【生化学】染色体形成に作用するたんぱく質解明 大阪大
1 :
さわφ ★:
「3つの顔」もつたんぱく質解明 染色体形成でも役割
細胞が分裂する時に、遺伝情報を収納する染色体をつくるうえで必須のたんぱく質を、大阪大
工学研究科の松永幸大(さちひろ)講師(分子遺伝学)らの研究グループがみつけ、26日付の
米科学誌カレント・バイオロジー電子版に発表した。このたんぱく質はすでに二つの機能が
知られており、今回発見の機能が三つ目。研究グループは、三つの顔を持つ仏法の守護神に
ちなみ「ASURA(アシュラ)」と命名した。
染色体は、DNAがまとまったもので、ヒトでは23対46本ある。男性のY染色体をのぞき、すべて
X字形をしており、左右対称に同じ遺伝情報がある。研究では、アシュラがヒト細胞でX染色体の
要になる部分に作用し、細胞分裂の途中まで左右をつなぎとめる役割をすることを突き止めた。
アシュラがないと、染色体がうまく形作られず、遺伝情報がバラバラになり、分裂がうまくいか
なかった。
このたんぱく質は、細胞内で酸素呼吸にかかわるミトコンドリアを形成する機能と、排卵を促す
女性ホルモンの作用を抑制する機能が知られている。今回の発見で、染色体異常が起きる
がんの発生メカニズム解明や治療法開発への貢献が期待される。
ソース
http://www.asahi.com/science/update/0727/OSK200707270130.html 画像:アシュラがないと、染色体の要の部分(丸い小さな点)が散らばり、正常な細胞分裂ができない
http://www.asahi.com/science/update/0727/images/OSK200707270132.jpg
2 :
名無しのひみつ:2007/07/27(金) 23:07:12 ID:x+w+1VVF
阪大のバイオ分野の研究は捏造が多い。
3 :
名無しのひみつ:2007/07/27(金) 23:12:22 ID:VR9VLrey
顔が3つあるからアシュラてw
4 :
名無しのひみつ:2007/07/27(金) 23:25:05 ID:/f3E7/FM
三面なら「ダダ」にして欲しかった
5 :
名無しのひみつ:2007/07/27(金) 23:49:45 ID:Xo9qX2W+
実に良いネーミングだ
6 :
名無しのひみつ:2007/07/27(金) 23:55:32 ID:gQF4o8fo
カッカッカ、お前の負けだー
7 :
名無しのひみつ:2007/07/28(土) 00:35:19 ID:xOXkRkEP
きれいな多重蛍光イメージだね
8 :
名無しのひみつ:2007/07/28(土) 01:19:14 ID:EpW7qUJr
女性に染色体を提供するタンパク質なら俺でも提供できるよ。^^
9 :
名無しのひみつ:2007/07/28(土) 01:23:03 ID:9w7bMR1q
スレタイにアシュラって入れれば、
もっとレスついたのにwww
10 :
名無しのひみつ:2007/07/28(土) 06:57:57 ID:A2wVKoh7
なんか、こう
オメコみたいな形だね
11 :
名無しのひみつ:2007/07/28(土) 09:48:25 ID:SMvT04wW
これは捏造だったりしないの?
12 :
名無しのひみつ:2007/07/28(土) 13:19:19 ID:knPNm481
また大阪か!!
13 :
名無しのひみつ:2007/07/28(土) 15:42:31 ID:6WGNsb/e
これ、もしも4つ目の機能が今後みつかっちゃったらどうすんの?
14 :
名無しのひみつ:2007/07/28(土) 20:17:42 ID:YrE5iqn2
アフラ=マズダの時代が始まったな
15 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:22:45 ID:VXzbckWO
新しい遺伝子とか蛋白質の命名は結構重要だからね。
日本語を使うのは結構受け入れられてるからいいんじゃない。
既に「HARAKIRI遺伝子」とか「FUSHITARAZU遺伝子」とかあるしね。
16 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:55:51 ID:3yalH12u
既に名前があるタンパクなのに、どうして新しい名前を付けるんだろ?
17 :
名無しのひみつ:2007/07/30(月) 03:46:06 ID:HOv0gWJh
関西に関わると、どうしても火病(阪語)に感染してしまう。その病症の暴走行為が原因だと思います。
18 :
名無しのひみつ:2007/07/30(月) 07:16:23 ID:wAgOu3rl
岡崎フラグメント並みにしょぼい命名だな。。。
19 :
名無しのひみつ:
ダウソ症回避に使えるかな