【医学】腎臓での塩分調整機能の異常が高血圧を起こす仕組みを発見/東京医科歯科大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1京都deニート φ ★
塩分排出妨げ、高血圧起こす仕組み発見 新薬に期待

日本人に多い塩分のとり過ぎによる高血圧が起こる新たな仕組みを、
東京医科歯科大の内田信一・准教授(腎臓内科)らのグループがマウスを使った研究で明らかにした。
新しい治療薬の開発も期待できる成果で、米科学誌セル・メタボリズム5月号に発表した。

高血圧は複数の要因が重なって起きることが多く、原因ははっきりしない場合が多い。
そんな中で、偽性低アルドステロン症2型という遺伝性の高血圧の場合、
塩分を尿に排出する機能の異常が原因とされ、関係する遺伝子もほぼ特定されている。
しかし、具体的な仕組みはよくわかっていなかった。

内田さんらは、遺伝子操作でこの病気を起こしたマウスを詳しく調べたところ、
腎臓にあるたんぱく質が活性化され、尿の元になる液体から塩分を過剰に再吸収し、排出を妨げていた。
その結果、体液が増えて高血圧が引き起こされていることがわかったという。

体が血圧を調整する仕組みとしてはレニン・アンジオテンシン系が知られ、
今の降圧剤はこれに働きかけるものが多い。偽性低アルドステロン症2型自体の患者数は少ないが、
今回わかった塩分と高血圧の関係は多くの高血圧患者にかかわると考えられる。
内田さんは「レニン・アンジオテンシン系とは別の仕組みなので、
全く新しい降圧剤の開発につながる可能性がある」と話している。
(ソース)
http://www.asahi.com/science/update/0509/TKY200705090143.html

cellmetabolism
http://www.cellmetabolism.org/

レニン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%83%B3
アンギオテンシン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%82%AA%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%B3
2名無しのひみつ:2007/05/09(水) 19:47:29 ID:OnNwxii1
学校の食堂ヒドスwww
3名無しのひみつ:2007/05/09(水) 20:18:33 ID:f5RjS8+J
それよか尿酸の溜まりにくい体質に根本から変える薬開発してくれ。薬のみ続けるのイヤ。
酒やめて食事に気をつけて体重減らしても安全値にまで落ちん。
4名無しのひみつ:2007/05/09(水) 23:09:11 ID:LoIYD4I8
そのうち、本態性高血圧って病名は無くなるかな?
5名無しのひみつ:2007/05/09(水) 23:12:50 ID:mOXfjD36
とうとうわかったのか。
塩分をとりすぎると血圧が上がるというのはガセなのかと思ってた。
(疑似相関ってやつね。)
6名無しのひみつ:2007/05/09(水) 23:32:47 ID:p/thDCgX
仕組みが分かっただけだから、
新薬開発まで約10年。
そっから治験で又10年。

全く早くしてくれ。
7名無しのひみつ:2007/05/10(木) 12:50:35 ID:t7yC/Sq0
はやく(><)
8ちくわ:2007/05/16(水) 02:00:50 ID:tB54hFwi
サバの缶詰2コ一週間食べ続けたらかなりの効果があるって違うサイトで見つけたんで報告します。意外な事いっぱい書いてあったけど、またここに来るので興味がある人はスレって下さい。一人でもいれば書きます
9名無しのひみつ:2007/05/16(水) 03:22:52 ID:DrhPr5w+
Na-Cl-symportか、Na-K-2Cl-symportの発現機構が解明された
という解釈でいいのか?
Na-Cl-symport阻害薬ってthiazide系利尿薬のことで
Na-K-2Cl-symport阻害薬はloop利尿薬で
既に割と使われている薬なんですが…
10名無しのひみつ:2007/05/16(水) 05:56:39 ID:+PHNXGJx
まあ味付けは塩から酢にかえた方がいいな、病気に無縁だと思ってると危ない、
11名無しのひみつ:2007/05/16(水) 07:38:02 ID:EOayq493
>>5
いやいやいやいや

>>9
俺もオモタ
まったく新しいといってるから、また別なんだろ、と期待。

それか酵素の構造と活性を別の部分で調節してるものでも見付かったのかな
12名無しのひみつ:2007/05/16(水) 22:20:03 ID:hawPInag
透析機械に応用できるのかな?
13名無しのひみつ:2007/05/16(水) 23:08:41 ID:QcXKoncP
>>8

お願いすます。」
14名無しのひみつ:2007/05/17(木) 00:22:50 ID:me/yjO/r
高血圧には減塩食事(?)って効くよ。

3年前、上155、下90ちょいで、高血圧と診断されて、
血管系で死ぬ家系なもんでビビってそこから猛烈に減塩開始。

味噌汁飲まないとか、さしみに醤油べったりつけないとか。
揚げ物にも大好きな中濃ソースをまったく使わず。
これまた大好きな漬物も減らし、納豆に入れる醤油も半分以下。
毎日ミネラルウォーターを1〜2リットル。


結果・・・現在、上100、下60の低血圧気味。

朝起きれなくなってきたので最近は塩分の量を以前の状態に戻してるんだけど
食事が旨くなった所為か体重が8キロ増え・・・
15名無しのひみつ:2007/05/17(木) 05:48:02 ID:kLutgWcM
マクドは危険、マクドナルドばかり食ってたら高血圧になった。
16名無しのひみつ:2007/06/16(土) 00:26:18 ID:JDoiTcCE
17名無しのひみつ:2007/07/17(火) 21:43:40 ID:JJ0x7uxD
つまり、腎臓の機能に障害がある人間は高血圧になるから塩分は控えろ。
正常な腎臓を持ってるなら、減塩しても高血圧には効果なし、
高血圧には別の原因がある。って事か?
18名無しのひみつ:2007/07/24(火) 18:37:33 ID:HUlevnhX
キャベツダイエットはいいらしい
19名無しのひみつ:2007/08/28(火) 17:28:38 ID:T2yp2IBF
【6年制教育】獣医師VS薬剤師【泥沼第2章】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1178479550/l50
20名無しのひみつ:2007/09/04(火) 23:10:45 ID:+CbwSmWj
>味噌汁飲まないとか

 おいしく減塩レシピってすごいよね。
ぜんぜん塩気が薄くならないのに、しっかりと減らせる。
なんとかっていう料理家のだけど、テレビでやってた。
21名無しのひみつ:2007/09/17(月) 10:23:51 ID:T6VfP/gS
でも、日本人は塩分非感受性の人のほうが多いから、
減塩しても意味ない人の方が多いんじゃなかったっけ?
22名無しのひみつ:2007/09/17(月) 15:27:48 ID:QW1OtCH+
日本人の本態性高血圧患者では、およそ4割が食塩感受性、6割が食塩非感受性といわれている。
http://www.nissui.co.jp/academy/eating/06/03.html
23名無しのひみつ:2007/09/17(月) 16:29:53 ID:1BLN8ScR
発表したの本がメタボリズムと言うのが凄い
24名無しのひみつ:2007/09/18(火) 01:38:08 ID:/drqOQty
たんなる生活習慣病だろ。塩分摂りすぎ。
普通の量でもすでに体内に塩分だらけなので過剰なのを理解しておけ。
味付けなしにすれば少しは解決するよ
25名無しのひみつ:2007/09/19(水) 16:57:02 ID:KAzUe60u
>>22
日本人全体で見たら、食塩感受性の人は1割位だった気がするよ。
夏場は減塩しすぎの方が怖い。
熱中症になりやすいからね。
26名無しのひみつ:2007/09/19(水) 22:03:09 ID:/ED5A9og
食事指導で減塩したら熱中症が増えたなんて聞いたことないが。
27名無しのひみつ:2007/09/19(水) 22:43:25 ID:hAwm6Cl0
夏の暑い時期に減塩続けていると体液不足に成る可能性はあるよ。
肉体労働者なんかもろに。塩なめてたってキツイ環境ってあるから。
0.5倍生食飲用とかさせた方が体に良さそうなくらい。
28名無しのひみつ:2007/09/19(水) 22:55:48 ID:+aYBtaM7
普段塩分摂り過ぎの奴でも、猛暑の中での長時間労働では塩分不足に陥る可能性がある。
高血圧予防の話とごっちゃにすんなアホども。
29名無しのひみつ
Gordon症候群がハッキリしただけ。新薬とか夢のある話でつねw