【航空】豪・米共同研究のスクラムジェットエンジン実験機、マッハ10達成
1 :
まぁいいかφ ★ :
2007/06/20(水) 01:23:38 ID:??? via DSTO
オーストラリア国防科学技術機構(DSTO:Defence Science and Technology
Organisation)は6月15日、スクラムジェットエンジン実験機「ハイコーズ(HyCAUSE)」を
載せたタロス・ロケット(TALOS)を、ウーメラ飛行場から打ち上げた。
打ち上げられたロケットは順調に飛行し、高度530kmに達し、ハイコーズは
大気圏再突入時にマッハ10(時速約1万1000km)に達し、打ち上げ実験は成功した。
今回の実験は、DSTOが進めている極超音速研究計画の一環として行われたもので、
この計画にはアメリカ空軍も参加している。昨年11月、オーストラリア国防総省と
アメリカ国防総省は「極超音速国際飛行研究実験(HiFire:Hypersonics International
Flight Research Experimentation)」協定を締結し、今後5年間で最大10回のスクラム
ジェットエンジンの飛行試験が予定されている。
今回の実験成功を受け、共同研究しているアメリカ国防総省防衛高等研究計画局
(DARPA)のスティーブン・ウォーカー博士はこのように述べた。
「今回の実験で、初めて内旋スクラムジェットエンジン(inward-turning scramjet engine)の
飛行データが得られ、我々はアメリカで同じ実験を行い、そのデータを比較するだろう。
我々はオーストラリアとアメリカの共同研究に満足しており、極超音速飛行機も
近い将来に実現するかもしれないと信じている」
(画像等の詳細はソースを御参照下さい)
ソース:sorae.jp
http://www.sorae.jp/031102/1900.html ■High Speed Success at Woomera
http://www.dsto.defence.gov.au/news/5118/
3 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 01:25:39 ID:o1uVGlNK
オーストラリア死ね
4 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 01:34:38 ID:sxWg1lYi
豪ドルが上がってる理由はこれだな
5 :
さざなみ :2007/06/20(水) 02:22:41 ID:4jv/t5Go
これ、『マッハ10でも稼動できる事が分かった』だけで、『マッハ10まで加速できた』訳ではないのでしょ?
6 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 02:28:57 ID:pHnQjvs0
まぁな。 まず、スクラムジェットが使える速度に加速するのに今回はロケットを使ってるみただしな。
7 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 02:54:54 ID:V0l16O83
落下しただけでしょ?
8 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 03:29:06 ID:TmPP/RXF
マッハを越えると乗ってる人には静からしい
9 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 03:42:50 ID:vEHkD/RE
日本の実験は何で豪州の連中に任せたんだ? あの失敗は最初から決まってたんじゃないだろうな・・
10 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 08:32:08 ID:4QQbI5GA
観光CMを日本で流してたりする割にはオーストラリア人ってWW2を今でも 根に持ってて日本人大嫌いだからな。 アメリカとの実験が成功して、以前の日本との実験が失敗したのはあからさまに サボタージュだろ。
11 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 08:38:08 ID:0NSVxJPi
>>10 島流しにされて犯罪者が、土人を虐める国だからな。フランスがヨーロッパの朝鮮なら、オーストラリアは南太平洋の朝鮮
12 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 10:20:25 ID:zhICC/Ua
>打ち上げられたロケットは順調に飛行し、 >高度530kmに達し、ハイコーズは これはすごい、低高度衛星軌道まで上ったという >大気圏再突入時にマッハ10(時速約1万1000km)に達し 熱圏から降りてくる速度がマッハ10て遅くないか? スペースシャトルが再突入する速度がマッハ約22。時速約2万7000km 約2倍以上の速度で落ちてくる。 これは大気圏突入時の【再遅】落下記録になるんじゃないか?
13 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 10:36:15 ID:7eAIfgYc
>>9 その実験なら2年前に再実験して成功しているが、
それにこぎつけるまでに3年かかってるのがなんともな。。。
14 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 10:58:56 ID:Ub/omMMQ
>打ち上げられたロケットは順調に飛行し、高度530kmに達し、ハイコーズは >大気圏再突入時にマッハ10(時速約1万1000km)に達し、打ち上げ実験は成功した。 ただの弾道ミサイルじゃ。。。
15 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 11:05:21 ID:Ub/omMMQ
>>9 インドあたりと組んだほうがいいかもしれんな
インドは実験場も広いのを持ってるだろうし
16 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 11:21:28 ID:ScBfQpfC
>>12 > 熱圏から降りてくる速度がマッハ10て遅くないか?
そうだね。
長距離弾道ミサイルも時速2万キロ以上の速度で落ちてくるし。
でも今回のはスクラムジェットの実験だから、意図的に速度を抑えてるんじゃないかな。
機体もスペースシャトルやICBMの再突入体ほど頑丈につくってないのかも。
17 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 11:25:15 ID:Ub/omMMQ
>12 中距離ロケットに積んで落としただけなもんで、そんなもんなんじゃないの
18 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 11:26:53 ID:Ub/omMMQ
そもそも正味推力はどれくらいなのか タダマッハ10で落として、マッハ10出た、とか言われてもな。 子供騙しじゃないんですから。馬鹿しか騙せませんよ。
19 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 11:43:48 ID:+ou+Cnd3
マッハ10に加速したかったんじゃなくて、 その速度でエンジンの稼動を確認したかったんだろ
20 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 12:22:06 ID:VvSElY9u
ジェットスクランダー?
21 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 12:51:08 ID:T7PijrHC
スクラムジェットってなに?
22 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 13:03:43 ID:zhICC/Ua
>>16 >機体もスペースシャトルやICBMの再突入体ほど頑丈につくって
>ないのかも。
それは頑丈につくるとは思えないが、
低速で熱圏を落下&通過することができるなら
技術的にすごくないか?w
詳細はないが熱圏で燃え尽きたという事実か?
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2007/06/20(水) 14:23:24 ID:lrjvkYoA
>>13 日本の実験は豪大学チーム担当のロケットの不具合で
実験速度に達せずスクラム働かないまま失敗してる。
24 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 14:49:59 ID:TFKzpsLf
オーストラリアで実験するのは、赤道に近くて「田舎」だから ロケット落っこちても大陸にほとんど人間住んでないから、事故にならない。
25 :
(@_@;) :2007/06/20(水) 14:57:00 ID:YJ1vn4hk
要はコレ、 エンジンへの空気流入速度が上昇するにつれて ジェット→ラムジェット→スクラムジェットって 形態変化していくエンジンが必要 ってコトなんだろ? …ここクリアしないと、実用化ムリぢゃん。
26 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 14:58:00 ID:kt9W6aKI
27 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 15:10:30 ID:SkF7snfU
ラムちゃん。
28 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 18:11:14 ID:sXSDrLCD
>>23 超音速飛行実験機の件と勘違いしていた
指摘ありがたう
29 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 18:13:55 ID:EPS62UBB
ギズモードから引用。
>[ 米豪チームがマッハ10の飛行実験に成功 ]
>
>時速1万1000kmの世界へようこそ。
>米豪共同チームが15日(米時間)、オーストラリアの奥地で行われた新型ジェットエンジンの
>テスト飛行でマッハ10を記録したと発表しました。
>機体はスクラムジェット、つまりプロペラで加速してからエンジンに切り替えるタイプのものです。
>商用ジェットより高く、空気の薄い上空を飛ぶジェットで、テストでは超音速燃焼エンジンを搭載したモデルを使用。
>
>マッハ10というと音速の10倍の時速1万1000km…。とても人間が乗れるスピードではありませんね。
http://www.gizmodo.jp/
30 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 18:36:15 ID:atSnce+H
31 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 19:25:24 ID:OPWW6UMb
>>29 なるほど、今回の実験はプロペラで加速してからエンジンに切り替えるというものだったのか
32 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 19:26:19 ID:nYBfmrb6
マッハ10って…速すぎだろ常識的に考えて
33 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 19:37:06 ID:MKhVFK6K
34 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 20:00:32 ID:zhICC/Ua
>>32 高度500km越えの世界だとマッハ20超えているの常識じゃん。
35 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 20:10:32 ID:81LCsbPZ
本当はマッハ20はいってるのにスクラムジェットがじゃまをしてマッハ10まで減速したのかもしれないよwwww
36 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 20:19:24 ID:/qKT4vQb
ヨーロッパの朝鮮はオランダじゃね?
37 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 20:34:42 ID:v+v1eVBm
俺は今、マッパです
38 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 20:37:23 ID:myWyCU8N
ここまで速いと乗ってる人の声も後ろに置いてくる感じなのか?
39 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 21:04:30 ID:WB3ELDxa
機内は速度と関係ないだろ
40 :
(@_@;) :2007/06/20(水) 22:39:19 ID:LKt72jNg
>>39 いや、
特殊相対性理論まではそうだったが、
一般相対性理論では、厳密には
>>38 が若干正しいハズ。
41 :
名無しのひみつ :2007/06/20(水) 23:00:05 ID:EPS62UBB
>>33 んあ、ほんとだ。訂正されてるね。
ついでに、
>>マッハ10というと音速の10倍の時速1万1000km…。とても人間が乗れるスピードではありませんね。
の部分が
>>マッハ10というと音速の10倍の時速1万1000km…。とても一般乗客が耐えられるスピードではありませんね。
になってたけど何か意味あんのかね。加速してなければ耐えるも何も無くね?マッハ10って巡航でもGかかるの?
42 :
名無しのひみつ :2007/06/21(木) 09:06:19 ID:rJRCf4DK
>>5 マッハ10で加速できなくてもいいから、
マッハ10を何秒維持したか知りたいな。
そういう実験ではなかったのかな?
43 :
名無しのひみつ :2007/06/21(木) 09:07:08 ID:rJRCf4DK
>>41 >マッハ10って巡航でもGかかるの?
大気圏内で自由落下ではないから、1G+振動 (w
44 :
(@_@;) :2007/06/21(木) 09:10:15 ID:h9/C4iux
45 :
名無しのひみつ :2007/06/21(木) 11:02:40 ID:TJWR9x+/
マッハ10って用途は軍用だけ? 通常の人間の移動手段として使えんの?
46 :
名無しのひみつ :2007/06/21(木) 11:36:18 ID:XM6dmlsx
>>45 加減速とかがんばれば通常の移動手段にならんこともないんじゃないかな
あとはコストがみあうかどうか。コンコルドが商用になっても主流は亜音速機でしょ
47 :
名無しのひみつ :2007/06/21(木) 14:04:29 ID:B+aY99ma
民間人にこの重力に耐えられるのか?
48 :
名無しのひみつ :2007/06/21(木) 14:59:03 ID:PZ60H+rs
>>41 速度が増すほど機体が破壊されるほど激しい「振動」が船体にかかるが
加速度と速度は関係ないと思われ。
アポロで11G,スペースシャトルで4G程度じゃなかったか?
最近は振動吸収の技術も向上されているから、旅客用の時代に
なればジェットコースターより振動はすくなくなるとおもわれ。
この手で問題となるのは熱圏での耐熱のほうじゃないか?
タイルとかだと振動で剥がれたりする罠。
49 :
名無しのひみつ :2007/06/21(木) 15:17:56 ID:v2NlJvxr
旅客輸送用で大気圏内をこんな速度で飛ばすくらいなら宇宙まで打ち上げちゃったほうが効率いいと思う
50 :
名無しのひみつ :2007/06/21(木) 15:21:18 ID:2PMCG3CD
タイルが剥がれるなら、でかいリング形のタイルで機体構成すればいいじゃない あんとわねっと
51 :
名無しのひみつ :2007/06/21(木) 15:56:02 ID:rJRCf4DK
>>41 ま、地球に乗っかっていれば、220±30km/secで飛んでいる訳だし。
マッハ700以上だぜ。
52 :
名無しのひみつ :2007/06/21(木) 20:55:04 ID:bjEJSozM
53 :
名無しのひみつ :2007/06/22(金) 15:59:03 ID:ErYcTrud
スクラムジェットってまだ実験段階だったのかー。 この10ン年、エリアル読んでたのでとっくに実用化されてると思ってた(苦笑)
54 :
名無しのひみつ :2007/06/23(土) 11:56:16 ID:hX6SFaxR
>>41 加速度と速度の区別がついてないんだと思う。
何せゆとり教育だと大学出てもそれ以前の中卒以下の理科知識だからな。
55 :
アジアの心臓 :2007/06/23(土) 12:32:30 ID:270oA2/g
私にいいアイデアがあるよ。 まず、JAXAのH2ロケットで弾頭を宇宙空間に放出し イオンエンジンで加速、月や火星、木星などを利用しスイングバイを利用しつつ さらに加速、光速の30%のスピードを達成させた時点でその弾頭を 中国に落とすって作戦ですよ。 超超高速で突入する弾頭の質量エネルギーが生み出す衝突は 核兵器などかわいくさえ思えますね!! 日本なら作れると思いますよ。
56 :
名無しのひみつ :2007/06/23(土) 13:02:10 ID:EyoMqM7O
核でいいじゃん
57 :
名無しのひみつ :2007/06/23(土) 17:23:32 ID:CCqGpw3E
それはガミラスの小惑星兵器
58 :
名無しのひみつ :2007/06/23(土) 17:46:12 ID:4WjtUPOU
59 :
名無しのひみつ :2007/06/23(土) 17:48:06 ID:+9G3x2gk
60 :
名無しのひみつ :2007/06/23(土) 17:51:01 ID:5BZX9LJ0
>>55 >>
>>スイングバイを利用しつつ さらに加速、光速の30%のスピードを達成
スイングバイの原理も知らんのか。。。ゆとり教育様様だな。。。
61 :
名無しのひみつ :2007/06/23(土) 18:11:26 ID:kES8h21k
>>54 高校で物理を選択する奴も少なくなったからなあ。
物理選択しないで理系進学できる異常な時代。
62 :
名無しのひみつ :2007/06/23(土) 18:17:58 ID:s/5ipcQm
>>55 (富山敬の声で)マジレスしよう。
イオンエンジンで軌道を整え、月・火星・木星スイングバイ軌道をとる。
これには何年かかるかなあ。10年はかかるな。
でもってそのあと、スイングバイでがんがって50km/s程度の速度を90,000kmまで
イオンエンジンで加速する訳だ。
まだ実用化されていないが現在最強レベルのイオンエンジンの100倍の
10,000mNのエンジンを奢ってあげよう。
弾頭は1トンとして、加速終了はえーと・・・・・
300年くらい待ってくれる?
63 :
名無しのひみつ :2007/06/23(土) 18:18:50 ID:6/L6Jk3I
光速の30%というと26分で地球から太陽まで行ける早さだ。 無理だよ。
64 :
名無しのひみつ :2007/06/23(土) 18:28:16 ID:CCqGpw3E
ゆとり教育にも限度と程がある
65 :
名無しのひみつ :2007/06/23(土) 19:04:01 ID:s/5ipcQm
>>55 だんだんスレ違いになるが、
やるなら流星雨に紛れて月軌道あたりから一気に落とすってあたりかな。
ステルス性能で本当のサイズはわからないようにしておく、
大気圏突入でバラバラにならない程度の強度とシールドを用意する。
でも中国は大事な隣人だから、中国には落とさないでね(はぁと)
66 :
名無しのひみつ :2007/06/23(土) 20:31:35 ID:2tCEc+5j
昔ブラックバードってなかった? あれってメチャクチャ速いんじゃないの?
67 :
名無しのひみつ :2007/06/23(土) 23:47:07 ID:8olKN/FF
これが実用化すれば、ニューヨークの空港から成田空港まで1時間で 飛べて、成田空港から都心まではX時間・・ということになる? (X>1)
68 :
名無しのひみつ :2007/06/24(日) 07:16:11 ID:ww4fpzeo
いあ、その頃にはおそらくリニア線が引かれてますから そうならないと思います
69 :
名無しのひみつ :2007/06/25(月) 20:02:58 ID:8PPtiiK0
70 :
名無しのひみつ :2007/07/07(土) 12:13:03 ID:/hMt1P6x
71 :
名無しのひみつ :2007/07/11(水) 02:33:39 ID:vLdEuIuB
おまいらに言っておく、 真空チューブを作ってその中をリニアモーターカー走らせた方が遥かに実用性がある件。 あと、水素の音速っ1269.5m/sてだろ? その中でスクラムエンジンなんか動かしたら物凄い事になるだろうな。 もちろん燃料は液体酸素な。
72 :
名無しのひみつ :2007/07/11(水) 03:49:23 ID:xfm+zphQ
>>71 排出される水蒸気を除去しないと音速も下がり、密度もドンドン上がる。
どう除去するかが問題かね。
周囲が空気ならリークによる爆発をどう防ぐかも((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
燃料を持たず酸素を持つと・・・重い。
でも液体水素を持つと図体でかくなるから、それよりましか。
73 :
名無しのひみつ :2007/07/11(水) 06:23:10 ID:Lkzkifnp
74 :
名無しのひみつ :2007/07/11(水) 08:23:47 ID:xfm+zphQ
75 :
名無しのひみつ :2007/07/11(水) 09:51:03 ID:P/L4uVCo
>>71 ホームから線路へ吸い込まれる人が見える…。
76 :
名無しのひみつ :
2007/07/11(水) 10:12:55 ID:8w+tHShg 高度500km超えれるのに、衛星軌道に入れないあたりで 衛星軌道にはいるには如何に、エネルギーが必要かが和kる