【生物多様性/和歌山】ナガレホトケドジョウ 絶滅の危険性高まる  [04/19/2007]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´) φ ★

□ナガレホトケドジョウ 絶滅の危険性高まる 和歌山 [04/19/2007]

 自然環境が良い源流域に生息し、保水力の高い山の象徴であるナガレホトケドジョウ(ドジョウ科)が、
絶滅の危機にひんしている。県内では日置川や日高川など7河川で生息が確認されているが、県自然博物館
(海南市)の平嶋健太郎学芸員は「知らないうちに谷が埋まり、絶滅する可能性が高い」と警鐘を鳴らしている。

 上流域の浅くて流れが緩やかで、アマゴなど捕食魚が生息しない砂利底の小川、山と川の接点に生息する。
生息地が局地的であるため、範囲の小さな開発でも影響を受けやすく、泥水や土砂の流入で小川の個体群すべてが
絶滅する可能性が高い。また、アマゴなどの人為的な放流やペット用として販売目的の業者による乱獲でも絶滅してしまう。
紀南地方の日置川上流では比較的自然環境が残っているが、業者が出入りしている日高川上流では厳しい状況になっている。

(中略)

 ナガレホトケドジョウ 新種としてまだ登録されていない未記載種だが、ホトケドジョウ属の固有種であることが分かっている。
東海、近畿、山陽地方、四国北部に分布する。小型で最大全長7センチほど。県レッドデータブックでは絶滅危惧(きぐ)2類、
環境省レッドデータブックでは絶滅危惧1B類に分類されている。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=123301 (引用元配信記事)
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/1233011.jpg

AGARA紀伊民報
http://www.agara.co.jp/ [04/19/2007] 配信

和歌山県立自然博物館
http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/
ナガレホトケドジョウ  
http://www9.pref.kyoto.lg.jp/kankyo/rdb/bio/db/fis0011.html
http://www.kyoto-be.ne.jp/ed-center/zyoho/16leader/higasi/img/nagarehotoke.jpg
京都府 レッドデータブック
http://www9.pref.kyoto.lg.jp/kankyo/rdb/index.html
愛媛県レッドデータブック ナガレホトケドジョウ
http://www.pref.ehime.jp/030kenminkankyou/080shizenhogo/00004541040311/detail/04_05_001130_4.html
絶滅危惧種検索
http://www.biodic.go.jp/rdb/rdb_top.html
絶滅危惧種情報全文検索システム 生物多様性情報システム

http://www.biodic.go.jp/rdb_fts/rdb_fts_frm.html
環境省 報道発表資料−平成18年12月22日−鳥類、爬虫類、両生類及びその他無脊椎動物のレッドリストの見直しについて
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=7849
生物多様性情報システム
http://www.biodic.go.jp/J-IBIS.html
環境省 生物多様性センター
http://www.biodic.go.jp/
保全上重要なわかやまの自然−和歌山県レッドデータブック−トップページ
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/032000/reddata/index.html
2名無しのひみつ:2007/04/19(木) 06:29:15 ID:/FjsjXAl
                  |
                  h
               冊冊冊冊
               〃〃〃〃|
                  |
                  |
                  |
  もう寝るわ          |
            ∧_∧| クイッ
            ( ´∀` )づ
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
3名無しのひみつ:2007/04/19(木) 11:14:53 ID:zuZ/Dg93
いかんなーこれは。
土砂の流出って開発だけじゃなくて、山林に手が入らない事による荒廃も
一因になっているんだよね。
林野庁とか環境省は、もっと山林の管理に人手を割いた方がいいよ。
ホームレスとかニートでも構わんから人海戦術的に人を雇えないのかね。
何も木を伐採させろとは言わん。熟練者が指導につく形で、下生えの伐採とか
ゴミ拾いのレベルでいいからさ。
もっと森を管理していかないと。
4名無しのひみつ:2007/04/26(木) 21:22:54 ID:wu8Yzmqh
>山林に手が入らない事による荒廃も一因になっているんだよね。

こういうのよく聞くけど人間がいなかった頃とか人口が少なかった頃は
手入れしてないのが当たり前だったわけでしょ?
じゃあ山林に手が入らないと荒廃するって変じゃない?
それが自然の姿なんじゃないの?
5名無しのひみつ:2007/05/14(月) 16:59:04 ID:O4DlFwPx
6名無しのひみつ:2007/05/14(月) 17:10:24 ID:O4DlFwPx
7名無しのひみつ