【宇宙】惑星観測専用衛星を2011年度にも打ち上げ 東北大や宇宙機構など計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★
世界初、惑星観測専用衛星=11年度打ち上げ目標−東北大や宇宙機構など計画

 太陽系の惑星を専門に観測する世界初の科学衛星「TOPS(トップス)」を2011年度にも
打ち上げる計画を、東北大大学院理学研究科の高橋幸弘講師らが20日、千葉市で開催中の
日本地球惑星科学連合大会で発表した。宇宙航空研究開発機構の宇宙科学研究本部が
進めている新小型科学衛星シリーズの有力候補で、同機構は12月をめどに第1弾を選定する。

 TOPSは、紫外線用と可視光用の高性能望遠鏡計2台を搭載し、北極・南極の上空を通る
軌道を周回。水星、金星、火星、木星などを集中して観測する。高橋講師は「ハッブル宇宙
望遠鏡ではできなかった連続的な観測が可能となる」と話し、謎が多い大気の変動などの
解明が期待される。

 東北大と宇宙機構のほか、国立極地研究所、国立天文台、東京大が中心となって開発する。
観測にはフランス・パリ天文台など海外の研究者も参加する。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007052000191
2名無しのひみつ:2007/05/21(月) 00:51:44 ID:YbA5ltZn
STOP
3名無しのひみつ:2007/05/21(月) 01:08:27 ID:F1uIME4S
このロケット打ち上げを眺めて、街中のホームレスはなんと思うかな。
4名無しのひみつ:2007/05/21(月) 01:14:08 ID:iOTs6bA4
バスターマシンはいつ出撃可能だ?
5名無しのひみつ:2007/05/21(月) 01:15:58 ID:u3wIE2lq
いっそ俺も連れてってくれ
6名無しのひみつ:2007/05/21(月) 01:23:20 ID:ApC973zh
月に着陸して観測するんだ
7名無しのひみつ:2007/05/21(月) 02:22:56 ID:TkEP1/7o
>>3
あいつらは下しか見てないから気づくはずない
8名無しのひみつ:2007/05/21(月) 08:57:15 ID:ILSK1PEo
IGSに技術をフィードバックさせてくれ!
9名無しのひみつ:2007/05/21(月) 10:59:37 ID:J5N22llL
【宇宙】繰り返し100回使えるロケット、2011年度打ち上げへ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1179675911/

宇宙開発にとって、2011年度は飛躍の年になりそうだ
10名無しのひみつ:2007/05/21(月) 11:13:33 ID:xE03mlhd
飛躍しすぎ
11名無しのひみつ:2007/05/21(月) 14:55:42 ID:BrpYkPus
JAXAは、有人宇宙飛行を絶対に計画立案しないと読んだ。
12名無しのひみつ:2007/05/21(月) 15:19:55 ID:LUsV2Mck
代わりにSSA作るから問題なし
13名無しのひみつ:2007/05/21(月) 16:11:09 ID:A+bPyrGN
Saitama Super Arena
14名無しのひみつ:2007/05/21(月) 16:13:06 ID:0hg4dXrB
コレはいい案だな。
金星や火星の大気循環を研究すれば、地球の大気循環の研究の糧となる。

つまり、温暖化や地球環境変動の研究に結びつくので、予算獲得が楽だ(゚Д゚)
15さざなみ:2007/05/22(火) 01:28:50 ID:cPdidcV9
系外惑星の探査の時代なのに、日本は太陽系内惑星の探査しかできんとは・・・。
宇宙開発予算を削った奴、だれだ!
予算を増やしてくれ!!
16名無しのひみつ:2007/05/22(火) 04:24:25 ID:1azvyXkk
そんな時代いつ来たんだよ
17名無しのひみつ:2007/05/22(火) 08:29:45 ID:8glm0tP6
太陽系外惑星では惑星気象学にとって何のメリットもない。
18名無しのひみつ:2007/05/22(火) 09:52:28 ID:CLcnRZtC
予算がどうとかいう文句しか言えん奴
19名無しのひみつ:2007/05/22(火) 10:53:06 ID:fE6MMAI5
>>15
太陽系外地球型惑星探査ミッションJTPF
20名無しのひみつ:2007/05/22(火) 11:47:16 ID:aEAQGOwQ
太陽系外・惑星なんか、太陽系・外惑星なんかわかんねw
21名無しのひみつ:2007/05/22(火) 12:01:45 ID:cYrCqw/z
>>11
そりゃ有人で失敗したら二度と立ち上がれないからな
他の国とは状況が違う
現段階じゃ有人を行うメリットもほとんどないし
22名無しのひみつ:2007/05/22(火) 17:45:19 ID:xpcYbYiH
>>15
それらに半世紀中にいける予定は無い。
遠くばっかり見てたってしょうがない。まずは足元から。
23名無しのひみつ:2007/05/22(火) 18:35:18 ID:1azvyXkk
それどころか俺としては近くの空よか海を探査すべきだと思うんだけど
24名無しのひみつ:2007/05/22(火) 20:00:44 ID:kVM4l2gx
>>23
今、自民のお偉方が大学と組んでがんがっとるから待ちれ
25名無しのひみつ:2007/05/22(火) 20:07:41 ID:jGZKJ0pL
日中で宇宙競争激化、両国が月周回衛星打ち上げへ
http://news.ameba.jp/2007/05/4790.php
26名無しのひみつ:2007/05/23(水) 02:04:37 ID:Ssl2crVZ
>>15

「系外惑星の探査の時代」??
貴殿は22世紀の方でしょうか??
27さざなみ:2007/05/25(金) 01:03:51 ID:xWDnTCss
>>15
皆様、系外惑星探査はけっこう進んでいますよ。10年以内に専門の人工衛星や望遠鏡を稼動させるプランも進んでいます。
『ニュートン』や『サイエンス』に詳しいです。
28名無しのひみつ:2007/05/25(金) 01:44:25 ID:v+uI0PRm
いや、TOPSは「観測衛星」。太陽系の探査というと一般的にのぞみやはやぶさのような現場に飛ぶ探査機の事になるから
「太陽系探査」を引き合いに出して「外惑星の探査」と言うとそれは太陽系を飛び出す探査機になってしまう。
http://www.isas.jaxa.jp/j/special/2005/plan/13.shtml

というだけの文脈ネタなんだが。もちろんCOROTとかは探査衛星と呼ばれている。

解説してしまった…
29名無しのひみつ:2007/05/25(金) 10:20:32 ID:5V/QFDnJ
>>27
それらは、太陽系外の惑星の「観測」
30名無しのひみつ:2007/05/29(火) 13:27:01 ID:8QG7UV85
系外探索などギャンブル性が高杉で今やるべき事では無いな
火星探索ですら同じ事
今は月ぐらいが精一杯
アメリカの都合などしったことか
31名無しのひみつ:2007/06/23(土) 17:24:39 ID:oPfSfHSO
>>17
有るよ
32名無しのひみつ:2007/06/26(火) 22:09:45 ID:kz8tbk7m
以前H2L2って計画が有ったがそれはどうなったんだろ?
33名無しのひみつ
>>32
スピカって名前で今も進行中。H2自体はH2Aに置き換わって
2010年代に上げる予定。