1 :
◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:
亜鉛に免疫系細胞の情報伝達作用、理研・阪大チームが解明
体内にある微量元素の亜鉛が、免疫系の細胞で情報を伝達する役割を担っていることを、
理化学研究所と大阪大の研究チームが突き止めた。
研究が進めば、新たな薬を生み出す手がかりになりそうだ。成果は21日付の米専門誌
「ザ・ジャーナル・オブ・セル・バイオロジー」に掲載される。
亜鉛はたんぱく質の合成や傷の治癒、抗酸化作用といった重要な働きがあり、不足すると
免疫低下や発育不全などをもたらすことは昔から知られていた。しかし、他の役割については
よくわかっていなかった。
研究チームは、免疫機能に重要な役割を果たす「肥満細胞」の内部で、亜鉛がどう働いて
いるかに注目。肥満細胞を刺激して特殊な顕微鏡で観察した結果、刺激から数分で、
細胞内部の小胞体という器官のあたりから亜鉛が大量に放出されることを突き止めた。
研究チームによれば、肥満細胞が活性化すると、炎症物質が放出されるが、亜鉛はこうした
物質を作る遺伝子調節にかかわるとみられる。平野俊夫・大阪大大学院教授は「細胞内で
情報伝達を担う物質には、カルシウムや脂質など約10種類が知られている程度。
他の細胞でも亜鉛放出が起きていれば、細胞を制御する新たな手段となりうる」と話している。
(2007年5月14日22時35分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070514i414.htm
2 :
名無しのひみつ:2007/05/14(月) 23:29:15 ID:/QGKLpe1
やせ薬を作りなされ
3 :
名無しのひみつ:2007/05/14(月) 23:29:54 ID:PQXwIaJz
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ また明日からハチミツに液糖混ぜる仕事が始まるお
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
4 :
名無しのひみつ:2007/05/14(月) 23:31:11 ID:A1RD9UFm
イタイ、イタイ
5 :
名無しのひみつ:2007/05/14(月) 23:33:59 ID:hfIt7TLG
亜鉛とサプリメントで検索してみれば?
エセ健康食品業者がどれも口を揃えて
亜鉛には
>>1のような仕組みがあると説明している。
>免疫系の細胞で情報を伝達する役割を担っていることを、
>理化学研究所と大阪大の研究チームが突き止めた。
もっと詳細な動きを説明できないようでは突き止めたとはいえないだろ。
6 :
名無しのひみつ:2007/05/14(月) 23:36:09 ID:mowzsJDx
とりあえず勃起にはよいらしいが。
7 :
名無しのひみつ:2007/05/14(月) 23:38:30 ID:vVzd85lV
これがオナ禁の秘密か
8 :
名無しのひみつ:2007/05/14(月) 23:52:17 ID:fjT0i1Bz
で、何を食ったらいいんだ?
9 :
名無しのひみつ:2007/05/14(月) 23:54:50 ID:cNoQKxn6
そこらの食べ物で摂取できたっけ?
10 :
名無しのひみつ:2007/05/14(月) 23:55:49 ID:kfDJ6IMv
牡蠣とかが有名だな。
11 :
名無しのひみつ:2007/05/14(月) 23:56:01 ID:C5IYMZ55
12 :
名無しのひみつ :2007/05/14(月) 23:59:09 ID:mgkHQa1L
俺は、金や白金に注目している。
きわめて安定な金属なので、体内で何もしていないと思われているが
実は、ごくわずかであるが、化学変化を起こし重要な役目を
していると推測される。
13 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 00:07:43 ID:MKAFtR3c
>>12 よし、俺はヘリウムやネオンに注目してみよう!
14 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 00:15:24 ID:MFk/h0dJ
インド伝統医学では、修治して体内に取り込まれるようにした、金製剤を使用するもんな。
15 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 00:28:06 ID:Nw3txKa9
あれ?
これって前から言われてなかったっけ?
俺の勘違いかしら
16 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 00:35:38 ID:eH1/Dmqq
射精すると亜鉛を消費する件について
17 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 00:44:04 ID:O7DvnfSc
亜鉛板をなめればいいのかな
18 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 00:52:24 ID:O7DvnfSc
摂取源
100g中に含まれる亜鉛の量 (mg) を比較した。
牡蠣 - 7
レバー - 6
牛肉 - 4
小麦 - 4 - ただし土壌により、1/10にまで下がる場合がある
チーズ - 3
納豆 - 3
エビ - 2
卵 - 1
牛乳 - 0.4
これはウィキ情報だから信じてはいけないよ
19 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 00:53:22 ID:8CpAs+oh
缶詰食いまくれば良いのれす (最近はアルミ缶多いけどなw)
20 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 00:54:27 ID:O7DvnfSc
最近はコーティングしてあるから
21 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 01:33:44 ID:0Rn1ykoZ
22 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 01:47:09 ID:fgC06CVd
サプリの亜鉛摂り過ぎると禿げますよ
これホント
23 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 01:56:09 ID:xcr0YPTS
24 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 02:06:47 ID:MFk/h0dJ
柿かも
25 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 02:50:01 ID:IuBcOfgs
26 :
名無しのひみつ :2007/05/15(火) 03:17:50 ID:ovti6Wac
亜鉛飲むと精子がどっくどく出るよね。
めちゃくちゃ大量に出るからびっくりするくらい気持ちがいい。
これ本当。
27 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 03:19:08 ID:WJ0nujn2
./"´ ´"γ.
/ ,ノ ./ ヽ
/ノノ ノノノノノノ人ヾ .!
肺がーん! 彡ノノ .,,,,, ,,,,, . ( 川
r |シ/__ヽ./__ヽ !! ゞ
r''‐, ,,..,, ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ
r‐‐,. ト、_,).ヘ i ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ
i、 i, i Li 'i''゙ ヾ ヽ/___U__ |Y//
f‐'゙ ` l )) ヽ、ヽ´--ノ`iノ|
(( r''''´ , ___ ', _,,,,,,,_ _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|
ノ )‐' `゙'´ __))) __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_
ゝ‐'゙'、 { /.,,,-ー''" / !. \::::::::/ / i'ー、,,,,_
(( ゝ、_ィゝ--,ィ´ ./ iヽ .>< ./i i "'',
28 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 03:22:37 ID:fEvLcj/V
亜鉛で誓詞ドバドバでるのはなんでだろね
29 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 03:57:37 ID:sn08Rt6+
精液にも亜鉛が含まれてたはず。
亜鉛が精子or精液生産に関わってるから亜鉛摂取したら精液が大量に出るんか?
30 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 04:33:55 ID:cFFrrwz3
>小胞体から亜鉛が大量に放出→情報伝達作用がある
飛躍しすぎでね
31 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 11:42:59 ID:+LlApyUR
このニュースだけ読んでも意味不明。これだから新聞はクズなんだ、
という記事の典型。
亜鉛がカルシウム等と同じくセカンドメッセンジャーであるという
一連の研究があって、その研究の一部。かなり前から追わないと
何のことかわからない。
32 :
◆KzI.AmWAVE :2007/05/15(火) 22:16:36 ID:WFgXJKKm BE:62094492-2BP(135)
33 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 22:52:21 ID:kHb9aCcb
34 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 22:57:33 ID:6GHzXVzK
そのうちミネラルたっぷり体にいい「土」が販売されるな。
35 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/05/15(火) 23:24:22 ID:yIqvuZct
草食動物はミネラルのバランスを崩しやすいから
飼育するとき塩土が必要なものが多い
古代の人々は、塩の交易を始めた頃、ウシの先祖など
を塩で手なずけて家畜化していったのだそうな
36 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 23:38:51 ID:9jpOD8OF
射精による亜鉛不足が心配なら、出した精子を飲めばいいんじゃね?
37 :
名無しのひみつ:2007/05/15(火) 23:51:42 ID:NAaCCAjv
38 :
名無しのひみつ:2007/05/16(水) 01:12:45 ID:W5TjKiLs
オレのザーメンにはほのかな甘みがありました
39 :
名無しのひみつ:2007/05/16(水) 01:31:16 ID:T2mWckJq
きんもーっ☆です(><)
40 :
名無しのひみつ:2007/05/16(水) 02:33:32 ID:WxUOL1oH
亜鉛にもあるのか。
もう、全部のビタミンに伝達物質があるんじゃね?wwwww
この研究者、一生食っていけるなwwwwwww
41 :
名無しのひみつ:2007/05/16(水) 02:52:30 ID:Ck/femPm
とりあえず亜鉛と銅を勘違いしてる馬鹿をどうにかするべきでは?
42 :
名無しのひみつ:2007/05/16(水) 02:54:35 ID:Ck/femPm
ごめん。鉛だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょっと寝てくる
43 :
名無しのひみつ:2007/05/16(水) 19:49:44 ID:cEkSdcEq
亜鉛キャンディーをやるよ
つ ●ー
44 :
名無しのひみつ:2007/05/24(木) 02:18:30 ID:U53D/v5O
45 :
名無しのひみつ:2007/05/25(金) 09:30:28 ID:pAsE3hfJ
キリンの亜鉛ドリンク…
46 :
名無しのひみつ:2007/05/25(金) 12:40:01 ID:i29uAiJt
>44
こないだ飲んだが、まずくはない。だが、旨いと思えるほどでも無い。
ま、普通だた
47 :
名無しのひみつ:2007/05/25(金) 20:25:16 ID:QtmPzFZN
亜鉛は勃つよー
48 :
名無しのひみつ:2007/05/26(土) 00:26:39 ID:CUP6+K5d
普通にサプリの本に昔から書いてあったよ
49 :
名無しのひみつ:2007/05/26(土) 00:32:12 ID:cT1s0P9P
50 :
名無しのひみつ:2007/05/26(土) 11:40:09 ID:26gpVnV4
健康のためにとサプリ飲み続けて三ヶ月でとんでも無い事になった記憶がある>亜鉛サプリ
まぁ、その時の相手が嫁さんなんだがw
51 :
名無しのひみつ:2007/05/26(土) 12:22:02 ID:efPpcpvb
わやくちゃにしたのか
嫁さんの顔を
52 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 12:22:58 ID:ehyFGPMr
確かに濃くなった
53 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 14:41:34 ID:GhKe4zOw
54 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 14:45:05 ID:0JYDD0rA
いちおう即効性あるよ
翌日か翌々日には明らかに出る量が多かった
さすがに摂ってすぐは無理だけど
55 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 14:47:24 ID:GhKe4zOw
三ヶ月かかって
>>50の身に何が起きたのだろうって思ってさ
56 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 15:05:49 ID:BZY8avwH
確か、俺のしゃぶしゃぶ用の銅なべが内側が亜鉛メッキだったような。
今日から、このナベでインスタントラーメンを作る。作りづらいし
食べづらい気がするがw
57 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 15:37:09 ID:izVpbOLW
58 :
名無しのひみつ:2007/06/06(水) 17:26:09 ID:DzpvIwrQ
59 :
名無しのひみつ:2007/06/11(月) 17:03:10 ID:Hch4zLAh
しじみか
60 :
名無しのひみつ:2007/06/11(月) 17:17:13 ID:VfKCAGAP
+ .. . .. . +..あなたがテレビを見ているとき
.. :.. __ .. あなたが寝ているとき
.|: | あなたがハァハァしているとき
.|: |
.(二二X二二O その瞬間にも世界では、
|: | ..:+ たくさんの人がエイズや白血病などで苦しみ、
∧∧ |: | そして死んでいます。
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、 そんな人たちのために、
"" """""""",, ""/; あなたのPCのパワーをちょっとだけ貸してもらえませんか?
"" ,,, """ ""/:;; BOINCは余ったパソコンのパワーでたんぱく質の解析や、治療薬を探します。
"" ,,""""" /;;;::;; 余剰パワーのみで動作するこのソフトは、あなたのハァハァを邪魔しません。
詳細は↓のWikiを参照してください。
BOINC Team 2ch Wiki
〜まだ見ぬ誰かの笑顔のために〜
http://team2ch.info/
61 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 16:16:39 ID:y6zY/x2L
錯亜鉛て何?
62 :
名無しのひみつ:2007/06/13(水) 23:53:31 ID:5ulysmdt
自己免疫疾患の人にもいいの?
63 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 00:04:19 ID:XW4Amdrp
>>62 そういう話じゃないので無意味。
このスレの人はこのニュースの意味が
わかってない人がほとんど。
64 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 01:45:26 ID:vnw4TmAO
>>63 いいや、ほとんどの奴が意味をわかってるさ。つまり「真面目に論じる価値がない」
お前は分かってない方の一人w
65 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 12:49:48 ID:zpqNGXZD
亜鉛シグナルだろ
66 :
名無しのひみつ:2007/06/14(木) 13:39:18 ID:0FSjs9e+
志村けんが何だって?
67 :
名無しのひみつ:2007/07/02(月) 00:28:43 ID:V3b4yZfZ
亜鉛てどれだけ摂ろう?
68 :
名無しのひみつ:2007/07/02(月) 01:34:03 ID:guI4oAaj
69 :
名無しのひみつ:2007/07/02(月) 01:39:05 ID:zpB3jDkp
>>67 魚貝類や海草類を何年も摂取しない人は必要かもしれないが
ヒジキ、牡蠣、などを時々食べる人はサプリメント類は不要だろう。
もっと日本人らしく海産物を沢山喰え。
70 :
名無しのひみつ:2007/08/31(金) 10:25:45 ID:gGNMVtFn
どう有用性がある?
71 :
名無しのひみつ:2007/08/31(金) 11:55:42 ID:mKtpaGvl
平野俊夫、審良静男に差をつけられたなと思ったら、
こんな落ち穂拾いの仕事をしていたのか。
72 :
名無しのひみつ:2007/08/31(金) 18:14:16 ID:xERDBc9M
おまえみたいなやつはもっと最低の末路だろうよ。
73 :
名無しのひみつ:2007/09/30(日) 18:59:09 ID:C+00WFCX
亜鉛の取りすぎは健康に悪いと思います。
カドミウムの仲間だから、イタイイタイ病になったりしませんか?
金属アレルギーを起こしたりしませんか?
ガンの発生率を高めたりしませんか?
詳しい人の解説求む。
74 :
名無しのひみつ:2007/09/30(日) 20:45:53 ID:Raoav5JI
ばか?
どんなモノでも「取りすぎ」は健康に悪いよ。
体・精神色んな面でな。
75 :
名無しのひみつ:2007/09/30(日) 23:00:57 ID:CcDsYvuz
亜鉛も多すぎると、危ない
76 :
名無しのひみつ:2007/09/30(日) 23:11:07 ID:8PLoIpQl
77 :
名無しのひみつ:2007/10/01(月) 00:44:36 ID:yT8uAXU+
ジンクフィンガー?
78 :
名無しのひみつ:2007/10/01(月) 00:52:11 ID:Elm6COBm
あ、俺亜鉛サプリ飲んでる
好都合だ
79 :
名無しのひみつ:2007/10/01(月) 00:58:43 ID:Lpb9gjJC
>>21 「カキ」が一般的だけど漢方では「ボレイ」とも読む。
80 :
名無しのひみつ:2007/10/01(月) 01:04:27 ID:Nr0Ut3Hd
未加工食品から摂取して取りすぎになる訳が無いよな。
「取りすぎ」なんていうのはサプリメントや一部の濃縮健康食品の
類だろうし。
普通に海藻類(ワカメ、ノリ、コンブ、ヒジキなど)を食べるだけで
問題ないだろ。
病的に大量に食べるとか異常行動でもしないかぎり危険の可能性も
ありえないよな。
>>74 有機金属で生命に取り込まれた物質のほとんどは無害だということが
分かっていなかったか?
コンブとかヒ素とかかなり入っているが、誰も病気になった人はいないし。
81 :
名無しのひみつ:2007/10/01(月) 07:48:19 ID:UHs9rtwY
カリウムやカルシウムやマグネシウムや鉄は重要で、
他にも亜鉛やマンガンなどが微量に必要なのは知ってたけど
鉛とか重金属は神経障害を起こすだろ。生体濃縮されるし毒なのに排除する手段もないし味や臭いでもわからない
82 :
名無しのひみつ:2007/10/01(月) 18:25:55 ID:AOvhKYSd
>>80 残念ながらウナギを高頻度で食べるとビタミンA過剰症を起こす
83 :
名無しのひみつ:2007/10/01(月) 18:53:13 ID:UHs9rtwY
昆布の食べ過ぎも甲状線障害につながるらしい。普通の人はそんなに食べれないけど
普通の人はむしろヨード不足かもしれない。
84 :
名無しのひみつ:2007/10/01(月) 19:58:04 ID:XOmBc3XO
>>83 北米のどっかでは海草の取りすぎ(=ヨードの取りすぎ)が一部で問題だと
報道があった気がするが....ソースが見つからないorz
85 :
名無しのひみつ:2007/10/01(月) 21:47:15 ID:eEqgVMW2
>>80は取りすぎになるくらい食えないんだろうなwww
86 :
名無しのひみつ:2007/10/14(日) 18:14:09 ID:ZVinyApn
>>82 ビタミンA過剰症になるほどウナギを食ってみたいな。
あぁ、腹へった。
87 :
名無しのひみつ:2007/10/14(日) 22:19:42 ID:DsU/w2RM
中国産はいぱーいあるよ。ここ数年は冷凍されて流通しないけどね。
口の中で溶けて無くなる食感の鰻は注意した方が良いかもね。
ちなみに中国産だとビタミンAだけじゃなく重金属類が多種にわたり大量に入ってくるからお得だね。
88 :
名無しのひみつ:
17年度2005年
うなぎ総量97,000トン
国内生産20000トン
鹿児島 7412トン
愛知 5835トン
宮崎 2829トン
静岡 1633トン
徳島 441トン
中国輸入63000トン
活鰻12000トン
加工品51000トン
台湾輸入15000トン
活鰻13000トン
加工品 3000トン
中国と台湾から入る
生きてる鰻25000トンは何県産になるんでしょうね。
良くスーパーで見かける産地なのに
生産量の少ない地域ってどうやって生産してるんでしょう?