【宇宙探査】火星探査機フェニックス・マーズ・ランダー、8月3日打ち上げ決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まぁいいかφ ★
via NASA

NASAは7月9日、火星探査機フェニックス・マーズ・ランダー(Phoenix Mars Lander)を
2007年8月3日に打ち上げると正式に発表した。

フェニックス・マーズ・ランダーの打ち上げ日時は現在アメリカ東部夏時間8月3日5時35分
(日本時間18時35分)に設定されており、打ち上げに使用されるのはデルタ2ロケットである。

現在、ケネディ宇宙センターの危険搭載貨物修理施設(PHSF)のクリーンルーム内で、
フェニックス・マーズ・ランダーの打ち上げ最終準備が進められている。
一方、デルタ2ロケットの準備作業も、ケープカナベラル空軍基地の発射台17Aで
進められている。

火星と地球との位置関係上、フェニックス・マーズ・ランダーの打ち上げ可能期間は
8月24日までとなっており、それまでに打ち上げなければ、次の打ち上げチャンスは
約2年後となってしまう。

2002年、マーズ・オデッセイは火星の北極付近で大量な氷を発見したことにより、
フェニックス・マーズ・ランダーの主な探査目的が火星の北極に着陸し、氷の地下を
調べることである。

フェニックス・マーズ・ランダーは固定式の着陸機で、2007年8月3日に打ち上げられ、
2008年5月に火星の北極に着陸する予定となっている。

フェニックス・マーズ・ランダーは150火星日間、火星の北極に滞在し、ロボットアームを
使って、地下約0.5メートルを掘削し、氷や土のサンプルを採取する。採取されたサンプルは、
フェニックス・マーズ・ランダーに搭載れた「オーブン」と呼ばれる機器の中で、熱によって
溶かされ、「ポータブル・ラボラトリー」の中でさらに分析される。これらのサンプルからは
有機物質や生命の痕跡と見られる物質などが見つかるのではないかと、科学者たちは
期待している。

(画像等の詳細はソースを御参照下さい)

ソース:sorae.jp
http://www.sorae.jp/031006/1935.html

■NASA Readies Mars Lander for August Launch to Icy Site
http://www.nasa.gov/mission_pages/phoenix/news/phoenix-20070709.html
2まぁいいかφ ★:2007/07/10(火) 21:06:09 ID:???
関連スレ:
【宇宙】インドが火星探査計画、2012〜13年に無人船
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1164551772/

【宇宙】将来の有人火星飛行を想定した、閉鎖空間で520日間生活する被験者を募集=欧州宇宙機関
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1182344226/

【火星】オポチュニティー、クレーター内部の探査へ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1183731496/
3名無しのひみつ:2007/07/10(火) 22:25:52 ID:B9SNGsbU
ローバーが成功した以上、固定式の着陸機は何をしてもインパクトが劣る希ガス。
4名無しのひみつ:2007/07/10(火) 23:14:29 ID:MT77DzPV
>>3
インパクトより、極付近に着陸することに意味がある。
非エアバッグはバイキング以来だからうまくいくか不安だ。
5名無しのひみつ:2007/07/11(水) 00:19:09 ID:cxfK4wS4
伸びないな。スゴくないのかな。
6名無しのひみつ:2007/07/11(水) 00:24:02 ID:uf094Foq
俺が乗っていって調べてきてやるよ
7名無しのひみつ:2007/07/11(水) 00:33:15 ID:r8AV+IeX
>>5
すごいんだけど、着陸しました のほうが伸びるんじゃない?
一ヶ月後に他国が上げます っていってもふーん なのかな。
8名無しのひみつ:2007/07/11(水) 00:41:18 ID:cx4+g1sN
イメージギャラリー
http://phoenix.lpl.arizona.edu/images.php?gID=0&cID=1

このアームで50cmも掘れるのかな?
http://phoenix.lpl.arizona.edu/images/gallery/md_73.jpg

アームの伸びる方向に大きい岩があったら、それだけで終わりそうな気もする
9名無しのひみつ:2007/07/11(水) 01:05:50 ID:8RsoOduY
>>7
ニュー・ホライゾンズが打ち上げ決定したときはめっさワクワクしたけどなぁ。
10名無しのひみつ:2007/07/11(水) 01:16:08 ID:FP3KeWrn
なんかカッコいい名前だな。
11名無しのひみつ:2007/07/11(水) 02:06:00 ID:r8AV+IeX
>>9
そりゃ規模がね。火星探査機とか年に0.5回はあるわけだし。
12名無しのひみつ:2007/07/11(水) 07:20:23 ID:rqHYNfXt
2年に1回の方が分かりやすくね?
13名無しのひみつ:2007/07/11(水) 07:39:44 ID:RPvEJnDn
kakoii!!!
14名無しのひみつ:2007/07/11(水) 07:46:59 ID:qCgmMNwG
NASAすご杉ワロタ
15名無しのひみつ:2007/07/11(水) 09:24:32 ID:nmFsn9ok
氷調査wktk
16名無しのひみつ:2007/07/11(水) 09:56:00 ID:rcByq/qJ
ミステロンの基地は攻撃するなよ、あとが面倒だから。
基本的に、彼らは友好的だからな。

でも、どうしてNASAはそんなに火星がいいんだ?
17名無しのひみつ:2007/07/11(水) 10:19:45 ID:vFPT7++t
中国製メモリがアボーンして糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
18名無しのひみつ:2007/07/11(水) 11:05:44 ID:2ODmiNmm
軌道ミスして独立記念日に着陸とかする予定?
19名無しのひみつ:2007/07/11(水) 11:47:56 ID:7QyUKhf/
アメリカ発、ただし中味は日本のテクノロジー(アメリカ笑いww
20名無しのひみつ:2007/07/11(水) 16:23:41 ID:ENqGhbdp
すげーな。アメリカはこの分野で日本より30年以上は先いってる。
でもま、有機物質や生命の痕跡と見られる物質などみつからん気瓦斯
21名無しのひみつ:2007/07/11(水) 17:50:12 ID:POViqjWW
氷を溶かして顕微鏡で見たら、なんかウジャウジャ発生したりしてw

たま〜のりしこ〜みたいね〜
22名無しのひみつ:2007/07/11(水) 23:10:02 ID:ePnUl2Yb
細菌レベルを超えて、昆虫クラスの生物が見つかることを、ここに予言しておく。

藻前らよっく覚えておいてな!
23名無しのひみつ:2007/07/11(水) 23:14:54 ID:yVLQcPVF
言うだけなら誰にだって出来る
予言なんて運任せに他ならない
24名無しのひみつ:2007/07/11(水) 23:22:49 ID:msb+ZW9b
昆虫はどうかしらんけど、ミミズぐらいはいるでしょ(´・ω・`)常識的に考えて
25名無しのひみつ:2007/07/11(水) 23:26:26 ID:embMAQjL
ここ数年火星探査機がぽこぽこ打ち上げられてる気がするんだけど
なんでNASAは火星探査の予算をそんなに確保できてるの?
過去の探査機でいい結果がどんどん出てるってことに尽きる?
26名無しのひみつ:2007/07/12(木) 02:33:26 ID:746+5dkI
これで微生物すらみつからなかったら、知的計画説が有力になりそうだな。
生命は水があっても自然発生しないと。
もちろん最終的な結論がでるわけではないけどな。
27名無しのひみつ:2007/07/12(木) 03:24:17 ID:+j4YKWjN
>>25
火星では"Follow the Water"のテーマで実績を上げてる。
MGS→上空からの観測で水が流れたり存在した可能性のある地形を探る。
Odyssey→地中に大量の氷があるとするデータを得る。
MER→水があった痕跡を岩石に発見。
28名無しのひみつ:2007/07/12(木) 19:49:28 ID:RvuhYsJ4
探せば見つかるものを、やっと現地で探し始めただけなんだがなあ
打上げは数年前だけど

よく使われる言葉だけど、
「やらなければ、何も始まらない」んだよ




ということで、ローバー萌え〜
うちの庭に一台ほしい。
夕焼けをバックに、庭石を削ってる姿を見ながら一杯やれば火星気分が味わえそうだ
29名無しのひみつ:2007/07/12(木) 21:05:33 ID:So547NcY
二年に一度の好条件の度に上げていくと、
中で決めてるっぽいね。
30名無しのひみつ:2007/07/13(金) 01:32:03 ID:JwYj4vvQ
火星ソーダ
31名無しのひみつ:2007/07/13(金) 04:08:55 ID:tYY6MGwY
僕の火星も探査されそうです(><)
32名無しのひみつ:2007/08/04(土) 13:36:19 ID:q3Jqzacs
打ち上げまだ〜
33名無しのひみつ:2007/08/04(土) 15:49:15 ID:1Q5ZH8YM
NASA-TVのライブ番組の開始は日本時間16時30分
34名無しのひみつ:2007/08/04(土) 18:44:53 ID:IfJRjSYp
打ち上げ成功しました
35名無しのひみつ:2007/08/04(土) 19:35:31 ID:ygKq+4pu
火星に着くまでが打ち上げです。
フェニックスの旅はまだ始まったばかりだ。
36名無しのひみつ:2007/08/04(土) 20:12:14 ID:JDWi3kJw
いや打ち上げはキックモーター分離まで。
37名無しのひみつ:2007/08/05(日) 03:06:41 ID:VZxLFpJ2
たった1年足らずで辿り着けるようになったんだ。凄いね〜
38名無しのひみつ:2007/08/06(月) 20:21:24 ID:rYVJqHat
>>25
マーズ・エクスプロレーション・ローバーは2004年1月。
次のマーズ・リコネッサンス・オービターは2005年8月
これらの計画は全て2003年のイラク開戦前に予算が計上されたもの
本当であればマーズ・ランダーの計画はなしだったわけだが、
NASAが没ネタのマーズ・サーベイヤーの計画でほとんど完成していた着陸船を復活させることで今回の打ち上げにつながった。
今は予算不足なので今後、新着陸船の計画を立ち上げることは困難となってきている。
更に問題を悪化させているのが、オリオン宇宙船と新月旅行計画。
オリオン計画のため、さらに純粋な科学探査用の予算が削減され、今後のメドがたたなくなってしまっている。

2003年以降に新たに計画されている探査機は火星ではなく月を目標にしている。


39名無しのひみつ:2007/08/06(月) 22:16:35 ID:HHrhTt+X
なぜエウロパとか新しいところを目標にせずに、”月”なのだ?
なんかいいもん見つかったのか?
それとも中国に取られそうになってあせっているのか?
単に遠くに行くのがめんどくさくなったのか?
40名無しのひみつ:2007/08/06(月) 22:45:13 ID:7r8tgH0c
有人探査とかのために基地設置とかを急いでるんじゃないの?
41名無しのひみつ:2007/08/07(火) 08:49:32 ID:MWWi+gn0
わーい^^
42名無しのひみつ:2007/08/07(火) 09:52:24 ID:eXbFLRl6
NASAは予算不足でもJAXAの何倍の予算があるんだろう
探査機もバンバン飛ばしてるから一つ二つ失敗してもほとんど影響がない
失敗したらあとがない(ように叩かれる)日本とは大違いだうらやましい
43名無しのひみつ:2007/08/07(火) 10:21:35 ID:avAccyKf
44名無しのひみつ:2007/08/07(火) 11:40:53 ID:Yj+0u06x
>>43
NASAの着陸船運用グループはNASA採用の管制官などの技術職と研究所採用の研究職によって運用されている。
管制官などの技術職はプロジェクトが失敗しても解雇はされないが、研究職は研究論文に成果が見られない場合や
プロジェクトが失敗したりすると研究予算がなくなって解雇される。

NASAでは複数のプロジェクトを同時並行的に動かし、プロジェクト間で相互に競わせることで、成果を挙げようとと
している。したがって、プロジェクトが失敗すると研究者は解雇される場合が多い。一旦、解雇されるとこういったビック
サイエンスの分野の場合、研究者として再チャレンジすることは非常に困難。

米国は研究者も完璧な競争社会。日本も競争原理が導入されているが、米国ほどではない。

日本の場合、最近、見られる衛星の不良や設計ミスのように失敗しても組織として結果責任が問われることはほとん
どないため、いつまでも同じ失敗を繰り返すケースが非常に多い。
45名無しのひみつ:2007/08/07(火) 11:55:38 ID:Yj+0u06x
>>39
NASAの予算は大まかに分類にして科学探査計画と有人宇宙計画の2つに分類される。
火星探査機は全て科学探査計画の方の予算から支出している。
今、起こっているのは科学探査計画の予算をほとんどゼロにして、すべて有人宇宙計画
に振り向けるということ。

このため、昨年には科学探査計画担当のNASAの理事が予算配分に怒って2名がそろって
辞任するという事も起こっている。

科学探査計画の予算を削減するというのは元々はブッシュ大統領が有人月旅行計画を
表明したことに理由がある。

NASAは日本に比べて予算が豊富と思われているが、内部では予算の配分を巡って軋轢
が生じている。科学探査計画の担当者は、有人宇宙計画の科学的成果は乏しく、科学探査
計画を優先すべきだと主張している。一方、一般国民やNASAの事務職は見た目で受けやすい
有人宇宙計画(ISSを含む)の優先順位を上げているというわけだ。

この影響はNSFやNOAAの地球観測衛星にも影響が生じており、NASAが科学探査関連
の予算を凍結してしまったため、新規の地球観測衛星や気象観測衛星も打ち上げが困難
になっている。
46名無しのひみつ:2007/08/07(火) 12:39:59 ID:ZzaysnXJ
惑星探査衛星の調査は他国ではマネできない莫大な成果を上げてるがな。
まあ実生活じゃなんの役にも立たないが(´・ω・`)
47名無しのひみつ:2007/08/07(火) 12:42:29 ID:ZzaysnXJ
>この影響はNSFやNOAAの地球観測衛星にも影響が生じており、
>NASAが科学探査関連の予算を凍結してしまったため、
>新規の地球観測衛星や気象観測衛星も打ち上げが困難になっている。

そういや映画『アライバル』で、地球を温暖化させているエイリアンが
その事実を隠すために人間に化けてNASAに潜り込み、地球探査
衛星を意図的に打ち上げ失敗させているという話があった。
なんとなく似てるな(´・ω・`)
48名無しのひみつ:2007/08/07(火) 13:56:46 ID:lT+zCJJu
>>47
う、うん…(´・ω・`)
49名無しのひみつ:2007/08/08(水) 06:40:29 ID:stHtiZGH
>>44
米国式をそのまま持ち込むと技術者がいなくなるとかなの?
技術者の絶対数が少なそうだから、
ある程度、保護しないと、プロジェクトがたちゆかなくなりそうよね。
50名無しのひみつ:2007/08/08(水) 10:43:02 ID:pApMMnOa
まあ、基本的には国力の問題なのだろう。
日本の総人口が1億2000万に対して、アメリカは3億。
日本の1人あたりのGDPが3万ドルに対して、アメリカは5万ドル。
結果的に、日本とアメリカでは4倍以上の格差が開いている。
51名無しのひみつ:2007/08/08(水) 15:35:39 ID:odW5i1m9
それでこれから日本人口が減少していくことはもう決まっているし、
ということは税収も減るということだし、
もう返せないくらい巨大にふくれあがった国の借金の問題もあるし、
アジア経済の中心は中国に移り、日本はおきざりにされる。
アメリカとの格差はますます開いていく。

いまが日本の宇宙開発黄金期かもしれんよ。
しょぼく感じるかもしれないけど。
52名無しのひみつ:2007/08/08(水) 16:21:24 ID:4xnIFb7/
>>51
う、うん…(´・ω・`)
53名無しのひみつ
お前あちこちのスレで返事しかしないでうるせーよ。