構鹿島宇宙技術センター(茨城県鹿嶋市)の小山泰弘サブリーダーによると、地球の温暖化で南極の
氷床などが解け、海面がどの程度上昇するかは、ミリ単位の議論が行われており、解析成果は正確な予測の
基盤になるという。
 地球は完全な球ではなく、北極・南極方向に比べて赤道方向が膨らんでいる。海陸の地形による凹凸や潮
の干満による変動もあるが、一般的には赤道の直径が1万2756・274キロの「楕円(だえん)体」とされている。
 しかし、正確な地図を作ったり、大陸プレートの移動や地盤の隆起・沈下などを解明したりするには、地球の形
を3次元座標上で精密に決める必要がある。このためITRFが1989年から公表され、精度の改善が重ねられて
おり、国土地理院が作製する日本国内の地図も、2002年の測量法改正以降、ITRFに基づく「世界測地系」
を基準にしている。
 データの中心は、「超長基線電波干渉計(VLBI)」と呼ばれるシステム。鹿島宇宙技術センターにある直径34
メートルの電波望遠鏡など、世界各地の電波望遠鏡が最大で十数基連携し、特定の天体を同時観測すると、
電波が届く時刻のわずかな差から、各望遠鏡の正確な位置が分かる。
 GPS衛星で決めた地球の重心を原点として、VLBIによる測定を積み重ねて決めた最新の三次元座標に基づき、
赤道直径を計算すると、従来より約5・1ミリ小さいという結果になった。
 ITRFの最新版には、17カ国の約70基の電波望遠鏡が協力。日本からは、国土地理院の茨城県つくば市、国立
天文台の岩手県奥州市、国立極地研究所の南極・昭和基地にある電波望遠鏡も参加した。
(2007/08/05 10:57)
51名無しのひみつ:2007/08/06(月) 12:04:37 ID:mxy8bTtf
科学技術ってのは、どんだけ小さい単位のものを正確に測定できるかで技術程度が証明できるって聞いたが、
(工学系でも測定技術と製品の出来は密接。)

進んでるんだな。
52名無しのひみつ:2007/08/06(月) 12:12:24 ID:/T6b/TqU
HYDEスレか?
53名無しのひみつ:2007/08/06(月) 12:13:11 ID:fZCivLhg
私には夢がある。
アボガドロ数を決定する夢がある。
54名無しのひみつ:2007/08/06(月) 12:31:54 ID:vvZJ8jmi
暗記してた地球の正確な直径を下方修正せねば…
55名無しのひみつ:2007/08/06(月) 12:32:56 ID:ooj9Z03v
松井秀喜は歯磨き粉やキシリトールガムですら食べない、使わない。なぜなら薬物反応おこすのが怖いかららしい。松井秀喜は純血和製大砲
ステロイドとは無縁、断言する
56名無しのひみつ:2007/08/06(月) 12:46:10 ID:UTpf7Qx4
寸法精度0.1mm以下の真球状の地球キタコレ
57名無しのひみつ:2007/08/06(月) 13:11:31 ID:KKShn+2u
じゃ、メートル原器を変えてくれよ。
58名無しのひみつ:2007/08/06(月) 13:30:57 ID:nie4wZTA
じゃああれか、、赤道に行ってきて、ちょっと地べたを掘り返せば、
この数値は変わるのか?
59名無しのひみつ:2007/08/06(月) 13:37:03 ID:sbSmOQpM
>>50
日本語でおk

なにを言ってるのかまったく分からんぞ・・・
60(@_@;):2007/08/06(月) 13:55:14 ID:yoSCcEtH
>>14
メートルはヨコぢゃなくタテ。
まあ赤道径で5ミリていうと超小さな誤差っぽいが
GPS発信やジオイド高測定の基準からみれば、
けっこうデカかったりするぞ。
61名無しのひみつ:2007/08/06(月) 14:01:11 ID:263Nhc6v
>>53
がんばって数えろ!
62名無しのひみつ:2007/08/06(月) 14:06:53 ID:HYITzcdy
国地理院HPでITRF検索すれば、結構分かりやすいよ
63名無しのひみつ:2007/08/06(月) 15:24:39 ID:hfwShYVp
>>40
188だと思ってた身長が190だった

でもどうでもいい俺>地球

ということですか?
64名無しのひみつ:2007/08/06(月) 15:25:41 ID:hfwShYVp
>>54
甚大な被害DANA
65名無しのひみつ:2007/08/06(月) 15:31:06 ID:TfUtb7/R
5メートルなら大騒ぎだが、5ミリって・・・
三面記事のプチコラムのような話。
66名無しのひみつ:2007/08/06(月) 15:37:03 ID:fj7zeU55
誤差にもならんやないかw
67名無しのひみつ:2007/08/06(月) 15:48:46 ID:WZFiWXhU
ひょっとしてエルニーニョが発生しただけでもそのぐらい変わるんじゃないのか?
だとしたら数年単位で伸び縮みするんじゃまいか?
68名無しのひみつ:2007/08/06(月) 16:03:12 ID:/gWaSJKo
69名無しのひみつ:2007/08/06(月) 16:20:06 ID:OBT7cMg4
【保健】俺のチソコは5ミリ小さかった!=陰茎直径、精密測定で判明
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1186323364/
70名無しのひみつ:2007/08/06(月) 16:53:49 ID:6qImDGHV
>>8
ジオイド面の、地球中心(重力中心)からの平均距離…じゃないかな。
71名無しのひみつ:2007/08/06(月) 19:09:49 ID:qCRQ2McO
>>66
季節でも変化するだろうな。あと月の位置とかでも。
72愛煙家りょうじ:2007/08/06(月) 19:50:34 ID:k6HF4e3Y

せめて50cmくらい違いがあればインパクト有ったのにな〜〜〜♪

5mmじゃ誤差の範囲内。計測次第で明日にでも変わる♪

ルンルン♪
73名無しのひみつ:2007/08/06(月) 21:14:22 ID:0EEuH3c8
自転速度が徐々に遅くなってるから、赤道付近の遠心力による膨らみも
減っていくのでは??
74名無しのひみつ:2007/08/06(月) 21:41:12 ID:DCPy0iFn
象のうんちが置いてあったらどんだけかわるんだよ
75名無しのひみつ:2007/08/06(月) 21:59:35 ID:BM9Co9AW
直径5mmだと体積にするとどんくらいだ?
富士山くらいはあるんじゃね??
76名無しのひみつ:2007/08/06(月) 22:38:58 ID:KNfbHajC
>>73
それ正解じゃないかな
77名無しのひみつ:2007/08/07(火) 00:31:14 ID:zauWjcao
これは、重大な責任問題ですね。
78名無しのひみつ:2007/08/07(火) 01:07:51 ID:4JjOxH7C
てっきり重力観測による赤道上のジオイドの平均をとった物だと思っていたが
>>50によればVLBIとな…?真の意味で幾何学的形状を測定したということか
79名無しのひみつ:2007/08/07(火) 08:28:55 ID:t6fR1nes
5MMにこだわる意味がわかりません
80名無しのひみつ:2007/08/07(火) 09:22:51 ID:mIgYg0SM
車から降りた園児が1人足りなかったら大事件だが、
地球が5ミリ小さくても、科学ニュース板にスレ立つくらいのネタにすぎない
81名無しのひみつ:2007/08/07(火) 13:47:45 ID:Yj+0u06x
>>27
定位置にある衛星からの電波の到達時間を複数の観測所から観測すると
衛星から見て地球の端と中央にある観測所とでは距離に違いが生じるため
微妙に到達時間に差が生じる。これを1日、何回、5年間くらいにわたって
計測し続けることによって誤差を丸める操作を行っていくことで地球の直径
を求めるという手法。

ただし、この方法では100万キロで数ミリの誤差が生じるため、5ミリとかの
変化は計測誤差の範囲になると思う。ここまでくると天文学ではなくて、確率
統計学の議論になってしまうのではないかと思う。

5ミリが正しいのか、誤差の範囲なのかは、おそらく計測をしている科学者の
間でも議論を巻き起こすのではないかと思う。
82名無しのひみつ:2007/08/07(火) 14:00:03 ID:teVPlx1A
俺も体感的にそうじゃないかなぁ〜って思ってた。
83名無しのひみつ:2007/08/07(火) 14:43:42 ID:lRLfYRBN
富士山もエベレストも標高訂正されたはずだが、
いつの間にか前の高さに戻ってるよな
84名無しのひみつ:2007/08/07(火) 15:53:13 ID:Yj+0u06x
体感的かよwww
85名無しのひみつ:2007/08/07(火) 16:20:42 ID:QsKeI6Cw
5mmでどうこう言っているようでは重力波の検出なんて無理だな
86名無しのひみつ:2007/08/08(水) 10:25:37 ID:iKfn9gl5
メートル法制定のために世界中を測量して回ってたフランス人学者は
原因不明の測量誤差の辻褄を合わそうとして発狂しかかってたらしい。
今ではその原因は解明されている。死後にノート調べて分かったらしいが。
今の1メートルは、もともとの定義からすると厳密には不正確な数値を使っている。
87名無しのひみつ:2007/08/08(水) 10:29:37 ID:iKfn9gl5
>>86補足
今はメートルの定義自体、特定の電磁波の波長という不変の物理的定数に
置き換えられているので、間違い云々は当たらないことは言うまでもない。
88名無しのひみつ:2007/08/08(水) 11:05:34 ID:pmG51uOF
極と赤道付近じゃ自転速度が違うから、相対性理論で赤道の方が1mが短くなるだろ
89名無しのひみつ:2007/08/08(水) 11:36:04 ID:XAmSNflU
おまえらバカか?スコップで砂山作っても、
地球の直径の計測には関係ないだろ。
海抜0mとか、そのあたりを基準にしたやつに決まってんじゃん。
そんなもん高卒の俺でもわかる。

中国人を全員、海に入れれば地球の直径が1mくらい大きくなるとか
そういうふうに考えろよ。
90名無しのひみつ:2007/08/08(水) 11:38:53 ID:XAmSNflU
あ、1mもおおきくならないか、せいぜい1mm…
いや、さすがに中国人でも地球を大きくするのは、無理か…
91名無しのひみつ:2007/08/08(水) 12:04:57 ID:JcN8NYlg
5ミリ風化した
92名無しのひみつ:2007/08/08(水) 12:11:25 ID:4XA5b84e
そんなに細かくしらべんでもいいとおもう。
93名無しのひみつ:2007/08/08(水) 12:22:16 ID:jbk9wtxX
>>90
中国人12億、平均体重40kg(子供もいるから)で計算したら
たしかに水位が1mmあがるぐらいw
超適当だから多分間違ってるw。
94名無しのひみつ:2007/08/08(水) 12:34:09 ID:mMcTgWBO
この5mmで何億という金が動く
95名無しのひみつ:2007/08/08(水) 13:23:19 ID:s92d/SuG
地球の回転数が落ちているのでは。
96名無しのひみつ:2007/08/08(水) 13:39:18 ID:borR7SIo
ち、俺さまの資産が・・
97名無しのひみつ:2007/08/08(水) 23:05:04 ID:Vkll0azP
ほんとどうやって測るんだろ
光ファイバーとか使って通信速度を精密に計測して地球の円周を出してそこから求めるとか
そんくらいしか思い付かない
98名無しのひみつ:2007/08/09(木) 15:52:14 ID:7LocQrAe
誤差じゃないのか・・
四捨五入したのか・・
99名無しのひみつ:2007/08/09(木) 18:37:01 ID:GrB1RhXM
俺の息子も5_小さかったorz
100名無しのひみつ:2007/08/09(木) 19:23:39 ID:+hLE1NoX
>>99
それは誤差ではない大変な違いであるぞよ。
101名無しのひみつ:2007/08/10(金) 07:53:59 ID:HYF1cueq
測定精度超える値出してどうするんだよ馬鹿
102名無しのひみつ:2007/08/11(土) 23:09:18 ID:8xBLQQCr
ホントは
数百メートル違ったけどメンドクサイから_にしといた
103名無しのひみつ:2007/08/11(土) 23:49:22 ID:oyYMZQMB
>>99
半分になってしまったのか
104名無しのひみつ:2007/08/12(日) 02:55:34 ID:dF2zoZzy
9CMだと思いこんでたアレが、実は8.9CMだったようなものですか?
105名無しのひみつ:2007/08/12(日) 03:56:00 ID:YgN7mJrj
地球劣化中w
106名無しのひみつ:2007/08/12(日) 08:01:42 ID:wRMzlKIv
プラ製の定規じゃダメなんだな〜ぁ
107名無しのひみつ:2007/08/12(日) 12:13:37 ID:DQyy1d+a
>>87
う〜ん残念!!
それは20年以上前の定義。
おまい子供の頃
学研の学習漫画読んでたな。

今は1メートルは光が299792458分の1秒の間に
真空中を伝わる距離として定義されている。

まめちしき。
108名無しのひみつ:2007/08/12(日) 13:30:33 ID:EFK6IPjM
こんなの測ってどうするんだ。税金の無駄使い。
109名無しのひみつ:2007/08/13(月) 19:04:59 ID:Cx7jSkD1
地球温暖化で地殻も膨張しないのか?
110名無しのひみつ:2007/08/13(月) 19:31:12 ID:kJxZXaL9
>>108
結構有効な使い道だと思うが。いや、待て、待て、誰かに知らせなくてもいいけどネ(笑)
111名無しのひみつ:2007/08/13(月) 20:02:17 ID:xQ/Ba3qk
>>107
真空の定義は?
粒子密度の低さがどのぐらいまで低ければ真空であるか定義してくれ。
まさか理論上で実際には真空など無いなどとは主張しないよな?
112名無しのひみつ:2007/08/13(月) 20:48:27 ID:xw70zFIb
>>104
国へ帰れw
113名無しのひみつ:2007/08/13(月) 22:09:44 ID:W5ac3Nn4
>>111
何かすごく妙なことを聞いているなw
114名無しのひみつ:2007/08/13(月) 22:18:50 ID:IDaIyzTd
こんど赤道行った時に、高さ1cmくらいの小山作ってくる
115名無しのひみつ:2007/08/13(月) 22:21:06 ID:kqaqq/dV
 ち    っ    ち    ぇ    え    な    !
116名無しのひみつ:2007/08/13(月) 23:14:01 ID:gX14wUNN
Google Eearth のパッチはもう出た?
117名無しのひみつ:2007/08/14(火) 07:56:52 ID:APflkBAn
赤道面ってきれいな円なのかな?
んなわけないか。
118名無しのひみつ:2007/08/14(火) 08:46:48 ID:3t0eptRO
近似円だろ
119名無しのひみつ:2007/08/14(火) 12:55:10 ID:6krOtB1a
地球は5ミリ…って何か問題あんのか?
120名無しのひみつ:2007/08/14(火) 14:31:02 ID:CeVPToB6
自らの研究所ではここまで細かい数値まで計算できるんだぞ!!
という研究者の自己満足かと。
121名無しのひみつ:2007/08/15(水) 20:31:23 ID:K2tLSnlS
>>111
理想の真空を作れないとしても、真空度を上げていったときの光速の
変化から外挿して(グラフを伸ばして)真空での値を求めればいいのじゃないか?
122名無しのひみつ:2007/08/15(水) 21:47:23 ID:411nf+A5
>>111
空気の屈折率でさえ1からのズレは小数点以下4桁目からだぞ。
1cm^3中に水素原子1個程度の真空なら十数桁目までは0が並ぶからそれで十分。
123名無しのひみつ:2007/08/17(金) 19:13:41 ID:m8edMzQh
124名無しのひみつ:2007/08/17(金) 20:59:04 ID:PhhX+LC2
>>111
真空=量子場の最低エネルギー状態ですこれはイコール絶対零度なので
熱力学第三法則から到達不可能です

ところで、107に真空の定義を吹っかけるのは的外れな上に見苦しすぎますよ
素直に忠告は聞いておきましょうね
125名無しのひみつ:2007/08/19(日) 14:14:42 ID:nlArblt9
直径5.1mmっていったらすごい誤差だぞ
質量で言ったらどんくらい違うんだ?
126名無しのひみつ:2007/08/19(日) 18:31:04 ID:T12660ed
>>68
貼るならこっちもw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm403753
127名無しのひみつ:2007/08/19(日) 22:57:08 ID:WDWlyTZN
えーと、太陽の活動次第でいくらでも膨張や収縮すると思います。
128名無しのひみつ:2007/08/19(日) 23:06:46 ID:2nPLCPGZ
削ったんじゃね?w
129名無しのひみつ:2007/08/19(日) 23:12:24 ID:+Ge9FF1+
8000mクラスの山をはじめデコボコなのに、どこで5mmとかいう話になったの?
球体として均して見ても、自転の遠心力で歪んでるよね。
130名無しのひみつ:2007/08/19(日) 23:38:15 ID:IZYrpsh+
じゃあ、赤道直径は4万キロじゃないんだな
131名無しのひみつ:2007/08/20(月) 12:12:01 ID:qWxyGJ+3
たった今、俺様の息子がぼっ起したから、少なくとも20cmは大きくなったな、地球。
132名無しのひみつ:2007/08/20(月) 18:21:40 ID:3MVE/fmN
>>131 12cmの間違いだろwww
133名無しのひみつ
こんな細かいことを気にしてるから人類から争いがなくならないだよ