【地学】パタゴニアで湖が消失:地震による地割れが原因か=チリ[070621]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★
 南米パタゴニアで、サッカーのピッチ約10面分に相当する湖が姿を消し、
当局が原因を調査している。

 チリ南部マガジャネス地方に位置するこの湖は、氷河から溶け出した水が大部分を
満たしていたもので、湖面の面積は4─5ヘクタールだった。

 チリ森林公社(CONAF)の担当者はロイターに対し
「3月に地域をパトロールした際は何も異常はなかったが、5月に行ってみると、
驚いたことに湖が完全に消えていた」と述べた。

 さらに「乾いた湖底上に氷塊があるのと、巨大な裂け目だけが残されていた」と語った。

 CONAFは現在、消えた湖の調査を行っている。一説によると、地震によって
地割れが起き、水が地中に吸い込まれた可能性もあるという。
チリ南部では今年に入り、小規模な地震が数多く観測されている。
--
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-26537120070621
※ロイター( http://jp.reuters.com/home )2007/06/21配信
----
Missing: Large lake in southern Chile | Science | Reuters
http://www.reuters.com/article/scienceNews/idUSN2028775420070620?src=062007_1852_ARTICLE_PROMO_also_on_reuters
Photo Slideshow | Reuters.com
http://www.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=USN2028775420070620&start=1
--
福井新聞 - 全国の主要ニュース チリの湖、突然消える 地震で亀裂、水流出か
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/article.php?topicsid=9&pack=CN&storyid=24038
20日、チリ南部で消失した湖の底に立つ研究者ら(ロイター=共同)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news4/photos/PN20070621/PN2007062101000202.-.-.CI0003.jpg
2クレ亡:2007/06/21(木) 21:07:46 ID:d+guqd3D
この話題実際かなり怖い現象なんじゃね?
やばくねそれって?
3名無しのひみつ:2007/06/21(木) 21:10:27 ID:nwU63bkv
松濤で水出てたよ。
朝ニュースでやってた
4名無しのひみつ:2007/06/21(木) 21:26:19 ID:Bb5Sk++V
水がなくなったことはそれほど怖くない

2ヵ月後くらいに元に戻っていたらそっちのほうが怖い
5名無しのひみつ:2007/06/21(木) 21:26:22 ID:7Rz42yVQ
安物のヒビが入った湖
6名無しのひみつ:2007/06/21(木) 21:27:32 ID:pQh1hmiM

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
7名無しのひみつ:2007/06/21(木) 21:28:28 ID:m7xFk5G7
これは凄くでかい巨人が湖に浸かった後と考えるのが普通では?
8名無しのひみつ:2007/06/21(木) 21:36:57 ID:2mM9q+fm
彷徨える湖?
9名無しのひみつ:2007/06/21(木) 21:42:23 ID:Bswxeh3D
お魚さんはいたのだろうか
いたとしたら・・・お魚さんカワイソス('A`)
10名無しのひみつ:2007/06/21(木) 21:52:30 ID:bDOwB1H4
ちょっと画像を加工すればグランドキャニオンになるな
11名無しのひみつ:2007/06/22(金) 00:00:50 ID:hoU8npHf
これで思い出したけど南米か中米で街の真ん中に
ぽっかり穴空くってのもなかったっけ。
12名無しのひみつ:2007/06/22(金) 00:07:07 ID:ql60YZND
湖1つ消えたってことは、まわりの生態系にかなり影響与えるよね。
これがバタフライ効果式に世界中で気候変動を起こしたりして。
そして人類滅亡
13名無しのひみつ:2007/06/22(金) 00:28:00 ID:yN1xTqtE
うわぁ〜、湖周辺住民は死活問題だろ。
14名無しのひみつ:2007/06/22(金) 00:39:45 ID:h0UKao78
似たような話が有ったような
地下鉄の天井が抜けたとか
15名無しのひみつ:2007/06/22(金) 01:17:45 ID:oggYjCJL
地底人には大雨
16名無しのひみつ:2007/06/22(金) 01:23:50 ID:qdVccHgG
ペルーの裏側に住んでる国大惨事だな
17名無しのひみつ:2007/06/22(金) 01:45:12 ID:H2Vz/uPY
これに関して、下のすれで湖の位置はどこか質問あがってたけど、今のところわかってない。

Google Earthを遊ぼう その17
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1178995849/498-500

18名無しのひみつ:2007/06/22(金) 01:50:04 ID:uPMJvPwA
チリ湖なら、そら漏れるだろ。
4股だし。
19名無しのひみつ:2007/06/22(金) 03:40:25 ID:Wh0JK3m0
   ∧∧
   / 中\        
  (  `ハ´) 
  ( ~__))__~) いただいたアル
  | | |  
  (__)_)   
20名無しのひみつ:2007/06/22(金) 05:38:47 ID:1cTeCmq9
福井新聞が全国の主要ニュースで
このニュースを伝えてるあたりが
福井らしさを醸し出してると思う。
21名無しのひみつ:2007/06/22(金) 06:50:47 ID:52eoq6ph
クラシアンが一枚噛んでいると見た
22名無しのひみつ:2007/06/22(金) 07:10:51 ID:0+aQvPMw
>>17
ttp://www.fallingrain.com/world/CI/10/Punta_Arenas.html
ここの南東のほうにその手の湖がありそうだ。
23名無しのひみつ:2007/06/22(金) 10:16:50 ID:O2I8AKxH
あ、ありのままに…
24名無しのひみつ:2007/06/22(金) 11:17:46 ID:H9owxwd3
CONAFのプレスリリース(スペイン語)

Desaparece lago en Parque Nacional Bernardo O'Higgins
http://www.conaf.cl/?page=home/contents&seccion_id=007&unidad=0&articulo_unidad=0&articulo_id=1727&maestra=1&

Bernardo O'Higgins国立公園。これはチレ最大の国立公園だそうだ。
wikipedia(英語)
http://en.wikipedia.org/wiki/Bernardo_O'Higgins_National_Park
このあたり。左の地図の下のへん。Bernardo O'Higgins Nat.Parkと書いてある。
http://worldatlas.com/webimage/countrys/samerica/cl.htm

プレスリリースによると、Magallane地域の北の端にある、
テムパノス(fiordo tempano またはfiordo tempanos)という名のフィヨルド
セグンダ谷(Segundo Valle)と書いてあるが、2番目の谷という意味なので地名か通称か不明。

職場なんでGoogleEarth使えんのだわ。
この先の追跡調査、誰かよろしく。
25名無しのひみつ:2007/06/22(金) 14:13:10 ID:0+aQvPMw
Fiordo tempano ならココらしい。
http://www.tageo.com/index-e-ci-v-00-d-m1333807.htm

maps.google ならこの辺。
http://maps.google.com/maps?q=-48.717+-74.200+(Fiordo+tempano)&ll=-48.717,-74.200&spn=05.0,05.0&t=k&hl=en
フエゴ島よりずっと北北西みたいだ。
26名無しのひみつ:2007/06/22(金) 15:08:33 ID:H9owxwd3
>>25
サンクス。

すると、これかな?
http://maps.google.com/maps?q=-48.717+-74.200+(Fiordo+tempano)&t=k&hl=en&ie=UTF8&om=1&ll=-48.680534,-73.946915&spn=0.33413,0.674973&z=11&iwloc=addr
中心座標の、氷河の末端にある色の変わった曲線部分。

プレスリリースには、意訳だが
北方に伸びる谷にあり、南東から北西に配置されている
とあるし。
27名無しのひみつ:2007/06/22(金) 15:24:55 ID:SKmOJQ1R

湖底穴か・・・・・
フリー・アナに対抗するために生まれたんだな。
2817:2007/06/22(金) 21:29:00 ID:H2Vz/uPY
乙です>>22,24-26

グリーンピースは好きじゃないけど、関連記事を見つけたので張っておきます。
Greenpeace 失われる氷河と気候変動-南米パタゴニア氷河-
ttp://www.greenpeace.or.jp/campaign/climate/impact/patagonia/

それと、{パタゴニア 氷河 ac.jp}でぐぐると、大学の研究関連のサイトでもなかなか興味深い内容のものがちらほら見受けられました。
何でも氷河の移動速度が、世界の氷河の中で一番速いんだとか。(200m/年だっけか)
北大低温研の記事が面白かったです。
29名無しのひみつ:2007/06/23(土) 01:43:24 ID:l8fB17lr
>>11
石灰層の陥没だろ
30 ◆KzI.AmWAVE :2007/07/04(水) 21:28:43 ID:mSHHSwks BE:82793164-2BP(135)
消滅した深さ30メートルの湖、原因は氷河の亀裂 チリ
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200707040032.html

チリの森林当局が専門家を派遣し、湖を調査。
その結果、湖の片側に広がり湖の壁にもなっていた氷河に亀裂が入り、
ここから水が流出したことが判明。水は海へと流れ込んだという。
31名無しのひみつ:2007/07/04(水) 21:59:49 ID:a0VFdTmt
俺んちの庭が水浸しになったのと無関係ではないな
32名無しのひみつ:2007/07/05(木) 18:21:45 ID:AsK/3Zps
>>30
おー
33名無しのひみつ
patagonia