69 :
名無しのひみつ:2007/07/24(火) 12:31:34 ID:rkzhRskZ
機械の体をもつようにしたほうがよっぽど現実的だと思う。
70 :
名無しのひみつ:2007/07/24(火) 12:56:27 ID:qiQ/qkic
>>68 あなたの断定の方が、基地外っぽいんですけど?
71 :
名無しのひみつ:2007/07/24(火) 13:17:47 ID:TWMpWaha
本当じゃないんだけど、嘘でも無いんですよ
72 :
名無しのひみつ:2007/07/24(火) 13:52:31 ID:thldNLWT
だから「費用」対「効果」や、技術的に実現可能かどうかも議論しないといけないんですよ
当然、本当のメカニズムを解明するのが先決ですが
73 :
63:2007/07/24(火) 23:21:28 ID:28Ja4TIE
>>67 気温上昇によって時間あたりの海面からの蒸発量が増えるんだから、飽和水蒸気量が多少増えてもあまり関係ないと思うよ。
雲のできる高度が多少変わるのかもしれないけど。
凝固で出る熱は気化で奪われた熱が出てくるだけだから地球全体の温暖化には影響無いでしょ。
地球へ入ってくる熱と出ていく熱の差が温室効果なわけで。
74 :
名無しのひみつ:2007/07/25(水) 07:42:59 ID:PNsCca+U
>>73 それ原因と結果を逆にしてない?
水が100度以下で蒸発出来るのは 飽和水蒸気量まで
逆に言えば、温度が上がると蒸発量が増えるのは飽和水蒸気量が大きくなるからだろ
温暖化は放射冷却が抑えられる事によって起きる。
一つは大気が赤外線を吸収する事で
もう一つは温度の一様化の効果=暑い場所が涼しくなり 寒い地方は暖かくなる事で
75 :
名無しのひみつ:2007/07/25(水) 07:55:35 ID:kqUXwBrO
>>74 地球の温度は高さや場所で違うので単純評価はできない。
放射冷却だけでも単純には働かない、
そんなに単純ならば地球シミュレータで模擬などなくても手計算で
予測が可能になるだろ。
言葉で語れるほど温暖化の因果関係は簡単ではない。
76 :
名無しのひみつ:2007/07/25(水) 07:59:25 ID:PNsCca+U
単純評価は出来なくても
熱源を変えられないのだから、温度を上げるには放熱を減らすしかないだろ
77 :
名無しのひみつ:2007/07/25(水) 10:09:49 ID:47uf/uKz
>>75 > 言葉で語れるほど温暖化の因果関係は簡単ではない。
そんなこと言ったら何の解決にもならないでしょw
データが一番重要だけど、結局は仮定という言葉で語らないと
こういった複雑な話は、仮定を積み重ねていって、
矛盾があったら考え直して、筋が通るものが採用されるわけだから
例えば、
・地表の温度は上昇してるが上空の温度は下がっている
・北半球の地表温度は上がっているけど、南半球は?
・太陽活動増減の影響
という話も聞いたことがあるけど、これが本当なら考慮しないといけないし
要はデータに基づいた仮定(言葉)ですよw
78 :
名無しのひみつ:2007/07/25(水) 10:22:50 ID:ruD5r6aK
79 :
名無しのひみつ:2007/07/25(水) 10:46:08 ID:pKoA0CcW
アメリカのミシシッピー川流域のあたりだったと思うけど、例外的に寒冷化している
地域があるらしいですね。世界のほぼ全域で温暖化が観測されているようだけど、
一部部分的に寒冷化が見られる地域があるのが不思議。気象学的な謎なのかな?
地球全体としては温暖化の傾向にあるが
南半球の一部や海上の一部では寒冷化する地域もあるらしい。
もっぱら、温暖化の気候変動や海流変動によるラジエータ機能の低下が要因と考えられているけど・・・
まあ気候は複雑だからな
81 :
名無しのひみつ:2007/07/25(水) 15:00:39 ID:671hnJhB
結局生産にかかる環境負荷を直にコストに反映させるしかないんだよ。
それじゃ経済が圧迫されるとか言うけど、圧迫されて維持できる分しか
そもそも地球が意地出来ないんだから仕方がない。
82 :
名無しのひみつ:2007/07/25(水) 15:04:00 ID:eWYfP5qq
>>79 「温暖化」という用語が不適切。
今は「気候変動」って言ってる。
83 :
名無しのひみつ:2007/07/26(木) 15:24:54 ID:IhxQZLfA
なんでこいつ等ってメタン菌は無視するんだろ?
バイオマスでは牛よりもメタン菌の方が遥かに凄まじいと思うが
84 :
名無しのひみつ:2007/07/26(木) 15:51:46 ID:WSwsaD7X
松村が電波で吸うとかやってなかったっけ?
85 :
名無しのひみつ:2007/07/26(木) 16:34:00 ID:fnouc3O7
バイオマスなら燃料として燃やしたりするからいいだろ
下水の無い田舎の普通の家庭の浄化槽とかでは、せっかく作ったメタンはそのまま大気に
86 :
名無しのひみつ:2007/07/26(木) 17:26:45 ID:BQ5Uewbj
植物が動物性たんぱく質を作るように遺伝子組み換えしたら牛を殺さなくて良いんだが。
87 :
名無しのひみつ:2007/07/26(木) 18:45:37 ID:LqPSnzDo
>>85 バイオマスとバイオマス燃料は意味が違うよ
88 :
名無しのひみつ:2007/07/26(木) 19:01:16 ID:9mm1ipm8
肉食禁止の詔を出した天武天皇は偉い。
89 :
名無しのひみつ:2007/07/26(木) 19:39:15 ID:aSL1R/N0
生類哀れみの令を出したry
90 :
名無しのひみつ:2007/07/26(木) 20:23:15 ID:pW1Fw6lk
>>85 浄化槽からもメタンが出てるとは知らなかった。
簡単な改造とかで回収できるのかな?
」
91 :
名無しのひみつ:2007/07/26(木) 21:21:14 ID:aSL1R/N0
最後の」はなに?
92 :
名無しのひみつ:2007/07/26(木) 23:35:40 ID:0Wkl/JRr
牛がだめならトロを食べれはいいじゃない
93 :
名無しのひみつ:2007/07/27(金) 01:26:36 ID:XPwPjvVK
やっとこの問題を公表し始めたか。
日本人なら牛肉など食わずにクジラの肉を食うべし!
95 :
名無しのひみつ:2007/07/29(日) 22:36:34 ID:LH+n+lk5
〜を食べるなってのもウザイが
こういう
>>94みたいな〜を食うべしとか言う奴もウザイな
96 :
名無しのひみつ:2007/07/31(火) 18:08:05 ID:deYxgKB2
鯨肉を食うことは愛国心の証
97 :
名無しのひみつ:2007/07/31(火) 18:16:25 ID:l3RfABxg
犬肉を食うことは愛国心の証ニダ
98 :
名無しのひみつ:2007/07/31(火) 22:15:48 ID:fmKTs0cF
>>83 畜産を叩くのが目的だから
要するにバカベヂの可能性が高い
>>86 …別の意味で日本人は嫌がるだろww
99 :
名無しのひみつ:2007/08/02(木) 17:24:52 ID:h0BKW++Z
100 :
名無しのひみつ:2007/08/02(木) 17:40:10 ID:t+TXGt7Z
>>39 地球上のエネルギー活動のほとんどは太陽光エネルギーによって行われています。
そしてこの熱エネルギー量を一定に調節する機能を地球は持っています。
この廃熱循環システムには大きく二つのものがあります。
太陽光が大きな熱エネルギーを発生させるのは地表に到達した時点です。
大気を通過する間に大気が受け取る熱量は比較にならない程小さいので
ここでは考える必要がありません。
大気は地表でこの熱を受け取ると、熱により大気は軽くなり上昇します。
上昇して気圧が下がると受け取った熱を宇宙に捨てて、
結果大気は重くなって地表に戻ります。この繰り返しが大気循環です。
もう一つのシステムが水循環です。
水循環は、地表の熱を得て蒸発した水分が大気に乗って上昇し、
高高度で冷却され、飽和蒸気圧に達して雨となって地表に戻る循環で、
雨になるまでの過程で熱を大気に渡し、大気はその熱を宇宙に捨てます。
この二つの廃熱循環システムによって地球のエネルギー活動(気候も含む)
は保たれている訳です。
101 :
名無しのひみつ:2007/08/13(月) 09:33:22 ID:3RnPTthn
地表からの放射冷却も大きいだろう
自然界に存在するメタン菌の数>牛に寄生するメタン菌の数
だと思うぜ
103 :
名無しのひみつ:2007/08/14(火) 08:51:26 ID:/xGLB8kZ
自然界に存在するのは たとえ効果が段違いに大きくても無視するのがお約束だから
104 :
名無しのひみつ:2007/08/14(火) 08:55:53 ID:w+sOmyy0
ここはあれだな、牛肉推進派は「びんちょうタン」みたいなキャラクター「めタン」を流行らせて「めタンかわゆす」「めタンに萌えた」
世論で乗り切るしかない。
>>103 つか人力でどうにもならんからな。
牛は人間が森林切り倒して飼ってるからコントロールの対象になりうる。
焼け石に水
何かをした時にかかるエネルギーは
それをしなかった時にもかかるエネルギー分をひかないといけない。
牛の餌になってる穀物を最貧国にまわせば世界の飢餓はなくなるんだよな・・・
109 :
名無しのひみつ:2007/08/25(土) 12:42:42 ID:hUidt9B5
最貧国に食料を回す
↓
最貧国で人口爆発を引き起こし
↓
20年後、パワーバランスが崩れ、戦争・騒乱
↓
虐殺や大量破壊兵器の使用で世界の人口が激減
↓
世界の飢餓が解消されてウマー って事?
111 :
名無しのひみつ:2007/09/05(水) 15:45:15 ID:r9r2bKFL
>>1 一見妥当な対比に見えるが、なんで車や家電や家の製造過程や、電気自体の精製に要する分は無視するんだ?
>>112 車会社の方が畜産業界より強いから。
というより最近売れないから。
114 :
名無しのひみつ:2007/09/05(水) 17:32:15 ID:/ZLtNtsq
CO2削減でビッグマック半額 マックが政府に協力
日本マクドナルドは4日、政府が提唱する「1人1日1キロの二酸化炭素(CO2)を削減する」運動に
参加している客に対し、同社の商品「ビッグマック」を通常の半額に近い150円で販売することを決めた。
実施期間は7日から30日まで。
政府は家庭からのCO2削減のため、冷暖房温度の調節やシャワー利用時間の短縮など
39項目の取り組みから、個人が挑戦する項目を選び、カードに印刷したり、
携帯電話に保存したりして持ち歩く運動をホームページで呼び掛けている。
マクドナルドは期間中、そうしたカードや携帯電話を示した客に、
通常260−290円するビッグマックを150円で販売する。
環境省によると、運動に協力している企業は既に80社を超え、
粗品の提供や、ポイント付与などのサービスをしているが、登録者数は計約3万7000人と普及はいまひとつ。
同社は「特別価格によって、削減運動に参加する若者が少しでも増えるよう期待している」としている。
産経新聞 (2007/09/04 10:07)
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070904/wdi070904009.htm
しかたねーな。ビッグマックくってやるか
116 :
名無しのひみつ:2007/09/06(木) 00:04:35 ID:+socojKv
牛がダメならクジラを食うのだ