【宇宙/天文】土星の衛星エンケラドスの間欠泉に新説
1 :
まぁいいかφ ★:
via NASA
土星の衛星であるエンケラドスの表面から噴き出される間欠泉について、カ
リフォルニア大学サンタクルーズ校の研究者らは5月17日、土星の潮汐力で
氷のプレートが摩擦し、その熱によって氷が水蒸気となって噴き出されるという
新しい説を発表した。
エンケラドスの間欠泉は、カッシーニ土星探査機がエンケラドス・フライバイした時に
得られたデータより発見され、2006年3月に発表された。間欠泉の原因については、
これまで、エンケラドスの地下に存在している放射性同位元素が急激に崩壊し、
その時に生じた熱エネルギーが、エンケラドスの表面を加熱しているという
「ホットスタート」モデルが発表されていた。
今回、カリフォルニア大学サンタクルーズ校のフランシス・ニンモ(Francis Nimmo)博士
率いる研究チームはコンピュータシミュレーションを行い、その結果、公転軌道位置の
変化で生じる潮汐力の変化によって、タイガーストライプと呼ばれる亀裂が開閉し、
氷プレートの摩擦熱で氷が水蒸気となって、噴き出されるという。
さらに、今回の仮説によると、エンケラドスの地下に海が存在し、厚さ5km程度の氷が
浮いているようだ。また、これまでの仮説と異なり、今回の仮説はエンケラドスの
表面に液体の水がなくても成立する。
カッシーニは2008年3月に再度エンケラドスをフライバイし、間欠泉や噴出物の
ガスなどを詳細観測する予定となっている。
(画像等の詳細はソースを御参照下さい)
ソース:sorae.jp
http://www.sorae.jp/031005/1852.html ■Frictional Heating Explains Plumes on Enceladus
http://www.nasa.gov/mission_pages/cassini/media/cassini20070516.html
3 :
土星人:2007/05/18(金) 23:08:13 ID:jP8Zafcg
最近,どうも空が騒がしいと思ったら・・・・・。
4 :
名無しのひみつ:2007/05/18(金) 23:08:38 ID:cjDx4+ep
「ホットスタート」モデルより遥かに説得力があるね。
5 :
名無しのひみつ:2007/05/18(金) 23:08:48 ID:ilAHnkg5
厚さ5km程度の氷が、、ってすごいな
宇宙面白すぎw (^ω^#)ノ
6 :
名無しのひけつ:2007/05/18(金) 23:09:36 ID:ASrCZb5u
俺の覚えた「エンケラドス」だ!!(`∇´ )にょほほほ
エンセラダス 馴染まん・・(´ω`)
7 :
名無しのひみつ:2007/05/18(金) 23:19:20 ID:4ipxU4Qi
もう誰か直接見てきてくれよ
8 :
名無しのひみつ:2007/05/18(金) 23:35:57 ID:u4Dk0XPQ
地球以外全部日本にならんかな。
9 :
名無しのひみつ:2007/05/19(土) 01:45:20 ID:UO0fgyRM
潮汐力が熱源てどこかで聞いたような話だと思ったけど
木星のイオもそうだったな
10 :
名無しのひみつ:2007/05/19(土) 01:55:20 ID:rzCTRcV9
この間欠泉近くに足湯を造ったら、ちょっと儲かりそうな気がする。
11 :
名無しのひみつ:2007/05/19(土) 02:11:25 ID:eVhjc2Cn
これって、氷の下の海に生物がいるかもって言われてた衛星だよね?
んまあ、氷で前面が覆われてるんじゃ酸素がすくなさそうな気がするんだけど、どうなんだろう。
酸素がないと活発に動くような生命は生まれないんじゃね。
12 :
名無しのひみつ:2007/05/19(土) 02:18:21 ID:gftLUktv
さっさとエウロパの氷を溶かせ
13 :
名無しのひみつ:2007/05/19(土) 02:32:23 ID:vfAV49h1
>公転軌道位置の変化で生じる潮汐力の変化によって、タイガーストライプと呼ばれる亀裂が開閉し、
>氷プレートの摩擦熱で氷が水蒸気となって、噴き出されるという。
前段と後段のつながりが妙に変。しかしまあ SF まがいの話だね。
14 :
名無しのひみつ:2007/05/19(土) 02:44:11 ID:KZZj/Pht
酸素よりも、嫌気生物?とかってのが先なんだろ。
その段階の生物がいるかどうかじゃね。
15 :
名無しのひみつ:2007/05/19(土) 07:11:40 ID:UmwMbmZo
早く天王星探査機打ち上げ強く希望〜
ウンブリエルの光源が気になって気になってしょがな〜よ。
16 :
名無しのひみつ:2007/05/19(土) 07:42:40 ID:2Rcl6yDg
基本的に人間は 水があれば生活できるからな
水素(エネルギー)+酸素(呼吸用)
貴重な資源衛星だな。地球から水を持ち出すのは重力の関係でめちゃくちゃエネルギーいるからな
(軌道エレベーター作ってもなお、なんとか環元水くらいの値段)
重力低い衛星から氷を切り出せば、すっげー楽だろうな。
17 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/05/19(土) 08:47:03 ID:6Hw2CVkL
親切な研究者がいてありがたいこった・・・なんちて
18 :
名無しのひみつ:2007/05/19(土) 09:12:43 ID:QZneFjG/
19 :
名無しのひみつ:2007/05/19(土) 13:55:03 ID:24TlS+wK
なんと現実的な・・・氷の下に海があって、パラボラアンテナ状の頭部を持った生物がいるとおもってたのに。
20 :
名無しのひみつ: