【カッシーニ】土星の北極上空を覆う六角形の渦状構造の画像を公開/NASA
1 :
白夜φ ★ :
2007/03/29(木) 12:14:08 ID:???
2 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 12:16:26 ID:ta5QNOU6
二
3 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 12:17:12 ID:/34b3rV6
宇宙人が大戦略でもやってんのかな
4 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 12:22:18 ID:TGJnD38C
これってほんと不思議だよね。普通は円形になるもんだよね。
5 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 12:24:57 ID:2Emz2FcV
北極で寒いからヘックスぃおんっ
6 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 12:29:44 ID:t3hz+1Ac
宇宙からみたら人間の科学なんて田舎のしきたりみたいなもんだろうな。
7 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 12:36:48 ID:D9SQFENv
>>4 円になんかならねえよ。偏西風の蛇行と同じだろ。
長期間形が崩れないのが不思議な訳で。
8 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 12:38:56 ID:VXkNDKcj
六芒星とか悪魔とかサタンとか絡ませて オカルトな方達が飛びつきそうな画像だな
9 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 12:42:29 ID:C+DceKNt
不思議かしらんが、わしにどうせいちゅうんじゃ
10 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 12:48:17 ID:JkGGI9St
テ セ ラ ッ ク
11 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 12:53:48 ID:XFaq2QJZ
自然界で一番安定した形が正6角形だと聞いた記憶があるな。 ところで地球4個分って東京ドーム何個分?
12 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 12:57:10 ID:4+6UiWhY
10個分
13 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 13:42:56 ID:e4+ocWNO
地球の台風の目は5角形っていう話なら聞いたことがある
14 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 13:47:39 ID:QRlclTi3
矢追特番でこれのことを5次元宇宙だかなんだかって言ってたな
15 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 14:17:16 ID:o5VM8zqQ
>>7 長期間っても、たったの26年だし。
天文学的スケールではほんの一時。
16 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 14:42:40 ID:i2rI5PI/
雪の結晶と同じ原理?
17 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 14:44:19 ID:aTLhixm2
ボーマン、チェスはやらないのかい?
18 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 14:54:01 ID:e4+ocWNO
>>15 土星の1年は地球時間で29.46年。観測開始から地球時間で26年。
だから観測開始からまだ季節が一巡もしてない。
この26年を長いと見るか短いと見るか・・・
19 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 15:05:51 ID:hN+dsNSS
米国防総省がペンタゴンで 土星の台風?がヘキサゴン。
20 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 15:18:03 ID:/34b3rV6
定常波みたいなもんなのかね。
21 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 15:21:07 ID:9GOxEpH9
自然界は六角形が好きなんだよ たとえば… たとえば?
22 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 15:28:13 ID:iQgz0djf
蜂の巣
23 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 15:30:02 ID:0U2PMlof
土星人の俺がきましたよ わかる範囲で答えるよ。
24 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 15:32:28 ID:0TUo+kf6
25 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 15:53:41 ID:GN5rom2a
26 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 15:58:42 ID:cHMrqVtz
何だ、土星国防総省か。
27 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 16:09:58 ID:W2l/OyJ3
軸の土台だろ
28 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 16:15:39 ID:hN+dsNSS
ゆとり教育 円周率 = 3 の弊害ですか。
29 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 16:19:29 ID:o5VM8zqQ
>>18 木星の大赤斑は300年以上。公転周期は12年弱。
30 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 16:23:28 ID:+RU8ghRk
この写真だけでトンデモ本が一冊書けるなぁ…。 どっかの出版社で書かせてもらえないかなぁ…。
31 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 16:45:09 ID:rezXdfjq
木星の大赤斑は取り込まれた大型の衛星だよwww 燃えながら今でも落下しているんだよ。
32 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 17:20:56 ID:D9SQFENv
33 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 17:51:11 ID:HKoQlyJE
力が亀甲しているん
34 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 17:52:44 ID:cjL3cdbP
自然界で六角形の結晶を持つ原子or分子は
35 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 17:59:53 ID:e/C8nDgs
ヒランヤパワーだよ
36 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 18:19:52 ID:7AI+Ujq5
>>11 有機化合物の基本で、あらゆる有機分子の基礎となるベンゼン環は正六角形だしな。
37 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 18:33:17 ID:z5bNnsb8
38 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 18:39:57 ID:/hQIGp12
>>18 26年前とほぼ同じ季節に撮ったという考え方もできるね。(公転周期が29年なら)
26年間、連続して同じ形状を保っているとなると、オカルトしか答えはないかも。
39 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 18:40:44 ID:/jvv5AIp
なんだ、土星がATフィールド展開しただけじゃん
40 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 18:54:40 ID:H61FXO5r
41 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 19:29:26 ID:I8Pl6t5L
土星の武装錬金
42 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 21:39:03 ID:gmig0kmn
NASA 「なんじゃこりゃ〜?わからぁんわいっ、こんなもんっ!しらん! も〜かえる!」
43 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 21:47:28 ID:8hPGeH79
ミステリーサークルか
44 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 21:54:59 ID:f97ZWb3z
腐ったおっぱいみたいだ
45 :
大人代表 :2007/03/29(木) 22:03:17 ID:gmig0kmn
(メ´Д`) あ、あのなあ、、、こういうものこそ、最高機密扱いで必死で隠せよぉ〜。 円盤とかケネディ暗殺とか隠すなら、コレこそ隠しとけよ、ばかぁ〜ん。 人類の悩みが増えたじゃねえかよん。
46 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 22:43:46 ID:8HgZqw23
このネタ、ムーで南山宏が「ちょっと不思議な話」で扱ってた。 本当だったのか・・・
47 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 22:51:43 ID:gmig0kmn
これはインチキ写真といふことで、全人類のタブーのひとつにしましょう。 それしか解答がありません。
48 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 23:02:57 ID:gmig0kmn
>........All files are deleting.■
49 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 23:05:47 ID:dtQYWyRW
おもしろいね、これ 何?気流が交錯してるのか?
50 :
名無しのひみつ :2007/03/29(木) 23:11:23 ID:gmig0kmn
、 ̄/\〜*▽∇♭♪ ℃÷×{±−♀¥%*⊃※※※※§§∞『 >Kill files ■
51 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 00:12:31 ID:0+ZWb6XC
ベルナール・レイリー対流?
52 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 00:17:01 ID:Xz5Ehquv
何か硬いものがあってそれにぶつかって渦を巻いてるんだ
53 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 00:41:28 ID:HIwsjjL6
捏造ということに決定しました。 だから皆さん 忘 れ ろ
54 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 01:10:39 ID:/2MSOCdQ
これが一体何なのかわからないから とりあえずこの中心部分に核を打ち込んで様子を見てみればいいじゃん。
55 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 03:54:05 ID:0y84Ibkv
明らかに人工物じゃん
56 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 04:15:41 ID:9NviZA3I
57 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 04:18:03 ID:GuqVpQRz
>>1 こんなもん、不思議でもなんでもない、味噌汁の模様でも六角形になるつーの。
軸上で周りから均等に圧力かかった状態でガスが上昇したら、この六角形状が
一番安定するのだからむしろ自然な形だってば。
58 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 04:46:52 ID:AMVbblH3
?
59 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 06:47:30 ID:RwTNdAJm
60 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 06:50:22 ID:RwTNdAJm
>>15 喋んなよクズが
低能すぎ
それとこれを一緒にすんなアホ
61 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 06:57:26 ID:XrFObj4d
>>57 どんなマグレでもいいから、その味噌汁の模様をアップしてくれ!
NASAは正常にもどる。
62 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 07:37:57 ID:k6NoOpGK
お兄ちゃんたちは夢がないね
63 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 08:04:36 ID:a/D8Iq11
64 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 08:37:28 ID:cka40wb6
邪神の蓋。
65 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 08:48:26 ID:7jWaidTJ
じゃあ土星はみそ汁だったということで…
66 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 09:04:54 ID:P5dUqjtk
67 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 09:12:33 ID:0dZU/BSL
68 :
土星 :2007/03/30(金) 09:15:32 ID:XrFObj4d
>>65 俺の価値はその程度かぃっ!
> >ゞ
(+`口´)
69 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 09:19:20 ID:ftGk47yz
味噌汁は偉大だぞ。 まず、茶色い。 次にドロつかない 身体にいい これだけでおかずとして完成している。 アレンジの幅も広い 殆どの日本人が食した事がある なにより美味しい
70 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 11:12:30 ID:og/Q2/pH
のちのセカンドインパクトである
71 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 11:23:42 ID:73v1J15c
惑星サターンに張られている封印固有結界だな。 破られれば宇宙誕生を司る神「ウルリオ=ラリヌリトウゥス=アンターク」が目覚める。 こいつが目覚めたら宇宙はもう一度最初から作り直されるのだ。 この結界を破る方法はただ一つ、1999年生まれの60歳の童貞と処女を交尾させながら中心部分に落とす事。 これ以外方法は無い、皆無だ。
72 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 11:49:43 ID:7ePi+M+N
>>57 ベナール対流のセルなら何故北極にひとつしかないのだろう、とか考えなかった?
73 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 11:55:06 ID:RsmxBaFK
カッシーニといえばこいつがノストラダムスのアンゴルモア?恐怖の大王じゃないかって 騒いでた団体あったな。アレどうなったんだろ
74 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 11:58:45 ID:1W2i1u1U
やばい、土星やばい
75 :
教養限界 :2007/03/30(金) 13:16:38 ID:XrFObj4d
わからん。 まったくコレが何かわからん。
76 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 13:28:39 ID:yJMmU1Ot
77 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 13:34:13 ID:XrFObj4d
>>76 地球四つ分の戦闘エリアか。。。。
_ノ乙(、ン、)_
78 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 13:47:52 ID:XX3hF4BD
もう味噌汁にしか見えなくなった
79 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 13:47:56 ID:OKrNaJq5
>>1 何かあれに似てない?
ネジの先についてるくるくる回る奴。
こう、棒状の先が挟める奴で回す奴。
なんつったけ?
80 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 13:49:25 ID:t5wzLTyN
土星の星防総省
81 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 14:11:58 ID:jDM0YXFG
デフテラ領域だな
82 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 14:38:19 ID:Lvsw8gXC
83 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 14:50:41 ID:b0XtRLzy
量子コンピュータだよこれ
84 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 15:02:15 ID:X7vnfk6a
85 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 15:03:01 ID:fztsR9yF
>>40 スゲー、これじゃん。
NASAに教えてあげたら!マジで。
幾何学模様って自然の物理的現象でできるんだね。
86 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 15:03:45 ID:Ae+n2OkM
ジュピトリスに調査して欲しい
87 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 15:10:19 ID:u3W25LhX
>>85 特定の波数条件がずっと整っていることが不思議なんじゃないの
地球だとすぐに変化するから
88 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 15:35:52 ID:r/owlYHA
>>85 ちょっと上にも誰かがベルナール・レイリー対流って書いてるだろ。
そんなのNASAは分かり切ってるよ。
「理由は分かっていない」のは毎日の記者のことだろうw
89 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 15:39:51 ID:/5YzWAtM
>>87 そうだよね。
公転しているのに、季節の区別が無いことを意味している。
地球ではとても考えられない。
90 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 16:00:45 ID:XrFObj4d
よし、なかったことにしよう。 (^ 。^)y-~~~
91 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 16:10:41 ID:OKrNaJq5
>>82 それだ。
気になってしかたないから、仕事しないでタバコばっかり吸ってたよ。
ありがとう。
92 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 16:11:11 ID:/5YzWAtM
29年間の内少なくとも4回は観測しないと、定常的かどうかは分からないよ。 何か人工物があるとすれば、土星の衛星の方だろうね。
93 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 16:15:40 ID:+5WVFdrx
レイリー・ベルナール対流 みそ汁の椀内で見られる対流現象
94 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 16:30:17 ID:N+WPSJE9
○ 土星の組成構造 ○ 信州みそ 55% 八丁みそ 25% ニボシだし 10% ネギ 5% ワカメ 5% ○ テストに出ます。 暗記するように ○
95 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 16:49:34 ID:54vQW8wK
このスレの結論としては、土星がみそ汁でできていると考えればこの現象も納得できる、ということですね。
96 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 16:51:39 ID:N+WPSJE9
ですね。 言い換えれば、私達日本人の和食党は毎日土星を飲んでる事になります。
97 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 17:12:19 ID:X7vnfk6a
リレーってなんですか
98 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 18:15:49 ID:0608tJbl
オムロンにでも聞けば?
99 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 18:20:21 ID:q/wd29Eg
カチカチ言うやつ
100 :
名無しのひみつ :2007/03/30(金) 18:56:15 ID:RFdNG9Jd
六芒星(ダビデの星)
って事は、土星人のひとは、全員ダイエットに成功してスリム? by埋没あるある大偽典
カッシーニよりロッシーニ
>>102 そっか
つまり、スリムで高血圧な人達なんだね。
土星人のひとが攻めてきたら、
お漬け物と塩鮭とおみそ汁で歓迎しないといけないなぁ。
って、そういうスレなの?
使徒とかそういうやつなのかw
106 :
名無しのひみつ :2007/03/31(土) 00:53:21 ID:AV7GiXvo
この下に土星の大名がいる
「リレーってなんですか」を知らない人が結構いるんだね
そのうち四角いニカクがマアルクしちゃいます。
>>107 それも凄いがこれも凄いな。
種子島で「衛星は遠地点高度3000km程度の軌道に入った模様」と聞かされて、
「つまり種子島から3000kmの沖合に落ちたんですか」と質問した毎日新聞の記者
新聞記者ってのは馬鹿でもなれるという好例。
googleがおかしい
>>109 リレーは仕方ないんじゃない?w
普通の人が聞いたら「運動会のあれ?」って言うのが大半だと思うよ。
継電器ってイメージ出来ない人の方が多い。
種子島のそれは、科学的素養が薄いんじゃなくて・・・ただの、バカだよね・・それは。
むしろ高等な嫌味かもしれない
113 :
名無しのひみつ :2007/03/31(土) 07:43:56 ID:PD21WYJV
>>109 毎日新聞をもってして、新聞社の代表みたいな言い方は
読売・朝日・産経・日経に失礼だろ
>>111 いやー、取材に来るのなら多少は技術に明るい記者が来るべきだろ。
そもそも中学校の「技術」の時間で習うもんだし。
その記者が習ったかどうかは知らんが、少なくとも自分は習った。
馬鹿文系の記者なんか寄越すからいかんと思う。
あきらかに機械や電気のトラブルの話をしてるのに、
「運動会のあれ?」と素で思う奴は、間違いなく馬鹿だ。
>>114 まぁねー、リレーの話は別にしても・・・
記者の話は科学記者に限った事じゃないっぽいしねぇ
明らかに、取材対象に対する情報と経験不足な記者が配されてるって話は良く聞くしねぇ・・・。
科学記事位だったら、他のメディアが入り込む余地があるけど、
政治、警察関係になると16社協定で他のメディアが入り込む事は出来ない。
となると・・・・。
なんか、書いてて鬱気味になったw
こっちが近いんじゃないか? Polygons on a Rotating Fluid Surface Bohr, Tomas; Jansson, Thomas R.N.; Jensen, Kare H.; Haspang, Martin P.; Hersen, Pascal; Source: Physical Review Letters, 2006. Vol. 96, pp. 174502.
117 :
名無しのひみつ :2007/03/31(土) 15:20:57 ID:G1EOS3MG
六角形になってるのが不思議と思うかもしれないけど たくさんの丸いもの並べてぎゅっとやると 絶対六角形になるんだって水とかの滞留も6角形になるらしい つまりそれだけで存在してると丸になるけど 周りになんかあると6角形になるみたい
118 :
名無しのひみつ :2007/03/31(土) 15:39:05 ID:PD21WYJV
それって数学的に証明されてんの?
>>118 球を平面的に並べた時に、すきまが最小になるのは、
1個の球の回りに6個の球が取り囲んだ形状だそうです。
同じガス惑星である木星の北極にはこういうきれいな形は現れないのかな。
122 :
名無しのひみつ :2007/03/31(土) 20:32:51 ID:XctY9POa
土星に凹凸のある地面が無いからこそこういう模様が長期間維持される。 地球の北半球の偏西風波動と南半球の偏西風波動を比べれば一目瞭然
123 :
名無しのひみつ :2007/03/31(土) 22:33:36 ID:PD21WYJV
>>122 デコボコがないなら、斑とかいうのは出来ないんじゃないの?
木星には大きなのあるし
124 :
名無しのひみつ :2007/04/01(日) 04:16:40 ID:ILv2TLN2
125 :
名無しのひみつ :2007/04/01(日) 05:33:10 ID:DiYkiSCc
もしこれらの説が本当なら 何故物理学のプロフェッショナルが集うNASAでさえ そこに気づかんの?
>>124 バームクーヘンじゃなかったのか
考えてみたら似てはいるけど厚さが薄すぎるな
127 :
名無しのひみつ :2007/04/01(日) 13:59:40 ID:S7cZL2+d
まさにエイプリルフールにうってつけのネタだな
128 :
名無しのひみつ :2007/04/01(日) 18:56:34 ID:7eEUAuNb
>>124 何この飯のネタ。と思ったらエイプリル・フールか。
129 :
名無しのひみつ :2007/04/01(日) 20:51:16 ID:za76rP8A
ヒランヤだ。
130 :
名無しのひみつ :2007/04/01(日) 21:33:27 ID:sV5tIt/i
土星の輪が音声データになっていたっ!は四月バカと見破ったが、 このペンタゴンは1988年にボイジャーが発見しているから、 ホントのホント。
131 :
名無しのひみつ :2007/04/01(日) 21:42:09 ID:zCwugZYV
天王星の北極ってどっち?
132 :
名無しのひみつ :2007/04/01(日) 21:47:34 ID:Ahyf8hPT
ペンタゴンじゃ五角形じゃね?
133 :
名無しのひみつ :2007/04/01(日) 21:49:38 ID:TFrpXvHe
134 :
名無しのひみつ :2007/04/01(日) 21:51:59 ID:TFrpXvHe
なお、この発見を受けてカッシーニは当初の観測計画を変更し、今後は土星の南極側に回り込んで環の「B面」のデータを取得する予定となっている。
135 :
名無しのひみつ :2007/04/01(日) 23:41:48 ID:sV5tIt/i
136 :
名無しのひみつ :2007/04/01(日) 23:53:09 ID:zCwugZYV
最初っから極軌道まわってますから
いあいあはすたー
おかしいなぁ。 2日になったのにフォロー記事がまだないぞw
139 :
名無しさん@恐縮です :2007/04/06(金) 00:58:14 ID:w9VyTbYG
おまいらバカだな。 土星人の人造建造物に決まってるじゃないか!
140 :
名無しのひみつ :2007/04/06(金) 12:12:17 ID:Vmk0Z/n3
なるほど。 土星の”地表”に人造建造物があって、それが対流に影響を及ぼしているわけだな。
6角形って結構自然界にもあるよね。 乾いた水たまりのドロとか、水晶の結晶とか。6角形って安定しているんだと思う。
142 :
名無しのひみつ :2007/04/06(金) 14:03:00 ID:JUCnCYpE
新手のバスターマシンかと
143 :
名無しのひみつ :2007/04/06(金) 16:18:51 ID:UQiYP0o+
リリカルなの(ry
144 :
名無しのひみつ :2007/04/06(金) 22:22:21 ID:GJZNaeyG
>>109 >「つまり種子島から3000kmの沖合に落ちたんですか」
すごいな、こんな低レベルの記者が宇宙開発の取材して給料もらってんのか。
それなら、おれ宇宙開発専門の記者になって取材してやるよ。
ロケット1機打ち上げごとに3万円でやるよ。
中日新聞の 小出宣昭(前)編集局長が自身のコラム”編集局デスク”でこんなこと書いてる。 > 私は三十数年も新聞記者をしているが、ふしぎなことに専門がない。 >政治も経済も、社会も文化も、ほとんどの事象に関心を持ちながら、それらすべてに素人である。 > 記者とは、永遠に素人であることが専門なのかもしれない。 >戦争を取材しても軍人ではないし、宮内庁を担当しても皇族ではなく、首相官邸を回っても政治家ではない。 >こうした専門領域に、素人の目線でタマを投げることが任務であるからだろう。 ============== こんな編集局長が今では常務に出世しました。 新聞社では無知の者の方が出世しやすいようです。
146 :
名無しのひみつ :2007/04/07(土) 00:45:25 ID:dspm1wLE
>>109 そのソースはと言われてソースはあるのかよwww
148 :
名無しのひみつ :2007/04/07(土) 01:19:43 ID:U5TXgpQM
.>146 なんといっても親戚だから、無免許酒酔い運転で事故おこしても 隠蔽する会社だからな。心底くさってんだろ。
149 :
名無しのひみつ :2007/04/08(日) 08:11:49 ID:5Vf74PwR
英国にMI1〜7があるように、 米国にもペンタゴンのほかに、闇の謎の組織 ヘキサごんがあったのだ。その土星支社
150 :
名無しのひみつ :2007/04/08(日) 09:09:23 ID:Bkya73Hz
なんかのフタだろう。普通。
ベーゴマみたい
152 :
名無しのひみつ :2007/04/08(日) 20:53:29 ID:sJuIfqu3
知的生命体の仕業なら、相当変り者アンドひま人と推理。
極上の偽装スレかと思った(ヽ´ω`)
中心に黒い板があったらイヤだな。 比率が1:4:9の…
いや、今回は一部を切り取られた立方体がある
ハルマン呼んできてくれ
157 :
名無しのひみつ :2007/04/09(月) 04:52:12 ID:VGs5Z7Bt
土星ハジマッタナ
地球のジェット気流が波打つのと同じだろうね。
土星の心の壁
木星にしても土星にしても、縞状の模様の間に渦状の模様が規則的に並んでる部分があるけど、それと似たような現象だろうか? 極近くの小さな円周部分に6つの渦が並んで安定した状態なのかな? より内側の極点近くには四角状の構造が見えるし。